
furoshiki.fm
By furoshiki.fm
いつもなにかをまとめているふたりが、まとまらない話をするゆるいPodcastです。
話し手: いっしー(@oturu333) ひろみつ(@hiromitsuuuuu)
話し手: いっしー(@oturu333) ひろみつ(@hiromitsuuuuu)

furoshiki.fmJun 13, 2022
00:00
52:34

ep.50 よいものづくりの「よい」って?
「よいものづくり」がしたいとはいうけれど、その「よい」ってどういうこと?今回はTommyさん(@Tommy1969)をゲストに、過去の「よい」チームの経験の話などを出発点に、お互いが思う「よい」の要素を掘り下げてみました。
Sep 04, 202335:44

ep.49 マネジメントどこから勉強する?
最近マネジメントに興味が出てきたというひろみつが、いっしーに「何から勉強したらいいんだろう」という疑問をぶつけてみました。たどり着いたこたえとは…?
Aug 14, 202325:58

ep.48 大人の学習と継承
最近はスクフェスで社内コミュニティの話もよく聞くようになり、社内で学習する人を増やしたいと活動されてる方も多いと思います。
今回は大人の学習と継承というテーマで、川口さん(@kawaguti)・ばやしさん(@bayashimura)をゲストにお迎えし、お話を伺っています。
学習とはなんだ?インプットすることだけなのか?誰を巻き込みたい?学習する癖のない人に効く、水がぶ飲み学習とは?
今回は大人の学習と継承というテーマで、川口さん(@kawaguti)・ばやしさん(@bayashimura)をゲストにお迎えし、お話を伺っています。
学習とはなんだ?インプットすることだけなのか?誰を巻き込みたい?学習する癖のない人に効く、水がぶ飲み学習とは?
Jul 25, 202301:05:04

ep.47 ひろみつ登壇の裏話
先日、スクラムフェス大阪が開催されました。今回は開催前の裏側。前回に引き続きいくおさん(@dora_e_m)をゲストにお迎えし、登壇前のひろみつ(@hiromitsuuuuu)のプロポーザルのアウトラインをもとに資料の壁打ちをしてみました。
Jul 08, 202334:27

ep.46 プロポーザルを生み出す考え方
今回は、いくおさん(@dora_e_m)をゲストに、プロポーザルをたくさん生み出す秘訣を伺いました。
プロポーザルを生み出すには、仕事で成果を出し続ける必要がある。自分は成果を出せていないのでネタが無い…のではなく、みんな成果を出しているはず。成果の考え方や見つけ方をお話しいただきました。
また、他の観点からのネタの見つけ方やネタの絞り方も伺っています。
詳しくはいくおさんのブログ(https://note.com/dora_e_m/n/nf955008aa041)もご覧ください!
プロポーザルを生み出すには、仕事で成果を出し続ける必要がある。自分は成果を出せていないのでネタが無い…のではなく、みんな成果を出しているはず。成果の考え方や見つけ方をお話しいただきました。
また、他の観点からのネタの見つけ方やネタの絞り方も伺っています。
詳しくはいくおさんのブログ(https://note.com/dora_e_m/n/nf955008aa041)もご覧ください!
Jun 19, 202325:52

ep.45 あなたの経験には価値がある
5/19-20に開催されたスクフェス新潟に登壇されたことねさん(@_ktnyt)をゲストにお迎えし、新潟の様子をお届け。経験をプロポーザルにする価値とは。プロポーザルを出したいけど勇気が出ない方におすすめのイベントがある!?
Jun 05, 202337:44

ep.44 自分の弱み強みをハックする?
ある日の飲み会で、人の弱みの話を聞いたふろしきのふたり。弱みは潰したり克服するのではなくてハックすることで、その状況になることを未然に防ぐことができるのでは?というお話をしてみました。
May 21, 202318:21

ep.43 マネジメントキャリアの進み方
あっきーさん(@kuronekopunk)をゲストにお迎えし、マネジメントキャリアについて話しました。
プレイングマネージャー、専任のマネージャーがあるけど、どう違う?プレイしなくなることの不安はあった?プレイヤー時代にできることややってることから自然とマネジメントキャリアへ進む?などなど。
プレイングマネージャー、専任のマネージャーがあるけど、どう違う?プレイしなくなることの不安はあった?プレイヤー時代にできることややってることから自然とマネジメントキャリアへ進む?などなど。
May 01, 202326:47

ep.42 会社が好きってどういうこと?
この会社が好き!と言える人がとても羨ましい、思ったことがないといういっしー。会社が好きという状態がどういうことかを突き止めるため、会社のことが好きそうなJ.K(@project_J_K )さんと、いくお(@dora_e_m )さんに疑問をぶつけてみました。それぞれの体験から出てきた「好き」とは?
Apr 16, 202328:33

ep.41 デュアルトラックアジャイルに興味がなくなった?
ディスカバリーとデリバリーの両輪を回すデュアルトラックアジャイル。デザイナーとの協業で話題に上がることのあるプラクティスですが、以前から興味を持っていたひろみつが興味がなくなったと言い出しました。一体なぜ?という話をしてみた回。
Apr 03, 202335:08

ep.40 品川トラック@スクフェス福岡裏話
川口さん(@kawaguti)をゲストにお迎えし、3/3(金)〜3/4(土)に実施されたスクラムフェス福岡にて行われた、オンライン配信の品川トラックについてお話しました。
品川トラックをやろうとしたきっかけから、休憩なしオンライントラック配信の目的や感想についてお話しています。
プロポーザルを落とすのではなく、ひとつでも多く拾いたい、地方スクラムフェスの良さを邪魔せずにそっと彩りを添えたいなど、裏話満載!
#scrumfukuoka #shinagile
品川トラックをやろうとしたきっかけから、休憩なしオンライントラック配信の目的や感想についてお話しています。
プロポーザルを落とすのではなく、ひとつでも多く拾いたい、地方スクラムフェスの良さを邪魔せずにそっと彩りを添えたいなど、裏話満載!
#scrumfukuoka #shinagile
Mar 19, 202341:42

ep.39 みんなの心身の健康維持
以前いっしーが「マネージャーは心身健康であるべきと言いますが、みなさん何をしていますか?」というツイートをしたときに、たくさんの反応をいただきました。今回は、そのツイートたちを拾いつつ、自分たちが心身の健康のために何をしているかを話しました。危険予知、予防策も大事だよね。やばくなったらどうする??など!
Mar 06, 202317:11

ep.38 ネガティブを伝えない選択
今回のゲストはTommy(@Tommy1969)さん。「ネガティブを伝えるメリットってある?」「伝える以外の方法があるのでは?」がテーマです。
ネガティブを伝える・受け取るには技術が必要?ネガティブじゃない伝え方に必要なスキルとは?ネガティブを伝えることは実はサボってるってこと?などなど!
ネガティブを伝える・受け取るには技術が必要?ネガティブじゃない伝え方に必要なスキルとは?ネガティブを伝えることは実はサボってるってこと?などなど!
Feb 20, 202328:19

ep.37 モチベーションの自家発電
引き続き岩瀬さん(@iwashi86)と川口さん(@kawaguti)をゲストにお迎えし、岩瀬さんが難しい課題に立ち向かえるようになったわけを深掘りしています。キーワードは「モチベーションの自家発電」!中々思うように進められないことも多い中、新しいことに挑戦し、継続するモチベーションはどこから来るのか!
Feb 06, 202351:55

ep.36 難しいに向き合い続ける
RSGT2023でクロージングキーノートをされた岩瀬さん(@iwashi86)と、RSGTの理事を務められる川口さん(@kawaguti)をゲストにお迎えし、クロージングキーノートの舞台裏を伺いました。
岩瀬さんがJTCで難しい課題に向き合い続ける目的や、勇気を持って行動できる理由についてふかぼり!してます。
岩瀬さんがJTCで難しい課題に向き合い続ける目的や、勇気を持って行動できる理由についてふかぼり!してます。
Jan 24, 202336:31

ep.35 背中を押してくれる場所や人
年明けということで、誰かにやる気を引き出されたり、成長を促進されることについて話してみました。みなさんはどんなときに一歩進むぞと力が湧いてきますか?2023年もよろしくおねがいします!
Jan 09, 202342:26

ep.34 ふろしきのふりかえり
2022年最後の配信になりました!本年もお世話になりました。配信開始からこれまでの1年半をふりかえり、ふろしきの変化やふたりの変化、来年の意気込みなどをお話しています!来年もよろしくお願いします。
Dec 24, 202245:07

ep.33 自己効力感を高めるには?
今回は、いくおさん(@dora_e_m)をゲストに迎え、自己効力感についてお伺いしました。自己効力感はなぜ必要なのか。自己効力感を高めるために、どのようなことができるのか。自己効力感を高めたいあなたは必聴!
Dec 12, 202256:49

ep.32 ネガティブを伝える方法
相手にネガティブに捉えられるかもと思うことは伝えづらいですよね。伝えられるときに嫌な気持ちになることも。
伝える、伝えられる両方の立場になって、どのような状況や伝え方が望ましいのかを考えてみました!
伝える、伝えられる両方の立場になって、どのような状況や伝え方が望ましいのかを考えてみました!
Nov 28, 202251:33

ep.31 脱予算経営と自己肯定感!
前回に引き続き、お金と政治について。ゲストに川口さん(@kawaguti)をお迎えし、脱予算経営を中心にお話いただきました。脱予算経営には、性善説的考えが必要とのこと。メンバーを信頼する働き方において大事になるのは、個人の自己肯定感。
Nov 14, 202201:21:59

ep.30 金と評価とモチベーション
プロダクトはお金がないと継続できない…強いPOはお金を集めるためになにをしているのか?お金と政治力の関係と、プロダクトづくりを推進するメンバーのモチベーションとお金のお話について、ゲストに川口さん(@kawaguti)をお迎えし、掘り下げてきました!
Oct 31, 202201:13:29

ep.29 ハンマーを振り回すのもいいんじゃない?
アメリカのことわざに「ハンマーしか持っていなければ、すべてが釘のように見える」というのがあるそうです。最近キャンプをはじめ、ハンマーをふりまわしているというひろみつの話から、ハンマーを振り回すことについて話してみました。
Oct 10, 202236:41

ep.28 完全に理解した!をどう思う?
何かを新しく始めたとき「完全に理解した!」瞬間ってあった?ダニングクルーガー効果の曲線の初期の状態である、自分の能力を過大評価している状態についてどう思うか、記憶を辿りながら話してみました。
Sep 26, 202245:15

ep.27 発信は人の為ならず?
登壇やブログなど、発信をしているふろしきのふたり。進んで発信するのは何故なのか、どんなメリットがあるのか語り合ってみました。情報は外化したところに集まる?
Sep 12, 202249:47

ep.26 プロダクトマネージャーのこころがまえとプライド
今回はプロダクトマネージャーのAkiさん(@LoveIdahoBurger)がゲスト✨プロダクトマネジメントをするときに大切にしていることからチームやステークホルダーとのコミュニケーションが上手になる方法、仕事のモチベーションまで語り尽くしました!プロダクトマネージャーとしてのAkiさんのプライドとは。
Aug 29, 202201:01:60

ep.25 役割に応じたふるまいのちがい
ポッドキャストコラボ第2弾!品川アジャイルトークスSideBのばやしさん(@bayashimura)とTommyさん(@Tommy1969)をゲストに、スクラムマスターとアジャイルコーチって違うの?マネージャーは助けてくれる人?という話から、上司って必要?という思考実験まで語り尽くしました!
Aug 15, 202259:46

ep.24 Whyを掘り下げたい
さぁ〜て、今回のふろしきは〜、ユーザーのフィードバックを受け取るのって辛い?という話から、ロール間の越境と侵略、Whyのアンテナの育てかたのの3本でお送りいたしま~す!
Aug 01, 202254:49

ep.23 ふろしきのなかのふたりについて
前回に引き続き、エンジニアのShiibaさん(@bufferings)にゲストに来ていただき、なんとふろしきのなかのふたりへ逆インタビューしてもらいました!!
Jul 18, 202253:18

ep.22「誰も嫌な思いをさせない」の原点
今回はエンジニアのShiibaさん(@bufferings)にゲストに来ていただきました!献身を信じること、遠回りと見せかけた近道、興味や楽しさを軸にすること。誰も嫌な思いをさせない変化の裏側にある想いとは?今回もまったりゆったり拡大版。
Jun 27, 202254:21

ep.21 変化を起こす人のマインド
今回もゲスト回!プロダクトマネージャーの三宅さん(@wizthou79)に来てもらいました!新しい環境にどういうふうに入っていくか、自分が成し遂げたいものがありつつも他者にどういうアプローチを取るのがいいのか、意識していることを聞きました。「追い風を自分で吹かせろ」とは?
Jun 13, 202252:34

ep.20 プレイヤーをやめるって怖い?
祝20回!今回はエンジニアの雑司ヶ谷氏(@zoshigayan)がゲスト。プレイヤーをやめてプレイングマネージャーからマネジメント専任の道へ迷う、キャリアあるある話をテーマにした50分拡大版!(=^・ω・^)ノ
May 30, 202252:53

ep.19 中の人と外の人
外から完全に組織を変えるのは難しいけど、中の人は…どうなの?どっちがいいの?
May 16, 202236:20

ep.18 教えるってなに?
今回は、ゆうてん(@cloud10designs)さんをゲストにお迎えした初ゲスト回!教えることを別の人に任せた方がいいのでは?とフィードバックされた経験から、教えるをテーマに話してみました。
Apr 25, 202233:53

ep.17 全部抱え込まなくてもいいんじゃない?
マネージャーは感情労働という記事を見つけたので、どうしたらつらくならないのか考えてみたよ
Apr 11, 202229:26

ep.16 雑談っているの?
ふろしき.fmはぎょうざ.fm に改名しました。好きな具はなんですか?
Apr 01, 202240:42

ep.15 プロダクトオーナー大変説
ドメインエキスパートの話から、プロダクトオーナーって求められるものが多いけど、どないしたらええねんという話をしました。
Mar 14, 202233:44

ep.14 「デザイン」とスクラムの交差点
今回は長谷川恭久(@yhassy)さんをゲストにお迎えしたコラボ回後半戦。デザインとスクラムや組織導入の話をしました!前半戦は、恭久さんのポッドキャストAutomagicへfuroshiki.fmのふたりがお邪魔して喋っているので、そちらもどうぞ☺️
Mar 07, 202240:27

ep.13 キャリアをどう考えてる?
キャリアプランって考えるものなのかな、ロールモデルって欲しいと思う?
Feb 21, 202241:23

ep.12 RSGT2022感想会
やっとRSGT2022の感想戦をしました
Feb 14, 202244:19

ep.11 我らの推しバナ
みんな「推し」っている?RSGTの話をよそに、今日は推しの話をしています。
Feb 07, 202229:33

政治力!影響力!
社内政治ってなんだ?悪いことなの?根回しとどう違うの?
Jan 24, 202229:28

RSGT2022どうだった?&我らの新年の抱負
1/5-7に開催されたRegional Scrum Gathering Tokyo 2022に参加した感想と、今年いちねんどうしたいかの抱負を語ってみました。
Jan 11, 202228:01

年末ふろしき大解放すぺしゃる! furoshiki.fm
自分のなかにパターンが溜まってくると動けそうな気分になってくる話や、環境変化とオンボーディング、成果や評価の話などなど年末ふろしき詰め込みすぺしゃる!
Dec 20, 202127:39

なかまのつくりかた!furoshiki.fm ep.07
周りを巻き込んでなかまをつくっていくときに何を意識してる?ふたりの経験を思い出してみました。
Nov 15, 202126:30

新しい環境に入っていくときにしていること furoshiki.fm ep.06
新しい環境に馴染むのって大変だよね。そんなときに2人がやってきたことを話してみた回。
Oct 25, 202128:42

モチベーションを上げるとは furoshiki.fm ep.05
今回は聴いてくださっている方からのおたより「モチベーションの管理って何だろう」をテーマに話してみました。
Sep 27, 202125:59

最近成長してる?furoshiki.fm ep.04
成長したときってどんなときだろうね?という話から、成長するにはどうしたらいいのか話してみたよ💪
Aug 30, 202126:54

アジャイルに向いてるってあるの? furoshiki.fm ep.03
アジャイルに向いてる人、向いてない人ってあるのかなあ?ひろみつがいっしーに疑問をぶつけてみました👀
Aug 06, 202119:44

furoshiki.fm ep.02 ネガティブってなに?
ひとのことはポジティブに見れるけれど、自分のことはネガティブに捉えちゃう?それってどういうこと?について話してみました。
Jul 23, 202120:16

furoshiki.fm ep.01 楽しいを知りたい
Podcastをはじめたワケ、楽しいを知りたい
Jul 11, 202119:34