Skip to main content
Spotify for Podcasters
アクシオンポッドキャスト

アクシオンポッドキャスト

By Takushi Yoshida

テックジャーナリストの吉田(@taxiyoshida)がテクノロジー業界の最新トレンドを深堀りするラジオ。日本語のメディアでは手に入らない国際的でテックサビーな情報を噛み砕いて説明する番組。ホストの吉田は元DIGIDAY編集者で経済メディア「アクシオン」を2017年に起業。デジタルマーケティング・フィンテック・金融・暗号通貨等が守備範囲。
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

100. 噴出するSNSの問題とその処方箋|/w 平和博|メディアの未来#5

アクシオンポッドキャストJan 10, 2023

00:00
01:04:01
100. 噴出するSNSの問題とその処方箋|/w 平和博|メディアの未来#5
Jan 10, 202301:04:01
99. SNS戦争の背後で相克する2つの政治思想|/w 会田弘継|メディアの未来#4

99. SNS戦争の背後で相克する2つの政治思想|/w 会田弘継|メディアの未来#4

デジタル化、スマホ化、そして近年のSNSをめぐる様々なトラブル。「メディア」は再び岐路に立たされている。そこでアクシオンでは「メディアの未来」と題し、編集長の吉田拓史が様々な識者にインタビューを行うことにした。第4回の相手は米政治学者の会田弘継。

会田は共同通信でジュネーブ支局長、ワシントン支局長、論説委員長などを務め、米政治、政治思想を巡る著書が多数ある。近年米政治ではSNSの重要性が増し、一つの事実に対して完全に理解が異なるまで分断が進行しているが、これが人類史の文脈の中でどのように位置づけられるかを会田に聞いた。

Nov 29, 202201:13:45
98. SNSの分断を防ぐためのナッジ|/w 笹原和俊|メディアの未来#2
Oct 19, 202246:34
97. 公共圏を担う次世代メディアがない|/w 佐々木俊尚|メディアの未来#1
Oct 07, 202252:21
96. マネーの虎#4 フリーライター阿部欽一さんがアクシオンの事業計画を精査
May 23, 202201:04:57
95. マネーの虎#3 海外在住投資家Bさんがアクシオンの事業計画を火炙りに
May 18, 202248:42
94. マネーの虎#2 メディア業界人がアクシオンの事業計画を完膚なきまでに論破
May 16, 202228:13
93. マネーの虎#1 ねぎっつさんが弊社の事業計画をぶった切る
May 13, 202259:05
92. 衝撃のテスラ決算 w/ カッパッパ
Jan 31, 202243:09
91. Sea Limitedは南米も制するか

91. Sea Limitedは南米も制するか

コロナ禍によりもともと高水準にあった収益成長をさらに加速させていたSea Limited。感染拡大から一年以上が経っても成長速度は衰えていない。南米市場でも着実に成功しており、世界中の新興国を股にかけたビッグテック企業になりそうだ。

Shownote

東南アジアの雄Sea limitedの急成長は南米へと拡大 Sea Limited、東南アジア市場を独走

個人投資家ラウンドの事前登録

10月頃に1口50万円の投資ラウンドをやります。メールアドレスのみの事前登録はこちらから。

事前登録フォーム: https://forms.gle/yRDcxemaxbbdh8wp6

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA, Yuki Fujishima.


Aug 30, 202128:02
90. TSMCの天下

90. TSMCの天下

TSMCは2022年後半にApple製品向けの3nmプロセスの量産を行う計画だと報じられた。TSMCを追走する「最後の一人」となったサムスンは、3nmでリスクの高い逆転劇を狙うが、投入時期の後退が伝えられている。

Shownote

TSMCの完全勝利は近い?

個人投資家ラウンドの事前登録

10月頃に1口50万円の投資ラウンドをやります。メールアドレスのみの事前登録はこちらから。

事前登録フォーム: https://forms.gle/yRDcxemaxbbdh8wp6

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA, Yuki Fujishima.


Aug 23, 202125:13
89. 最速投資家タイガー・グローバルの台頭

89. 最速投資家タイガー・グローバルの台頭

世界がベンチャー投資ブームに沸く中、超攻撃的な投資家が脚光を浴びている。タイガー・グローバルだ。調達した資金を即座に非上場テクノロジー企業に投下する戦略は、業界の時計の針を数倍に加速させている。

Shownote

タイガー・グローバルの台頭

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA.

個人投資家ラウンドの事前登録

10月頃に1口50万円のラウンドをやります。メールアドレスのみの事前登録はこちらから。

事前登録フォーム: https://forms.gle/yRDcxemaxbbdh8wp6

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Image: By Charles J. Sharp - Own work, from Sharp Photography, sharpphotography.co.uk, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=98584814

Aug 18, 202150:38
88. 中国のテック規制 次の一手は?

88. 中国のテック規制 次の一手は?

中国政府のテック企業の規制が加速している。滴滴の強行上場を引き金として、タックスヘイブンのハコ会社を利用した米上場スキームは処刑台に載せられようとしている。

Shownote

中国のテック規制 次の一手は? 中国テック企業、香港上場へ雪崩打つ

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Kinoco, Masatoshi Yokota,  Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca, TAKEKATA.

個人投資家ラウンドの事前登録

10月頃に1口50万円のラウンドをやります。メールアドレスのみの事前登録はこちらから。

事前登録フォーム: https://forms.gle/yRDcxemaxbbdh8wp6

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Photo* "President Kagame and President Xi Jinping of China Joint Press Conference | Kigali, 23 July 2018" by Paul Kagame is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

Aug 02, 202129:13
87. フリップカートの快進撃

87. フリップカートの快進撃

インド最大のeコマース企業フリップカートの企業価値が376億ドルに達した。将来性の高いインド市場で電子商取引と決済の双方を押さえる同社は、優良投資家の支援を受け、2022年の米上場への滑走路に乗った。

Shownote

印フリップカート、米IPOに向け順風満帆

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也 Kinoco, Masatoshi Yokota, , Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Jul 26, 202140:39
86. グリーンシル問題とソフトバンク

86. グリーンシル問題とソフトバンク

今回は英国の一大スキャンダルであるグリーンシル問題のなかで、ソフトバンクがどのような役割を果たしたか、そして、損失を被ったクレディ・スイスによる訴訟と税務当局による監査がソフトバンクのアキレス腱になりうるかを平易に解説した。

Shownote

クレディ提訴はソフトバンクのアキレス腱 グリーンシル問題 東京海上、英グリーンシル破綻の損失はどの程度か

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也 Kinoco, Masatoshi Yokota, , Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Photo by Tomohiro Ohsumi / Getty Images

Jul 26, 202134:24
85. ニュースレターブームの考察
Jul 15, 202146:11
84. BuzzFeedの悲劇的な上場

84. BuzzFeedの悲劇的な上場

かつて時代の寵児だったBuzzFeedはいま、不利なSPAC上場を受け入れた。ソーシャルメディア特化型メディアの時代はとうに終わり、サブスク化の波の中で、同社に残された選択肢はあまり多くない。

Shownote

宴のあと BuzzFeedの悲しげなSPAC上場

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也 Kinoco, Masatoshi Yokota, , Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Jul 13, 202127:56
83. マイクロソフト vs Apple

83. マイクロソフト vs Apple

マイクロソフトは、アプリ開発者や規制当局がAppleのプラットフォームの閉鎖性に圧力をかけているのを横目に、オープンプラットフォームを掲げるホワイトナイト(白馬の騎士)のポジションをとっている。マイクロソフトは現状、反トラスト規制の対象となっていない。

Shownote

マイクロソフト、反Apple戦線になめらかに加勢

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也 Kinoco, Masatoshi Yokota, , Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 黒田 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

300円の投げ銭

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Image via Tesla.


Jul 06, 202133:15
82. 次世代電力システムVPPとは何か?

82. 次世代電力システムVPPとは何か?

次世代電力システムVPPが注目を集めています。VPPの普及は、遠隔地の大型発電所だけでなく、需要側に配置された再エネのような分散型の発電資源への多様化を引き起こすと想定されています。

Shownote
テスラのバーチャルパワープラントが豪州の試験で好結果 “仮想発電所”の設置が進む米国 電力系統制御システムのデジタル化の展望 エネルエックス・ジャパン、 容量市場にて1GW超えの落札

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Image via Tesla.


Jun 29, 202128:17
81. NVIDIAのArm買収とRISC-Vの台頭

81. NVIDIAのArm買収とRISC-Vの台頭

Shownote

NVIDIAのArm買収がRISC-V投資を加速する インテルがRISC-Vチップ設計SiFiveに買収提案した背景 人間よりも短時間でチップを設計するAIが爆誕

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy, kttshnd, satoshihirose, Tale of orca.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Image via RISC-V International.

Jun 21, 202132:54
80. WWDC2021のビジネスインパクト分析

80. WWDC2021のビジネスインパクト分析

Appleの開発者会議WWDCの発表の中からビジネスへのインパクトを検討しました。プライバシー施策の広告ビジネスへの影響と、iPhoneやApple Watchが次世代医療のハブになることについて話しました。

Shownote

Apple、プライバシーの大義名分で競合を責め立てる Appleはプライバシーの守護聖人じゃない iPhoneとApple Watchは次世代医療のハブになる

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Image via Apple

Jun 21, 202131:06
79. 世界中で進むビッグテック規制

79. 世界中で進むビッグテック規制

ビッグテックへの世界的な規制が進展している。ワシントンD.C.がAmazonを提訴し、WhatsAppはインド政府のIT規則に反発して提訴したことを掘り下げています。

Shownote
米独禁当局がAmazon包囲網を形成 インドもビッグテック規制に動いた

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Photo by Hello I'm Nik on Unsplash

Jun 07, 202135:02
78. ストリーミング戦争が米メディア再編を促す

78. ストリーミング戦争が米メディア再編を促す

今回はストリーミング戦争に関連して起きた米メディア業界の再編について話しました。AT&Tがメディア事業をスピンアウトし、AmazonがMGMを買収した理由について掘り下げていきます。

Show Note

AT&Tが1320億ドルのメディア事業をスピンアウトした理由 動画配信戦争がM&Aを誘発

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Jun 02, 202132:19
77. 仮想通貨とデジタル決済のいま

77. 仮想通貨とデジタル決済のいま

仮想通貨とデジタル決済の現在について話し合いました。ビットコインブームが一服し、QRコード決済が日本に定着しなかったいま、次に目指すべきは中央銀行デジタル通貨(CBDC)である。

Shownote

アントグループは中国政府の傘下入りか? Facebookの仮想通貨がモバイル決済に使われる日は来るか? ビットコインの次を探そう QRコードは負け戦、デジタル通貨に向かえ

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Photo by Maxim Hopman on Unsplash

May 25, 202144:15
76. 関西のスタートアップエコシステム

76. 関西のスタートアップエコシステム

今回は関西のスタートアップ起業支援NPOの生態会の西山裕子 @hirorin_happy さん、近藤協汰さんに来てもらい、関西のスタートアップ事情について聞きました。

Shownote
生態会Website 関西スタートアップレポート

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

May 20, 202137:33
75. 保険業界を変えるインシュアテックとは?

75. 保険業界を変えるインシュアテックとは?

今回はシンガポールのインシュアテック新興企業でデータエンジニアを務める大西洋平さん (@legoboku)に来てもらい、インシュアテックについて話してもらいました。

Shownote
The rise of InsureTech - テクノロジースタートアップが保険ビジネスを変える

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

May 13, 202149:37
74. 再エネは化石燃料を代替する

74. 再エネは化石燃料を代替する

太陽光発電、風力発電、蓄電池のコストが劇的に低下している。現在のペースが続けば、2030〜2035年に化石燃料を完全に代替するという楽観的な予測もある。

Shownote

再エネの化石燃料代替は現実的な未来 三峡新能源が今年の中国最大IPOへ 話したこと 太陽光発電、風力発電、蓄電池のコスト低下。 電池企業のCATLの存在感がますます大きくなる。好決算。 太陽光発電、風力発電、蓄電池の3つのサプライチェーンと市場を国内に取り込んでいる中国。 均等化発電原価(Levelized Cost of Electricity:LCOE)。発電所建設に要する土地代、設備費、工事費などの「初期投資費用」、燃料、人件費、保守管理費などを含む「運転維持費」ならびに設備の「廃棄処理費」と利潤などを合計した値を、想定される「運転年数内総発電量」で割って求める。 LCOEの低下。このようなコストトレンドは、再生可能エネルギー源の広範な普及と電力部門の包括的な脱炭素化に向けて、これまでの政策議論では想定されていなかった新たな可能性をもたらしている。

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

May 10, 202137:28
73. NVIDIAの現在地

73. NVIDIAの現在地

ポッドキャスト更新。NVIDIAが4月上旬に行ったGTC会議での発表内容から、同社の事業環境や戦略について話しました。

Shownote

自律走行車に築かれたNVIDIAの巨城. NVIDIAがデータセンター向けCPUを投入した背景

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Apr 26, 202137:28
72. 好況へ向かう米経済

72. 好況へ向かう米経済

今回は米経済が好況に向かっていることについて話しました。FRB、IMF、金融機関などの予測のほか、オルタナデータを含んだ様々な指標が好景気の徴候を示しています。

Shownote 吉田拓史. 米、
好況に突入の兆し IMF. World Economic Outlook U.S. Beureau of Labor Statistics, OpenTable, State of restaurant. Google, Mobility Reports. JP Morgan Chase & Co. Chairman & CEO Letter to Shareholders.

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Apr 19, 202132:49
71. 実現可能性高まる自律走行トラック

71. 実現可能性高まる自律走行トラック

コロナ禍が消費行動をデジタル化した結果、物流のオートメーションへのニーズが高まっており、有望なソリューションの一つとして自律走行トラックが浮上している。

Shownote

自律走行トラックがロボタクシーに先行 自律走行トラック、合従連衡の季節

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Apr 14, 202131:09
70. アーバンエアモビリティの未来

70. アーバンエアモビリティの未来

今回はアーバンエアモビリティ(UAM)について話しました。EHangのショートセラーリポートのような業界の概況、技術的なハードルやビジネス展望について話しています。

Shownote

アーバンエアモビリティ(UAM)の未来

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Apr 06, 202141:11
69. ウォルマートのデジタル変革

69. ウォルマートのデジタル変革

今回は一時は淘汰されるレガシー企業とみなされたウォルマートのデジタル変革について話しました。

Shownote

“元レガシー企業”ウォルマートが進める破壊的なDX ウォルマートの逆襲

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxion

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Mar 31, 202141:08
68. テスラの蓄電のポテンシャル

68. テスラの蓄電のポテンシャル

今回は、テスラの蓄電事業について話しました。再エネ、電化の流れの中で、そのポテンシャルはどれほどか。

Shownote

テスラ、電力系統向け蓄電事業を本格化 電力系統制御システムのデジタル化の展望 モノのインターネットを活用したスマートグリッド技術 CATL、EVと再エネを両取りする電池帝国の台頭

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxionのYotube Channel

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida


Mar 22, 202133:51
67. Robloxの上場とメタバースの行方

67. Robloxの上場とメタバースの行方

今回は、直接上場を果たしたRobloxについて話しました。世界中の数百万人のオンラインユーザー間で共有体験を可能にするゲームプラットフォームがメタバースに昇華するのか。NFTについても触れています。

Shownote

Roblox (RBLX) の企業分析 メタバース SFが夢想した次世代ソーシャルメディア

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxionのYotube Channel

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

Mar 15, 202137:39
66. 名古屋のスタートアップエコシステム

66. 名古屋のスタートアップエコシステム

名古屋方面より匿名希望の方を招いて、名古屋のスタートアップエコシステムについて話してもらいました。

Shownote
株式会社Acompanyが、秘密計算を用いた安全な位置情報データ統合分析に関する共同研究をオプティマインドと開始 J-Startup 高度IT人材が物流業界の「配送ルート最適化問題」を解く 東海発起業家育成プログラム Tongali Aichi-Startup推進ネットワーク会議 「J-Startup CENTRAL」20社を選定しました スマートシティが拓く「NAGOYAの未来」

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxionのYotube Channel

Photo: "shachihoko" by EmreAyar is licensed under CC BY 2.0

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida


Mar 12, 202138:31
65.中央銀行デジタル通貨の勝算

65.中央銀行デジタル通貨の勝算

デジタルドル、デジタル人民元、デジタルユーロについて話しました。中央銀行デジタル通貨(CBDC)の時代が来ようとしています。

Shownote

にわかに現実味を帯びるデジタルドル デジタルユーロ構想の展望 Axion Podcast #62 ”一定額以上保有すると減る”デジタル・ユーロ案 アントグループに迫るデジタル人民元の巨大なリスク ここがヘンだよ日本のキャッシュレス決済 暗号通貨はメインストリーム足りうるか? デジタル人民元が他国を突き放している

ニュースサイト

デジタル経済メディア Axion

ニュースレター(毎週金曜発行)

Axion Newsletter

Youtube チャンネル

デジタル経済メディアAxionのYotube Channel

Photo by John McArthur on Unsplash

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida


Mar 08, 202127:05
64. PayPalのスーパーアプリを分析する

64. PayPalのスーパーアプリを分析する

PayPalが投資家会合で明らかにしたスーパーアプリ構想について議論しました。LineとZホールディングスの経営統合で再び注目が集まるスーパーアプリについておさらいしましょう。

Shownote

PayPalのスーパアプリの野望

LINEのミニアプリのインパクトはいかほどか

スーパーアプリを先進国で再現するのは難しい Axion Podcast #4

Special thanks to supporters ! 

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404.

投げ銭 

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP 

月額制サポーター 

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida


Mar 02, 202127:12
63. 現代アートのデジタルマーケットプレイス
Mar 01, 202150:45
62. デジタルユーロ構想の展望

62. デジタルユーロ構想の展望

今回はEUの中央銀行デジタル通貨であるデジタルユーロ構想と、各国のデジタル通貨の課題と展望について話しました。

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou.

Photo by Omid Armin on Unsplash

Feb 21, 202121:43
61. 分散SNSの歴史を雑にしゃべる

61. 分散SNSの歴史を雑にしゃべる

ITインフラ企業でエバンジェリストをする横田真俊(@Wslash)さんをゲストを迎え、ソーシャルメディアの歴史、分散型SNSの系譜、Clubhouseについて話しました。

Shownote
分散SNSの歴史を雑にしゃべる 分散型ソーシャルネットワークをめぐる法的問題:マストドンを事例として

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou.

Feb 18, 202101:01:02
60. この10年間の中華テックの変遷

60. この10年間の中華テックの変遷

今回は、Ohtanaoさんにゲストで来ていただきました。

上海在住歴があり、現在も出張ベースで中国を訪れるOhtanaoさんに過去10年ほどの上海の変化、中国の友人から聞く中国の価値観やテクノロジーへの視点、中国同僚や友人から知るコロナ対応などについて聞きました。

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou.


Feb 17, 202101:00:24
59. Snowflakeの日本展開
Feb 16, 202101:02:09
58. TSMCはなぜ強い?

58. TSMCはなぜ強い?

半導体不足の中、プレゼンスを上げているTSMCについて話し合いました。

参考記事:TSMC 世界に必要不可欠となった最先端ファウンドリ

月額制サポーター

Campfire: https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

Patrion: https://www.patreon.com/taxiyoshida

投げ銭

PayPalme: https://paypal.me/axionyoshi?locale.x=ja_JP

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎.


Feb 13, 202128:60
57. 拡大するシンガポールでの大手テックのエンジニア採用
Feb 12, 202152:20
56. スタートアップ工場のイスラエル
Feb 09, 202125:49
55. ソフトウェア制御自動車とスマートグリッドの相乗効果
Feb 01, 202151:04
54. 止まらない中国の洋上風力発電

54. 止まらない中国の洋上風力発電

今回は急成長する中国の洋上風力発電について話しました。中国は2019年、世界の洋上風力容量の23%を占めています。沿岸部に大都市が集中する構造と技術革新、補助金政策が大規模投資を牽引しています。

Jan 24, 202140:28
53. ソフトウェア化する自動車
Jan 18, 202142:51
52. シンガポール政府のエンジニア組織 Gov Tech が推進する高度な DX

52. シンガポール政府のエンジニア組織 Gov Tech が推進する高度な DX

シンガポール政府の行政ITサービスを開発する組織であるGov Tech Singaporeについて、大西さん(@legoboku)が紹介してもらいました。大西さんは2年前にシンガポールへ移住し、FinTech系のスタートアップに携わっています。

今日の話題はシンガポール政府の行政ITサービスを開発する組織であるGov Tech Singaporeについて紹介します。昨年末、日本のデジタル庁が民間から500名採用すると発表して話題になりましたが、Gov Tech Singaporeはこのデジタル庁にあたる組織です。2014年頃には存在していて、シンガポールの内閣府直轄組織としてSmart Nationと呼ばれる内閣直轄プロジェクトの推進を行っています。

詳しくは大西さんのブログを参照ください。

シンガポール政府のエンジニア組織 Gov Tech が推進する高度な DX (note) シンガポール政府のエンジニア組織 Gov Tech が推進する高度な DX (Zenn) Shownote Show Me NRIC 「10万円給付」は6月以降に? なぜこんなに手続きが遅いのか 住民票コード - Wikipedia 住民票コードとマイナンバー(個人番号)との違いは何ですか?[マイナンバー制度] 口座情報にマイナンバーを登録し管理 金融機関に義務づけ検討 | 注目記事 Singapore to soon roll out COVID-19 contact tracing device SafeEntry - National digital check-in system TraceTogether TraceTogether Privacy Safeguards Some TraceTogether users upset with Govt’s revelation on police access to data, say they’ll use it less S'pore govt to pass law to ensure TraceTogether data can be used only for serious crimes Stack 2020 Lumihealth Strategic National Projects デジタル庁、民間人材を募集へ テレワーク・兼業もOK 東京都、「デジタル局」設置を正式表明 平井デジタル相「デジタル庁と連携していきたい」 東京都公式の新型コロナ対策サイトはオープンソースで作られた! 河野規制改革相 デジタル化進むシンガポールを今月訪問へ調整
Jan 14, 202101:09:58
51. LiDARを制するものは自動運転を制す
Jan 12, 202146:26
50. SPACブームの罠
Jan 05, 202122:56
49. IPOの未来
Dec 21, 202030:45
48. 進撃のデジタル人民元
Dec 15, 202035:02
47. なぜSea Limitedは強いのか?
Dec 10, 202055:37
46. 元ウォール街トレーダーのJoeさん @TakayamaJoe にマーケットについて聞いてみた

46. 元ウォール街トレーダーのJoeさん @TakayamaJoe にマーケットについて聞いてみた

Dec 07, 202032:11
45. 中国電池企業CATLの台頭

45. 中国電池企業CATLの台頭

中国の電池業界を引っ張るのは寧徳時代新能源科技股份有限公司(CATL)という新興企業だ。CATLのトップである曾毓群(Robin Zeng)会長は、Appleの「MacBook」の電池技術に関わっていたエンジニア。彼は創業からわずか10年足らずで同社を中国を代表する電池メーカーに育てた。
2011年に創業したCATLは、世界最大のEV市場である中国で急成長を果たした。2019年にはドイツ・テューリンゲン州に初の海外工場を建設したほか、アメリカでの工場建設も視野に入れる。
2020年1~6月の中国リチウムイオン電池市場では、CATLは48.3%、BYDは14.0%のシェアと上位2位を占める。販売好調のテスラモデル3にリチウムイオン電池を供給したLG化学とパナソニックは大きく躍進し、初めて3位と4位にランクイン。トップ4社の合算シェアは78.5%となり、寡占化が進行している。
2019年の同社の収益は67.6億ドルで、前年比54.63%の事業成長となった。SNEリサーチによると、同社のEVバッテリー生産量は世界で40.25GWhに達し、前年同期比90.04%増となり、電気自動車バッテリー生産量で世界トップとなった。
CATLは研究開発を非常に重視している。2019年、研究開発に約4億4670万ドルを投資し、前年比50.28%増となった。研究開発に従事するCATLのスタッフは5,364人で、うち1,943人が修士号、143人が博士号を取得している。研究開発体制は、材料研究、製品開発、技術設計、試験検証、インテリジェント製造、情報システム、プロジェクト管理など様々な分野をカバーしている。▼Special Thanks to Patron Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota.

▼Axion / 吉田へのコーヒー代の支援はこちらから
www.patreon.com/taxiyoshida

Image via CATL
Nov 30, 202039:48
44. エンジニアがコロナで大不況のシンガポールでレイオフを経験した話 ゲスト: @legoboku

44. エンジニアがコロナで大不況のシンガポールでレイオフを経験した話 ゲスト: @legoboku

ゲストはシンガポール在住のデータエンジニア大西洋平さん (@legoboku)。大西さんには、シンガポールで日系企業からシンガポール企業に転職し、今年3月のコロナ禍のさなか、レイオフに遭い、130のポジションに応募し、転職した経験について話してもらいました。ポッドキャストはこの記事を参考にしています。

「コロナ禍のシンガポールでレイオフを経験した」

https://zenn.dev/yohei/articles/2020-06-10-laid-off

▼Special Thanks to Patron

Shogo Otani

林祐輔

鈴木卓也

Mayumi Nakamura

Kinoco

▼Axion / 吉田へのコーヒー代の支援はこちらから

https://www.patreon.com/taxiyoshida

Nov 26, 202001:00:56
43. 宝の持ち腐れの行政データを救出せよ、キカク渡邊、サイバーエージェント森脇インタビュー

43. 宝の持ち腐れの行政データを救出せよ、キカク渡邊、サイバーエージェント森脇インタビュー

近年、「証拠に基づく政策立案」(EBPM)と呼ばれる方法が普及している。大手テクノロジー企業が、経営や製品開発の意思決定においてデータサイエンスを活用することは当たり前となった。日本では、人々が市区町村の役所で多くの書類を書き、教育、医療、年金、納税をはじめ様々な情報を政府に渡すが、これらの行政データは、適切な形に姿を変えず宝の持ち腐れとなっている。

言い換えれば、行政データは、日本の政策や企業のイノベーションをデータ駆動型に転換するための巨大な潜在性と言えるだろう。行政データの活用可能性について、地方自治体が保持する食品営業許可データを加工・販売するキカク株式会社の渡邊亮輔と、経済統計の専門家である元内閣府、現サイバーエージェントの森脇大輔に話をきいた。

▼Special Thanks to Patron

Shogo Otani

林祐輔

鈴木卓也

Mayumi Nakamura

Kinoco

▼Axion / 吉田へのコーヒー代の支援はこちらから

https://www.patreon.com/taxiyoshida

▼Twitter 

吉田

https://twitter.com/taxiyoshida

Axion

https://twitter.com/axion_zone

参考文献 経済産業省(2018). DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~. 厚生労働省.
厚生労働省統計改革ビジョン2019. 庄司秀人(2016). 世田谷区 汎用台帳システムの導入. 辻中仁士. 経済の「今」オルタナデータでつかむ  予測に実態反映. 日本経済新聞. 2020年5月19日. 経済産業省、BigData-STATSのダッシュボード(β版) 小西 葉子. POSでみるコロナ禍の購買動向:緊急事態宣言解除後編. 小西 葉子. POSでみるコロナ禍の購買動向:家電量販店×地域分析編 Tsutomu Watanabe, Yuki Omori(2020). How Much Did People Refrain from Service Consumption due to the Outbreak of COVID-19?. Tsutomu Watanabe(2020). The Responses of Consumption and Prices in Japan to the COVID-19 Crisis and the Tohoku Earthquake.

Photo by Fredy Jacob on Unsplash

Nov 24, 202035:08
42. 電池の時代
Nov 24, 202039:48
41. Appleアーキテクチャ変更の衝撃

41. Appleアーキテクチャ変更の衝撃

今回はキノコの米株投資!さん(@kinocodesunen)がゲスト出演。AppleがMacのCPUをIntelからarmに変更したことの影響、NVIDIAのarm買収の目論見などについて話しました。

Nov 18, 202001:09:15
40. デジタル広告業界の展望

40. デジタル広告業界の展望


トレードデスクには長期的に「プライバシー配慮」というリスクがある。1年強のうちにGoogleはChromeのサードパーティCookieのブロックをデフォルトにすることを約束している。デッドラインが迫る中、トレードデスクには確たる解決策がない。<br />

デジタル広告の寡占は厳しくなるばかりだ。プライバシー規制はGoogle, Facebook, Amazonの三強に利するばかり。
Nov 13, 202035:28
39. バイデン当選でクリーンテックに追い風

39. バイデン当選でクリーンテックに追い風


クリーンテックVCには不幸な過去がある。VCファンドは、ソフトウェア企業向けに設計された投資モデルを、収益を生み出すまでに多くの時間とお金がかかる現物製品、主にソーラーパネルやバイオ燃料を生産する企業に適用した結果、2008年をピークにバブルは崩壊し、多くの企業が倒産した。<br />

今回の主役は、大富豪のファミリーオフィス、機関投資家、個人投資家だ。「死の谷」を克服するための様々な努力が持ち込まれている。<br />

コンピューターが速くなり、機械学習のような新しい手法が進化したことが、今回のクリーンテックのブームを強いものにしている。<br />
<br />

SPACを介して合併してくるクリーンテック銘柄の大半は、予測収益を達成できないだろうが、そのうち数社には大いなる機会があるかもしれない。<br />

Nov 09, 202041:39
38. AMDがザイリンクスを買収した理由

38. AMDがザイリンクスを買収した理由

ザイリンクス買収の主な目的はデータセンター。Nvidia GPU + Arm CPU + Mellanox DPU の技術スタックに対抗するためAMD CPU + AMD GPU + Xilinx FPGA + Xilinx SmartNIC の技術スタックを形成する。Nvidiaはこの1年でデータセンター事業収益を3倍近くまで増やした。

Oct 31, 202030:19
37. デジタル人民元に脅かされるアントグループ

37. デジタル人民元に脅かされるアントグループ

アントグループは今後デジタル人民元によって陣地を失っていくかもしれず、今がビジネスが最高潮の時期である可能性は小さくない。この非常に大きなリスクを前に、この上場には (1) 既存投資家の流動性の確保 (2) 公開市場を利用した資金調達 (3) 3000億ドルの公開企業になり中央政府にアピール、などの思惑が秘められている可能性があるだろう。政府に市場を取り上げられる前に上場する強硬策なのかもしれない。 3つのシナリオ

Axionは3つのシナリオを想定した。技術仕様の明らかにされていない点や今後の変更、また消費者の利用行動など不確性が残る点を留意して、広いレンジをとっている。

奇跡シナリオ:特許出願などDC/EPへの貢献を活かし、特権的な地位を維持
軟着陸シナリオ:「公共料金の支払もできるペイパル」
硬着陸シナリオ:「他の金融機関と同じサービスを提供するベンダー」
Oct 26, 202041:07
36. 東南アジアの覇者Sea Limited

36. 東南アジアの覇者Sea Limited


収益が前年同期比で約2倍。東南アジアのテクノロジー企業というと、GojekやGrabが最も知られているが、最も成功しているのは、シンガポールのSea Limited。テンセントの支援を受けたゲームで早期の成功を果たし、EC事業もコロナ禍の影響で急激な伸びを示し、デジタル決済でも普及の兆しを見せる。
コロナ禍の勝者。2020年Q2でデジタルエンタテインメント(ゲーム)事業「Garena」のQAUは61%成長。四半期課金ユーザー数は91%成長した。コロナの流行によってゲーム利用が増加したことが反映されたと考えられる。モバイルやゲームカフェでの利用形態に浸透。eSportsの普及にも力を注ぐ。
ECも倍々ゲーム。EC事業の総注文数が150%成長。流通総額(GMV)は110%成長した。非常に急激な成長が継続している。ラザダ、トコペディアなどから遅れたマーケットインだったものの、中国の流行をいち早く取り入れたShopeeは最速の成長を示す。Source: Sea Limited, Quatery Results 2020 Q2.<br />
<br />

Oct 19, 202034:12
35. 直接上場の衝撃

35. 直接上場の衝撃


直接上場は、プライベート市場の発達により、発行体側の交渉能力が上がったことを大きな要因としている。企業の合従連衡が進む現代では、IPOは衰退の一途であり、投資銀行側も証券取引所に関所を作り、徴税することが叶わなくなってきた。<br />

4社のテック企業の直接上場では、直接上場は発行体にとっては得で、投資銀行や機関投資家、個人投資家にとっては損になっている。もともとの線引きが奇妙なところにあり、それが彼らに利するところが失われたということ。<br />

Oct 12, 202029:23
34. パランティア城に囚われたSOMPO

34. パランティア城に囚われたSOMPO

SOMPOが出資するパランティア上場は、同社に多くの政府契約をもたらした蜜月関係のトランプが落選する場合に備えて、10月の大統領選挙の前に、従業員のエグジットを目的としていた可能性が高い。従業員以外のSOMPOら持ち分は選挙後までロックアップされる。

ロックアップの対象とされていない22%の従業員株が、30日の上場から売却されていく公算が高い。今月の大統領選挙次第ではパランティアは、主要な収益源である政府契約を失うことになる。その前にリスクヘッジするのは自然。また創業17年であることも現金化を急がせる要因だ。

SOMPOなどの投資家は、少なくともロックアップ期間の12月末日まで、パランティアに付き合わないといけない。共同創業者のピーター・ティールは今回のトランプの再戦キャンペーンに参加せず、距離をおいているという。彼はおそらくトランプが落選する方にベットしている。

従業員が上場前にプライベート市場でパランティア株を売り急いでいたことは報道されていた。未上場株の取引所では十分な流動性が得られないことが従業員の不満で、それが株式公開の要因となった可能性がある。22%の従業員株式の売り圧力は強い。

パランティアの直接上場(ダイレクトリスティング)は、投資家のロックアップなどの魔改造が施されており、重要なパイオニアとなったSpotifyとSlackの例とは隔絶の感がある。直接上場が悪いのではなく、パランティアが悪い。

Oct 02, 202038:16
33. UnityとUnrealの大決戦

33. UnityとUnrealの大決戦

ゲーム市場の拡大は長期的なトレンド。その基盤を支えるUnityとUnreal Engineはともに事業を拡大させている。市場を棲み分けてきた両者だが、ここに来て相手の陣地に侵入する動きが激化している。ゲームエンジンのゲーム市場以外の利用には大きな未来がある。両者には明るい未来が待っている可能性が高い。

Sep 25, 202030:40
32. NVIDIAのArm買収の勝算

32. NVIDIAのArm買収の勝算

NvidiaのArm買収は短期的なシナジーは認めづらいディールかもしれないが、同社がAIコンピューティングの範囲をエッジまで広げる契機になりうる。ただし、Armからライセンスを受ける同業他社の不安を掻き立てており、RISC-Vベースのチップへの投資を促すことになるだろう。

Sep 17, 202028:44
31. Zoomの成長痛

31. Zoomの成長痛

コロナ禍のなかで急速に成長するZoom。利用急増にはコロケーションデータセンターの採用で対応し、セキュリティの課題も乗り越えようとしている。中国生まれの創業者エリック・ユアンは、米中貿易摩擦の余波から会社を保護できるかが最後の難関だ。

Sep 11, 202023:22
30. Nvidia帝国の誕生

30. Nvidia帝国の誕生

Nvidiaは、クラウドがスーパーコンピューターのクラスタで構成されるというビジョンを持っており、垂直統合の支配を築きつつある。Armは、Nvidiaの構想にとって重要なピースであるものの、必ずしも買収が必要な対象ではない。Nvidiaは、クラウドがスーパーコンピューターのクラスタで構成されるというビジョンを持っており、垂直統合の支配を築きつつある。Armは、Nvidiaの構想にとって重要なピースであるものの、必ずしも買収が必要な対象ではない。(第30回)

Sep 09, 202038:54
29. 持続不可能なUber

29. 持続不可能なUber

最賃以下の給与で働くギグワーカーに依存するビジネスモデルは、当局が規制を狭めてきた場合、持続不可能になることがわかった。3者間のマッチングであるマーケットプレイス型のフードデリバリーは常に補助金が必要な構造で、黒字化はかなり厳しい制約のもとにある。(第29回)

Sep 03, 202045:36
28. ファーウェイと中華半導体の苦境

28. ファーウェイと中華半導体の苦境

今回の米国のファーウェイに対する攻撃は本気。日米貿易摩擦のときと同様、徹底的に中国を苦しめにいくはずだ。中国の半導体業界は、米国とは完全に分離していく。オープンソースの命令セットアーキテクチャ(ISA)のRISC-Vが漁夫の利を得る可能性がある。今回の動きでArmからRISC-Vへの移行が加速する可能性が高く、Armにとっては損。Nvidiaとの買収交渉がどこに向かうのか。

Aug 26, 202046:05
27. 優良投資家としてのテンセント

27. 優良投資家としてのテンセント

テンセントは株主総利回り(TSR)が非常に高く、これを活かし、世界中に投資ネットワークを広げている。テンセントが5%以上の株式を保有する企業の時価総額の合計が現在5,000億ドル(約52.5兆円)を超えている。投資するユニコーンの数は10兆円のVCファンドを運営するソフトバンクグループを凌いでいる。

Aug 19, 202038:32
26. アントグループ22兆円上場の背景

26. アントグループ22兆円上場の背景

アントグループが時価総額2000億ドルでのIPOの手続きを開始した。フィンテックの最先端を行く同社の規模は、700億ドルのゴールドマン・サックスなどのレガシー金融機関を大きく凌駕しており、長期的な成長性を考えると差は著しく着いた。世界は、金融がユーザー基点のサービスとして変身する過程の重要な不可逆点を通過した。

Aug 05, 202029:52
「ゲームのNetflix」は実現可能?

「ゲームのNetflix」は実現可能?

「ゲームのNetflix」の成功には、プラットフォームはゲームパブリッシャーが握る最上級タイトルを収集する必要があるが、現在、主要なゲームパブリッシャーは既存の仕組みの中で非常に大きな粗利を享受しており、最上級タイトルを簡単にはバンドルの一部に加えないだろう。クラウドゲームに参入する資金力やデータセンターを保持するのは限られたプレイヤーだが、スモールプレイヤーは彼らのコンテンツプロバイダーへとシフトする動きもありうるだろう。

Jul 29, 202030:12
ゲームが世界を食べている

ゲームが世界を食べている

ゲームビジネスにおいて、近年、フリートゥプレイ、定額制やマイクロトランザクション等の新しいビジネスモデルが顕在化し、ゲーム内経済のような魅力的なゲームデザインの方法が発達してきた。そして、それを新型コロナの感染は、ゲーム業界の発展を著しくドライブしている。総合的なエンターテインメントやソーシャルネットワークの代替としての役割が拡大してきた。

Jul 22, 202051:30
デジタル通貨「リブラ」は死んでいない

デジタル通貨「リブラ」は死んでいない

4月に発表されたリブラのホワイトペーパーのバージョン2は、単一通貨をバックにしたステーブルコイン4つのデジタル合成としてのリブラコインという新しい形態を提案している。規制当局の激しい反発を踏まえたもので、中国らが先鞭をつけたデジタル通貨(CBDC)との競争も視野に入れている。

吉田拓史 YOSHI(@taxiyoshida):記者, 編集者, Bizdev, Product Manager, Frontend Engineer. 早稲田大学政治経済学部卒業後, ジャカルタで新聞記者を5年. DIGIDAYの日本版創業編集者を経て, デジタル経済メディアAxion(アクシオン)を創業.

YASUYUKI HIRATA(@MUTRON):エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。

Jul 15, 202039:12
元Google広告部門トップが創業したサブスクリプション検索Neeva

元Google広告部門トップが創業したサブスクリプション検索Neeva

Googleの広告事業の黎明期から関与し、広告部門のトップとして12兆円のビジネスを育てた、元広告・コマース担当SVPのスリダール・ラマスワミと、同じく同社の稼ぎ頭のYouTubeの元マネタイズ担当VPヴィヴェーク・ラグナタンがサブスクリプションの検索を開始。デジタル広告市場は、新興国市場の成長で拡大していくとみられるが、アドテクのベテランが「広告の利益相反」を訴えてサブスクを選んだ事実は、インターネットビジネスの初期を支えた広告モデルの明確な転換点を示しているかもしれない。

ホスト

吉田拓史 YOSHI(@taxiyoshida):記者, 編集者, Bizdev, Product Manager, Frontend Engineer. 早稲田大学政治経済学部卒業後, ジャカルタで新聞記者を5年. 米系デジタルマーケティングメディアDIGIDAYの日本版創業編集者を経て, デジタル経済メディアAxion(アクシオン)を創業. 

YASUYUKI HIRATA(@MUTRON):エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。

Jul 08, 202045:03
第21話 ソーシャルメディアにハックされたインドネシア政治

第21話 ソーシャルメディアにハックされたインドネシア政治

インドネシアでもソーシャルメディアを駆使した政治や宗教コンテンツの流通が活発であり、人々の政治上の意思決定に大きな影響を及ぼしている。2019年の大統領選挙では、両陣営がネット工作部隊を整備し、大荒れ。宗教においてもYou TubeやFacebook、WhatsAppが多数派のイスラムの保守化、原理主義化に大きく寄与している兆候が認められる。

藤本迅 (@Jin20)インドネシア共和国のガジャマダ大学Center for Religious and Cross-cultural Studies所属。宗教と社会、宗教と文化外交など幅広い分野を研究。国際交流基金アジアセンター海外調整員、じゃかるた新聞記者としてインドネシアでの経験が豊富。在インドネシア7年目。

吉田拓史 YOSHI(@taxiyoshida):記者, 編集者, Bizdev, Product Manager, Frontend Engineer. 早稲田大学政治経済学部卒業後, ジャカルタで新聞記者を5年. 米系デジタルマーケティングメディアDIGIDAYの日本版創業編集者を経て, デジタル経済メディアAxion(アクシオン)を創業. 

Jul 07, 202056:60
第20回 アフターコロナで顕在化する破壊的なトレンド

第20回 アフターコロナで顕在化する破壊的なトレンド

日本経済は非常に厳しい不況の中にあり、「アフターコロナ」の前に不況を乗り越える必要がある。コロナの経済への影響は大きく、都市や交通機関の設計、消費者行動、デジタル経済が不可逆の変化を経験した可能性が高い。

Jul 01, 202038:59
第19回 D2Cのピークアウトと出口戦略

第19回 D2Cのピークアウトと出口戦略

D2Cを巡る環境が難しいなか、スタートアップとしての展開は厳しさを増している。ブームを終えた今、着陸地点はどこになるだろうか。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

Jun 24, 202027:28
第18回 進撃のバイトダンス

第18回 進撃のバイトダンス

TikTokの親会社バイトダンスの成長が止まらない。このまま、アリババ、テンセントと肩を並べる存在になるのか、それともSnapchatのような減速がまっているのか。機械学習をアプリビジネスに応用することが抜群にうまい同社の製品は、世界中の人々をスマホに釘付けにしている。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

Jun 18, 202038:44
第17回 アリババの信用スコア「芝麻信用」の行方

第17回 アリババの信用スコア「芝麻信用」の行方

芝麻信用の普及により「それまで銀行のサービスを受けられなかった学生や零細商店への金融包摂」という利点が認められるが、今後は政府の社会信用システムや監視カメラ網、との統合を見込んでおり、人間がどのレベルの監視まで許容可能か調べる実験の様相だ。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

Jun 10, 202035:02
第16回 ユーザーをハックしてはいけない

第16回 ユーザーをハックしてはいけない

プロダクトマネジャーがコンシューマインターネット製品のリテンションレート(継続率)を上げようとするとき、「ユーザーをハックする」のが最も効果的だ。これはユーザーにとっては好ましくない事態だ。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

Jun 03, 202031:35
第15回 新型コロナとデジタルジャーナリズム ゲスト:エディ・ダン
Jun 01, 202001:07:07
第14回 そもそも「PMF」とは何か?

第14回 そもそも「PMF」とは何か?

PMFは「不確実性の高い環境の中で、「どのくらい賭けられるか」を推定するためのコンセプト」。事業ごとにPMFは異なる。事業と市場の特性を掴んだ上で設定するべきだ。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1


May 27, 202025:46
第13回 メタバース - 社会的動物が交流する仮想空間

第13回 メタバース - 社会的動物が交流する仮想空間

吉田と平田は、ソーシャルメディアに変わる新しい若者の社会的行動の場になる可能性があるメタバースについて話し合った。

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

May 20, 202026:29
第12回 フォートナイトは次世代のデジタルプラットフォーム?

第12回 フォートナイトは次世代のデジタルプラットフォーム?

吉田と平田はフォートナイト、ハウスパーティ(Houseparty)などを運営するエピックゲームズについて話し合いました。フォートナイトは3Dのソーシャルメディアの特徴を持ち、ゲーム内通貨やアイテムへのアクセス権等を通じて収益化する新時代のデジタルプラットフォームと目されています。

▼関連記事  フォートナイトのビジネスモデル プラットフォーム収益化の最新型 https://bit.ly/2SU6T8b

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

May 12, 202037:26
第11回 メディアのデジタル化は日本でも起こる? ゲスト小宮貫太郎

第11回 メディアのデジタル化は日本でも起こる? ゲスト小宮貫太郎

▼小宮貫太郎 (@KantaroKomiyaJP) 21歳の在米ジャーナリスト。Bloomberg東京支局や英字紙Japan Times、マレーシア現地メディアで記者してました。アメリカ外国特派員クラブ学生賞受賞者。板橋出身→東京外大に4ヶ月→DePauw大学経済学専攻3年生。次世代のビジネスニュース/ニュースビジネスの二兎を追求中 ■ Twitter https://twitter.com/KantaroKomiyaJP■ Profile https://kantarokomiya.com/ja/top/

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)記者, 編集者, Bizdev, Product Manager, Frontend Engineer. 早稲田大学政治経済学部卒業後, ジャカルタで新聞記者を5年. 米系デジタルマーケティングメディアDIGIDAYの日本版創業編集者を経て, デジタル経済メディアAxion(アクシオン)を創業. ■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

May 08, 202001:15:34
第10回 フィルターバブル×フェイクニュース×認知バイアス

第10回 フィルターバブル×フェイクニュース×認知バイアス

吉田と平田は注意経済、フィルターバブル、フェイクニュースなどについて話し合いました。

▼関連記事 フィルターバブルの仕組み インターネットのレコメンドが生む情報の泡 https://bit.ly/2SFFOWp

▼Axionについて ■デジタル経済メディアAxion https://www.axion.zone/ について ■ポッドキャスト https://bit.ly/2Ww0lxB ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii

▼吉田拓史 Yoshi (@taxiyoshida)について ハイエンドテックメディア https://www.axion.zone/ を創業し代表をしています。インドネシアで5年間経済ジャーナリスト、その後元DIGIDAY[日本版]創業編集者。■Twitter https://bit.ly/2WuLbZv ■Blog https://bit.ly/2W66n9l ■ニュースレターhttps://bit.ly/2SFgPCp  ■You Tube https://bit.ly/2L0O3Ii ■Profile https://bit.ly/2WAoCmc

▼ Yasuyuki Hirata(@MUTRON)について。エレクトロニックミュージックのウィークエンドミュージシャン。平日は280万会員の写真を扱うベンチャーの事業成長が任務。ドイツのレーベルからEPをパブリッシュしたこともある。■Twitter https://twitter.com/MUTRON ■Website https://t.co/E86ur6twgC?amp=1

May 06, 202023:49
第9回 アテンションエコノミーの光と影

第9回 アテンションエコノミーの光と影

注意(アテンション)はデジタル経済の最も貴重な資源の一つですが、現代のインターネット企業の競争は、この資源の取り合いになっています。近年、フィルターバブル、フェイクニュースのような注意経済の副作用が目立っています。吉田と平田はその状況を掘り下げてみました。

Apr 29, 202020:52
第8話 個人がサブスクメディアを経営する事が可能になった

第8話 個人がサブスクメディアを経営する事が可能になった

起業家のitaru(@itarumusic)さんとアテンションエコノミー、広告モデル、ケンブリッジ・アナリティカ、Substack、フィルターバブル、次世代の非アテンション・エコノミー製品について話しました。

ゲスト:itaru | 濱本 至 (about itaru

神戸大学卒業後、IT スタートアップに新卒で入社。新規事業開発、マーケティング、経営企画を経て 1 年半で退職後、フリーランスとしてアプリ開発、マーケティングを請負う。SNS 用ディープリンク作成サービス、ビートマーケットプレイス Beat Store の開発を経て、株式会社OutNow を立ち上げ、2020 年 4 月に feedback sauna をローンチ。

Apr 26, 202001:01:44
第7回 デジタルサブスクリプション解体真書

第7回 デジタルサブスクリプション解体真書

今回は前回に引き続きサブスク。吉田と平田は、マージナルコストの圧縮、KPI管理、消費者余剰、カスタマーサイエンス、マイクロペイメントなどについて議論しました。

Apr 21, 202027:56
第6話 サブスクリプションからはじめよ ビジネスを開始するときの基本事項をおさらい

第6話 サブスクリプションからはじめよ ビジネスを開始するときの基本事項をおさらい

サブスクを開始するときの基本事項をおさらいします。吉田と平田は、Spotify、Netflix、経常収益、キャッシュフロー、マージナルコスト、過当競争、などについて語りました。

Apr 14, 202018:28
第5回 中国型デジタル決済がレガシーを圧倒した理由

第5回 中国型デジタル決済がレガシーを圧倒した理由

中国型デジタル決済は、「インターネット以前」の技術で作られたクレカ決済を、技術、利便性、ビジネスプロセス等の面で圧倒している。ベンダーの準備金が莫大な規模に到達したため、中銀はこれを管理するための精算機関を設計した。

吉田の個人的な分析では、PayPay、LINE Payに代表される日本の「キャッシュレス決済」はこの「インターネット以前」のシステムを通過している場合が大半を占め、手数料も安くなく、「遅い、高い、まずい」旧世界側に属したサービスと言えます。

Apr 08, 202030:29
第4回 スーパーアプリを先進国で再現するのは難しい

第4回 スーパーアプリを先進国で再現するのは難しい

スーパーアプリはトレンドが終わりを迎えたモバイルの最後の一発。成立の要件には、モバイルインターネット、OSとアプリストアの弱さ、検索の弱さがあると考えられる。この要件は、欧米日のような先進国ではなく、中印のような新興国で満たされやすい。

Apr 01, 202033:09
第3回 モバイルの終わり 技術革新の停滞が次のコンピュータの模索を促がす

第3回 モバイルの終わり 技術革新の停滞が次のコンピュータの模索を促がす

13年前からのモバイルのトレンドは終わりを迎えつつある。モバイルのイノベーションは停滞し、副作用が目立つ。小さなスクリーンに人生を埋没させる現象は、次の革新で吹き飛ばされる。

2007年にスティーブ・ジョブズがiPhoneを発表した。これがいままで続くモバイルのトレンドの始まりだ、と吉田と平田は振り返りました。

インターネットに接続する電話機は、iPhoneが初めてではない。日本のiモード等が先行していたが、どうやら目標を見誤っていたようです。メッセンジャー機能を搭載したブラックベリーは慧眼の持ち主位だったけど、"ポピュリスト"のジョブズが提案するiPhoneが人々の欲求をうまく捉えていた。

iPhoneは最初の「接続されたパーソナルコンピュータ」の地位を獲得しました。プラットフォームのサードパーティアプリへの開放とアプリストアの仕組みはそこに新しい経済を生み出しました。iPhoneのスタイルはすぐさま模倣され、電話機のスタンダードになったのです。



Mar 25, 202028:29
第2回 名門VCセコイアが警報 コロナウイルスはブラックスワン

第2回 名門VCセコイアが警報 コロナウイルスはブラックスワン

今回は名門VCセコイアのコロナ危機への「警報」について議論しました。スタートアップは現金を大切にし、支出を抑え、計画の未達成を所与の条件としながら、慎重に船を進めるときがきた、とセコイアが警鐘を鳴らしました。吉田と平田は、日本の実体経済への影響は大きいものの、規模の小さいスタートアップには関係が余りないかもしれない、と考えています。また、金融危機以降、好況が続いており、景気のサイクル自体は、長期化の傾向にあるという洞察も得られました。

Mar 18, 202026:56
第1回 フードデリバリーは日本でうまくいく?

第1回 フードデリバリーは日本でうまくいく?

2010年代中頃から米国と中国で出現したスタートアップの業態、フードデリバリー(食品配達)が日本ではうまくいくのか?吉田と平田がこのテーマについてディスカッションしました。二人はそれがかなり難しいと想定しています。

Mar 11, 202031:51