
つぼつぼキャスト
By つぼつぼキャスト

つぼつぼキャストJun 01, 2020

第14回:デザイナーが見る世界は私たちと違うのか?デザインと解像度、好奇心のお話(ゲスト:いずっちさん/デザイナー)
大下にはデザインセンスというものがわからぬ。
今目に写っているものの好き嫌いはわかるが、今目に写っているものをどうすればより『良い』にできるのかがわからぬ。
というわけで、デザインの世界に生きている人たちの目に写っているものを知るべく、広範囲のデザインを手掛けるデザイナーいずっちさん(@dqo2k) にこの疑問をぶつけてみました。
すると、思わぬ深い話に・・・。
そして例の如く、我が子が後ろで大騒ぎでござる。にんにん。

【特別企画】『自分』だからこそできる仕事を作っていこう!オンラインメンターシップ座談会&説明会のお知らせ
自分と似た仕事をしている人、いますか?
いますよね。
絵を描く人、話を聞く人、プログラミングをできる人。
できること・スキルベースで考えると、同じようなことができる人はたくさんいます。
その中でそのスキルを『お仕事』として成立させ、どんどんやりたいことをやっている人は何が違うのでしょうか?
それはその人がその人自身であることが価値になっているということです。
同じことができる人はたくさんいる。
でもあなただから頼みたい、と言われる。
実績にはないかもしれないけど、これできます?と聞かれたり。
そんな『自分らしい仕事』を
自分らしさを掘り下げるコーチングのプロと、仕組み・戦略づくりのプロとの両輪でサポートしていくプログラム。
オンラインメンターシップのご説明と、担当の大橋&大下のこれにかける思い、そしてお得感モリモリの説明会のご案内です!
説明会申込URL→https://cyblog.biz/pro/olms.php

第13回:婚活ってどんなことやってるの?合う合わないってどんな感じ?(ゲスト:池田都さん/しろたんの保護者) #つぼつぼ
今回のゲストは「婚活、したりやめたりしてるんです」と告白してくれた池田都さんこと、みやさん。
婚活?!
友人であり、同性である私がいうのもなんですが、みやさんは聡明でキュート。
気配りはできるわ、仕事はできるわ、かわいいわ。
そして若い!
年齢でソートしていくであろう婚活マッチングでは有利では?
めちゃくちゃ応募が来て、どどっと終わりそう…などと安易に考えて話を聞いていたのだけれど、いやはや、これが。
男女の……会う会わないよりも、合う合わないは難しい!
婚活ってどうやるのかな〜なんて人も、うまくマッチングしないな〜なんて人もぜひ聞いてみてください!
知らんかったことがいっぱいだった…!!

第12回:まったく興味のなかった『ファッション』が突然大好きになった男いっちー(ゲスト:中村恒一さん/ライフコーチ) #つぼつぼ
今回のゲストは中村恒一さんこと、いっちーさん。
年始まで全く興味のなかった『ファッション』を今、「とても楽しい!」とおっしゃるいっちーさん。
何を知ってそんなに楽しくなったのか、どこを押さえて楽しんでいるのか。
そんなところを聞いてみました!
いっちーさんのファッションについてのドキュメンタリー的ブログ記事はこちら。
https://k-signpost.com/archives/17385
※注意:録音時の回線状況の問題で、時々二人の話すテンポが謎な感じになります(꒪⌓꒪ )お聴き苦しかったらすいません。

第11回:自分が身につけるものにこだわるということ。自分にこだわって変態であるということ(ゲスト:新井玲央奈さん/パラレルワーカー) #つぼつぼ
こだわりの人れおさんから、『モノにこだわること』をお聞き……するはずが、とんでもない展開に。後半のオオシタ&れおさんのナニカのほとばしりがすごいので最後まで聞いてみてくださいね。ちなみに、長いよ!!!!!

第10回:エッセイは誰でもかけますよ!【後編】(ゲスト:高柳しいさん/エッセイスト) #つぼつぼ
ゲスト:高柳しいnote
大きなねこは https://note.mu/iseigayoihito/n/nca4e19e2db4b?creator_urlname=iseigayoihito

第10回:エッセイは誰でもかけますよ!【前編】(ゲスト:高柳しいさん/エッセイスト) #つぼつぼ
ゲスト:高柳しいnote
大きなねこは https://note.mu/iseigayoihito/n/nca4e19e2db4b?creator_urlname=iseigayoihito

第9回:お久しぶり!の近況報告

【特別企画】過去・現在・未来のお金を味方にしよう!第2期金目の会対談
今回は特別企画!シゴタノ大橋悦夫さん、税理士宮澤佳奈さんを迎えて、オンラインコミュニティ『金目の会』とはなんぞや?なお話をしております。▶︎金目の会詳細▶︎https://55auto.biz/cyblog/regires.php?tno=362

第8回: 天井が好き。世界とパーツと全体について。【後編】(ゲスト:高西愛美さん/フリーランス秘書) #つぼつぼ

第7回: 天井が好き。世界とパーツと全体について。【前編】(ゲスト:高西愛美さん/フリーランス秘書) #つぼつぼ

第6回: 「北欧の文化はステキよ!」と聞くけどどうステキなの?【後編】(ゲスト:家子史穂さん/動画ディレクター) #つぼつぼ
前半では高福祉国家といわれるフィンランドの働き方や教育についてお伺いしましたが、後半はフィンランドでの生活について。
簡単にお酒買えないからこそ、わざわざ他の国にお酒を買いに行くほどお酒好き!気候も全然違う国だからこそ、ご機嫌に生きるための工夫も全然違うんだなぁ。
政治においてもそもそも日本と視点が違うなんて考えたこともなかった!
【参考文献】
フィンランド豊かさのメソッド /堀内 都喜子
https://amzn.to/2tr12Ks
家子史穂さんnote『北欧note』
https://note.mu/yoompo

第5回: 「北欧の文化はステキよ!」と聞くけどどうステキなの?【前編】(ゲスト:家子史穂さん/動画ディレクター) #つぼつぼ
インテリアにムーミン。私にとってそんな印象しかなかった『北欧』。
友人の家子史穂さんが「文化にはまった!」と言われているのを聞いて、色々聞いてみました。
教育、働き方、そもそもの在り方。『海外への憧れ』では終わらない、現代に生きる私たちが学び活かせるフィンランドの持つ魅力をたくさん教えてもらいましたぞー!
【参考文献】
フィンランド豊かさのメソッド /堀内 都喜子
https://amzn.to/2tr12Ks
家子史穂さんnote『北欧note』
https://note.mu/yoompo

第4回:最近の自分にピタッとはまった時間管理方法。人生の輪×たすくまについて

第3回:『日常』を楽しくさせた『やりたいことリスト』って?【後編】(ゲスト:きっくーさん/ブロガー) #つぼつぼ

第2回:『日常』を楽しくさせた『やりたいことリスト』って?【前編】(ゲスト:きっくーさん/ブロガー) #つぼつぼ
