
ちゃいなサプリ/高卒のプロ通訳
By ちゃいなサプリ@高卒のプロ通訳
中国人妻と浙江省に暮らす90后、プロの通訳です。
最近飼い始めたわんこミニチュアシュナウザー(ココ♀)とローカルな暮らしをしています。
中国での生活すでに12年目に入りました。人生の3分の1を中国で過ごしています。翻訳&通訳歴7年。
3ヶ月の勉強で中国のCCTVスピーチコンテストで入賞、作文コンテスト3等賞を受賞しました。その勉強方法をご紹介します。
HSK6級も8割以上の得点で合格できました。
アメリカ留学→北京へ→香港移住→インドで騙され軟禁される→借金を背負う→山形県で住み込みバイト→妻に出会う→中国浙江省へ
くわしいプロフィールはこちら≫
yuki-sh.com/profile-yuki-hiroi
YouTube2000人ありがと〜
無料メルマガはじめました!特典プレゼントもあるよ^^
登録はこちら
mail.os7.biz/add/qdyV
ブログリンク ブログはこちら
yuki-sh.com/category/grammar-lesson
「ちゃいなサプリ」のYouTubeでも中国語文法を1から解説しています。
無料で中国語がマスターできます!
youtube.com/playlist?list=PL48ys4fb-bD5GGPfGNrumBogF

ちゃいなサプリ/高卒のプロ通訳Sep 16, 2023

中国語シャドーイングの注意点とコツをプロ通訳が解説!
中国語でシャドーイングをはじめようとおもっているなら、せっかくやるなら効果的な正しいやり方でやりたいですよね。 ボクはシャドーイングで訓練を積んで、プロの通訳になりました。そんなボクが中国語のシャドーイングをする際の注意点とコツを伝授いたします。まずは結論から見てましょう。中国語シャドーイングの注意点はこうです。・しっかり聞く・速度は調整しない方がいい ・音声に追いつけないものはNG ・息づかいまでマネするレベルで ・「読む」ではなく「音をマネる」 ・1回2回ではできるようにならない実践するときのコツはこうです。・リズムに集中 ・何度も繰り返す ・まずは音声を聴く ・口は大げさに動かす ・演技しているつもりで ・復習をかねて数日後もやる ・単語も例文もすべてシャドーイング ・イヤホンやヘッドホンを使うとベターでは以下、くわしく掘り下げていきましょう。ブログ版とあわせて勉強すると効果バツグンです!動画内の例文集の単語リストもあります。https://yuki-sh.com/shadowing-point【チャプター】0:00 今回の内容〜シャドーイングの注意点とコツ1:31 シャドーイング実践風景2:16 速度は調整しない方がいい3:29 音声に追いつけないものはNG4:15 1回2回ではできるようにならない 4:47 しっかり聞く5:38 「読む」ではなく「音をマネる」6:30 息づかいまでマネするレベルで7:05 シャドーイングのコツ7:42 まず音声を聴く8:23 リズムに集中8:58 イヤホンやヘッドホンを使うとベター9:54 演技しているつもりで10:24 口は大げさに動かす11:58 何度も繰り返す13:06 定期的に復習する13:58 単語も例文もすべてシャドーイング#シャドーイング #中国語シャドーイング #中国語勉強法 ************* 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら(完全無料)↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV ★中国語のアウトプットに最適なオンラインレッスンはこちら https://yuki-sh.com/mandarin-online-school

「〜において」の”在~上”の4通りの使い方をネイティブ音声と大量の例文で解説!【中国語文法】
中国語文法レッスン第45課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
“在~上”の4通りの使い方
(1)場所や位置をあらわす
(2)分野や領域をあらわす
(3)立場や視点を強調する
(4)特定の条件や制約を示す
今回のレッスン内容を身につければ、
「道にゴミを捨てないで。」
「この本は文学上、重要な意義をもっている。」
「社員の利益を考慮して、会社は基本給を保障すべきだ。」
「今回のイベントは、時間的制約はありませんが、人数の制限があります。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
たくさんの例文も載せてありますので、
文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。
ブログは復習や予習に最適!
あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!
https://yuki-sh.com/grammar-zai-shang

【レベル別】中国語シャドーイングの効果的なやり方を大公開!入門レベルからできるよ
中国語のシャドーイングはなにをつかって、どのようにやればいいなかわからないですよね? この記事では【入門】【初級】【中級】【上級】に分けて、中国語のシャドーイングに最適な具体的な方法をご紹介します。 ボク自身、シャドーイングを入門段階からはじめて、HSK6級にも合格しましたし、プロの通訳にまでなれました。 中国語の勉強に最適なシャドーイングをレベル別にみていきましょう! ブログ版はこちら https://yuki-sh.com/how-to-shadowing

「勉強した気」にだまされるな!語学学習のアドバイス
無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら(完全無料)↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV ★中国語のアウトプットに最適なオンラインレッスンはこちら https://yuki-sh.com/mandarin-online-school

中国の養鶏場で知ってしまった秘密
これを機にお肉をたべるのを減らそうとおもいます。

シャドーイングの12のメリット!最強の勉強法を通訳が紹介
シャドーイングという勉強方法について知ったけど、いったいどのような効果があるのかしりたいという人は多いことでしょう。 ボク自身、中国語のシャドーイングをつづけていたら単語帳を使わなくてもHSK6級に合格し、そして通訳にまでなりました。 結論から見ると、中国語のシャドーイングで得られる効果はこうです。 ・語彙力UP ・読解力が向上する ・リスニングが上達 ・スピーキングが上達 ・中国語の筋肉がつく ・読むのもはやくなる ・語感がやしなわれる ・文法や表現も身につく ・中国語のリズムが身につく ・中国語の発音が矯正される ・ネイティブの発音にちかづく ・日本語に訳すクセがなくなる 通訳になったいまでもシャドーイングをつづけています。 ブログ版はこちら https://yuki-sh.com/shadowing-merit

お坊さんを探し求めた少年が見つけたもの【中国の知恵】
YouTube版はこちら
https://youtu.be/2NBy7WwZbXc

婚約した彼女に捨てられた。これってどんな因果関係?【中国の知恵】
中国の知恵シリーズ どうですか? 続けようか迷ってます笑 コメントでおしえてください〜
YouTube版はこちら
https://youtu.be/x-f-utCyIko

【完全版】中国語レベルがバク上がりする「シャドーイング」とは?プロ通訳も実践する方法!
・中国語のリスニング力をUPさせたい。 ・中国語のスピーキング力をUPさせたい。 ・中国語の発音が上達する方法を知りたい。 ・中国語の全体的なスキルを上げる勉強方法が知りたい。 このようなご要望におこたえできる記事になっています。 何度でも見返せるように完全版として濃い内容となっていますので、じっくり見ていただけるとうれしいです。 ブログ版はこちら https://yuki-sh.com/shadowing
★著書 (ルポ)中国と北朝鮮の国境で―日本人少年が体験した一ヶ月の記録 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NLPK8TR/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B09NLPK8TR&linkCode=as2&tag=yuki0sh09-22&linkId=d01773438bb7b40bde00e1caed8ae80c 『中国語1万字多読マラソン【HSK4級レベル】: 500文字×20編』 https://amzn.to/3AFHx44 note:【体験談】中国大連14日間ホテル隔離生活の全記録!朝昼晩全食の写真つきだよ! https://note.com/yuki0sh/n/na315b38f6867 Brain:【使える中国語を学ぼう!】プロ通訳が初学者のフリしてネイティブとチャットした記録【ピンイン&解説・和訳つき】 https://brmk.io/MRGs

「ただ〜だけ」の“只是~而已”と「たとえ〜でも」の“即使~也”ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン44です! ネイティブ音声つきここでは以下の内容をご紹介していきます。①「ただ〜だけ」と範囲を限定する“只是~而已” ②「たとえ〜でも」と条件とそれに影響されない事実をあらわす“即使~也”今回のレッスン内容を身につければ、「ただの練習だからそんなに緊張しなくていいのよ。」 「こんなのただの始まりに過ぎないさ。」 「彼が言ったのは冗談だよ、怒らないで。」 「雨が降っても行くよ。」 「たとえ高くても、いちばんいいのを買いたい。」などの日常よくつかう表現ができるようになります。 ブログは復習や予習に最適! あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします! https://yuki-sh.com/grammar-zhishi-eryi

中国古来の勉強法で中国語を勉強してみよう!
★動画内で紹介した浄空法師の動画 ・文言文学习法 https://youtu.be/fuitkRoeV3g ・三十遍學會了,自然會去學三百遍 https://youtu.be/n3zpp1TtDSY
無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

“就是”のつかい方を徹底解説!大量の例文で完全マスター!【中国語文法】
中国語文法レッスン43です!ネイティブ音声つき ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①まったく同じであることを強調する“就是” ②特定のことだけを指す“就是” ③逆接の接続詞としての“就是” ④理由を強調する“就是” 今回のレッスン内容を身につければ、 「これがずっと欲しかったバッグなんだ。」 「俺はとにかく彼女が好きなんだ。」 「ボクは彼女のこと好きなんだけど、彼女はボクのこと好きじゃないんだ。」 「彼が来なかったのは、風邪を引いたからです。」 などの日常よくつかう表現ができるようになります。 ブログは復習や予習に最適! あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします! https://yuki-sh.com/grammar-jiushi

“应该”と“得:děi”をプロ通訳が徹底解説!「〜べき」だけじゃないよ!【中国語文法】
中国語文法レッスン42です! ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①「〜べき」をあらわす“应该”と“得:děi” ②「〜はず」をあらわす“应该” 今回のレッスン内容を身につければ、 「暑いからたくさん水飲んだ方がいいよ。」 「毎朝7時に起きなきゃなりません。」 「彼はもう来るはずだよ。」 「ちゃんと時間は守るべきだよ!」 「試験まえだからしっかり復習した方がいいね。」 などの日常よくつかう表現ができるようになります。 たくさんの例文も載せてありますので、 文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。 *********** ブログは復習や予習に最適! あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします! https://yuki-sh.com/grammar-yinggai

HSKに合格する方法をプロ通訳がおしえます!単語暗記はNG
無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV 【チャプター】 0:00 HSKのよくある対策方法 1:24 ポイントは読解力 2:25 単語はおぼえるべき? 4:12 単語は回答に影響しない 4:37 単語を知ってると文法問題は有利? 5:35 求められているスキル 6:31 具体的な方法 8:29 HSK受験者は中華系が多い 10:21 まとめ

「〜だけでなく」の“不仅~也~”と「いままで」の“从来”ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン41です!
動画&ネイティブ音声つき
ブログは復習や予習に最適!
あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!

発音の勉強はやめよう!ではどうするか?
【ピンイン&声調】中国語発音完全マスター【1日5分毎日やろう】 https://youtu.be/z6xBXGdnmRQ 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

かっこいい中国語のことわざ&名言16選!ネイティブ音声&ピンイン付き
ブログ版はこちら https://yuki-sh.com/chinese-proverb 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

HSK3級の中国語文法を30分でプロ通訳が完全解説!復習や確認にも最適!
HSK3級のまとめができました! これまでの文法レッスンで レッスン1〜13 :HSK1級 レッスン14〜28:HSK2級 となっています。 そしてレッスン29〜40がHSK3級に分類される文法です。 それぞれで習う文法と記事のリンク先&動画がまとめてありますので、レッスン29から順に見ていきましょう。 ブログは復習や予習に最適! あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします! https://yuki-sh.com/grammar-hsk3 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

試験に落ちて気がついたこと〜中国語の勉強もおなじだった
中国語アウトプットに最適なオンラインスクール3選!
https://yuki-sh.com/mandarin-online-school
無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^
登録はこちら↓↓
https://mail.os7.biz/add/qdyV
YouTube版はこちら
https://youtu.be/E2twnfKcdKg

単語帳を使わない単語勉強法!高卒の通訳が実践
おすすめ中国語オンラインスクールは以下の記事にあります↓↓ https://yuki-sh.com/mandarin-online-school 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

中国語の受身形を完全マスター!“被,叫,给,让”のすべて紹介!【中国語文法】
中国語文法レッスン40の動画ができました!
ネイティブ音声つき
中国語文法レッスン第40課です。
レッスン40でHSK3級レベルの文法は終了です。
(レッスン29〜40がHSK3級の文法)
今回は中国語の受身形特集です!
受身形のつくり方〜“被,叫,给,让”
これをくわしくみていきましょう。
今回のレッスン内容を身につければ、
「こっそりスマホいじってるの先生にバレちゃった。」
「かばん盗まれたんだけど!」
「きょうお母さんにすごく叱られた…。」
「問題は解決しました。」
「彼のアドバイスはみんなに受け入れられた。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。

オンラインスクールの活用法をプロ通訳が紹介!目的は〇〇だけ
おすすめ中国語オンラインスクールは以下の記事にあります↓↓ https://yuki-sh.com/mandarin-online-s... 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV

「〜さえすれば」の“只要~就~”と「〜でなければ」の“只有~才~”ほか【中国語文法】
ブログは復習や予習に最適!
あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!
https://yuki-sh.com/grammar-zhi-yao
無料メルマガはこちらから登録できます↓↓
https://mail.os7.biz/add/qdyV

中国語の仮定「もし〜なら」の“如果~的话”と原因を示すときにつかう“得”ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン38の動画ができました!
動画&ネイティブ音声つき
ブログは復習や予習に最適!
あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!
https://yuki-sh.com/grammar-ruguo

「〜ながら」の“一边~一边~”と「〜以外〜」の“除了~以外~”ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン第37課です。 ここでは以下の内容をご紹介していきます。 ①動作の同時進行をあらわす“一边~一边~” ②「〜を除いて」という範囲をあらわす“除了~以外~” 今回のレッスン内容を身につければ、 「音楽を聴きながら勉強する?」 「歩きながら話そうか。」 「犬以外になにか飼ったことある?」 「水泳以外のスポーツならなんでもできるよ。」 「中国語以外に英語もすこしできます。」 などの日常よくつかう表現ができるようになります。 たくさんの例文も載せてありますので、 文法事項とともに語彙も増やしていきましょう。 無料メルマガあります!特典プレゼントもあるよ^^ 登録はこちら↓↓ https://mail.os7.biz/add/qdyV ブログは復習や予習に最適! あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします! https://yuki-sh.com/grammar-yi-bian

“把”構文をマスター!「命令やお願い」「位置や関係・結果の変化」をあらわす“把”【中国語文法】
中国語文法レッスン36の動画ができました!
ネイティブ音声つき
“把”構文をマスターしましょう!
①命令やお願いをあらわす“把”
②位置や関係の変化をあらわす“把”
③結果の変化をあらわす“把”
今回のレッスン内容を身につければ、
「窓閉めて。」
「あのイケメン紹介して!」
「ちょっとそこのかばん取って。」
「先生は絵画を壁にかけた。」
「この車売っちゃおうと思ってるんだ。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!
https://youtu.be/wsXLKIpYO_U

ぽっど比較してちがいを示す方法(A比B大一些)と副詞“才”と“就”のちがいほか【中国語文法】
中国語文法レッスン35のブログができました!
ネイティブ音声つき
無料メルマガはじめました!特典プレゼントもあるよ^^
登録はこちら
中国語文法レッスン第35課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①比較してちがいを示す方法
(A比B大一些)
②副詞“才”と“就”のちがい
今回のレッスン内容を身につければ、
「お母さんの髪はわたしとおなじくらい長い。」
「この髪型、あの芸能人とおなじなんだ。」
「このスマホはiPhoneみないにあんなに高くないよ。」
「きょうは9時にやっと起きたよ。」
「7時にはもう会社に来てたよ。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!

「〜れば〜ほど」の“越A越B”と「AとBはおなじ」の(A跟B一样。)ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン34です!
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①「〜れば〜ほど」の“越A越B”
②「AとBはおなじ」の(A跟B一样。)
今回のレッスン内容を身につければ、
「中国語って勉強すればするほど難しく感じるよ。」
「最近、食べれば食べるだけ太るようになってきたの。」
「李さんのお父さんもおなじくらい背が高いの?」
「鈴木さんと山田さんの車っておなじだね。」
「きょうは冬みたいに寒いよ。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!

中国語の初級レベルで10時間〇〇するとスキル爆上がり!
おすすめの安いオンラインレッスンはこちら
https://yuki-sh.com/cc-lesson-review

2つの疑問詞のあいだに置く“就”と動作や状態が継続する時間のあらわし方ほか【中国語文法】
無料メルマガはじめました!特典プレゼントもあるよ^^
登録はこちら
ブログは復習や予習に最適!
あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!

「〜たばかり」の“刚”と“刚刚”「さっき」の“刚才”と可能補語“得”のつかい方ほか【中国語文法】

「だんだん〜」の“越来越~”、“还是”と“或者”&形容詞を列挙する“又~又~”ほか【中国語文法】
①選択をあらわす“还是”と“或者”
②形容詞を列挙する“又~又~”
③「だんだん〜」といった程度の変化をあらわす“越来越~”
今回のレッスン内容を身につければ、
「コーヒーかお茶、どっちがいい?」
「外で食べる?それともデリバリーする?」
「このパソコン軽いし、高性能!」
「だんだん暑くなってきたね。」
「うちの犬最近けっこう太ってきたよ。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!

「〜たら」の“就”と補語動詞の“来/去”(出来/出去,上来/上去など)ほか【中国語文法】
中国語文法レッスン第30課です。
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①動作の方向をあらわす補語“来/去”
(出来/出去,上来/上去など)
②連続する動作をあらわす“就”
今回のレッスン内容を身につければ、
「はやく下降りてきてごはん食べなさい。」
「あの子猫、出られないのかも。」
「家ついたら連絡してね。」
「コーヒー飲んだら行こうか。」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
https://yuki-sh.com/grammar-chuqu

参考書と単語帳は捨てちゃおう!【中国語独学の手順】
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/0Ak7QQg66wI

「つもり」をあらわす“打算~”&形容詞と動詞の完全否定“一点都不〜”【中国語文法】
中国語文法レッスン29の動画ができました!
動画&ネイティブ音声つき
ここでは以下の内容をご紹介していきます。
①形容詞の完全否定“一点都不好吃”
②動詞の完全否定“一个人也没有”
③計画や考慮をあらわす“打算~”
今回のレッスン内容を身につければ、
「誰もいないじゃん。」
「これ全然おいしくない。」
「週末なにするつもり?」
「このあとの予定は?」
などの日常よくつかう表現ができるようになります。
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!
#中国語文法
#中国語学習
#中国語レッスン

HSK2級の中国語文法をこの動画で完全マスター!
HSK2級文法のまとめ動画ができました!HSK1〜3級の文法を身につければ、中国語の読み書き、さらに会話やリスニングのスキルを大幅にUPさせることができます。1時間くらいの動画ですので、一気に復習しておきましょう!

「すぐに・まもなく」をあらわす“要~了”と強調や不満をあらわす“都~了”【中国語文法】
無料メルマガはこちら

「〜たことがある」の“~过”と「〜だけど〜」の“虽然~但是~”ほか【中国語文法】
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/NbL3Trbttlw

「〜ている」の“~着”&「〜じゃないの?」の“不是~吗?”と動作の方向をしめす“往”【中国語文法】
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!

動詞と形容詞をつなぐ“得”と比較構文(2)「たぶん」をあらわす“可能”【中国語文法】

比較構文“A比B大”と“B没有A大”,比較の疑問文とその答え方ほか【中国語文法】
日常会話でもよくつかうのでもういちど復習しておきましょう!

中国人ウェイターの精一杯のやさしさ
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/vXjuqqvffyA

拒否や禁止の“不要/不用/别〜”と「〜する必要がある」の“需要~”ほか【中国語文法】
①「〜する必要がある」をあらわす“需要~”
②拒否や禁止、否定のアドバイスをあらわす“不要/不用/别〜”
ブログでは例文も追加していきます!あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!
https://yuki-sh.com/grammar-buyao

「結果補語の“懂・好・完・见・错”」と「〜から」の“从”,動詞を重ねる方法(AA・A一A・AAB・ABAB)ほか【中国語文法】
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/b4oZh2Nqijo

「〜させる」の“让/请/叫~”と副詞“再”、“…,好吗?”の使い方ほか【中国語文法】
ブログでは例文も追加していきます!あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!

55歳でこの世を去った妻のお父さんのはなし
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/QTrTlq8zXLA

「まだ〜」の“还”&「時間+“就”」と距離を示す“离”ほか【中国語文法】
ブログでは例文も追加していきます!あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!

「疑問詞“怎么”と“为什么”」&「“因为…,所以…。”」と「意味の聞き方“什么意思?”」ほか【中国語文法】
ブログでは例文も追加していきます!あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!動画つき

北京ゆきの列車のなかでもらった少女のやさしさ
YouTube版はこちらhttps://youtu.be/GuOeWRCOyac

「結論を示す副詞“就”」&「語気の副詞“还”」と「程度の副詞“有点儿”」ほか【中国語文法】
ブログでは例文も追加していきます!あわせてご覧いただけると理解も大幅にUPします!