
ダダモレ!
By とっし〜&す~さん&じ~こ
普段表では決して聞けない、でも結構仕事に差し支える、社長さんや社員さんのちょっと恥ずかしいお悩みを、表では真面目に社長している三人がストレス発散も兼ねて無責任に解決策を探る、本音「ダダモレ!」な30分。
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓
forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17

ダダモレ!Jun 01, 2023

#81 【本当にあった痛い話シリーズ⑥】じ~この過去の痛い告白エピソード。のはずが...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第八十一回は「本当にあった痛い話」シリーズ、今回はじ~この持ち込みネタ
購入したバイクで走りだし、暗い夜の道中で好きな子に告白
という、痛いというかロマンティックな話。その結末は?
全然痛くない話にとっし~とす~さんがクレームを言い始め、学内カーストみたいな話へ...
じ~この痛い話に、す~さんが痛くなった、という回です(笑)

#80 ビジネスならとても優秀、でも人間として嫌いな人をビジネスパートナーにしますか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第八十回のお悩みは、
ビジネスではとても優秀、でも
人として合わない・人間として嫌いな感じな人、
その人をビジネスパートナーにしますか?
す~さん、速攻拒絶。意外とワンマン。そして社員さんへの愛が重い(笑)
じ~こが優しいお兄さんぶりを発揮、痺れるその一言とは?
とっし~の前に現れたとある人物。大金を手にできるかもしれないその機会にとっし~がとった行動とは?
三者三様のエピソードがなかなか面白い回となりました

#79 【本当にあった痛い話シリーズ⑤】コンサル相手に逆にコンサルされた件
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十九回は「本当にあった痛い話」シリーズ、今回はとっし~の持ち込みネタ
ず~っとす~さんに言われてきた「インスタのプロフ写真」を変えろという話
ついにコンサル相手に変えたほうがいいと指摘されました。その内容が、、、
逆にコンサルされるというコンサルとしては痛い話なのですが、、とっし~の反応がちょっと変態(笑)

#78 サービスを買う時、経営者ってその人の実績を気にしますか?起業を考えていますが経験が少ないです...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十八回のお悩みは、
集客周り(SNS発信やアドバイス)で起業準備中です。その話を知り合いの経営者さんにお話したところ、突飛な数字持つ人じゃなきゃ頼みたくない、実績ある人じゃなきゃ嫌だと言われました。正直私は経験が少ないです。経営者になるとやはりそう言うのシビアなものですか?経験が浅いから頼まれないとか関係なく、お二人から見て"あなたから買いたい"と思う基準があったらアドバイスください。
「情熱が大事!」というとっし~とじ~こ
す~さんだけ一人明後日の方向に向かうが、す~さんの取り扱い方を丁寧にじ~こに教えるとっし~、やさしい(笑)
シビアと言えばシビアかもですが、最初は誰でもそんなもの
す~さんはそんな起業したての時の経験を語るが、果たして参考になるのか?

#77 【本当にあった痛い話シリーズ④】大きな会社の人は上司ウケを頑張るのが普通と聞いたんですけど...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十七回は「本当にあった痛い話」シリーズ、今回はす~さんの持ち込みネタ
サラリーマンをしたことがないす~さん、聞いた話を真に受けてきました
そしてじ~こもほぼサラリーマンしたことないということで、今回はとっし~頼み
大手企業にお勤めのみなさま、本当のことをこの三人に教えてあげてください(笑)

#76 屋号や社名ってどのように考えたらいいのでしょうか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十六回のお悩みは、
今年の春に起業を考えてまして、いまアレコレと動いています。
社名(屋号)ってどのように考えたらいいのでしょうか?
いくつか考えているものの
どれもしっくりこなくて。。
私のサービスを由来にしたものか、、
全然関係のないものにした方がいいのか??
ジーコ、お悩み相談初挑戦!
果たしてちゃんとできるのか?いや、ちゃんとする気があるのか?(笑)
今話題のChatGPTの話題にもなり、もしかしたらGPT先生に聞いたら全部解決するんじゃね?みたいな話にも
ダダモレ!の存在意義が脅かされる30分です

#75 【本当にあった痛い話シリーズ③】建設業界の痛すぎる話...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十五回は引き続き新シリーズ「本当にあった痛い話」
なのですが...ここで重大発表があります
なんと、ダダモレ!、この回から大変なことが起きました
多くは語れませんので、気になる方はぜひ本編のご視聴よろしくお願いいたします

#74 経営者は孤独だと言われますが、本当に孤独なんです...打ち勝つ方法はないですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十二回のお悩みは、
人の褒め方がよくわかりません。がんばって成果をだしたスタッフを褒めたいと思っているのですが、わざとらしくなくスムーズに褒める方法ってありますでしょうか?私自身がこれまであまり褒められた経験がないものですから、どのようにすればいいのかわからないでいます。
今回は二人とも少し辛口?
とっし~、安定のいきなり結論。その答えとは?
自分を見つめることが大事だということで、自分を見つめる方法を好き勝手模索する二人。
そして話はあらぬ方向へ...

#73 【本当にあった痛い話シリーズ②】とっし~のお客様が親切心を逆手に取られた話
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十三回は引き続き新シリーズ「本当にあった痛い話」
第二回目はとっし~のお客様がそのまたお客様にされた理不尽の話
よかれと思ってした親切を逆手に取る、誰もがうなずくとんでもない痛客がいたそうな
新シリーズということでちょっとコンセプト固まってなかったため、番組終盤でまさかの企画会議を始めるMC二人。大丈夫か我々(笑)
リスナーさんだけでなく、引き続きMC二人もこれから積極的にダダモレていきます!

#72 人のほめ方がよくわかりません...
forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十二回のお悩みは、
人の褒め方がよくわかりません。がんばって成果をだしたスタッフを褒めたいと思っているのですが、わざとらしくなくスムーズに褒める方法ってありますでしょうか?私自身がこれまであまり褒められた経験がないものですから、どのようにすればいいのかわからないでいます。
シンプルなテーマですが考えてみると深い話
とっし~とす~さん、相変わらず意見が割れましたが、今回はケンカせずに大人な感じでできた様子
とっし~がぜひとおすすめする「日向口(ひなたぐち)」、す~さんはあざとく社員さんに炸裂させてました(笑)
聴かれた方は、ぜひす~さんの会社の社員さんに一言声をかけてあげてね(_ _)

#71 【本当にあった痛い話シリーズ①】す~さん、ネットワークビジネスの説明会に行ってみた
forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十一回は新シリーズ「本当にあった痛い話」として、MC二人が経験したり聞いたりした話をダダモレていきたいと思います。
第一回目はす~さんの経験談
ネットワークビジネスは真っ当なビジネスです、と前置きしつつ、勧誘までの「仕組み」に興味津々、とす~さん談
だけど、ひとつだけ残念なことがあったそう...
リスナーさんだけでなく、MC二人もこれから積極的にダダモレていきます!

#70 我が強すぎる後輩に手を焼いています...
forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第七十回のお悩みは、
お二人に相談したい内容は、我が強ぎる後輩への対応についてです。私の説明にも問題があるのかと思い、丁寧に分かりやすく具体例等も交えて説明をしているのですが、 私の上司や他の同僚も同じ意見で、どうしたら良いものかと手を焼いている状態です。ここはガツンと強く言うべきなのか、それとも丁寧に優しく何度も教えるべきなのか等、お二人の意見を是非お聞かせください。
とっし~、声復活!オープニングトークも多めです(笑)
今回のお悩みもなかなかのガチ。おふざけしたいす~さんはちょっと物足りない様子ですが、結局語ってるのはす~さんだよね、話が長い
自覚がない人に言って聞かせる、というのは難しいですね、、当然二人に解決策などなく、番組を成立させるべくなんかいろいろ考えています。
元気になったとっし~さんがいいこと言っていますのでぜひ聴いてみてください!

#69 約束を守らない社員がいます。どうしたらいいでしょう?
forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十九回のお悩みは、
約束を守らない社員がいます。たとえば、期限までに提出しないとか、本人がやると言ったことをやらないとか。彼らに少なくとも、自分自身がやる!と言ったことは実践・実施してほしいものです。厳しくする時代でもないですし、かと言って、やさしく諭す方法は効果がなさそうですし。どうすればいいでしょうか?
とっし~、本日三本目、しゃがれた声を振り絞り最後のタイトルコール!
本日のお悩み、す~さんは「これは僕です(笑)」と懺悔するところから始まります
今日のとっし~はいつも以上に明日から使える素晴らしい回答!一聴の価値アリです
す~さんはまたよくわからない独特の価値観を滔々と語りだしますが、果たして弱ったとっし~は最後まで耐えきれるのか?

#68 お二人の好きな「エンタメ」を教えてください!
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十八回のお悩みは、お悩みではなくリクエスト。
我々の好きなエンタメが知りたいという何とも奇特な方からの投稿でした。
初めに言っておきます、【大惨事回】です汗
内容が、まとまらない!そして、つまらない!(汗)
おまけにとっし~さんの声も戻らない!(笑)
早々に今回の視聴数を諦めた二人ですが、最後にとっし~さんが救いの一言を言い放ちます。
どれだけつまらないのか、もとい、二人の偏りすぎたエンタメ志向にご興味ある方はダメ元でご視聴お願いいたします

#67 「ブランディング」がいまいちわかりません...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十七回のお悩みは、
来月、2月に法人成りすることにしています。ブランディングが大事だとよく言われますよね。つい先日、知り合いの経営者からも言われたので、、
「ブランディングってどうすればいいのですか?」と質問したところ、口をつぐんてしまいました。しばらく沈黙が続いて、ちょっと気まずい感じになったので 話題を変えようかなと思ったところ、「そういうのは聞くもんじゃない。自分で考えようや」と言われました。私、かなり腹が立ってしまって。。まあ、その経営者さんはどうでもいいのですが、ブランディングっていまいちわかりません。どうすればいいんでしょうね・・・。
とっし~さんに異変発生。声、どうしたの?(コロナではありませんでした)
調子悪そうなとっし~をしり目に、す~さんはまたなんかやり始めました。収録をライブ配信するみたいです。
と、質問そっちのけでそれぞれの事情に忙しい二人でしたが、そこは二人とも経営者、「ブランディング」と聞くと、それなりに持論があるようでした。
ブランディング、って、自分で考えないといけないの?二人の出した答えは?

#66 【ゲスト回】お知り合い価格とかお友達価格とか、なんなんでしょう!?(怒)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十六回のお悩みは、
クライアントさんからの値引き交渉に頭を悩ませています。 そのクライアントさんは、以前から知っている方で、さも当たり前かのように「お知り合いってことで、なんとかお安くお願いよ!」的な感じの打診をかけてきたんです。 私には実は、以前、他にもあって、年間契約していただいた企業さんなのですが、契約内容を超えるサポートを求めてきたんですね。 そこで私は「それは、別料金になります。」と見積書をお出ししたのですが、 「高い年間契約料金を払っているから、その範囲内でどうにかしてよ」と、言い放ったんです。 何なんでしょう。このような横暴な人を寄せ付けてしまう私にも問題があるかもしれませんが、対処法とか何かありましたら、教えてください。
あんたまだいたのか、MJさん(笑)
お友達価格、これに関しては三人とも全く同意。す~さんは「こんなのダダモレ!らしくない」と言い出すが...
MJさんの「与える心」に、次第と下世話なMC2人の心も洗われていきます
みなさんは、こういうこと言われたことないですか??

#65 【ゲスト回】墓場まで持っていこうと思っていた秘密。実は私、○○がいるんです...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十五回は前回、前々回に引き続きゲストのMJさん登場。今回はMJさんのお悩みです。
いつもはこちらでご相談内容をお伝えしているのですが、あまりにも衝撃的すぎるため、ぜひお聴きになって確認してください。
驚愕の事実に、MC2人は時が止まりました...
もはや一番悩んでいるのは、この話をどう扱ったらいいかわからない2人でしょう。
くれぐれもMJさんの正体を暴こうとしないよう、ご配慮のほどよろしくお願いいたします...

#64 【ゲスト回】2022ダダモレ!総集編(後半)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
リスナーの皆様、あけましておめでとうございます!
年末年始は、ゲストさん交えて過去60話の振り返りをしてみました
ラジオ素人のMC2人が、ここまでどのように試行錯誤してきたのか
あの収録の時に、実はこんなことがあったなど、意外と盛り上がった総集編、気楽にお楽しみください!

#63 【ゲスト回】2022ダダモレ!総集編(前半)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
リスナーの皆様、今年も一年お付き合いいただきありがとうございました!
年末年始は、ゲストさん交えて過去60話の振り返りをしてみました
ラジオ素人のMC2人が、ここまでどのように試行錯誤してきたのか
あの収録の時に、実はこんなことがあったなど、意外と盛り上がった総集編、気楽にお楽しみください!

#62 彼と幸せになりたい。この想いを彼に聴いてほしいなぁ...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十二回のお悩み?は、一言でいうと、「惚気話」(笑)
明らかにお悩み相談ではない投稿に戸惑うMC2人
何を話そうか迷いながら、なぜか自らの赤裸々な恋愛トーク(という黒歴史トーク?)に発展します
誰が得をするのかわからない、二人の秘蔵の思い出を聞いてみたい方はぜひこの機会に耳を傾けてみてください

#61 成功する経営者の条件って何ですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十一回のお悩みは、
ぜひ、おふたりにトークしてほしい事柄があります。それは、成功する経営者の条件です。
こんな人はうまくいかない!といった感じでもいいです。こんな人はうまくいく!みたいな。
私は、起業して9年になりますが、まだまだで、なかなかブレイクスルーできずにいます。お二人の考えや価値観に触れて、来年の行動や目標設定に活かしたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
す~さんは自炊を始めたらしく、出だしからだらだらと誰も求めていない料理トークが続きます、、
成功する条件を、とっし~がきれいにまとめてくれています。まとまりすぎてまたもや早速終わってしまうところでした
す~さんは自信?をもって、「僕みたいにはなるな」と言っていますが、僕みたい、ってどういうこと?
参考になるのかならないのかわからない、経営者の成功する条件、気になる方は是非ご視聴ください

#60 お二人の格言・名言トークを繰り広げてください!
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第六十回のお悩み、ではないですね。リスナーさんから企画の提供いただきました
ダダモレ!は昨年からずっと聴いてて、ハマった回のときはヘビロテすることもザラにあります。
お悩みという感じではないのですが、私、著名人の格言や名言を集めたりするのが好きなんですよね。
ぜひ、お二人で格言・名言トークを繰り広げてもらえませんか?
オープニングではとっし~がコピーライターとしての真髄を発揮!す~さんも納得です
さして二人とも普段格言を集めているわけではなく、番組が成り立つのか不安なMC2人
と思いきや、気が付けばまたもやダラダラと余裕で制限時間オーバーしてました(笑)
2人はいったいどんな格言を持ち出してくるのか?お楽しみに!

#59 いいアイディアってどこからやってくるんですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十九回のお悩みは、
相談したい内容は、アイデアについてです。
起業して5年になりますが、私の弱点は新しいアイデアを出すのが苦手なところです。
いいアイデアってどこからやってくるんでしょうか??
危うく一瞬で終わってしまうところでした、、、「さぁ~」とつぶやくとっし~
ADHDのす~さんはアイディアを出すのは得意らしく、珍しく前向き
なんか形になるのか、ならないのか
相変わらずダラダラしていますが、よかったら聞いてやってください

#58 仕事で雑談するのが苦手で困ってます。雑談力をつける方法を教えてほしいです。
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十八回のお悩みは、
私が苦手なことは、雑談です。
お友達とは平気で何時間もおしゃべりできるのですが、仕事となると別で、何を話したらいいか困ってしまいます。
少し人見知りというのもあるのかもですが、もっと雑談力をつける方法があったら教えて欲しいです。
オープニングでは、す~さんがモテるのかモテないのか、という非常にどうでもいい話からスタート。
お友達とは話せても、仕事では話せない、不思議ですね~、でもあるあるですね。
だったら○○すればいいやん!ととっし~が得意なジャストアイディアをほおりこむ。
MC2人が雑談できるのは、このラジオだけかもしれませんよ(笑)

#57 毎年目標達成できなくて自己嫌悪に陥ります。目標達成の方法って何でしょうか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十七回のお悩みは、
今年も残り2ヶ月になりますが、毎年この時期になると「あ〜ことしも、目標達成できなかったな〜」と自己嫌悪に陥るんです。 ほんと、年頭にたてた目標を達成したためしがない。。 す〜さん、とっし〜さん、目標達成の方法ってなんでしょうか?
今回は真面目に、真面目な質問に下世話な答えで勝手に盛り上がることを目標に頑張っております
そんな二人の目標は達成できたのか?
保守的な(笑)とっし~はしっかりリスナーさんに向き合ってとても参考になる意見を話しております
す~さんはふざけっぱなし。一応意見は言っておりますが、あなたはどっち派?

#56 【特別企画②】す~さん、ダダモレる(究極の二択を質問してみた)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十六回は前回に引き続き特別企画として、いつもリスナーさんばかりダダモレさせるのも不公平、ということで、MC2人のことを掘り下げるため、究極の二択の質問をしてみました。
今回の被害者はす~さん
あれ、とっし~さん、なんか質問したいんじゃなかったの?と思うくらい雑談がだらだら続く...果たしてす~さんの本性は暴かれるのか?
MC2人の人となりを知ることで、より楽しい番組になる?かも

#55 【特別企画①】とっし~、ダダモレる(究極の二択を質問してみた)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十五回は特別企画として、いつもリスナーさんばかりダダモレさせるのも不公平、ということで、MC2人のことを掘り下げるため、究極の二択の質問をしてみました。
今回の被害者はとっし~
とがったとっし~を見せてやるぜ!と意気込むとっし~、でも実は○○だった、、、
MC2人の人となりを知ることで、より楽しい番組になる?かも

#54 起業して稼げるようになりたいですが、どんな準備をしたらいいですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十四回のお悩みは、
来年、独立起業を考えている者です。今の会社に将来性を感じず(同僚をふくめ先輩・上司のやる気のなさにうんざりしていて)、もう起業して稼げるようになりたいと思っています。どんなビシネスで起業するかは正直まだ決めていません。起業する前になにか準備しておくべきことはありますか? 資格などをとっていた方がいいのでしょうか?
「厳しめのご回答お願いします」とのことだったので、怪しく光る二人の目
最初の一言が二人とも全く同じでした。せーの、「○○じゃん!」
厳しさもやさしさ、ということをどっかで学んできたす~さんが、やさしく質問者を切り裂きます
包み込むとっし~、切り刻むす~さん、また違った二人の雰囲気をお楽しみください

#53 コンサルタントになりたいのですがどうしたらいいですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十三回のお悩みは、
コンサルタントになりたいのですが、どうすればいいかと思い、投稿させていただくことにしました。おふたりは、いろんな会社のサポートされていると思います。どのようにすればなれますか?ちなみに私は、金融系の会社でサラリーマンをしていますが、来年の春頃にコンサルとして独立を考えています。(まだ会社には伝えていません)なので、いまいろんな人のアドバイスをもらったり、起業塾に参加したりして、お金と時間を自己投資しています。ポッドキャストにもビジネス系のはだいたい聴いてて、ダダモレ!のおふたりは、僕の質問にどんな回答をしていただけるかとても興味があります。どうぞよろしくお願いいたします。
「どんな回答をしていただけるか」というフレーズにかなりのプレッシャーを受ける二人
ただそこはダダモレ!、質問無視?してしゃべりたいことしゃべってます
でもなぜか答えっぽいものが出てくるのが不思議
そんな不思議体験をしたい方、ぜひご視聴ください

#52 「結婚」ってなんでしょうかね?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十二回のお悩みは、
「結婚」について、おふたりの意見を聴いてみたいです。私には、4年ほどお付き合いしている男性がいますが、いまはまだ結婚しなくてもいいかなと思っています。が、相手からはスグにでも一緒になりたい!と言われています。 以前は、私の方が、早く結婚したいと思っていたんです。でも、そのときは、相手からは「もう少しまって」と言われていました。タイミングがずれているんですよね。結婚なんて、ひとそれぞれと言われればそれまでなんでしょうけれども、私の今の考えとしては、一緒にいられればそれでいいじゃんと思っています。だって結婚したって、別れる人は別れるじゃないですか。世間体だとかで結婚するって、なんだか腑に落ちないですし。「結婚」ってなんでしょうかね??
「結婚」って、なんなんでしょうね(笑)
結婚してないす~さんがなぜか長々と結婚観を語りだす。とっし~はうんうんと聞きながらも、?がたくさんな様子。
最後までよくわからないまま、果たしてどんな話の展開をしていくのか?

#51 経営者の私とサラリーマンの旦那。仕事と家庭の両立に困っています...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第五十一回のお悩みは、
女性経営者です。夫と子供2人がおりまして、私はIT系のコンサルをやっております。主人はサラリーマンです。独立して2年のまだまだヒヨッコ経営者なのですが、仕事と家庭の両立に苦しんでいます。うちの子はまだ二人とも小学生で、朝からお弁当をつくったり、なんやらかんやらと仕事に集中できないことも多くて。。主人は起業当初、応援する・好きなようにやればいい!と言ってもらえていたのですが、いまでは口には出さないものの、、仕事のお付き合いで家を空けること最近多くて何か言いたいことがある感じを、感じています。私は適当に仕事しているつもりはないですし、家事を疎かにしているつもりもありません。 両立に苦しんでいる原因は、思うほど仕事がうまくいってないからかもしれません。だから一生懸命になっているという感じですが、、もともと器用な方じゃないのかもしれません。。今後、私どうしたらいいと思いますか? どのようにすれば、仕事と家庭を両立させられるでしょうか?
テーマ的にす~さんはお呼びでない模様(笑)
ここは既婚者のとっし~にズバッと答えてもらいたいところですが、はてさて...
ダダモレ!らしく、最後はきちんと二人は意見が合わない
何が本当の問題なのか、掘り散らしてみました(_ _)

#50 【ゲスト回】占い師?のふたりに占いあるあるを聞いてみた
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十九回に引き続き、第五十回もゲストさん登場!今回は少し変わり種。
最近タロット占いを始めた占い仲間のす~さんとゲストさんに、今まで占った変わった人や、二人の占いに対する考え方などを聞いてみました。
す~さんとゲストさんでは占いの仕方や考え方が全く違って、す~さんの無責任さにあきれるとっし~。
○○がやめられないんです、とか、○○したらどうなるの、とか、ほんとに変わった方がいらっしゃるな~という感じ。
いつもとちょっと違うダダモレ!、お楽しみください!

#49 【ゲスト回】人付き合いがめんどくさいのですが、個人でお仕事する上で必要でしょうか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十九回は久々待望のゲストさん登場!今回は一緒にリスナーさんのお悩みに答えました!
起業して3年ほどになります。個人事業主としてデザイナーをしております。デザイン専門学校を卒業後、一般起業でインハウスデザイナーとして10年ほど広告や販促ツールを手掛けていました。今回お悩み投稿させていただいのは、人付き合いが苦手ということです。(といっても、コミュ障とか、病的なほどではありません) (どちからというと、面倒臭いという表現が正しいかもです。)先日、知り合いの経営者の方からある「異業種交流会」に誘われて しぶしぶ参加してみたのですが、成果はゼロでした。 売り込みがひどい人たちばかりで、私の話なんか聞いてくれる感じじゃないし、途中でうんざりして会場の隅でただただ時間が過ぎるのを待っていたほとでした。。こんな私なんですが、どうなのでしょう。。。お仕事をつづけるうえで、人付き合いというのは、必要なものでしょうか?
ゲストさんは月二回昼スナックをやっている変わり者?日頃たくさんのお話を聞かれていることもあり、速攻で答えを出しちゃって、MC二人も共感しかないその言葉に危うく今回速攻終了の危機が(笑)
なんで人付き合いが苦手だと感じるのか?そもそも人付き合いって必要?
そんなことを三者三様の切り口で語ってみましたのでぜひお楽しみに!

#48 女性からどう「お誘い」を切り出せば男性は引かずに受け入れてくれますか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十八回のお悩みは、
異性とお付き合いするにあたって重要視することって、人それぞれだと思うんですが、私の場合は体の相性が重要なタイプです。いいな〜と思う人がいたらまずは「やってみたい!」と、自然の流れのように思うんです。とはいえ、心寄せられる人と色んなことを共有して楽しみたいと思うわりに、やっぱり女性の立場からは要望とか言い出しにくいんですよね。 「そんなことしたい人だったの?」とか 女性の口から、いやらしいことを所望するのは軽蔑されるのも怖いし・・・。 結局何がしたいのか? 『48手』ですよ。全部試してみたいんです。男性の立場としては 女性からどう切り出されて、どう誘導されれば、引かずに自然な感じに受け入れ エロい要望の流れに乗れるのかを知りたいんです。
またあなたですか、黒い勝負パンツさん...
とっし~は一周回って気合十分、それを冷ややかな目で眺めるす~さん。
意外と一瞬でお悩み自体には答えが出ましたが、とんでもない「追伸」が...
この番組は下世話な「ビジネス」バラエティです、みなさまどうぞお忘れなく(笑)

#47 どうしても「営業」が好きになれないんです...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十七回のお悩みは、
妻とふたりで小さな会社を経営している者です。悩みというか、性格的なものなのでしょうがないと諦めていることなのですが、どうしても売ることが(営業)が好きになれないんです。従業員として一緒に働いてくれている妻からは「あなたは昔から職人気質だから、営業には向いてないよね」と言われていますし、私もそれでいいと思ってしまっています。ですが、問題なのは、会社の売上が落ちていること。当たり前の結果なのですが、このままでは会社を畳むことになりそうです。商品にはとても自信があるんです。 お客さんからはとても喜んでいただいていますし、その証拠に、初めて買っていただいた方の80%はリピート購入してくれますし、その半分は必ずといっていいほど、新しいお客さんを紹介してくれるんです。だから良い商品を作れば、お客さんは自然と来てくれると信じています。許せないのは、ライバルになる会社のやり方です。激安価格で、商品もアフターフォローも生ぬるいのに、たくさんお客さんを増やして、売上をどんどん伸ばしている何社かあるんです。商品は絶対の自信があるだけに、よそのやり口に腹が立つし、このまま廃業してしまうかと思うと、涙が出てきそうです。 私、どうしたらいいのでしょうか。
本職のとっし~はこれ以上ないくらい明確に答えを返すが、こじらせす~さんが話をこじらせる...
営業とは、いったい何なのか?いい商品を作ればそれでいいのか?
今回はちょっとビジネスモードな二人。
ものの本に書いてあるようなないような、そんな答えが聞きたい方はぜひご視聴よろしくお願いします(_ _)

#46 彼に「NTR」を求められて混乱しています。応じるべきでしょうか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十六回のお悩みは、
私には3年付き合っている彼がいます。お互い34歳で年齢的にも結婚も視野に入れてのお付き合いなのですが、最近彼からある申し出が・・・。大人なお2人ならご存知かと思いますが、近頃流行っているらしい『NTR』 突然彼から「ネトラレの興奮を味わってみたい」と、思いもよらない性癖をぶっちゃけられて戸惑っています。何を言ってるのか全く理解できず、混乱しました。でも、彼のことは大好きだし、それで喜ぶのなら・・・という気持ちも少なからずあります。 ただ、それを一度でも叶えてしまったら、この先結婚してもそういうことを言い出す可能性とかを考えたら、色々と複雑な気持ちになってしまいます。お2人も「ネトラレ」で興奮する感覚って理解できますか? 男性みんながそんな欲望を抱えているわけではないですよね? もし、「私を寝取ってください!」と女性から頼まれた側の場合の男性は、どんな気持ちなんでしょうか? 私は彼の要望に応じるべきなんでしょうか?
はいきました、ガチなやつ。
リスナーさんも混乱していると思いますが、MC二人もだいぶ混乱しています。
人様の趣味嗜好はいろいろあっていいとは思いながら、いったい二人は何を考えるのか?
オープニングでご紹介した、とっし~のオンラインサロンもよろしくお願いいたします!

#45 なぜ何度も離婚に至るのか!?男性が手放したくない女、って、どういう女性ですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十五回のお悩みは、
現在4回目の結婚生活を送っております。子供は2人それぞれ父親が違いますが、私が引き取り育ててきました。なぜ何度も離婚に至るのか?! 毎回、夫が浮気の末、外の女に本気になり、私が捨てられるパターンに陥るからです。いつも夫の方からお付き合いも結婚も申し出されるのにもかかわらず、なぜ最終的に自分が夫や彼にとっての、一番大事な存在になれないのかが分からなくて悩んでいます。自分にも悪いところがあるのかもしれませんが、一生懸命尽くしているつもりです、尽くしているからこそ それ相応に大切にしてほしい気持ちが強くあり、ヤキモチ焼きだったりワガママな面は多少あるかもしれませんが・・・。現在の夫は8歳年下でそれなりに稼いでいるエンジニアで、私は専業主婦をしています。今度こそは絶対手放したくないのですが、どうしても自信が持てなくて、疑い深くなったり、問い詰めたりしてしまいます。ただ、毎日私を抱いてくれるのであれば、それで愛されてる実感を得ることができるから、安心する面もあるので、もしかしたらセックス依存症かも?って不安に思っている部分もあります。理由がわからないまま、気が付けば浮気されていた。という事態になっているので、自分の何がダメなのか未だによくわかりません。お二人が考える「男性が手放したくない女」って、どういう女性ですか?
とっし~の第一声「相談するところを間違えてますよ(笑)」
離婚を考えたこともない純愛とっし~と、38歳独身す~さんに、果たして手に負えるのか?
やっぱり最終的に必要なのは〇〇?
あまりに答えが見つからず逆にめずらしく同調する二人の会話をお楽しみください。

#44 ユーモアのセンスが全然ありません。本当にユーモアが欲しいんです!どうしたらいいですか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十四回のお悩みは、
わたし、ユーモアのセンスというかスキルが全然ありません。お友達からも「○○って、真面目すぎる」とよく言われます。たぶん何かの本で読んだと思うのですが、ユーモアは人生を助けるとか、ユーモアは仕事でもとても役立つといったことが書いてあったと思います。わたしもそう思っています。 真面目に考えすぎちゃう私にさようならしたいんです。どのようにしたらユーモアを磨くことができますか?
別名「とっし~褒め殺し回」
下ネタ回以上にあたふたする、褒められることになれていないとっし~の様子をぜひご覧ください笑
一方で、相談者に思わぬ釘を差されたす~さんの変な様子も合わせてお楽しみください笑
そんなユーモアたっぷりの今回、ぜひお楽しみに。

#43 TTP(徹底的にパクる)とビジネスでよく言われますがイマイチ納得できません...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十三回のお悩みは、
ビジネスではよくTTP(徹底的にパクれ)とかTTM(徹底的にマネろ)なんて言われますが、なんだかいまいち納得がいないという感じがするんです。パクるとかマネるとか、お行儀が悪いような気がして、なかなかできずにいます。大事なことだとは思っています。でもなんとなくできない、変なマインドブロックがかかっているですよね。同業がやってることをマネしたりして、もしバレたらどうしようとか、SNSで暴露されるんじゃないかとか。。そういった恐れもあります。TTPについて、お二人のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
なぜか突然興味を持ち始めたとっし~による、本日の撮影現場のす~さん事務所の解説からスタートする本回。
結論ファーストとっし~と語りが長いす~さん、お互いがその特徴を変な感じで意識して変な感じのトークテンポ。
今回は珍しく二人の意見が合う!?そしてとっし~がTTPに続く新たな概念を発明しまくる!?乞うご期待!

#42 好きな男性がいます。上手なデートの誘い方を教えてください笑
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十二回のお悩みは、
「好きな男性がいます。上手なデートの誘い方を教えてください笑」
というお悩み。かつてないほどシンプルです笑
オープニングでは、す~さんの自虐?から始まり、とっし~の知られざる本音も垣間見えます。
そして、すばらしく王道の恋愛相談に対し、恋愛経験の少ない?この二人に果たして意味のある回答ができるのか?
今回は見事に二人の意見が合いません笑そんなところもぜひお楽しみに(_ _)

#41 社長の言うことが、ほぼわかりません。毎朝30分の朝礼が地獄です。
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十一回のお悩みは、
「社長の言うことが、ほぼわかりません。 私だけでなく、私以外のスタッフもほぼ理解できていません。以前は私の理解力がないだけかなと思っていたのですが、他のスタッフも実は理解していないことがわかりました。うちの社長の話って、あいまいで抽象的で、自分の言葉に酔っている感じなんです。これが毎朝30分つづくんですよ。あまりに理解できないので、社長に隠れてスマホで話を録音してみて、文字起こしまでしたことがあるんですが、やっぱりまったく意味がわかりませんでした。それ風のことを言ってような感じなんですが、結局なにを言ってるのかわからないんです。たぶんなんですが、我々に何を伝えたいかを決めずに、なんとなく話しを進めながら、思いついたことを口にして脇道にそれまくって、ゴールに向かってるような感じです。ほんと朝から地獄です。さらに、社長は自分で話が上手だと思っているのもまたムカつきます。ぜんぜんうまくないし!こんなことお二人に相談しても、解決することないとはわかってます。でも、また週明けの地獄の朝のことを考えたらストレスで押し潰されそうだったので、気をまぎらわせたいと思い投稿することにしてみました。」
というお悩み。
「わかるわ~」と共感するとっし~と、「それ、俺じゃん」と、変な共感を抱くす~さん
「話のわかりにくさ」というテーマなのか、言葉の使い方を妙に気にする変な二人の会話がご覧いただけます。
果たして今日も(?)、リスナーさんを癒やすことができるのか?はたまた怒りに火を注ぐのか?

#40 女性の「ひとり◯ッチ」についてどう思いますか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第四十回のお悩みは、
「女性のひとり◯ッチについてどう思うのかなと、聞いてみたくて。というのも昨夜、むかつくことがあったんです。きのう男女のちょっとした飲み会で、酔いがすすんだあたりに、ひとり◯ッチの話になったんです。私が「女だってするに決まってんじゃん、当たり前じゃん」ってふつう言ったら、いちばんすみっこに座ってたクッソ真面目風な男に「コイツ信じられんわ、ひくわ」みたいな顔をされたんです。別に相談とかじゃないんですが、女性のひとり◯ッチについて聞いてみたいです。」
というお悩み。
また来ましたね、下ネタ。
開始一分で終わらせようとするとっし~。訳わからん話で自ら迷宮を作り出すす~さん。下ネタにもまけず相変わらずです。
話のオチも気になりますが、オープニングとエンディングの相変わらずのダラダラ感もぜひお楽しみください(_ _)

#39 すべてにおいてネガティブな私。ポジティブ思考の人が羨ましいです。
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十九回のお悩みは、
「わたし、ネガティブに物事を考えてしまうところがあるのです。正確にいうと、すべてにおいてネガティブです。とにかく私、何をやるにも自信がなくって。なんでもマイナスに考えちゃう。きっとこれが仕事が伸びない原因にもなってるのかなって。ポジティブ思考の人がとても羨ましいです。お二人はどのように考えますでしょうか?」
というお悩み。
ネガティブといえばす~さん、す~さんといえばネガティブ。ということで妙にいきいきするす~さん。
とっし~はズバッと答えを出すが、果たして今回こそ二人の意見は合うのか?
「変わらなくていい」とは何なのか。何となく深そうに感じる今回のお話ですが、みなさんはいかがお考えでしょうか??

#38 男女の友情って成立すると思いますか?(とっし~V.S.す~さん ディベート)
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十六回のお悩みは、
「きっと答えなんかないと思いますが、男女の友情って成立すると思いますか?」
というお悩み。なんですが、、
リスナーさんからまさかの企画提案。
「例えばす~さんがする派、とっし~がしない派、とかでディベートやってください!」
とのこと。
指示待ち人間のMC2人は素直に従いディベート開始!笑
みなさんはどちらが勝ったと思いますか??

#37 悩みが尽きないのが悩みです。どうやって付き合っていったらいいのでしょう?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十六回のお悩みは、経営者ですが常に50個近く悩みがあり、一つのことが片付くとまた新しい悩みが、、他の経営者さんってどうなんでしょう?というお悩み。わかる~という所から、とっし〜、す~さん、それぞれまたしても全く違う見方で自分事のように語っております。何か解決策が生まれるのか?生まれないのか?乞うご期待!

#36 理不尽な仕打ち。この組織のために頑張ろうという気持ちは一瞬にして消えました。。
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十六回のお悩みは、自分はちゃんとしたにも関わらず、管理職の手で事実を捻じ曲げられ大勢の場でかかされ、それに抵抗しても「はいはいだから女はすぐ感情的になって...」的な態度を取られ、組織への愛着をなくしてしまった、というお悩み。というか怒り?
オープニングに関しては大目に見てくださると嬉しいです。す~さんの長過ぎる趣味の話
相談者の気持ちに共感しつつ、ダダモレっぽい何か、を生み出すために試行錯誤する二人の様子をお楽しみください(_ _)
大人の世界って、難しい。

#35 【ゲスト回】家業を継がなかった私は親不孝者でしょうか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十五回はまたもやゲストさん登場!家業を継がなかったことに関するご相談ネタを提供いただきました。
しかし、話題はその家業「ファッションホテル」について、MC二人が興味津々。どんどん相談と関係ない方へ、、、
とっし~やす~さんの家業や家族、そして自分たちの事業と家業との意外な関係も語られます。
着地するのかしないのか、今回もお楽しみに(_ _)

#34 大人になれていないアラフィフの私。ここから倍速で浮上するにはどうすればいい?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十四回のお悩みは、自尊感情の低い個人事業主の卵の方から、これから成長するにはどうすればいいですか?というお悩み。
ダイエットやりすぎて腰を壊してしまったとっし~。トークは壊れていないようです~さんも一安心。
自尊感情とか自己肯定感とかに敏感なす~さんがいつも以上に喋り倒しています。テーマ覚えてる?
着地するのかしないのか、今回もお楽しみに(_ _)

#33 商品について散々聞いて時間使わせたくせに、音信不通、結局買わない。すげーやなやつ!
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十三回のお悩みは、
お客さんが、商品について根堀、はほり聞いては、行ったり来たり、連絡やり取りの往復、企画やプランも散々手直しさせられたあげくに、考えておきますとか主人に相談しますー言われて音信不通になり、結局買わない、決まらない、スゲェやなやつ。時間を返せー!
とりあえず共感しかないMCふたり。
でもす~さんは過去を振り返り反省しだす。何をした!?
リスナーさんの怒りの緩衝材に、果たして二人のトークはなれたのか??

#32 センスの悪い社長と対立する私みたいな社員、経営者から見てどう思います??
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十二回のお悩みは、
私は元々マーケティングコンサルタントとして個人で活動していました。一人とはいえ元経営者です。現在は縁があってある会社のマーケティング担当者として勤務しています。相談というか、今悩みと言うか、 ウチの社長についてです。彼は元々凄腕営業マンだったらしく、発想が営業的で、正直、物足りません。マーケティング担当者としては広告と仕組みを使って最小限の労力で売り上げを作りたいのですが、社長は営業力にこだわるのでどうしてもマンパワーに頼ってしまい、事業拡大の足枷になっています。元経営者の目線から見て、効率の悪さが目についてしまいます。この頃は目に見えて意見が対立することもあり、正直、反論するのも面倒くさくなってきました。会社の事を思えば社長に提案し続けるべきなのでしょうが、これならまた独立して自分でやったほうが早いと、つい思ってしまいます。お二人は、経営者から見てこんな社員がいたらどうおもいます?
す~さん、リスナーさんからのご指摘で、一人語りが長いことにようやく気づく。それを個性として認めるとっし~。実は仲良し?
対立する社員さんに対して、ありがたいと語るす~さんに対し、とっし~が出した社員さんへの社長対策方法は、〇〇を忍ばせること?
今回の結論はどうなる?というか今回こそ結論は出るのか?乞うご期待!

#31 いつもいるけど何もしない、事務的なことだけ突然催促するお坊ちゃま気質な上役。もっと身のある活動をしたいんですが...
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十一回のお悩みは、
とある経営者のコミュニティに所属しています。活動に自主性を求めている会です。まだ所属して5年足らずで先輩方が多いのですが前から思っているイラッとする事があります。組織図は会の上役4名中3名が2〜3代目さんで私はその下のポジションです。ちなみに私は創業者です。2代目さん達(おぼっちゃま)はいつも出席はしてます。多分時間があるのでしょう。いるので助かりますが特に何もしません。笑 ことなかれな感じです。それはいいのですがたまに案内チラシどうなってる?などの事務作業的な突然の催促などには内心お前は事務員か!と心の中で毒突きます。この様な体験はありますか?私は身のある活動を希望してますので会が良くなる為を前提に上手く付き合う方法などお二人の意見を是非聞かせてくださいー!よろしくお願いします。
だんだん長くなるオープニングトーク。。今回もとっし~は懲りずにあの映画について語ります。
す~さんのご機嫌がななめな様子。ちょっと言葉がはしたなくなっているが、果たして何がお気に召さないのか?
面倒くさい上役問題。果たして決着は!?

#30 親離れできない従業員。最近の若者の精神年齢についてどう思いますか?
https://forms.gle/xdLfvnNu2eGHA7W17
第三十回のお悩みは、
昨年初めて高校生の新卒を採用しました。 周りからのアドバイスもあり面接は母親、本人の2名で行い仕事の内容や厳しさ、親は見守って欲しい等を伝えスタートしました。が、体調が悪い時に休みたい等、親が連絡してきました。送り迎えなどもやっていたようです。少し煩わしくなりというかイライラしてしまうので母親からの連絡はなるべくとらないようになりました。大切な話があると本人がメールをくれるので待っていたら、母親がきました。笑 退職の希望でした。この件に関しては社労士さんにアドバイスをいただき今後の覚悟的な物は出来たのですが、この様な出来事、お二人はどう思いますかー?最近の若者の精神年齢等、どう感じていますかー?
「最近の若者は...」このよく聞くセリフ、実は〇〇時代から存在していた!?
若者への理解が深いとっし~、す~さんは相変わらずマイペースに独自の考察。
昔から語り継がれてきたこの話題、果たして記念すべきキリ番回に終止符は打たれるのか?

#29 【ゲスト回】クリエイティブに対して敬意のないお客様。だったらお前らでやれよ!と思います...
第二十九回は初の女性ゲスト登場!そのご相談?内容は...
ライターをやっています。仕事上仕方ないところはありますが、出した成果物だけをみて、それを生み出すまでの経緯や背景、努力を全く見ることなく、軽く扱う人たちに辟易しています。だったらお前らでやれよ!と思うのですが、どう思いますか?
本日の裏テーマは、とっし~さんをもっとダダモらせること、と意気込むゲストさん。
元コピーライターのとっし~はその思惑にのり、相談内容に共感の嵐?
成り行きを見守るちょっとおとなしいす~さんにツッコミを入れつつ、一体どこに向かうのかわからないダダモレ話をお楽しみください(笑)
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#28 ちょっと痴呆が入っているお客様。どうお付き合いしていけばいいかわかりません...
第二十八回のお悩みは、
私は出張ネイリストで、お客様は高齢の方もいらっしゃいます。その中で1人、ちょっと痴呆が入ってる方がいらっしゃるんです… 旦那さんや娘さんとも話す機会がないので、お客様がそんな感じだともお伝えできず、とても困ってます。今後もっとひどくなると思うし、お客様から依頼があるうちはどうお付き合いしていけばいいのかわかりません。
とっても難しいお悩みに、当然すぐにナイスアイディアが出るわけもなく。
真面目に考えようとするとっし~。一周回ってボケどころばかり探り始めるす~さん。
ブレストを繰り返す中、果たして突破口を見つけることはできるのか!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#27 【ゲスト回】好きなことだけやっていきたい!そんな自分が独り立ちしてやれると思いますか?
第二十七回のお悩みは、
ある組織に所属して占い師をやってます。自由に生きてきた自分そのままで、生計を立てるために好きなことだけをやりたい!自分の能力をフルに活かしたい!そんな自分が独り立ちしてやれると思いますか? やれるとしたら、どんな順序で何から始めるべきでしょうか? ザックリとした質問で申し訳ないですが、手始めに何をすべきか?そこからアドバイスが欲しいと思います。よろしくお願いします。
引き続きゲストのおたけさん参戦!
創業者三人が語る、独立する上で心がけるべき事とは一体!?
そして真面目に喋っているはずなのに、なんとなくふざけているように聞こえてしまうのは一体なぜなのか?(笑)
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#26 【ゲスト回】飲みニケーション、って、実際意味あるんですか?
第二十六回は二回目のゲスト登場!ゲスト(服飾関係経営)のお悩みは、
「飲みニケーションが苦手なんです。付き合い悪いとは思われたくないのですが、仕事として効果があるかが微妙で、、失礼があったらと思うと気を使ってしまいますし、せっかく飲むなら気の合う仲間とだけ飲みたいと思うのですがどう思います?」
最初は緊張していたゲストさんとも最後はすっかり馴染みました。飲みニケーションならぬラジオニケーション(?)
お酒の失敗談なんかでも盛り上がり、だんだんお悩み何だったっけ?状態に。。
楽しそうなのはいいですが、果たして答えを出す気があるのか?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓
↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓

#25 やったこともない事で指導やコンサルをする胡散臭い人に仕事を依頼する経営者ってどんな気持ちなのでしょう?
第二十五回のお悩みは、
最近モヤっとすることです。自分で会社を経営してないのに経営コンサル的なことを資格もそれ相当の経験もなくやってる人とか採用活動もしたことないのに採用の広報を指導しますとか言ってる人たちって経営者の立場からすると依頼するメリットがあるように思えないのです。ちなみに小生は一応経営側の人間でして、こうした胡散臭さをまとった人に依頼する経営者ってどういう気持ちなんだろうと思うのですが、お二人はどう思われますか?
心当たりがあるのかないのか、妙に真面目な今日の二人。
やってもないのにやることは、詐欺?それともチャレンジ?
「ビジネスバラエティ」という枠の中で、一体どんなお話になるのか!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7
BGM:MusMus

#24 「メンヘラ」な協力者が強いストレスです。当たり障りなく離れてもらうにはどうすればいいですか?
第二十四回のお悩みは、
人のお悩みに耳を傾け解決に導くカウンセラーですが、ありがたいことに、自分には分からない分野が得意な異業種の方々数名で『後援会』の様なチームを作っていただけて、無償のボランティア精神でプロデュースしてくれて、セミナーやイベント、個人セッション等の活動をしています。こんなに恵まれている私なのですが、実はそのチームのリーダー的存在の女(仮名:メンヘラさん)が、ストレスの原因になっていたのです。あたかも私が命令したかのようにチームメンバーに伝え 周りを自分が思うようにコントロールしていたのです。「私のせいで誰かが嫌な思いをしている。」それこそが私のストレスであり、その原因を作っている人間が一番近しいところにいるというのが問題で悩みなんです。カウンセラー的に冷静にメンヘラさんを分析してみたところ間違いなく『自己愛性人格障害』であることは決定的です。好意で協力している意識が強い為、クビなどという強い言い方はできません。当たり障りなく自然な感じで、メンヘラさんが離れていくように仕向けるにはどうしたら良いと思いますか?
前回自分で自分につけた傷がいえず本調子でないとっし~はヤサグレモード。大丈夫か!?
それでも本職のカウンセラーからお悩み相談いただけたことに誇りを持ちつつ今日も真面目に?考えます。
本職でも解決できない悩みに、果たして二人はどんな答えを出していくのか?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#23 「XXX」って嫌いな男の人っているんですか?喜んでほしかったのに拒否されるとショックです...
第二十三回のお悩みは、
私はそんなにたくさんの男性とお付き合いしてきたわけではないのですが、男性は「あの」時に、絶対と言っていいくらい「XXX」をおねだりしてくるものだと思ってました。だから喜んで欲しくて積極的にやるようにしていたのですが、以前ちょっといいな〜と思ってた人と、そういう関係になった時「XXX」をしようとしたら、始めた途端に拒まれました。なんか盛り上がってきたところで拒否されると、ちょっとショックなのと私のことが嫌なのかな?私ヘタだったのかな?と色々とマイナスなことばかり考えてしまいました。今後どう接していいものかも悩みます。「XXX」が嫌いな男の人っているんですか? そうじゃないとしたら、男性が断る理由っていくつかあるものなんでしょうか?
ダダモレ!初の直球下ネタになんか変なテンションの二人。
お子様す~さんは「XXX」を何と表現する?
頼りにならないす~さんを大人なとっし~は果たして面倒を見切れるのか?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#22 なぜちゃんと仕事したのに値切ったりするんですか?本当に嫌なんです...
第二十二回のお悩みは、
Webデザイナーをやっている者です。独立したのが2年ほど前で、フリーランスとしてやっています。おふたりにお伺いしたのは、クライアントさんからの「値切り」についてです。なぜ、ちゃんとこちらとしては成果物として納品したのに値切ったりするんですか?見積もりのときも、多少のことは理解できるのですが、とくに理由もない感じで「安くなりませんか」と言ってくるお客さんがいるんです。(とくに年配の男性の経営者に多いように思います。気のせいかな)私が女性だからなのか、頼りなさそうな感じがするから、言えば安くしてくれるだろうと思っているからなのか。本当に、嫌なんです。 値切りとか、価格交渉について、おふたりはどのようにお考えでしょうか?
この現象に「値切られ病?」と命名し、処方箋を出そうとするとっし~。そんなとっし~を尻目にす~さんはなぜかブランデーを引っ掛けながら話の腰を折りまくる?
果たして値切られ病?は完治するのか?乞うご期待。
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#21 卒業後すぐ起業するかいったん就職するかどっちがいいですか?
第二十一回のお悩みは、
「いま大学に通ってまして、3回生です。卒業したらすぐ起業したいと思って、経営のこととかマーケを勉強しています。私の悩みは、卒業したらすぐ起業すべきか、いったんどこかの会社で社会人経験を何年かやって起業した方がいいか、、というところです。」
スピードワゴン財団の提供でお送りしております(嘘です) 起業したい学生さんからのご相談。
す~さんが起業までの経験を長々と話す、話す...
大人なとっし~は空気を読み、端的に。
いつものようにふざけながらも、未来ある学生さんのために、MCの二人も本質っぽいことを頑張ってお答えしています。
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓ ↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓ https://forms.gle/W7ZyJ5GARfMLzgaT7

#20 営業会社を経営していますが話すことが苦手なんです...
第二十回のお悩みは、
「話すことがとても苦手なんです。営業会社を経営をしており、なので、しゃべることが仕事みたいなものなのですが。お客様のもとへ商談に行った際も、雑談はノリノリで話せるのですが、仕事の話になると急に話せなくなるんです。妙に頭の中が真っ白になるんです。あと、大勢の前でのスピーチも苦手です。どうしたら話し上手になれますか?」
遂に20回突破!記念となる節目にオープニングはダダモレ!の今後の展望について...
雑談は得意。でも仕事で話すのは苦手。これいかに!?
話す機会の多いとっし~&す~さんは、自分の経験をもとに無責任な解決方法を繰り出していきます。
最後に出てきた解決方法、それは究極の解決方法でした...
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓
↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓

#19 中身は素敵。でも外見がタイプじゃなくスキンシップが取れません...
第十九回のお悩みは、
「今結婚前提にお付き合いしてる人がいます。中身は素敵な方なんですが外見が全くタイプじゃなくスキンシップ的なものが取れないのが悩みです。どうしたらいいでしょうか…」
前回のゲスト出演に気を良くした二人。オープニングトークも意識し始めるが、うまくできるのか?
「スキンシップ」という言葉に猫をかぶり始めるお子様す~さん。
既婚者のとっし~は結婚に慎重派?
最後に出てきたまさかの解決方法。意外と理にかなっている!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓
↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓

#18 【ゲスト回】コロナだからキャンセルして当然、という態度ってどうなんですか?
第十八回はダダモレ初のゲスト登場!ゲスト(飲食店経営)のお悩みは、
「コロナを理由にキャンセルするのは仕方ないとしても、キャンセルして当然、という態度に腹が立ちます。お客さんも従業員も。」
3人になったことで当社比1.5倍の会話量(笑)
匿名を盾にゲストさんも飲食店あるあるをぶっちゃけまくります。
キャンセルを印籠のように振りかざす人々への対応策をみんなで考えながら、最後にす~さんがとんでもないネタを引き出しちゃいます。
MC二人は初めての状況にきちんと話をまとめきれるのか!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓
↓↓ゲスト参加の希望も受け付けています(遠隔・現地どちらも対応可)↓↓

#17 SNSがどうしても好きになれません
第十七回のお悩みは、
「SNSがどうしても好きになれません。なんだか、自分の人生を切り売りする感じが嫌なんです。誰がどんなご飯を食べたかなんて別に知りたくもないし、なぜこの人って食べたご飯を大勢の人に知らせたいんだろうって思ってしまうんです。でもビジネスではSNSをやって当たり前の風潮がありますよね。先日も「え〜!SNSやってないんの〜」なんて同業の経営者に驚かれたりして。ちょっとイラッとしたんですけれど。こんなわたし、変ですか?」
どうしてもジョジョネタがやりたそうなとっし~。○ラオラジオに行ってください(笑)
実はSNSが苦手なとっし~はとても共感しながらお悩みを聞いています。
す~さんはいつになく真面目に話をまとめ始め、話はなぜか某有名な日曜の朝のテレビ番組の話へ...
果たして結末は!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#16 お客様と友達の境界線が難しいです
第十六回のお悩みは、
「相談内容は、お客様とお友達との境界線です。お仕事をご依頼いただいたお客様も取引などで、リアルにお会いする機会がふえると、ある程度仲良くにもなりますが、そこは商売。難しいです。」
のっけからなぜかす~さんにちょっかいを出すとっし~。覚えたてのジョジョネタもちょいちょい挟んでとっても楽しそう(笑)
とっても難しいお悩みだよね、というところから、話は「友情とはなにか?」という哲学的な感じに発展。
そしてよく聞く「お友達価格」。
とっし~とす~さんの見解はいかに?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#15 ワキガの女性社員がいますがどうやってそれを伝えていいかわかりません...
第十五回のお悩みは初のお二方同時のお悩み。
非常に困難なお題ではありますが、とっし~もす~さんも一生懸命考えます。
果たして答えが出るのか?
ただそれよりも、なかなか意見が合わない二人、このままで大丈夫なのか??
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#14 雑務に忙殺されているので従業員を雇いたいですが、売上的に先行投資になってしまいなかなか踏み出せません...
第十四回のお悩みは、
「経営者です。最近、雑務に忙殺されてしまい、本業及び今後の経営を考えて実行する時間がとれなくなっています。従業員を雇いたいのですが、今の事務所の売上を考えると先行投資になってしまい、なかなか踏み出せません。経営者が従業員を雇う時は先行投資はつきものですか?それともそれに見合う売上が上がってから動くべきでしょうか?ちなみに雇うとした場合は、仕事がらパート、アルバイトさんでは無く資格者を考えています。」
新年一発目、なのですが、収録日的に新年感が出せない、という業界人的な悩みを宣う二人。
またもやとてもあるある&難しいご相談に対し、二人の考え方が割れる、割れる。
行き詰まった二人が、番組を成立させるために最後にとった行動とは?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#13 社員全員指示待ち人間で困っています。強く言うと辞めちゃうんじゃないかと恐怖感があります。。
第十二回のお悩みは、
「小さな会社を経営しております。社員は8名おります。私の悩みは、社員全員が指示待ち人間だということです。自ら考えようとしません。どうしたらいいものか。経営者仲間に相談して、いろいろ試してみたのですが、まったく改善しないんです。私が強く言ってしまうと、社員が辞めてしまうんじゃないかという恐怖感もあって。。お二人ならどんな解決策をだしてくれるかなと思い、相談させていただきました。 採用されることを祈っています。」
ラジオネームにテンション上がるとっし~。す~さんはドラマ見ないっ子なので全くわからずまたもや塩対応。
お悩みにはとても思うところがあるらしく、いつにもましてす~さんが語る、語る。
「指示待ち」はなぜ起こるのか?人間社会の課題解決に二人が鋭く切り込む?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#12.5 す~さんからのお願い
このラジオ「ダダモレ!」は、リスナーのみなさまからの「下世話なお悩み」で成り立っております。
ご相談はいつでも絶賛募集中です!
す~さんからのお願い、ぜひ聞いてやってくださいね(笑)
↓↓お悩み相談はこちらから↓↓

#12 上から目線で話を途中でかぶせてくる大企業病(?)な同僚と小さな会社で仕事していますが...
第十二回のお悩みは、
「先日、弊社にアサインしてこられた方がいらっしゃいまして、経歴も実績も素晴らしく、大変頼もしい方が加入してくださったと心から喜んでいたので・す・が… 先日、取引先との初MTG中に、その方が全般に渡り大変上から目線な発言を繰り返している様子に啞然としてしまいました。おそらく、前職の大企業病なのだとは思いますが、弊社は大手はおろか吹けば飛ぶよなよちよちスタートアップです。もうその方は大手の社員ではないわけで、染み付いた自信やプライドがなかなか溶けないのも仕方ありませんが、所属している環境に合わせて腰は曲げるべきだと思うのです。ものすごーくお仕事相手さんとのリレーション構築に神経を使う弱小スタートアップにおいては、その方のご発言は、どれもこれもアウトです。基本的に、人の話をすべて聞く前に質問で返すようなところのある方なので、あーアサイン前にもう少しコミュニケーションをとるべきだったかなー?と思わなくもないのですが、時すでに遅し、です。お二人なら、どんな対応を考えられますか?」
慣れてきたのか、調子に乗ってオープニングトークにクオリティを求めはじめる二人。危険な徴候です。
リスナーさんのお悩みにいつになく共感するとっし~。そしてす~さんのふわふわ考察には全く共感しないとっし~。
しかしす~さんは最後の最後で起死回生のナイスアイディアをひねり出す!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#11 男女平等というけれど...一部の女性に考えてもらいたいけどなかなか言えないことがあります。
第十一回のお悩みは、
「アラフォーの経営者です。先日ある女性社員から、電話に出るのもお客様にお茶を出すのも基本的に女性社員の仕事になっているとのクレームを受けました。忙しい時は男性社員も電話応対やお茶出しを当然するのですが、そうでもない平時にはどちらかといえば女性社員がやっていることが多いと感じています。ただ、経営者としては、当たりの柔らかい女性社員に、これらお客様と接する部分はやって欲しいと正直思っています。ですが、あまり表立ってそう言えないのが、男女平等社会の現状です。
そんなことを考えている中、どうしても許せないことが。某消臭剤のCMをご存知でしょうか?あのCM、いつも臭い匂いや不潔扱いされる対象にされているのは仕事帰りのお父さんや学校帰りの息子と男ばかり。また、以前とあるコンビニのお母さん食堂というネーミングが叩かれ、そのブランド自体別のネーミングに変わりました。男女平等と声高に叫ぶ一部の女性に考えてもらいたいもんです…ってこと、なかなか言えずいつもモヤモヤしています。お二人に是非語っていただきたいです。」
とっし~の不思議体験のお話から始まりつつ進行を考えまたもや雑にとっし~を扱うす~さん。
このお悩みに対しす~さんの女性スタッフ陣が発した驚愕?の一言とは?(笑)
最後はとっし~がすばらしいアドバイスで締めくくる!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#10 嫌なお客さんに振り回されています。理不尽な要求をしてくる人はお客さんにしたくないです。
第九回のお悩みは、
「嫌なお客さんに振り回されることが多いです。理不尽なことを言ってきたり、料金を超えるサービス提供を求めてきたりします。これが一人やふたり程度だったら、いいのですが、結構多いんです。せっかく弊社の商品を買ってくれたお客さんなので、強く言えません。従業員に相談するわけにもいかないので悩んでいます。理不尽な要求をしてくる人はお客さんにしたくないのですが、どうすればいいでしょうか。」
とある理由で珍しくとってもごきげんなす~さん。そのせいでとっし~はすごくやりにくそうです。その理由とは...
お客様は神様、という言葉がありますが、それに対してとっし~は独自の強い思いを主張。なのにす~さんはいつにもましてふわふわふわふわ...
果たして番組として成立するのか?最後はまさかの落とし所に!?
BGM:MusMus
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#9 もっとガツンと業績上げて、もっと楽に生きたいです。
第九回のお悩みは、
「誰かに相談したら品位を疑われるような悩みでもないのですが、、売上に困っています。どうしたらいいですか?経営の本とかマーケティングの情報とかいろいろ調べたりしているんですけれど、いまいちよくわかりません。私はアパレル関係の仕事をしていて、起業して15年になりますが、とくに右肩あがりもせずに、なんとな〜く続いている感じです。理想としては、もっとガツンと業績を上げて、もっと楽に生きたいと思っているんですけれど。」
なんとも普通...もといみんなが共感できるお悩みでダダモレ!的には難しいお題。しかし優柔不断なす~さんは淘汰することができず自ら茨の道を選択。本業どストライクな質問にとっし~の仕事スイッチが入り、ズバリな回答を連発。そんな様子をみたす~さんは...
BGM:MusMus
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#8 酒ぐせも女ぐせも悪い、でも慕われる経営者。私は人として軽蔑します...
第八回のお悩みは、
「普段は兄貴と慕われる経営者。ですがひどく酒ぐせが悪く、しかも奥さんもよく知る仕事のパートナーにも手を出したりしていて、人として軽蔑します。どう思いますか?」
内容的にしきりにわいせつな表現を気にしてビビるす~さん。経営者の中ではあるあるネタだよねーという話の中、とっし~とす~さんの結論が真っ二つに割れる!?果たしてまともな答えが出せるのか?そして規制をかけられずに最後まで話を終えられるのか?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#7 頭の悪いお客ばかりで採算は取れないし身も持ちません。
第七回のお悩みは、
「コンサルタントをやっていますが、頭のいいお客はすぐに大手に流れ、頭の悪いお客しか残らず、手間がかかるので採算が合いません。ドル箱だと思うのでなんとかしたいが、身が持ちません。どうしたらいいですか?」
なかなかにエグい質問内容。しかし同じコンサルでもあるとっし~は真面目に鮮やかに解決策を提示。ところが、す~さんの様子がちょっとおかしい。どうやらあまりに真面目でまともすぎるのがお気に召さない様子。趣旨が変わりつつあるがちゃんとお悩みに応えることができるのか!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#6 ヤル気が全く起きません。こんな状態が一年くらい続いています。
第六回のお悩みは、
ヤル気がまったく起きません。この状態でなんとか経営を続けているところですが、気持ちがあがらないんです。こんな状態が1年くらい続いています。経営者仲間にも相談できるわけもなく。どうしたらいいものでしょう?
ヤル気が起きないことに関して、気持ち悪いくらいの共感を見せるMCの二人。そんな中、とっし~は満を持して(?)新理論を次々展開。出張帰りで疲れていたす~さんは、そんなとっし~を果たしてどうあしらうのか?(笑)
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#5 社員のとんでもない「裏切り行為」に遭ってしまいました(怒)
第五回のお悩みは、
「社員が信用できません。裏切り行為をされました。こんな信用できない社員に仕事を任すと思うと頭が痛いです。どう思いますか?」
怒りの相談に触発されたのか、タイトルコールも忘れいきなり自分の相談を始めるとっし~。
しかしマイペースなす~さんは相変わらず独自の理論を展開し始める...
果たして今回も無事?お悩みに応えることができるのか!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#4 人好きキャラに疲れてます。本当は、他人にまったく興味がわかないんです
第四回のお悩みは、
「日頃まわりにパッションを振りまいて、人が好きキャラになっているけど、実は自分人に興味がないんですよね...これって悪いことですか?」
相変わらずふわふわしているす~さんを尻目に少々混乱気味のとっし~、ふたりの議論の行き着く先は??
ダダモレ!収録会場の秘密も初公開!
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#3 成功してる人を見るとイライラするこの気持ち、わかってくれます?
第三回のお悩みは、
「妬み嫉みは何も生まないことはわかっているけど、人が成功しているのを見ると妬ましい。この気持ちをどう持っていったらいい?」
MCふたりがまさかの感想!?果たして解決策を導くことはできるのか?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#2 「社長は勉強が必要!」って、正直、理解できないんですが…
第二回のお悩みは、
「経営者仲間や社員には、「学びが大事」と言っているけれど、正直学ぶとかダルいし、ダラダラしてたい。どう思う?」
わからなくもないす~さんが妙に自分ごとになっているその時、とっし~の鋭い指摘が刺さる!?
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓

#1 社員のことが好きになってしまい、仕事が手につかなくなってしまいました
第一回のお悩みは、 ある社長からの
「社員を好きになってしまって、仕事に身が入りません、どうすれば??」
というもの。
自分たちで選んでおいて早速困惑するMCのふたり。
議論の末、たどり着いた結末とは?!
↓↓取り上げてほしい「恥ずかしい」お悩み募集しています!↓↓