
Moon Tales
By Green Life Holistic
ひと月に4回、新月・上弦の月・満月・下弦の月の日に、日々を無理なく心地よく、自然のリズムに寄り添い過ごすためのヒントをお届けします。
*ナビゲーター
仲里園子・山口蝶子
グリーンスムージーを日本に広め、心地よく無理のないホリスティックなライフスタイルを提案。2014年にGreen Life Holistic Academyを開校。旬をシンプルに食べること、体も心も満たされるような習慣を取り入れることで地球とつながりを感じるためのワークショップやオンラインプログラムを開催。
▼Official Website
www.greenlifeholistic.com
www.instagram.com/greenlifeholistic/

Moon TalesSep 22, 2023

🌓#108 秋に食べたい旬の果物が主役のロースイーツ
甘いものに心惹かれる季節が到来。スイーツを食べるのなら、季節感溢れる旬の果物が主役、食べた後も体が軽やかで幸福感が溢れてくるロースイーツです!日常のおやつも華やかなおもてなしスイーツも実は作り方は本当に簡単。
◯スイーツがおいしい秋がやってきた!
◯ロースイーツデイリーは旬のフルーツが主役で複雑な工程はゼロ
◯3つのパートに分かれたコースで必ず誰でもおいしく作れるようになる
◯秋冬のロースイーツ談義は止まらない
◯旬のフルーツの華やかさは秋がNo.1
ロースイーツの基礎を2ヶ月で学ぶコース「ロースイーツデイリー」
期間限定・数量限定のすぐにロースイーツがはじめられるおすすめの材料付きコースのお申し込みは10/2まで
https://www.greenlifeholistic.com/rawsweetsdaily

🌑#107 和暦の葉月
月の暦の9番目の月となる、葉月(はづき)に入りました。今年は一年の後半こそ新たなチャレンジをして、何度でもスタートボタンを押す、そんな気持ちと行動するパワーを加速させるために今月やりたいこととは?
◯葉月の手しごと「塩こうじ」の活用アイディア
◯この秋開催される野外イベント「森のこしかけ」で、自然の中で遊ぼう!
◯葉月はクリエイト(新たに創造)するひと月
◯人に会って話すことで実現するスピードを加速させる
◯今月のお茶:レモンバーベナティー
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン
お茶が香る秋の新作ケイク、キャラメルデーツの一口スイーツなど食欲の秋をおいしくヘルシーに

🌗#106 月の満ち欠けのリチュアル Vol.3
空気が澄んで夜が深まり月が美しく見えるこの季節に待望の新プログラム「ムーンリチュアル」が始まります。新月からはじまる月のサイクルであるひと月を通して、月の満ち欠けのリズムを体験する30日間。何をお届けして、どういうプロセスで月との関係性を深めていくのか、お伝えします。
◯月の満ち欠けのサイクルを体感するための唯一の方法
◯リマインダーと小さなアクションが習慣化の鍵
◯30日の間に届くものを受け取ることから始まる
◯朝のお便りと夕方の小さなリチュアル
◯30日間を通して自分と月のサイクルが重なる
月の満ち欠けのサイクルで過ごすひと月のプログラム”ムーンリチュアル”
お申し込み受け付け中(9月9日締切)

🌕#105 月の満ち欠けのリチュアル Vol.2
現代人にとって少し遠い存在となってしまった月。私たちが月の満ち欠けに興味を持った時に何をしたか、月の満ち欠けのサイクルを取り入れた暮らしがもたらしてくれたものについてお話しします。
◯ホリスティックジャーニーに参加する理由のナンバーワン
◯月の満ち欠けを暮らしに取り入れるには何から始める?
◯月の満ち欠けはがもたらしくれること
◯自分を知ることと自然に明け渡すこと
◯月の満ち欠けのサイクルで暮らすひと月「Moon Rituals」はじまります
新プログラム”ムーンリチュアル”の詳細とお申し込み方法

🌓#104 月の満ち欠けのリチュアル Vol.1
夏休みに訪れた島旅で感じた、昔から暮らし中にある月の満ち欠け。月を読むことは自然につながり、自分の源に帰ること。分断を感じることの多い現代において私たちが強く求めていることに気づくことからリチュアルがはじまります。
◯夏休みの壱岐の旅
◯旅で訪れた2つの神社
◯月と夜を司る神を訪ねる
◯Source(源)とつながることがもたらすこととは
◯今夏最後となる甘酒ワークショップの募集スタート!
溜め込まない腸と免疫力を育てる発酵生活を叶える
動画とレシピを見ながらおうちに届く材料で甘酒が作れる生甘酒ワークショップ
お申し込みは9/3まで
https://www.greenlifeholistic.com/amazake

🌑#103 和暦の文月
月の暦の8番目の月となる、文月(ふみづき)に入りました。残暑から少しずつ秋の気配が感じられるようになるひと月です。一年の折り返しとなる今月は、書くことの魔法を信じて使ってみましょう。
◯季節の切り替わりのグラデーションを楽しむ
◯夏のダメージケアとスパイス料理を楽しむ秋のはじまり
◯文月は一年の後半のはじまりにリセットする
◯フラットに一年の半分を振り返る
◯叶えたいことを書くことで現実になる
元気な葉野菜、みずみずしい国産フルーツが出てくる秋はサラダがおいしい季節!
期間限定・数量限定の基本の調味料キット付きサラダ講座「サラダマスター」のお申し込みは8/21まで
https://www.greenlifeholistic.com/salad-master
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン
キャラメルデーツの絶品一口スイーツ、甘酒ソルベの新作やお茶の香りのケイクが登場!

🌕#102 夏休み特別編!夏におすすめの本
2023年の夏、どんなことをして過ごす予定ですか?逃げ出したくなるような暑い毎日ですが、遠出する人もおうちで過ごす人も今月は本を1冊読んでみませんか。夏の課題図書選びの参考に、ホリスティックジャーニーに縁が深い2人のゲストにMoon Talesのリスナーの皆さんに夏におすすめの1冊を教えてもらいました。
◯夏におすすめの本と夏休みのご予定は?
◯脇もとこさん「ことばのヨーガ」(赤根彰子著)
◯木内彩さん「だれでも詩人になれる本」(やなせたかし著)
*今回お話をお聞きした人
脇もとこさん
HOME KITCHEN PHARMACY主宰 漢方植物療法士 参鶏湯研究家
薬に頼らず身近な食材で体調を整えられるように、という意味を込めた「HOME KITCHEN PHARMACY」というプロジェクトを掲げ、東洋医学とフィトセラピーを融合させた講座や薬膳料理参鶏湯のワークショップを行なっている。
Instagram:motokowaki
木内彩さん
イラストレーター/ グラフィックデザイナー
ホリスティックジャーニーのMoon Boxで毎月送るカレンダーやイメージビジュアルの制作やライブドローイングのセッション”Sense of Color”などを行う。
2023年7月にオンラインショップをオープン!
Instagram:aya.1111.___
月の暦の「夏越しの祓」は8月15日にあたります
この節目の日に内と外から浄化をして一年の後半をはじめませんか?
夏越しの祓えの1dayリトリートのお申し込みは8/3まで

🌓#101 慈愛の母によって満たされる夏
夏が深まり、4人の女性像の中の慈愛の母のエネルギーが高まってきました。すべての人の中に存在するそれぞれの女性像への理解を深めて体現することで、季節の流れに乗りやすくなります。
◯慈愛の母が目覚める夏
◯女性像を知って季節の流れに乗る
◯キーワードは、ブレない強さ、愛を注ぐ、マインドを”今”に置く
◯この夏、流れに乗るために何をする?
◯慈愛の母のフェイズを避ける傾向がある現代人
4人の女性像とは?
慈愛の母のエネルギーを味方につける
月の暦の「夏越しの祓」は8月15日にあたります
この節目の日に内と外から浄化をして一年の後半をはじめませんか?
夏越しの祓えの1dayリトリートのお申し込みは8/3まで

🌑#100 和暦の水無月
月の暦の7番目の月となる、水無月(みなづき)に入りました。水無月の最後の日は夏越しの祓。暑さがピークに達する今月は浄化することにフォーカスします。自分の周りを見渡してみて必要のないものを取り除くことでこの先の道筋が見えてきます。
◯祝!Moon Tales2周年&エピソード100到達
◯一年で一番暑い月水無月を爽やかに過ごすために
◯水無月は浄化するひと月
◯一年の折り返しを前に自分の器を空っぽにする
◯空間、頭、体を開け放ってスペースを広げるために今月やりたいこと
月の暦の「夏越しの祓」は8月15日にあたります
この節目の日に内と外から浄化をして一年の後半をはじめませんか?
夏越しの祓えの1dayリトリートのお申し込みは8/3まで
https://www.greenlifeholistic.com/summer_purification

🌗#99 夏に楽しむフレッシュハーブ
暑くて長い夏をどのように涼を取り入れて楽しむか。フレッシュハーブが活躍するのがこの季節です。ハーブを育てて食と五感で楽しむシンプルな活用法のヒントをお伝えします。
◯暑さの中に天然の涼しさを感じる日本の夏の涼
◯ハーブで爽やかに過ごす
◯スムージーやサラダに入れるときのポイント
◯今年挑戦したいハーブの手しごと
◯ハーブを育てて楽しむ
7/22は盛夏の月の集い ワークショップday
浄化のクレンズ、生姜を使った夏の手しごと、オイルのセルフケアワークショップのご予約受付中
https://www.greenlifeholistic.com/blog/workshop-day-7-22

🌕#98 大人の部活のすすめ
挑戦してみたいけれどなかなか1人でははじめるのがハードルが高いことを仲間を募って部活としてはじめてみませんか?去年ホリスティックジャーニーのプログラムの中でスタートした部活動。新しい世界が広がっています。
◯ホリスティックジャーニーで去年スタートした部活とは?
◯和装/手仕事/コンポスト/野菜&フルーツ 去年の活動を振り返る
◯自分がやってみたいことの仲間を募る
◯将来的に発足したい部活を妄想
◯今月のエコなこと:コンポスト
夏の手しごと「生甘酒」
キット付きワークショップのお申し込みは7/4まで

🌓#97 甘酒シーズン到来!
暑い夏に最適な発酵食品、甘酒。自家製の生甘酒は発酵が続いているため栄養素が豊富なだけでなく、好みの味に仕上げることができます。以前は苦手だったけれど試行錯誤を繰り返しておいしい作り方に辿り着いた甘酒の魅力について語ります。
◯甘酒は夏のもの
◯生甘酒は何が「生」なの?
◯私たちが辿り着いた理想の甘酒の味と作り方のコツ
◯この夏食べたい甘酒のスイーツ
◯今月の香り:熟れたすももの香り
すっきりとした生甘酒をおうちで作れるようになる
キット付き生甘酒ワークショップのお申し込みは7/4まで。

🌑#96 和暦の皐月
月の暦の6番目の月となる、皐月(さつき)に入りました。雨がしとしとと降る今月は、少しだけでも静かな時間を作って「感じる」ことにフォーカスします。自分が今感じていることに意識を向けて、人に合わせたり変えようとせずにそのままでいること、をやってみます。
◯皐月晴れは梅雨の晴れ間
◯梅雨時はフルーツを使った手しごとを楽しむ
◯自分の今の感情を変えようとせずに感じる
◯周りに合わせようとしない、合わせてもらうことを求めない
◯静かに自分の中を見つめる時間を持つ
巡らせる・過剰な湿を取り除く・梅雨に梅しごとをする・色彩をつくる
夏至のワークショップdayと参鶏湯の回のご予約受付中
https://www.greenlifeholistic.com/blog/workshop-day-6-24
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン
甘酒ソルベ、夏の新作ケイクが登場!

🌗#95 3ヶ月で最高においしいスムージーづくりをマスターする
グリーンスムージーマスターコースの一年に一度の開講が近づいてきました!人生を変える3ヶ月間で、何を得られるのか。その先にどんな日々が待ち受けているのか。この唯一無二のコースについて徹底解説します!
◯「人生最高においしいスムージー」はどうしたら作れるようになるのか
◯極意を教えるマスタールール
◯自然と毎日続けられる食習慣を手に入れる
◯3ヶ月で必ず習慣になるための知識のインプットと実践のアウトプット
◯30日間チャレンジ課題の達成率は100%
6/12からお申し込みスタート!
グリーンスムージーマスターコース2023
https://www.greenlifeholistic.com/green-smoothie-master-course2022SS
無料オンライン講座「グリーンスムージーの黄金比率をマスターする」

🌕#94 夏至のクレンズ
6月に入りまもなく梅雨入り。6月21日には夏至を迎えます。太陽のエネルギーがピークに達する一年の中の節目の日に、自分に意識を向けて体と心をクリアなところへと導く夏至のクレンズを行う意味とは?梅雨を爽やかに楽しく過ごすためのイベントのお知らせもあります!
◯月の集いワークショップデイを開催しました
◯食とセルフケアを通して季節を健やかに過ごすための1日リトリート
◯6/21は「夏至のスペシャルクレンズ」
◯節目の日にリチュアルとして行うクレンズ
◯チャコット代官山店で1ヶ月限定の特別メニューがスタート
マンスリークレンズプログラムの次回のクレンズは、夏本番に向けて体を整える「夏至のクレンズ」
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1
Chacott代官山のカフェメニューに、6/2よりヨガインストラクターの梅澤友里香さん、美容インフルエンサーの小林千夏さんとのコラボレーションでレシピを考案したグリーンスムージーメニューが登場。
6/11(日)にはトークイベントに出演します。
場所:Chacott DAIKANYAMA内CAFE COTEAU
日時:6月11日(日)14-15時
トークイベントは参加費無料。2種のスムージーの試飲とプラーナ甘酒をプレゼント。

🌓#93 月と仲良くなる
月の暦(和暦のカレンダー)で1年を過ごすホリスティックジャーニー。月と仲良くなるためのワークに2ヶ月間取り組むことでどこにいても大きな自然とつながること、月を通して自分をよりよく知るきっかけになります。
◯和暦の1ヶ月は月の満ち欠けの1サイクル
◯月と仲良くなるためには?
◯ムーンチャートとその日の月を照らし合わせるひと月目
◯月の満ち欠けに自分のリズムを重ね合わせるふた月目
◯今月のグリーン:ディル
毎月のクレンズで溜め込まない体をつくる「マンスリークレンズ」
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1

🌑#92 和暦の卯月
月の暦の5番目の月となる、卯月(うづき)に入りました。一年で最も気持ちがオープンになりやすい気持ちのいい初夏。今月は、自分が課題だと感じていることや目を背けてきたことに愛を向けて対峙してみる。停滞しているものが動き出す糸口がそこにあるかもしれません。
◯ハーブが活躍する季節のはじまり
◯前月を振り返る
◯自分にとっての課題に愛を向けられる?
◯情熱の乙女が成熟するためには愛が鍵となる
◯今月の本:私と世界をつなぐ、料理の旅路ー14人の「私が料理をする理由」
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン
夏のひんやりスイーツ、ロースクリームが登場
https://moonretreat.thebase.in/
TABEBITOコロッケ弁当のレッスンを6/10に開催します!

🌗#91 グリーンスムージーはどうしたら最高においしく作れるのか?
どうしたらおいしいグリーンスムージーが作れるようになりますか?私たちが一番よく聞かれる質問のひとつです。グリーンスムージーのおいしさの秘密とおいしく作れるようになるための4つのステップと年々アップデートを続ける私たちのグリーンスムージーについてお話しします。
◯Step1:何はともあれ失敗しなくなる「黄金比率」
◯Step2:旬の食材を知ることで飛躍的においしくなる
◯Step3:葉野菜のバリエーションを広げる
◯Step4:さじ加減をマスターすれば進化は止まらない
◯毎日必ず最高においしいスムージーが作れるようになるには?
無料オンライン講座「グリーンスムージーの黄金比率をマスターする」
https://www.greenlifeholistic.com/GSMSfreebie2022
毎月クレンズを習慣にするマンスリークレンズ
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1

🌕#90 私たちとグリーンスムージーの今 最新版
本格的なグリーンスムージーシーズン到来!私たちの生き生きとした健康を常に支えてきてくれたグリーンスムージーとの15年前の出会いから現在まで、そして今どのように向き合い方に変化が起きているかをたっぷりお話しします。
◯今日は満月のクレンズデー
◯グリーンスムージーを日本に紹介してから13年
◯改めてグリーンスムージーとの出会いをお話しします
◯マンスリークレンズがはじまってから変化したこと
◯おいしさの進化が止まらない!スムージーレシピ
マンスリークレンズお申し込みスタート!
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1

🌓#89 クレンズの回復食としてのサラダ
一般募集がスタートしたマンスリークレンズ!よく聞かれるクレンズの回復食に何を食べたらいいのかという質問の答えはサラダ。ですが、サラダってなんとなく味気ないものだと思っていませんか?
◯なぜ回復食にサラダが最適なの?
◯大盛りサラダ「アースボウル」
◯ドレッシングについて
◯サラダマスター講座で何が学べるか
◯サラダ談義は止まらない
サラダの達人になるサラダマスター
https://www.greenlifeholistic.com/salad-master
毎月のクレンズで溜め込まない体をつくる「マンスリークレンズ」
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1

🌑#88 和暦の弥生
月の暦の4番目の月となる、弥生(やよい)に入りました。春爛漫から夏のはじまりへと移り変わるこの月は、目に見える成果を出して手応えをつかみにいきます。一歩大きく踏み出すには、自分の力を発揮しやすい条件を明らかにすることが不可欠。
◯夏がはじまります!
◯情熱の乙女がのエネルギーがピークに
◯ジャンプして手応えをつかむ弥生
◯力を発揮しやすい自分にとっての条件を明確にする
◯ことごとく条件が揃わなかった時は?
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン
お待たせしました!キャラメルデーツがついに入荷

🌗#87 毎月一度クレンズが習慣になる
今日から「マンスリークレンズ」プログラムの一般募集が始まりました。月に一度1日グリーンスムージーだけで過ごして、体をお掃除しながらメンテナンスするスムージークレンズ。どういうメリットとハードルがあるのか、うまく行くための秘密を徹底解説。
◯そもそもクレンズするとどうなるの?
◯失敗しない、習慣になるためのプログラム
◯クレンズを成功させる4回のお知らせとサポート
◯参加者の本音:モチベーションとハードル
◯クレンズをして感じた変化
マンスリークレンズお申し込みスタート!
https://www.greenlifeholistic.com/monthlycleanse-1

🌕#86 まるでキャラメルのようなデーツ
甘いだけで魅力を感じていなかったデーツを好きになるきっかけとなったのは、特別なデーツとの出会いから。私たちがこよなく愛するカリフォルニア産の希少品種「キャラメルデーツ」への愛を語ります。
◯LAのファーマーズマーケットで出会った衝撃的なデーツ
◯食感、味わいはキャラメルそのもの
◯デーツはドライフルーツではない?
◯キャラメルデーツが数年ぶりに入荷します!
◯オーガニックライフTOKYOでお披露目予定
4/14・15・16開催
ORGANIC LIFE TOKYOに出店します!

🌓#85 甘酒の概念が変わるプラーナ甘酒
オンラインストアでもホリスティックジャーニーでも絶大な人気の生甘酒ドリンク「プラーナ甘酒」。飲むとなぜ元気が湧いてくるのか?フレッシュなおいしさの秘密をお話しします。
◯「生甘酒」って何?
◯甘酒嫌いもハマるプラーナ甘酒
◯定番3種の斬新なフレイバーと季節ごとの限定商品
◯おいしさの秘密と味へのこだわり
◯おすすめの取り入れ方をご紹介
春限定のプラーナ甘酒「グレープフルーツティムル」のご注文は3/29まで
https://moonretreat.thebase.in/
4/14・15・16開催
ORGANIC LIFE TOKYOに出店します!

🌑#84 和暦の閏如月
旧暦の3番目の月、閏如月(うるうきさらぎ)に入りました。今年は13ヶ月あるちょっと特別な年。閏月の意味とは?まさに春爛漫と言えるこの月に、エネルギーを外向きににシフトするために何をするかお話します。
◯今年は2月が2回繰り返される?
◯今月はセルフケア月間
◯静から動へのシフト
◯流れるイメージで動く
◯今月のリチュアル:ジャーナリング
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン!
スペシャルなクッキーサンドのケイクが登場。クレンズをサポートするプラーナ甘酒に注目

🌗#83 情熱の乙女が行動を後押しする春

🌕#82 ゲストインタビュー:林亜希さん(後編)
アーユルヴェーダセラピストの林亜希さんに、引き続きオイルについて教えてもらいます。その人に合ったものをちょうどいい量使えば吸収されて肌に過剰に残らない、と亜希さん。はじめて手がけた特別なオイルの製品化についてもお話ししてくれました。
ゲスト:林亜希さん<ヨガインストラクター/アーユルヴェーダセラピスト>
◯オイルはベタベタしませんか?
◯亜希さんがいつも助けられているオイルの魅力
◯Atelier Ashaのオイルが完成!
◯初めての製品化に込めた思い
◯オイルの使い方を教わりました
*今回お話をお聞きした人
林亜希さん
ヨガインストラクター/アーユルヴェーダセラピスト
アーユルヴェーダトリートメントサロンAtelier Ashaオーナー。15年に渡るヨガの指導経験を持ち、Holistic Journeyではヨガレッスン「サタデーヨガ」を担当。
Instagram:
https://www.instagram.com/asha_aki/
https://www.instagram.com/atelier.asha/
春は排出の季節!
7つの質問に答えて食の傾向を診断し、溜め込まない体づくりのための最適なグリーンスムージーの取り入れ方と生活習慣をアドバイスします。
https://www.tryinteract.com/share/quiz/63f87f09e6fcd9001411a27d

🌓#81 ゲストインタビュー:林亜希さん(前編)
一年ぶりにMoon Talesに登場してくださった林亜希さんに、今回はオイルについて教えてもらいます。アーユルヴェーダの施術におけるオイルはどんな働きをするのか?オイルトリートメントの基本についてお聞きします。
ゲスト:林亜希さん<ヨガインストラクター/アーユルヴェーダセラピスト>
◯移転から1年、現在のAtelier Ashaについて
◯大きなテーブルを囲んで人が集う空間に
◯アーユルヴェーダのオイルトリートメントとは?
◯オイルと発汗で毒素を排出する
◯体の浄化の先に現れてくるもの
*今回お話をお聞きした人
林亜希さん
ヨガインストラクター/アーユルヴェーダセラピスト
アーユルヴェーダトリートメントサロンAtelier Ashaオーナー。15年に渡るヨガの指導経験を持ち、Holistic Journeyではヨガレッスン「サタデーヨガ」を担当。
Instagram:
https://www.instagram.com/asha_aki/
https://www.instagram.com/atelier.asha/
新月と満月に、Moon Talesの最新エピソードのお知らせ、グリーンスムージークレンズ、月の暦とつながるホリスティックな暮らしをメルマガを配信中。
Sign Up!

🌑#80 和暦の如月
旧暦の2番目の月、如月(きさらぎ)に入りました。立春を境に少しずつ春らしさを感じる日が増えてきましたが進んでは戻り、ゆっくり季節は変化していきます。もどかしさを感じる時期ですが、焦らず流れに乗るためにリズムを作り出す習慣をはじめてみませんか?
◯春へと向かう「動きはじめる」如月
◯今月はリズムを作り出す
◯小さな習慣をひとつはじめる
◯習慣化のコツとは?
◯今月の香り:柑橘の皮
Green Life Holistic STOREは、今日から上弦までオープン!
今月は3種の柑橘のケイク、柑橘の甘酒ドリンクなど春の新商品が登場

🌗#79 季節の手しごと「みそ作り」
今年もみそ作りの季節がやってきました。寒い季節に仕込んでゆっくり発酵と熟成を経て夏には魔法のように完成するみそ。毎年欠かさず仕込むのは、どこよりもおいしいから!一度作ったら市販のみそに戻れなくなる自家製みそ作りのお話です。
◯恒例のみそ作りシーズンが到来!
◯なぜ冬にみそを仕込むのか
◯Green Life Holisticのみそのおいしさの秘密を教えます
◯手前みそワークショップ募集開始しました
◯今月の本:月のこよみ
材料をお届けしておうちで作る「季節の手しごと 自家製みそ作り」レッスン(お申し込み締切は、2/28)

🌕#78 立春のクレンズ
2月4日に立春を迎えました!季節の立ち上がりにクレンズをすることで体内に滞っている水分を排出して、冬から春へスムーズに移行する準備を整えます。新しい習慣を始めやすい一年の始まりに、いい流れに乗りましょう。
◯タイプ別クレンズ方法の診断テストの結果は?
◯立春クレンズのすすめ
◯この時期のクレンズの注意点
◯今年はクレンズを毎月の習慣に!
◯今月のお花:春の球根
あなたにおすすめのクレンズ方法は?
7つの質問に答えて診断!

🌓#77 滞った水を流して春へ向かう
一年で一番寒さが堪える大寒。地中では、春に向けて準備が着々と進んでいます。同時に、私たちの体にも少しずつ変化が起き始めています。体内の滞った水が冷えて起きる不調や痛みの仕組みと対処法について考えます。
◯寒さの底を越えると春
◯年が明けたら体と味覚に変化が
◯冬は体内の水が滞って冷える
◯滞っている水分を流して排出するには?
◯今月のお茶:ジンジャーチャイ
ジンジャーチャイシロップはオンラインストアで販売中
バレンタインストアは2/4まで!

🌑#76 和暦の睦月
旧暦の新しい年が明けて、睦月(むつき)に入りました。今年は冬土用に入った途端に年が明けて、季節の立ち上がりである立春はまだもう少し先。一年のはじまりの月のテーマは、準備を整えてから走り出す。そのために立春までにやるべきことをお話しします!
◯睦月は一年のはじまりの月
◯一年のはじめにMoon Boxでお届けした特別なもの
◯今年の睦月は立春の前後でギアチェンジ
◯立春までに「場を整える」
◯今月のグリーン:せり
春節がやってきます!寒さが極まるこの季節に、湯気がもくもく立ち上る食卓を囲んで、料理家の植松良枝さんに教わる手作りしゅうまいの決定版と野菜たっぷりの中華をにぎやかに楽しみましょう。

🌗#75 終わりと始まりの間の空虚
あけましておめでとうございます!2023年の第1回目のMoon Talesですが、月の暦では一年の最後となるエピソードです。夜明け前の隙間のようなこの時期に、不安や恐れを抱えている人に届きますように。
◯月の暦では、まだ師走(12月)
◯サイクルの終わりと始まりの間に出現する空虚
◯不安や恐れをじっくり感じることができるかが鍵
◯新月と共に始まる新しい年へ
新月と満月に、Moon Talesの最新エピソードのお知らせやGreen Life Holisticのイベントやコース、季節のスムージーレシピをお届けするメルマガを配信中。
Sign Up!

🌓#74 2022年の振り返り
まもなく終わりを告げる2022年。春夏秋冬と季節が巡り、どのように1年を過ごしてきたかを振り返りながらざっくばらんにお話しします。
◯立春からゆっくりとはじまった新年
◯待ち侘びた春の訪れが教えてくれたこと
◯考えることを手放した夏とその先の変化
◯冬が訪れた今、休息し夢を描くとき
◯豊かさを受け取る一年がまもなくはじまります!
“Holistic Journey 2023”への扉は、12月31日23:59まで開いています!
豊かさを受け取る一年へ、旅立とう。

🌑#73 和暦の師走
旧暦の12番目の月、師走(しわす)に入りました。冬至を必ず含むこの月は闇が最も深まる月でありながら、世間はにぎやかなお祝いムード。闇が光を際立たせ、双方が極まる混沌の中でどこに気持ちを向けるのか。年末の慌ただしさに呑み込まれることなく過ごすには?
◯師走は一年の最後の月
◯一年の最後にMoon Boxでお届けした特別なもの
◯受け取り、祝福するとき
◯リスクをおかして、心に聞いて、飛び込む!
◯不安、恐れが大きいほど自分が拡大できる最大のチャンス
2023年1月22日の新月から始まる一年の心の旅 “Holistic Journey 2023”に飛び込もう!
巡る季節と、月の満ち欠けと過ごす日々

🌗#72 新しい年に向けて習慣を定着させる「リチュアル」
取り入れてみたい習慣を定着させるって難しいことだと思っていませんか?私たちはリチュアルを行うことで、今年いくつもの新しい習慣を無理なく取り入れてきました。習慣というものの捉え方を少し変えてみるだけで、すぐに変化が訪れます。
◯豊かさをキャッチする師走!秘密のギフト企画がスタート
◯そもそもリチュアルってなに?
◯義務感ではなくワクワクを呼び起こす合図
◯リチュアルによって定着した習慣
◯習慣化はむずかしくない!シンプルな仕組みづくりが成功の秘訣
新しい年に新しい習慣をはじめる。2023年1月22日の新月から始まる一年の心の旅 “Holistic Journey 2023”お申し込み受付中
巡る季節と、月の満ち欠けと過ごす日々

🌕#71 Moon Boxが届くまで
ホリスティックジャーニーのお申し込みがスタート!新月に毎年お送りしているMoon Boxが皆さんのお手元に届くまで。今年を振り返りながら、スタッフ3人で座談会をしました!
◯毎月ムーンボックスをご用意しているチームをご紹介
◯それぞれが好きだったボックスを振り返る
◯野菜ソムリエプロとして行う、旬のフルーツの目利きとセレクト
◯発送作業の裏話あれこれ
◯来年のムーンボックスはどのように進化する?
2023年1月22日の新月から始まる一年の心の旅 “Holistic Journey 2023”お申し込み受付中
巡る季節と、月の満ち欠けと過ごす日々
https://www.greenlifeholistic.com/journey-2023
12月10日(土)今年最後のムーンマーケットを世田谷区用賀のTree of Lifeで開催します。(※トークで「12月9,10日」とお話ししていますが諸事情により10日のみの開催となりました)
カカオの手しごとキット、ハーブティーの個人コンサルテーション、アーユルヴェーダのミニワークショップ、おみくじクリスタルショップや冬のイタリア野菜など、楽しみなコンテンツが揃います!
https://www.greenlifeholistic.com/blog/12-9-10-holiday-moon-market

🌓#70 ホリスティックジャーニーに参加した決め手
いよいよ12月4日から、2023年のお申し込みが始まります!現在ホリスティックジャーニーに参加している方たちに、色々質問をしてみました。
◯カードリーディング個人セッションで聞きました「参加した決め手は?」
◯「月の満ち欠けへの興味」と「変わりたい」という気持ち
◯プログラムはサポートがありながら自分でも取り組む、受動と能動のバランス
◯参加する理由はひとつではない
◯さらに充実した内容に進化するMoon Box
無料オンラインイベント
ホリスティックジャーニー主催「月の集い」12/2・3参加登録受付中
https://www.greenlifeholistic.com/moon_gathering22
2023年1月22日の新月から始まる一年間の旅 “Holistic Journey 2023”
12月4日からお申し込み開始

🌑#69 和暦の霜月
旧暦の11番目の月、霜月(しもつき)に入りました。冬至を必ず含むこの月は闇が最も深まる月でありながら、世間はにぎやかなお祝いムード。闇が光を際立たせ、双方が極まる混沌の中でどこに気持ちを向けるのか。年末の慌ただしさに呑み込まれることなく過ごすには?
◯和暦の年明けは立春の頃
◯霜月は闇が最も深まる月
◯闇の中に光を、輝きの中に静けさを見つける
◯ズームインとズームアウトの感覚の使い方
◯月と暦を意識した暮らしについて聞くトークイベント「月の集い」12/2・3に開催
無料オンラインイベント
ホリスティックジャーニー主催「月の集い」参加登録受付中
https://www.greenlifeholistic.com/moon_gathering22
2023年1月22日の新月から始まる一年間の旅 “Holistic Journey 2023”
12月4日からお申し込み開始

🌗#68 冬を司る「叡智の老婆」
立冬を迎えて、冬に入りました。冬を象徴する女性像「叡智の老婆」のエネルギーを取り入れる具体的な提案を3つご紹介します。
◯叡智の老婆の物語
◯抗わずに委ねることが最大の鍵
◯叡智の老婆のサポートを受けるための3つのリチュアル
◯キーワードは、眠り、水、雑音の排除
◯今月のリチュアル:カードリーディング
7つの質問に答えて、今のあなたをサポートしてくれる女性像を知る
診断テスト公開中!!

🌕#67 来年のホリスティックジャーニー旅が始まるまで
2023年のホリスティックジャーニーのお申し込みがもうすぐ始まります。イントロダクションとなるイベント、そして来年のMoon Boxやコンテンツに関わってくれる方たちなど、これから詳細が明らかになっていきます。12月から旅がはじまる1月までどんなことが待っているのか、お話しします。
◯12月はホリスティックジャーニーへの扉が開くひと月
◯オープンイベント「月の集い」について
◯いよいよ12月4日にお申し込み開始!
◯来年は13ヶ月?
◯今月の植物:姫月下美人
2023年のホリスティックジャーニーの詳細、無料オンラインイベント「月の集い」への登録方法は、メルマガでいち早くお知らせします。
Sign Up!

🌓#66 2023年のホリスティックジャーニーのテーマ
神無月に入り、一年の終わりに差し掛かってきました。来年はホリスティックジャーニーが始まってから3年目。変化を遂げて進化してきた参加者の皆さんと私たちは来年どこへ向かうのか?2023年の旅のテーマについてお話しします!
◯1年目の「内なる旅」から、2年目は「一歩踏み出す」年へ
◯2023年のキーワードはAbundance(豊かさ)
◯「豊かさを受け取る」2つの意味
◯2023年の旅のテーマは?
◯今月の香り:早生みかん
Green Life Holistic STORE
新月(10月25日)から上弦(11月1日)までオープン

🌑#65 和暦の神無月
秋土用の中、旧暦の10番目の月、神無月(かんなづき)に入りました。冬へと向かうこの時期、流れに身を任せてどんどん加速していくことにフォーカスしてみてください。ポイントは、気分のいい日と乗らない日の気持ちの使い分けと過ごし方です。
◯消化器官を活性化させて小さく火を灯す、冬のはじまりのMoon Box
◯神さま(目に見えない存在)とつながりやすい月
◯流れに身を任せてアクセルを踏み込んで加速する
◯気分がいい日と気が乗らない日の過ごし方
◯今月のお茶:秋土用の漢方茶
Green Life Holistic STORE
新月(10月25日)から上弦(11月1日)までオープン

🌗#64 月のこよみVol.3 一年の過ごし方と変化
月のこよみに沿った暮らしを続ける中で、どんな変化を感じているか。ホリスティックジャーニーの1年を振り返りながら、それぞれが感じている変化をお話します。
◯ホリスティックジャーニーの春夏秋冬
◯変化①ひと月とそれぞれの季節を味わいきって次へ移行する
◯変化②焦りや苛立ちからの解放
◯今月のグリーン:人参葉
ロースイーツのデイリーコースに、限定ボーナス特典「秋冬レシピのデモ&盛り付け」特別ライブレッスンが付く秋冬キャンペーン<10月20日まで!>

🌕#63 月のこよみVol.2 月の満ち欠けとひと月の過ごし方
月の満ち欠けのひと月と一年の太陽の運行の節目を重ね合わせた月のこよみ。月の満ち欠けの4つのフェーズの特徴とどのように過ごすのか?ひと月の過ごし方についてお話しします。
◯毎月生まれ変わる新月
◯上弦は前に進めることに適したフェーズ
◯満月に満ち足りていることを感じるには?
◯下弦に振り返りをする時に大切なポイント
◯今月のエコなこと:晒しのキッチンペーパー
新月と満月に、Moon Talesの最新エピソードのお知らせやGreen Life Holisticのイベントやコース、季節のグリーンスムージーレシピをお届けするメルマガを配信中。
Sign Up!

🌓#62 月のこよみ Vol.1 月のこよみをなぜ取り入れるようになったか
古代から使われている太陽と月のカレンダーをベースにした「月のこよみ」を解説します。なぜ私たちが月のこよみを取り入れているのか、どんな変化があったかのお話を3回シリーズでお届けします。
◯なぜ月のこよみ?
◯太陽と月のカレンダーの歴史
◯月のこよみは、月の満ち欠けの4つのフェーズと太陽の運行の節目
◯円を描きながら季節の移ろいを重ね合わせる
◯今月の天体の動き:長月の十三夜
Green Life Holistic STORE
新月(9月26日)から上弦(10月3日)までオープン
https://moonretreat.thebase.in/
ロースイーツの基礎を2ヶ月で学ぶコース「ロースイーツデイリー」
10/10までに申し込むと秋の特典ライブレッスンにご招待!

🌑#61 和暦の長月
旧暦の9番目の月、長月(ながつき)に入りました。秋が極まり、旅へ出たくなる美しくドラマティックなこの月に、季節を経てさまざまな体験を積み重ねてきた自分を信じて行動を起こしてみましょう。恐れを感じるほど、現実として近づいているサインとして受け止めて。
◯セルフケアがテーマの長月のMoon Box
◯長月はこれまでやってきたことを信じて、いよいよ行動を起こす月
◯魅惑の魔女の多面性を発揮して切り替えることにフォーカス
◯切り替えがうまくいかないときは?
◯今月の香り:青柚子
Green Life Holistic STORE
新月(9月26日)から上弦(10月3日)までオープン

🌓#60 秋の手放す呼吸
前回のエピソードでお話しした秋を象徴する女性像「魅惑の魔女」のエネルギーを取り入れる方法に関連して、短い時間でできるシンプルな呼吸法のお話しをします。音声を聞きながら、やってみてください。
◯「憂い」という感情が出てくる秋
◯体に安心を促す呼吸法
◯吐く呼吸にフォーカスすることは手放す練習
◯呼吸法を取り入れるタイミング
◯今月の植物:すすき
お申し込みは、9/18まで
魅惑の魔女のエネルギーを高める”ストーンリチュアル”

🌕#59 秋を司る「魅惑の魔女」
夏の暑さが去って、台風シーズンの訪れと共に季節は秋へ。秋を象徴する女性像「魅惑の魔女」のエネルギーを取り入れる具体的な提案を3つご紹介します。
◯魅惑の魔女の物語
◯遊び心と好奇心が最大の鍵
◯魅惑の魔女のサポートを受けるための3つのリチュアル
◯キーワードは、クリエイティブ、夕方の切り替え、瞑想
◯気まぐれで変わりやすい自分を受け入れて楽しむ
お申し込みスタート!
魅惑の魔女のエネルギーを高める”ストーンリチュアル”
https://www.greenlifeholistic.com/autumn_rituals
7つの質問に答えて、今のあなたをサポートしてくれる女性像を知る
診断テスト公開中!!