Skip to main content
Spotify for Podcasters
鳩胸厚子の琵琶湖日記

鳩胸厚子の琵琶湖日記

By hatomuneatsuko

びわ湖のほとりに暮らす鳩胸厚子が、おもに日々の小さな幸せな出来事について語ります。(お問合せ等は、hatomuneatsuko.com の「お問合せ」ページからどうぞ。)
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#262 アウトプットなしで成長はない!

鳩胸厚子の琵琶湖日記Mar 20, 2023

00:00
11:29
#262 アウトプットなしで成長はない!

#262 アウトプットなしで成長はない!

ダルビッシュ選手のYouTubeを見て、アウトプットの重要性に改めて気づきました。自分が学んだこと、インプットしてきたことを、いかにアウトプットしていくか…。ちなみに最近の私はオスマン帝国の歴史の本をいくつも読んでいるのですが…
Mar 20, 202311:29
#261 結婚を否定する人たち(声をあげる人たちって…)

#261 結婚を否定する人たち(声をあげる人たちって…)

最近、ネットで上野千鶴子さんが話題になっていましたが、結婚を否定する人たちの本当の意図はなんなんでしょうね…
Mar 13, 202311:13
#260 音楽が記憶を呼び起こす

#260 音楽が記憶を呼び起こす

若い頃に聞いた音楽が、昔の記憶を呼び起こすという記事を読み、そういえば最近、昔懐かしい音楽をよく聞いていることに気づきました…
Mar 06, 202311:24
#259 時間を超えて何度でも幸せになる!-時間の不思議

#259 時間を超えて何度でも幸せになる!-時間の不思議

量子力学の時間の話を聞いたあとに、旧友たちと久しぶりに再会をしたら、なんだかタイムトリップした気分に…。
Feb 27, 202310:52
#258 「毎日が特別」~ 回峰行は死と再生の疑似体験⁉

#258 「毎日が特別」~ 回峰行は死と再生の疑似体験⁉

もう30年近く前に、比叡山で1日回峰行を体験したことがあります。夜中の1時頃、真っ暗な山の中を歩き始め…
Feb 20, 202310:25
#257 幸せになる習慣を無意識にやっていた!

#257 幸せになる習慣を無意識にやっていた!

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」を分泌する松果体を活性化する簡単な方法を、私は知らず知らずのうちに実践していました~
Feb 13, 202305:48
#256 名前は大切

#256 名前は大切

自分の名前を間違われたら、どんな気分になりますか? 名前の扱い方で、その人の姿勢、相手へのリスペクトがわかるような気がします。
Feb 06, 202311:18
#255 諦めない、心配しない!

#255 諦めない、心配しない!

最近、いろんなことが明るみになりつつあるような気がしますが、それでも希望が持てるニュースは少ないような…。そんな中で私が参考にしている方のお話を聞いていると…
Jan 30, 202307:08
#254 先延ばしにしない!思い立ったが吉日!

#254 先延ばしにしない!思い立ったが吉日!

今年の今頃、ホノルルマラソンに出たいと思いついて、本当に昨年12月のホノルルマラソンに参加してきた方の話を聞き、私も発奮~!!
Jan 23, 202309:12
#253 今年の決意ー自分の頭で考えて行動する

#253 今年の決意ー自分の頭で考えて行動する

未だにコロナに関するとんでもないルールがあることにビックリしたのですが〜
Jan 16, 202301:38:27
#252 不都合な状況に直面したら(英国王室に長年ソ連のスパイが潜んでいたことが発覚した時)

#252 不都合な状況に直面したら(英国王室に長年ソ連のスパイが潜んでいたことが発覚した時)

あなたは不都合な状況に直面した際、どのように対応するでしょうか? 最近見た英国王室の秘密についてのドキュメンタリーで、驚くべき事実を知りましたが、それよりもさらに驚きだったのはその事実が発覚した際の王室や政府の対応でした…
Jan 09, 202316:28
#251 知っているつもりで知らなかったこと

#251 知っているつもりで知らなかったこと

新年おめでとうございます。2023年は希望をもって、意識を変えて、前向きに進みたいと思います。さて、年末に見たドキュメンタリーに衝撃的な映像がありました…。
Jan 02, 202311:21
#250 一匹狼はいいことだ!?

#250 一匹狼はいいことだ!?

寒波のクリスマス、いかが過ごされましたか? 2022年最後のポッドキャストは、Twitterファイルに一切触れない日本のメディアへの不信など、ちょっとぼやき気味になりましたが、来年はより大きな気づきと希望のある明るい年となることを祈っています。
Dec 26, 202210:60
#249 喋りすぎてしまったと反省する時

#249 喋りすぎてしまったと反省する時

周りを盛り上げるつもりで発言したり、単にその場で思ったことをそのまま発言したあとで、「ああ~、やっちまった~!」と反省することがあります…
Dec 19, 202209:10
#248 算命学による2023年予測。情報に騙されるな!

#248 算命学による2023年予測。情報に騙されるな!

算命学による来年の予測を聞きました。来年は勉強して、必要な情報を得ることが大切となりそうですが、果たしてその必要な情報はどうやって得られるのか〜
Dec 12, 202212:40
#247 統治者の苦悩〜富と権力があっても幸せになれない⁉︎

#247 統治者の苦悩〜富と権力があっても幸せになれない⁉︎

終盤に入ったドラマ『オスマン帝国外伝』を見るのが、だんだん辛くなってきました〜
Dec 05, 202210:35
#246 『京都大学レジリエンス・フェスティバル2022』に行ってきた!

#246 『京都大学レジリエンス・フェスティバル2022』に行ってきた!

2022年11月26日に開催された『京都大学レジリエンス・フェスティバル2022』で著名な先生方の熱いお話を聞いてきました〜
Nov 28, 202210:17
#245 菅原道真公に導かれて…

#245 菅原道真公に導かれて…

先月末、北野天満宮とのご縁ができて、今月は「もみじ苑」のライトアップに行ってきましたが、先週末はまた別の道真公ゆかりの場所に導かれました…
Nov 21, 202210:55
#244 流れが変わる時(香港人との再会)

#244 流れが変わる時(香港人との再会)

このところ急に人と会う用事が増えてきて、先週は最初の職場の香港人の上司と20年以上ぶりの再会を果たしました~
Nov 13, 202210:14
#243(たぶん)コロナに罹りました!

#243(たぶん)コロナに罹りました!

先週、我が家ではコロナらしき症状で3人が次々とダウン…。
Nov 07, 202206:30
#242 大人の修学旅行~宇治田原町・北野天満宮・比叡山~お茶の旅⁉

#242 大人の修学旅行~宇治田原町・北野天満宮・比叡山~お茶の旅⁉

このところ毎週のように参加しているオンライン勉強会のメンバーと京都で初対面しました~
Oct 31, 202210:46
#241 大久野島〜毒ガスとウサギの島〜と線香入れの謎

#241 大久野島〜毒ガスとウサギの島〜と線香入れの謎

先週は広島県の大久野島に行って来ました〜
Oct 24, 202209:06
#240 人を引き寄せる力

#240 人を引き寄せる力

久しぶりに京都のマダムのランチ会に出かけた帰りに〜
Oct 17, 202209:31
#239 年の取り方(同年代の老け方を見て)

#239 年の取り方(同年代の老け方を見て)

YouTube で偶然、Depeche ModeとTears For Fearsの最新映像を見ました〜
Oct 09, 202209:47
#238 能という非日常の世界

#238 能という非日常の世界

先週末、能の鑑賞会に行き、『藤戸』という演目を見て来ました〜
Oct 03, 202207:53
#237 行動を起こす時って⁉︎ 『ルイス警部』のハサウェイ刑事の場合

#237 行動を起こす時って⁉︎ 『ルイス警部』のハサウェイ刑事の場合

イギリスの大好きなドラマシリーズ『ルイス警部』のハサウェイ役のローレンス・フォックスがリクレイム・パーティという政党を立ち上げていました〜
Sep 26, 202210:37
#236 見えない壁⁉︎

#236 見えない壁⁉︎

相変わらず家で本を読んで過ごす日々〜
Sep 18, 202204:52
#235 広島に里帰りして、『アマテラスの暗号』を読み、911を振り返る

#235 広島に里帰りして、『アマテラスの暗号』を読み、911を振り返る

母の13回忌で久しぶりに里帰りして来ました〜
Sep 12, 202208:13
#234 希望溢れるイタリアのドラマ『パラディーゾ 恋する百貨店』

#234 希望溢れるイタリアのドラマ『パラディーゾ 恋する百貨店』

暗いニュースが多い中で、私が楽しみにしているのがイタリアのドラマ、『パラディーゾ 恋する百貨店』〜
Sep 05, 202205:57
#233 今さらですが、『オスマン帝国外伝』

#233 今さらですが、『オスマン帝国外伝』

あまり明るい展望のない世界情勢の下、陰鬱なクライムドラマは見る気が起きず、今はもっぱら『オスマン帝国外伝』と『パラディーゾ 恋する百貨店』を見ています〜
Aug 28, 202212:25
#232 『準備が整った人に奇跡はやってくる』

#232 『準備が整った人に奇跡はやってくる』

Kindleで買った本を読もうと思ったら、ずっと昔に購入していたらしい本の表紙が目に入り、思わずそちらを読んでしまいました。その本は、『準備が整った人に奇跡はやってくる』ウェイン・W・ダイアー著…
Aug 22, 202208:21
#231 成功の意味

#231 成功の意味

オンライン勉強会で知り合った年上の女性とリアルで会って来ました〜
Aug 15, 202207:54
#230 「引き合う」ということ

#230 「引き合う」ということ

30年以上前にパリで知り合った友人と久しぶりに再会しました〜
Aug 08, 202209:47
#229 ミシュラン二つ星ディナーの引き寄せ:「最適化の世界」に向かってる!?

#229 ミシュラン二つ星ディナーの引き寄せ:「最適化の世界」に向かってる!?

意識とエネルギーを自分に向ける練習をしているせいなのか、いろんな偶然が重なって、京都の有名店でのディナーを引き寄せてしまいました~
Aug 01, 202209:58
#228 意識とエネルギーを自分に向ける

#228 意識とエネルギーを自分に向ける

この間から暗い気分でいましたが、並木良和さんの本を読んで、不快な周波数を手放すという試みをしてみました〜
Jul 25, 202207:05
#227 こんな不安は人生初かも

#227 こんな不安は人生初かも

安倍元総理暗殺以降、これからの世界はどうなっていくのだろうと漠然とした不安を感じます。60年近く生きてきて、初めてのことです。
Jul 19, 202206:07
#226 安倍元首相暗殺の衝撃

#226 安倍元首相暗殺の衝撃

2022年7月8日の安倍元首相暗殺のショックが大きすぎて、力が入りません〜
Jul 11, 202210:17
#225 予知能力はないけれど〜

#225 予知能力はないけれど〜

きょう参院選の街頭演説を聞いて、そのあと握手してもらったら、手のひらがピリピリと〜
Jul 04, 202207:36
#224 最適化の世界になっている!?(いろんなことが繋がっていく!?)

#224 最適化の世界になっている!?(いろんなことが繋がっていく!?)

先日、参加した勉強会のあと、ボランティアをすることに〜
Jun 27, 202208:27
#223 わくわく感と感謝の気持ち

#223 わくわく感と感謝の気持ち

オープンしたばかりのハーブと紅茶のお店に行って来ました〜
Jun 20, 202207:26
#222 行動を起こすとき⁉︎(Simple Mindsを聴きながら)

#222 行動を起こすとき⁉︎(Simple Mindsを聴きながら)

先週はショスタコーヴィッチのレクチャーコンサートに行きました〜
Jun 13, 202207:07
#221 病気は消えるもの⁉︎

#221 病気は消えるもの⁉︎

並木良和著『「最適化」の世界』を読んだあと、偶然、並木さんのインタビュー動画に遭遇。そして、その直後に届いたメッセージが〜
Jun 06, 202207:44
#220 RIP Andy Fletcher (デペッシュモード)

#220 RIP Andy Fletcher (デペッシュモード)

5月26日にデペッシュモードのアンディ・フレッチャーが60歳で亡くなったというニュースを聞いて、ショックを受けています。
May 30, 202206:08
#219 『引き寄せ』のあとに『最適化』がやってきた!

#219 『引き寄せ』のあとに『最適化』がやってきた!

3年ぶりに再会した元同僚から、『「最適化」の世界』-並木良和著 という本をもらいました〜
May 23, 202209:42
#218 マスクなんて、やってられない!

#218 マスクなんて、やってられない!

暖かくなってきて、外を歩く時はマスクを外していますが〜
May 16, 202207:02
#217 エゴグラムの性格診断、類は友を呼ぶ⁉︎

#217 エゴグラムの性格診断、類は友を呼ぶ⁉︎

オンライン勉強会で初めてエゴグラムという心理テストをやってみたら〜
May 09, 202208:09
#216 覚醒した人たちが真実に近づく⁉︎

#216 覚醒した人たちが真実に近づく⁉︎

気楽なオンライン勉強会て知り合った方々とやりとりするうち〜
May 02, 202204:41
#215 みんなが同じ意見の時こそ危ない!

#215 みんなが同じ意見の時こそ危ない!

最近、またジョコビッチ先週の発言に非難が集まってましたが〜
Apr 25, 202211:23
#214 『最澄と天台宗のすべて』に行ってきた。漢字ってすごい!

#214 『最澄と天台宗のすべて』に行ってきた。漢字ってすごい!

京都国立博物館で開催中の『最澄と天台宗のすべて』に行ってきました〜
Apr 18, 202207:49
#213 本は安いものだと思う!

#213 本は安いものだと思う!

翻訳者として私の名前が入った本が出た時、学生時代の友人が〜
Apr 11, 202209:51
#212 今を生きる

#212 今を生きる

友人が癌の診断を受け、手術を受けることに〜
Apr 04, 202205:60
#211 物事の本質を見誤らないように

#211 物事の本質を見誤らないように

テレビをつけると悲惨な暗いニュースばかりで、これから世界はどうなるんだろうと思ってしまいますが〜
Mar 28, 202203:41
#210 『ワク○○後遺症』上映会に行ってきた!あと、ハンター・バイデンの件。

#210 『ワク○○後遺症』上映会に行ってきた!あと、ハンター・バイデンの件。

先週、『ワク○○後遺症』の上映会に行き、宮沢先生のトーク、聞いてきました。大変な思いをしながらも、発信されている方々に頭が下がる思いです。
Mar 21, 202209:09
#209 国際女性デー(3月8日)の思い出

#209 国際女性デー(3月8日)の思い出

私がパリにいた1990年の国際女性デーにモスクワから電報が〜
Mar 14, 202210:47
#208 「ジョコビッチの生まれ変わる食事」を読んだ!

#208 「ジョコビッチの生まれ変わる食事」を読んだ!

ワクチン未接種でオーストラリアを国外退去となり、全豪オープンに出場できなかったジョコビッチ選手のBBCインタビューを見て〜
Mar 07, 202209:27
#207 世界情勢激変の中、テレビの報道は〜

#207 世界情勢激変の中、テレビの報道は〜

ウクライナ情勢が報じられる中で、いまたオミクロンの恐怖が〜
Feb 28, 202208:24
#206 人間は感情の動物(ESAって知ってますか?)

#206 人間は感情の動物(ESAって知ってますか?)

人間って感情にとらわれてしまうんだなぁと感じるきょうこの頃。アメリカでは心理的に自分を支えてくれるエモーショナル・サポート・アニマルの認定制度があるそうです。
Feb 21, 202208:27
#205 コロナ禍での時間の経過と日にち薬

#205 コロナ禍での時間の経過と日にち薬

長く続くコロナ禍の生活で、自分にとって本当に必要なものが見えてきたような気がします〜
Feb 14, 202207:37
#204 ToyahとRobert Frippに見る夫婦のあり方

#204 ToyahとRobert Frippに見る夫婦のあり方

NHK BSの「笑う洋楽展」を見たことがきっかけで、”Toyah & Robert’s Sunday Lunch”というYouTube 番組を発見しました!
Feb 07, 202209:10
#203 John Foxに見るいい年の重ね方

#203 John Foxに見るいい年の重ね方

私が好きだった初期ウルトラヴォックス時代のジョン・フォックス、その後、ソロ活動を経て、ヴィジュアル・アーティストとなっていました〜
Jan 31, 202207:36
#202 私の好きな曲 OMDのEnola Gay

#202 私の好きな曲 OMDのEnola Gay

きょうは1980年のヒット曲「エノラ・ゲイの悲劇」、そしてウルトラヴォックスの「ヒロシマ・モナムール」について〜
Jan 24, 202208:12
#201 私の好きな曲Depeche Mode のSee You

#201 私の好きな曲Depeche Mode のSee You

1980年代に流行ったエレクトロポップの中でも私が一番好きだったDepecheMode。私は彼らの1983年の初来日公演に行ってのですが〜
Jan 17, 202209:09
#200 シーズン1 知らなければよかった⁉︎ 人の命はわからない

#200 シーズン1 知らなければよかった⁉︎ 人の命はわからない

年明けに昔の職場の同僚から突然、連絡がありました〜
Jan 09, 202208:48
#199 シリーズ1 割れ窓理論、自己免疫性疾患、百花蜂蜜と金閣寺

#199 シリーズ1 割れ窓理論、自己免疫性疾患、百花蜂蜜と金閣寺

2022年を迎えました。年末年始の小さなシンクロ話です。
Jan 03, 202210:34
#198 シーズン1 クリスマスケーキとローストチキン

#198 シーズン1 クリスマスケーキとローストチキン

今年のクリスマス前に、なんとホテルオークラのローストチキンと大山乳業のクリスマスケーキが届きました〜
Dec 27, 202105:44
#197 シーズン1 病気(薬の副作用)との付き合い方

#197 シーズン1 病気(薬の副作用)との付き合い方

難病の治療薬を飲み始めて1年が経ち、病気よりも薬の副作用に悩まされるように〜
Dec 20, 202107:17
#196 シーズン1 ペレットストーブをつけてみた!(薪ストーブとの違いは⁉︎)

#196 シーズン1 ペレットストーブをつけてみた!(薪ストーブとの違いは⁉︎)

私の「実現したいことリスト」に入っていた「ペレットストーブ設置」が今月、ようやく実現しました!
Dec 13, 202109:35
#195 シーズン1 ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド(モリッシーに会った思い出)

#195 シーズン1 ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド(モリッシーに会った思い出)

久しぶりに映画館で映画を観て来ました。なんと観客は私ひとり💦
Dec 06, 202109:14
#194 シーズン1 人はどこで繋がっているか、わからない!

#194 シーズン1 人はどこで繋がっているか、わからない!

旧友と再会して話していたら、共通の知人がいることが判明し〜
Nov 29, 202107:07
#193 自分が動けば、周りも動く!(波動が広がる⁉︎)

#193 自分が動けば、周りも動く!(波動が広がる⁉︎)

自分から小さな行動を起こしたことで、まるで波紋のように次々と新たな動きが!40年前の文通相手と再び繋がり、さらに新たな出会いまで〜
Nov 22, 202108:53
#192 シリーズ1 恋愛の基本は尊敬の念(食パンにマヨネーズを塗って)

#192 シリーズ1 恋愛の基本は尊敬の念(食パンにマヨネーズを塗って)

愛を貫いての結婚のニュースを見て、きょうは自分の初恋について語りました
Nov 15, 202107:41
#191 シーズン1 デキる人のキャパとスピード

#191 シーズン1 デキる人のキャパとスピード

仕事がデキる人って、反応が早くて何事もスピーディーに進めますよね。相手をなるべく待たせることなく〜
Nov 08, 202109:42
#190 シーズン1 来る者は拒まず、去る者は追わず

#190 シーズン1 来る者は拒まず、去る者は追わず

退院後も家に篭って、殆ど人と会わない生活ですが〜
Nov 01, 202107:07
#189 シーズン1 入院するたびに違う学びがある!

#189 シーズン1 入院するたびに違う学びがある!

去年の10月から5回目の入院をしましたが、今回の入院は思索の時間とはなりませんでした〜
Oct 25, 202108:13
#188 シーズン1 病気や薬や医療制度

#188 シーズン1 病気や薬や医療制度

持病の治療薬が効いたのはいいけど、その副作用でまた入院することに〜(//∇//)
Oct 11, 202109:44
#187 シーズン1 墓参りの意味

#187 シーズン1 墓参りの意味

先月、家族でお墓参りしてきました。実は新しいお墓を建てて、田舎の両親のお墓からお骨を移したのです〜
Oct 04, 202106:53
#186 シーズン1 NCISで気づいた「同志はきっとどこかにいる」!

#186 シーズン1 NCISで気づいた「同志はきっとどこかにいる」!

アメリカの長寿ドラマ『NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班』が大好きな従姉に、このドラマのグッズをプレゼントしたら〜
Sep 27, 202109:08
#185 シーズン1 ふわふわとした魂の力

#185 シーズン1 ふわふわとした魂の力

退院後、体力なくて弱々しくなっていた私ですが、体力がない分、魂の力を授かったような感覚が〜!
Sep 20, 202104:35
#184 シーズン1 間違い報道と情報弱者

#184 シーズン1 間違い報道と情報弱者

先日、コロナ禍でのNHKの朝のニュースの酷い間違い報道にびっくりしました〜
Sep 13, 202110:04
#183 シーズン1 コロナの自粛生活で

#183 シーズン1 コロナの自粛生活で

コロナの自粛生活が長く続く中、私は家で些細な用事をしながら過ごす日々に妙に充実感を覚えています〜
Sep 06, 202106:07
#182 シーズン1 北京の思い出(アフガニスタン人と幽霊と・・・)

#182 シーズン1 北京の思い出(アフガニスタン人と幽霊と・・・)

アフガニスタンのニュースを見て、1990年代半ばに北京に留学していた頃のことを思い出しました〜
Aug 30, 202109:02
#181 シーズン1 言葉で言わなきゃ、意味がない!(子供に責任はないと)

#181 シーズン1 言葉で言わなきゃ、意味がない!(子供に責任はないと)

親が病気になったのは自分のせいかも、親が別れたのは自分のせいかも〜と自分を責める子供の気持ちを考えるとー
Aug 23, 202106:38
#180 シーズン1 比叡山に守られて(まもなく戸津説法)

#180 シーズン1 比叡山に守られて(まもなく戸津説法)

先月末に入院準備をしていたら〜
Aug 16, 202106:40
#179 シーズン1 その時に言わなきゃ、意味がない!

#179 シーズン1 その時に言わなきゃ、意味がない!

先週は入院してしまい、1回お休みしちゃいました。入院の度に新たな気づきがありますが、今回は特に、自分が一番必要としている時に、必要としている言葉や思いをかけてもらうことがどれほどのパワーを与えてくれるか、実感しました(^^)
Aug 08, 202110:24
#178 シーズン1 死んだ人も私たちの中で生き続ける

#178 シーズン1 死んだ人も私たちの中で生き続ける

亡くなった友人の息子さんが目に入った時、息子さんの中に彼女が見えたような気が〜
Jul 26, 202109:28
#177 シーズン1 チューリップとタンポポを盗んだ罪⁉︎

#177 シーズン1 チューリップとタンポポを盗んだ罪⁉︎

最近、不祥事が発覚しても、謝罪だけしてそのままというケースをいくつも見て、ふと考えてしまいました〜
Jul 19, 202108:57
#176 シーズン1 『プリズンサークル』を見て(自分と向き合うこと)

#176 シーズン1 『プリズンサークル』を見て(自分と向き合うこと)

『プリズンサークル』という映画を見てきました。島根の刑務所で導入されているTC(セラピューティック・コミュニティ)の取り組みを追ったドキュメンタリーです。そこで、自らの過去を掘り起こし、自分自身と向き合っていく受刑者たちを見ていると、このプロセスは誰にとっても必要なものに思えてきました〜
Jul 12, 202109:50
#175 シーズン1 スリランカで見た光の玉

#175 シーズン1 スリランカで見た光の玉

私が1980年代にスリランカに旅行したときの話です。ちなみに、1982年のDuranDuranのアルバム『RIO』からたくさんのヒット曲が生まれましたが、そのミュージックビデオはスリランカで撮影されました。私の一番のお薦めの曲は「Save A Prayer」。YouTubeでオフィシャルビデオを検索してみてください!
Jul 05, 202109:43
#174 シーズン1 観音菩薩と勢至菩薩の再会

#174 シーズン1 観音菩薩と勢至菩薩の再会

歴史博物館で2体の仏像を観て来ました〜
Jun 28, 202108:51
#173 シーズン1 無意識の行動にも意味がある⁉︎

#173 シーズン1 無意識の行動にも意味がある⁉︎

私がおととし胆石で入院するまでの行動を思い返すと〜
Jun 21, 202109:07
#172 シーズン1 思ったことをすぐ口にするのは〜

#172 シーズン1 思ったことをすぐ口にするのは〜

 私はどうやら思ったことをそのまま、その場で口にするみたいで、先日も友人を怒らせてしまいました〜
Jun 14, 202109:02
#171 ポケモンGOで知ったいいこと、悪いこと

#171 ポケモンGOで知ったいいこと、悪いこと

私は5年前からポケモンGOをやっていますが〜
Jun 07, 202110:33
#170 シーズン1 行きたいところがありますか⁉︎

#170 シーズン1 行きたいところがありますか⁉︎

コロナ禍で外出も旅行もままならない状況ですが、自由に移動できるとしたら行きたい場所がありますか⁉︎ 私は実は特に行きたい場所がありません💦
May 31, 202109:34
#169 シーズン1 ふんどしと日記帳(物事が意図しなかった方向に展開するとき)

#169 シーズン1 ふんどしと日記帳(物事が意図しなかった方向に展開するとき)

小学校の頃、下校時にクラスの男子が家までついて来て〜
May 24, 202109:26
#168 シーズン1 物事が意図しなかった方向に展開するとき

#168 シーズン1 物事が意図しなかった方向に展開するとき

コロナ禍で家に篭って誰にも会わずに過ごしていても、人と知り合ったり、交流できるものです〜
May 17, 202107:51
#167 シーズン1 先生の影響力

#167 シーズン1 先生の影響力

小学校の担任の先生の影響力って、大きいなと思います。低学年の頃、なかなか給食が食べられなかった私は〜
May 10, 202110:24
#166 シーズン1 台湾パイナップルが届いた!

#166 シーズン1 台湾パイナップルが届いた!

ネット注文していた台湾産のパイナップルがようやく届き、子どもが小さかった頃の出来事を思い出しました〜
May 02, 202110:05
#165 シーズン1 子育て指南⁉︎ 『強制しない』

#165 シーズン1 子育て指南⁉︎ 『強制しない』

子供が何かに夢中になっていたら、邪魔をせず、放っておくのが一番だとか。我が子が小さい頃のことを思い出してみると〜
Apr 26, 202112:18
#164 シーズン1 感情の量はみんな同じじゃない⁉︎

#164 シーズン1 感情の量はみんな同じじゃない⁉︎

コロナ禍のお籠り生活で感情の起伏がなくなってきている気がする私。そういえば昔、留学中に友人が言った言葉が思い出され〜
Apr 19, 202110:57
#163 シーズン1 ピピロッティ・リスト@京都国立近代美術館

#163 シーズン1 ピピロッティ・リスト@京都国立近代美術館

先週、子供の1年遅れの入学式の日に何気なく美術館に入ると〜
Apr 12, 202109:12
#162 夫源病、たこつぼ心筋症

#162 夫源病、たこつぼ心筋症

夫源病では⁉︎と言われた友人の話を聞いて、心の状態が身体の病気を引き起こすことを実感〜
Apr 05, 202108:41
#161 シーズン1 違和感のある報道。ニュース番組はなんのためにある⁉︎

#161 シーズン1 違和感のある報道。ニュース番組はなんのためにある⁉︎

朝のニュースで新型コロナの報道を見るたびに違和感を抱くのですが〜
Mar 29, 202107:43
#160 シーズン1 違和感のある夫婦。違和感のあるコロナ報道。

#160 シーズン1 違和感のある夫婦。違和感のあるコロナ報道。

コロナの恐怖を必要以上に煽る報道と、仲良し夫婦といいながら一体感のない夫婦に違和感を持つことないですか⁉︎
Mar 22, 202108:44
#159 シーズン1 結婚式はどうしてやるのか⁉️

#159 シーズン1 結婚式はどうしてやるのか⁉️

私と夫は結婚式はせず、入籍だけで済ませ、しかも夫が私の苗字を名乗っていますが、そもそも結婚式ってなんのためにあるのでしょう⁉️
Mar 15, 202110:05
#158 シーズン1 結婚相手は魂のレベルが同じ人⁉︎

#158 シーズン1 結婚相手は魂のレベルが同じ人⁉︎

私は30代後半で結婚したのですが〜
Mar 08, 202107:31
#157 シーズン1 結婚相手の見た目は大事か⁉︎

#157 シーズン1 結婚相手の見た目は大事か⁉︎

結婚相手に求めるものは⁉︎ 見た目、お金、自分と似た価値観⁉︎
Mar 01, 202109:05
#156 シーズン1 結婚は2番目に好きな人とする⁉︎

#156 シーズン1 結婚は2番目に好きな人とする⁉︎

昔、「結婚は2番目に好きな人とすると、うまくいくって言いますよね」と言われて驚いたことがあります。結婚するかどうか、決断の決め手はなんなのでしょう⁉︎
Feb 22, 202109:34
#155 シーズン1 ダメ元で訊いてみる

#155 シーズン1 ダメ元で訊いてみる

最初から無理だと決めつけず、ダメ元で正直な気持ちでお願いしてみると、道は開けてくるかも〜
Feb 15, 202108:40
#154 シーズン1 第一印象のインパクト

#154 シーズン1 第一印象のインパクト

一度しか会ったことのない人にその後、また会った際、相手が自分を覚えてなかったら、どうしますか⁉︎
Feb 08, 202110:34
#153 シーズン1 二股の因果応報

#153 シーズン1 二股の因果応報

その昔、二股をかけていた友人の恋愛話を思い出し〜
Feb 01, 202110:12
#152 シーズン1 溜め込まず、使い倒す!

#152 シーズン1 溜め込まず、使い倒す!

何事も後回しにせず、すぐその場でやってしまうという行動変化が起きた私ーなぜ面倒臭いという気持ちがなくなったのか〜⁉︎ 気がつきました。
Jan 25, 202108:08
#151 シーズン1 行動パターンが変わると思考も変わる⁉︎

#151 シーズン1 行動パターンが変わると思考も変わる⁉︎

年末から飲み始めた薬の副作用で、私の行動パターンに大きな変化が〜!
Jan 18, 202107:14
#150 シーズン1 大きな気づきのための小さな病気

#150 シーズン1 大きな気づきのための小さな病気

病気になったおかげで得た新たな感覚、薬の副作用という新たな経験が、私にいろんな気づきをもたらしてくれています〜
Jan 11, 202108:10
#149 シーズン1 周りの状況に影響されない自分でいる

#149 シーズン1 周りの状況に影響されない自分でいる

2021年最初の琵琶湖日記です。今年のあなたの目標は⁉︎
Jan 04, 202108:10
#148 シーズン1 写経の力と感謝の気持ち

#148 シーズン1 写経の力と感謝の気持ち

秋から3回の入院を経て、ようやく不調の原因がわかり、治療を開始した私の新たな日課に写経が加わりました〜
Dec 28, 202006:51
#147 シーズン1 手のヒーリングパワー

#147 シーズン1 手のヒーリングパワー

先週また検査入院をした際、看護師さんが私の手を握ってくれて〜
Dec 21, 202006:14
#146 シーズン1 すべてのわざには時がある〜伝道の書

#146 シーズン1 すべてのわざには時がある〜伝道の書

先週も病院で偶然、友人に遭遇し、その後、聖書の伝道の書の同じ引用を2回も目にすることに〜
Dec 14, 202008:58
#145 シーズン1 生老病死ー悩みのない人はいない

#145 シーズン1 生老病死ー悩みのない人はいない

また入院したため、少し間が空いてしまいました〜
Dec 07, 202005:33
#144 シーズン1 小さな遺産の引き寄せ(シナプス伝達⁉︎)

#144 シーズン1 小さな遺産の引き寄せ(シナプス伝達⁉︎)

11月11日の11時11分にアストロロジャーの友人と瞑想をしたら、その翌週に〜
Nov 23, 202005:59
#143 シーズン1 核融合のシンクロとニコラ・テスラ

#143 シーズン1 核融合のシンクロとニコラ・テスラ

先週のちょっとしたシンクロニシティは、2日続けて『核融合』の話が出てきたこと。さて、最近、私がはまっているニコラ・テスラも夢のエネルギーを研究していましたが〜
Nov 16, 202010:37
#142 シーズン1 小さな引き寄せ

#142 シーズン1 小さな引き寄せ

私と息子が先週引き寄せた小さな出来事〜
Nov 09, 202006:32
#141 シーズン1 クウネルのるみこちゃん

#141 シーズン1 クウネルのるみこちゃん

去年のきょう、2018年に亡くなった友人、るみこちゃんを偲ぶ会を開きました〜
Nov 04, 202013:51
#140 シーズン1 天に任せたら、うまくいく⁉︎

#140 シーズン1 天に任せたら、うまくいく⁉︎

先週、病院で友人に遭遇、それも絶妙のタイミング〜
Nov 02, 202008:46
#139 シーズン1 りんごの引き寄せ@比叡山

#139 シーズン1 りんごの引き寄せ@比叡山

昨日、比叡山巡りをして来ました~。
Oct 26, 202007:20
#138 シーズン1 『棚ぼたの法則』デュランデュラン、チープトリック、オランダ大使館

#138 シーズン1 『棚ぼたの法則』デュランデュラン、チープトリック、オランダ大使館

棚ぼた式に降ってきた幸運で、デュランデュランやオランダ大使館のパーティーに〜
Oct 23, 202009:36
#137 シーズン1 不安との向き合い方:受験生の親の場合

#137 シーズン1 不安との向き合い方:受験生の親の場合

息子が浪人したことで、大学受験を2回、親として経験しましたが〜
Oct 22, 202010:03
#136 シーズン1 生活リズムの重要性:ポール・マッカートニーとカート・コバーンの場合

#136 シーズン1 生活リズムの重要性:ポール・マッカートニーとカート・コバーンの場合

心身の健康を保つには、生活リズムを崩さないことが大切なのでは〜
Oct 21, 202008:51
#135 シーズン1 引き寄せの法則:デンマークのバンド、プリティメイズ

#135 シーズン1 引き寄せの法則:デンマークのバンド、プリティメイズ

#133の続き。スウェーデンに向かうフェリーで出会ったデンマークのバンド、Pretty Maidsのツアーに同行し〜
Oct 20, 202009:39
#134 シーズン1 『GO TO ホスピタル』で松茸を引き寄せた❗️

#134 シーズン1 『GO TO ホスピタル』で松茸を引き寄せた❗️

先週火曜日から突然、3泊4日の入院をして、家に帰って来ると〜
Oct 19, 202007:57
#133 シーズン1『引き寄せの法則』デンマークのヘヴィメタ・バンド

#133 シーズン1『引き寄せの法則』デンマークのヘヴィメタ・バンド

大学の夏休み、ヨーロッパ旅行をしていた私はフェリーでデンマークのヘヴィメタ・バンドに遭遇〜
Oct 12, 202009:18
#132 シーズン1 神頼み(神様の引き寄せ⁉︎)

#132 シーズン1 神頼み(神様の引き寄せ⁉︎)

神様が救いの手を差し伸べてくれるのは、どういう時でしょうか⁉︎
Oct 09, 202008:59
#131 シーズン1『洗脳の引き寄せ』

#131 シーズン1『洗脳の引き寄せ』

ヒストリーチャンネルで『世界の怪奇現象』のエピソード「カルトの闇」を見ました〜
Oct 08, 202008:14
#130 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』⑤街で知人に遭遇する確率

#130 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』⑤街で知人に遭遇する確率

派遣社員の仕事をしていた頃、外で偶然に職場の人に遭遇することが続き〜
Oct 07, 202009:00
#129 シーズン1『シンクロニシティの引き寄せ』④神の声に救われた⁉

#129 シーズン1『シンクロニシティの引き寄せ』④神の声に救われた⁉

前回のエピソードへのメッセージをいただき、比叡山で聞いた「911テロで九死に一生を得た」お話を思い出しました~
Oct 06, 202008:59
#128 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』③聴覚の不思議@比叡山

#128 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』③聴覚の不思議@比叡山

先週の金曜日、比叡山に行って来ました。そこで私と友人がそれぞれに聞いた音とは〜
Oct 05, 202007:33
#127 シーズン1『シンクロニシティの引き寄せ』②アインシュタインの思考実験

#127 シーズン1『シンクロニシティの引き寄せ』②アインシュタインの思考実験

アインシュタインは瞑想状態で思考実験をしていたそうですが、私もきょうの満月の日に比叡山で瞑想をしてこようかと〜
Oct 02, 202005:54
#126 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』①疲労困憊が宇宙の神を引き寄せた⁉︎

#126 シーズン1 『シンクロニシティの引き寄せ』①疲労困憊が宇宙の神を引き寄せた⁉︎

ビートルズのお話を翻訳したあと、テレビをつけたら〜
Oct 01, 202007:24
#125 シーズン1 『引き寄せの心構え』⑤こうなると決めたら、信じて疑わない(大学受験編)

#125 シーズン1 『引き寄せの心構え』⑤こうなると決めたら、信じて疑わない(大学受験編)

大昔の私の大学受験のお話。模試の判定も悪いのに、志望校に行くことしか考えていなかった私〜
Sep 30, 202006:19
#124 シーズン1『引き寄せの心構え』④マキアヴェリの君主論

#124 シーズン1『引き寄せの心構え』④マキアヴェリの君主論

マキアヴェリは君主論の最後の辺りで、運命について論じています〜
Sep 29, 202010:08
#123 シーズン1 『引き寄せの心構え』③忘己利他@テキサス州ヒューストン

#123 シーズン1 『引き寄せの心構え』③忘己利他@テキサス州ヒューストン

今朝読んだニュースから。なけなしの20ドルから2万ドルを引き寄せたという話〜
Sep 28, 202007:44
#122 シーズン1 『引き寄せの心構え』②Let It Be 邪念を持たず、ただ専念する

#122 シーズン1 『引き寄せの心構え』②Let It Be 邪念を持たず、ただ専念する

大発見や大傑作が生まれる時の心身の状態って〜
Sep 25, 202007:54
#121 シーズン1『引き寄せの心構え』①諦めない、ケチらない

#121 シーズン1『引き寄せの心構え』①諦めない、ケチらない

東京にいた頃、ロックバンドで成功する夢を実現させた人が〜
Sep 24, 202010:05
#120シーズン1 『人の引き寄せ』⑤ABCのマーティン・フライが引き寄せた友人

#120シーズン1 『人の引き寄せ』⑤ABCのマーティン・フライが引き寄せた友人

1980年代、渋谷PARCOで、イギリスのバンド、ABCの公開トークショウがあり〜
Sep 23, 202007:45
#119 シーズン1 『人の引き寄せ』④本の出版を実現した友人

#119 シーズン1 『人の引き寄せ』④本の出版を実現した友人

子供の保育園で知り合った友人が、本を出すという夢を実現して〜
Sep 22, 202008:23
#118 シーズン1 『人の引き寄せ』③大学の同級生との再会

#118 シーズン1 『人の引き寄せ』③大学の同級生との再会

東京の大学での同級生と、何十年⁉︎ぶりに関西で再会することに〜
Sep 21, 202008:13
#117 シーズン1 『人の引き寄せ』②私の中学の先輩が

#117 シーズン1 『人の引き寄せ』②私の中学の先輩が

私の中学時代の憧れの先輩が、息子の大学の教授となって〜
Sep 18, 202008:17
#116 シーズン1 『人の引き寄せ』①真野響子さんの話

#116 シーズン1 『人の引き寄せ』①真野響子さんの話

モノではなく、人の引き寄せについて、考えてみると〜
Sep 17, 202008:14
#115 シーズン1 『実践:引き寄せの法則』⑤夫が新車を引き寄せた

#115 シーズン1 『実践:引き寄せの法則』⑤夫が新車を引き寄せた

愛車を切り株にぶつけて、へこませてしまった夫が、その直後になんと新車を引き寄せたのです〜
Sep 16, 202008:14
#114 シーズン1『実践:引き寄せの法則』④苦手な数学のテストで高得点!

#114 シーズン1『実践:引き寄せの法則』④苦手な数学のテストで高得点!

私の引き寄せ実験を見ていた息子が、自分にもやり方を教えてほしいと尋ねてきて〜
Sep 15, 202007:08
#113 シーズン1『実践:引き寄せの法則』③コンサートの最前列を引き寄せる

#113 シーズン1『実践:引き寄せの法則』③コンサートの最前列を引き寄せる

ワンダイレクションや奥田民生のライヴの最前列を引き寄せた〜
Sep 14, 202008:23
#112 シーズン1 『実践:引き寄せの法則』②実際に起きたネガティブな引き寄せ

#112 シーズン1 『実践:引き寄せの法則』②実際に起きたネガティブな引き寄せ

引き寄せの法則の実践を続けていた私に、ある日、突然、ネガティブな思考が〜。
Sep 11, 202008:54
#111 シーズン1『実践:引き寄せの法則』①ネガティブ思考はどうするか⁉︎

#111 シーズン1『実践:引き寄せの法則』①ネガティブ思考はどうするか⁉︎

いいことを考えて、いいことを引き寄せられるなら、その逆もあるわけで〜
Sep 10, 202010:03
#110 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑩ 安住の地を得て

#110 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑩ 安住の地を得て

理想の家にまつわる不思議な偶然は、ほかにもあって〜
Sep 09, 202007:05
#109 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑨不思議な縁

#109 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑨不思議な縁

とうとう巡り合った理想の家には、不思議な偶然がいくつもありました〜
Sep 08, 202006:58
#108 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑧理想の家と巡りあう!

#108 シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑧理想の家と巡りあう!

ネットでみつけた家の内覧に行くと〜
Sep 07, 202008:58
#107シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑦行動を起こす

#107シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑦行動を起こす

アファメーションを続けながら、不動産サイトで物件検索をしていたら〜
Sep 04, 202007:14
#106シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑥こうして、思考は現実になる

#106シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑥こうして、思考は現実になる

アファメーションを始めた私が読み始めたのが、『こうして、思考は現実になる』という本でした〜
Sep 03, 202009:26
#105シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑤まずは「アファメーション」を書く

#105シーズン1『理想の家を引き寄せる』⑤まずは「アファメーション」を書く

では実際に、どうやってアファメーションに行き着くか、私の実例を〜
Sep 02, 202006:39
#104 シーズン1『理想の家を引き寄せる』④人生で何が欲しいのか⁉︎

#104 シーズン1『理想の家を引き寄せる』④人生で何が欲しいのか⁉︎

アファメーションをやる前に、自分が本当に欲しているものを見極めましょう〜
Sep 01, 202008:60
#103 シーズン1『理想の家を引き寄せる』③アファメーション

#103 シーズン1『理想の家を引き寄せる』③アファメーション

アファメーション、願い事を具体的にどう実践するかというと〜
Aug 31, 202008:16
#102 シーズン1『理想の家を引き寄せる』②「引き寄せる力」と「引き離す力」

#102 シーズン1『理想の家を引き寄せる』②「引き寄せる力」と「引き離す力」

ビクター・ボックの本に書かれていた法則については、それまで読んだ本で知っていましたが〜
Aug 28, 202009:28
#101 シーズン1 『理想の家を引き寄せる』①ある本との出合い

#101 シーズン1 『理想の家を引き寄せる』①ある本との出合い

2014年、私はそれまでのお金に対する認識を変えてくれる本に出合いました〜
Aug 27, 202009:25
第100回:『百回記念』心の原風景&次回の予告

第100回:『百回記念』心の原風景&次回の予告

きょうでこの番組も100回目を迎えました。次回からは、シリーズ『引き寄せの法則』を始めようかと〜
Aug 26, 202006:08
第99回:自分の想いを素直に伝え、素直に甘える

第99回:自分の想いを素直に伝え、素直に甘える

死期が近づいていた母に私が意を決して言ったのは〜
Aug 25, 202008:38
第98回:なくなった香炉と誕生日の偶然

第98回:なくなった香炉と誕生日の偶然

何年ぶりかで、年の離れた従姉と話したら〜
Aug 24, 202006:33
第97回:目に見えない(太極拳⁉︎)パワー

第97回:目に見えない(太極拳⁉︎)パワー

北京留学中に遊びに行った香港在住の友人のマンションで〜
Aug 21, 202007:13
第96回:追い求める時は手に入らない⁉︎

第96回:追い求める時は手に入らない⁉︎

私が翻訳スタッフとして出版社に入った時〜
Aug 20, 202006:45
第95回:時代の半歩先を行く&金髪の効果

第95回:時代の半歩先を行く&金髪の効果

私が出版社に勤務していた頃、編集長とデザイナーの二人組が〜
Aug 19, 202008:60
第94回:親切な人たち(オーストラリア編)

第94回:親切な人たち(オーストラリア編)

1990年代半ば、女ふたりでオーストラリアをドライブ旅行した時〜
Aug 18, 202008:28
第93回:親切な人たち(スコットランド編)

第93回:親切な人たち(スコットランド編)

1970年代後半、夏休みに訪れたエジンバラでベイシティローラーズのウッディの実家に向かった私は〜
Aug 17, 202009:47
第92回: ポジティブ・シンキング

第92回: ポジティブ・シンキング

私は、父親に似て基本的に楽観的な人間ですが〜
Aug 14, 202007:58
第91回:知らない人に声をかける(防犯の意味でも大切)

第91回:知らない人に声をかける(防犯の意味でも大切)

東京の出版社に転職した1990年代、編集者とデザイナーと出かけたところ〜
Aug 13, 202009:16
第90回:諦める時と諦めない時

第90回:諦める時と諦めない時

パリ留学時、滞在許可証をもらう時、そして中国で再入国ビザをもらう時〜
Aug 12, 202008:39
第89回:シリアのおじさまとの交流

第89回:シリアのおじさまとの交流

国際会議に参加したシリアの方が、停戦を訴えるスピーチをして〜
Aug 11, 202010:30
第88回:最後の審判⁉︎(こんなおばあちゃんになりたい)

第88回:最後の審判⁉︎(こんなおばあちゃんになりたい)

昔、母が入院した際、同室のおばあちゃんたちが、とても可愛い人たちで〜
Aug 10, 202006:58
第87回:時には悪人も必要⁉︎

第87回:時には悪人も必要⁉︎

老人ホームの父が、時たま不穏になると聞き〜
Aug 07, 202007:29
第86回:広島原爆の日と老人ホームの神様

第86回:広島原爆の日と老人ホームの神様

原爆が投下された後、母は救援隊として広島に向かい〜
Aug 06, 202010:06
第85回:日本人はムシ族の子孫⁉︎

第85回:日本人はムシ族の子孫⁉︎

老健で、96歳を迎えた父が、周りの人たちのことを虫だと言い出して〜
Aug 05, 202005:59
第84回:父は鳥人だったのか⁉︎

第84回:父は鳥人だったのか⁉︎

95歳で老人ホームに入った父を訪ねると〜
Aug 04, 202008:13
第83回:テレビに出たこと、ありますか⁉︎

第83回:テレビに出たこと、ありますか⁉︎

私は成り行きで友人の番組に出ることになったのですが〜
Aug 03, 202005:44
第82回:テレビに知り合いが映っている❗️(嬉しい偶然)

第82回:テレビに知り合いが映っている❗️(嬉しい偶然)

テレビを見ていたら、偶然、知り合いが映っていたという経験、ありませんか⁉︎
Jul 31, 202009:00
第81回:既視感体験 @ドゥブロブニク

第81回:既視感体験 @ドゥブロブニク

1980年代、まだユーゴスラビアだった頃のドゥブロブニクを訪ねたところ〜
Jul 30, 202010:21
第80回:頑張っている姿は、きっと誰かが見ている!

第80回:頑張っている姿は、きっと誰かが見ている!

1980年代、東京の外資系銀行のディーリングルームにシンガポールからやってきた上司が〜
Jul 29, 202011:30
第79回:できないことはないけれど、心の声を聞いてみよう。

第79回:できないことはないけれど、心の声を聞いてみよう。

住民運動のお手伝いで、署名集めをしていた私は〜
Jul 28, 202008:07
第78回:相手の気になるところは、自分の問題⁉︎

第78回:相手の気になるところは、自分の問題⁉︎

相手の言動で引っかかるポイントは、実は自分自身の抱える問題、課題ではないかと友人に言われ〜
Jul 27, 202009:51
第77回:電話の第一声は明るく!

第77回:電話の第一声は明るく!

小さい頃からお喋りが大好きだった私は、大学時代、ホテルの電話オペレーターのバイトをしました〜
Jul 24, 202009:33
第76回:号泣する時って⁉︎

第76回:号泣する時って⁉︎

最後に泣いたのは、いつだったか、思い出せますか⁉︎
Jul 23, 202007:32
第75回:子育ての喜びと、(何歳になっても)知的好奇心

第75回:子育ての喜びと、(何歳になっても)知的好奇心

最近、西洋占星術のオンライン講座を受け始め〜
Jul 22, 202008:37
第74回:あらゆるものがシンクロして、繋がっている⁉︎

第74回:あらゆるものがシンクロして、繋がっている⁉︎

昨日のポッドキャストを録音したあとに届いたメッセージに〜
Jul 21, 202005:46
第73回:ホスピスでの友人との別れ

第73回:ホスピスでの友人との別れ

同い年の友人が自らの意志でホスピスに入ったので、会いに行ったのですが〜
Jul 20, 202008:59
第72回:子供は親の気持ちを察知する⁉︎(フリーランスの母の場合)

第72回:子供は親の気持ちを察知する⁉︎(フリーランスの母の場合)

仕事で忙しい時に限って、子供が病気になることって、ありませんか⁉︎
Jul 17, 202009:24
第71回:子供は親を選んで生まれてくる⁉︎

第71回:子供は親を選んで生まれてくる⁉︎

子供が保育園の頃、生まれる前のことを話してくれました〜
Jul 16, 202006:04
第70回:神仏に守られていると思うとき

第70回:神仏に守られていると思うとき

子育てをしていて、ひやっとした経験はありませんか? 私の場合は〜
Jul 15, 202008:20
第69回:障害を超越したコミュニケーション、そして音楽の力

第69回:障害を超越したコミュニケーション、そして音楽の力

年上の友人が突然の病気で言語能力と記憶の一部を失ったのですが〜
Jul 14, 202010:17
第68回:車の運転は自立の証⁉︎

第68回:車の運転は自立の証⁉︎

北京での太極拳留学後、すぐに運転免許を取った私は、夫と出会い、その後、山奥の集落へと引っ越し〜
Jul 13, 202009:20
第67回:タイミングぴったりの贈り物ーこれも、引き寄せ⁉︎

第67回:タイミングぴったりの贈り物ーこれも、引き寄せ⁉︎

離島の知人に贈り物をしたところ〜
Jul 10, 202005:02
第66回:へまをするのも意味がある

第66回:へまをするのも意味がある

ある日、寝坊をしたおかげで、夫は故郷に行くことになり〜
Jul 09, 202006:27
第65回:水害の恐怖

第65回:水害の恐怖

この間から日本各地で水害が続いていますが〜
Jul 08, 202007:57
第64回:90年代半ば、中国の盧溝橋に

第64回:90年代半ば、中国の盧溝橋に

北京の留学生寮のルームメイトに紹介された中国人の高校生が、私を家に招待してくれて〜
Jul 07, 202009:06
第63回:90年代半ばの中国・北京ーシンプル・イズ・ベスト

第63回:90年代半ばの中国・北京ーシンプル・イズ・ベスト

1990年代半ばに北京に太極拳留学した私は、必要最低限のシンプルな生活に目覚め〜
Jul 06, 202008:07
第62回:1990年代半ばの中国・北京にて

第62回:1990年代半ばの中国・北京にて

30歳過ぎて、言葉もわからず留学した中国・北京で〜
Jul 03, 202008:34
第61回:パリで出会った中国の民主活動家

第61回:パリで出会った中国の民主活動家

天安門事件の年に留学先のパリで出会った中国人のクラスメイトは、民主化運動の活動家でした〜
Jul 02, 202009:21
第60回:1980年代の東京で、香港人の上司と出会う

第60回:1980年代の東京で、香港人の上司と出会う

東京の外資系銀行のディーリングルームにやってきた香港人の上司が〜
Jul 01, 202009:08
第59回:特別なことが起こる日にちには、意味がある⁉︎

第59回:特別なことが起こる日にちには、意味がある⁉︎

自分にとって大切な出来事が、同じ日に繰り返し起こることって、ありませんか⁉︎
Jun 30, 202005:45
第58回:占いさんの導きで京都へ、そして結婚へ

第58回:占いさんの導きで京都へ、そして結婚へ

北京での太極拳留学を終えて帰国した私は、次にどこに住もうかと、強力な占いさんのもとを訪ねたのですが〜
Jun 29, 202007:05
第57回:オールナイトニッポンとイカマリネの思い出

第57回:オールナイトニッポンとイカマリネの思い出

広島から東京の大学に進学した私が、鳩胸厚子の名前でオールナイトニッポンにハガキを投稿したら〜
Jun 26, 202005:08
第56回:鳩胸厚子の由来ーミニコミ誌「ねこの森」

第56回:鳩胸厚子の由来ーミニコミ誌「ねこの森」

東京の大学生が作るミニコミ誌「ねこの森」を読んでいた広島の高校生たちの間で〜
Jun 25, 202006:54
第55回:スナック菓子、ジャックのCMとスイスのプライベートバンク

第55回:スナック菓子、ジャックのCMとスイスのプライベートバンク

外資系証券会社時代の同僚に、約20年後に連絡してみたら〜。
Jun 24, 202008:16
第54回:みんなの念が降らせた雨⁉︎

第54回:みんなの念が降らせた雨⁉︎

フランス留学後、東京で再就職した私は、上司とうまくいかず〜。
Jun 23, 202007:28
第53回:ボンマルシェ愛の奇跡ー 私の念が雨を降らせた⁉︎

第53回:ボンマルシェ愛の奇跡ー 私の念が雨を降らせた⁉︎

約30年前のパリ留学中、運命の人かも⁉︎と思った人とのデートのチャンスを自らぶち壊した私は、そのチャンスを取り返すためにボンマルシェへと向かったのですが〜
Jun 22, 202007:42
第52回:亡き先輩からのプレゼント

第52回:亡き先輩からのプレゼント

いつも元気な言葉を送ってくれた先輩の突然の訃報に驚き、遅ればせのお花を贈ったのですが〜
Jun 19, 202010:05
第51回:ネットで繋がった方との不思議なご縁

第51回:ネットで繋がった方との不思議なご縁

私のブログに問い合わせをくださった方と話していたら、なんと不思議な偶然が〜
Jun 18, 202006:50
第50回:第六感が働くとき

第50回:第六感が働くとき

昔、私にひどいことをした友人から、突然届いた手紙を手にしたとき〜
Jun 17, 202006:41
第49回:病気によって得たもの

第49回:病気によって得たもの

数年前と昨年末、緊急入院したことが私に大きな気づきを与えてくれました〜
Jun 16, 202008:08
第48回:1992年のテレワーク(リモートワーク)

第48回:1992年のテレワーク(リモートワーク)

1992年のバルセロナ・オリンピックの最中に広島の母が入院。東京で働いていた私は、広島での在宅勤務を願い出たのですが〜。
Jun 15, 202009:41
第47回:父の長生きの秘訣

第47回:父の長生きの秘訣

100歳の天寿を全うした父の健康法は、まず落ち込まない、そして食習慣〜
Jun 12, 202006:51
第46回:死にざまは生きざまー父、百歳の自然死

第46回:死にざまは生きざまー父、百歳の自然死

父は昔から100歳まで生きると言っていた通り、100歳の天寿を全うしました。しかも、自らの意志で何も食べず、飲まずに最期を迎えました〜
Jun 11, 202009:47
第45回:母の葬儀ー梅干しと母の置き土産

第45回:母の葬儀ー梅干しと母の置き土産

母の葬儀の朝、お仏飯の横には大きな梅干しが! そして、夫は上司から意外なことを告げられることに。
Jun 10, 202006:00
第44回:母の「死からの復活」ー魂に声は届く⁉︎

第44回:母の「死からの復活」ー魂に声は届く⁉︎

長い入院生活のあと、心肺停止となった母でしたが、その後、また心臓が動き始め、脳死状態で丸3日間、生きたのです〜
Jun 09, 202007:11
第43回:不思議なご縁ー故郷で見つけた唯一の知った顔(シンクロニシティ)

第43回:不思議なご縁ー故郷で見つけた唯一の知った顔(シンクロニシティ)

心筋梗塞をした母が、家事もできなくなったので、ヘルパーさんを探したところ、やってきた人が〜。
Jun 08, 202007:29
第42回:「僕らの夏の夢」(山下達郎)と夫婦の別れ

第42回:「僕らの夏の夢」(山下達郎)と夫婦の別れ

18歳の年の差の父と母が、母の入院によって離れ離れとなり、高齢の父がボケてしまったのですが〜
Jun 05, 202009:29
第41回:母の思い出ー 善行は引き継がれる⁉︎

第41回:母の思い出ー 善行は引き継がれる⁉︎

母が亡くなる前、最後の入院先となった病院に、私の同級生がわざわざ来てくれて〜。
Jun 04, 202007:28
第40回:母の思い出とシンクロニシティ

第40回:母の思い出とシンクロニシティ

広島への遠距離介護時代、母が亡くなる直前に、不思議な偶然の出会いがありました〜。
Jun 03, 202008:57
第39回:母親の影響ー幸せな子供時代とは⁉︎

第39回:母親の影響ー幸せな子供時代とは⁉︎

世の中には、幸せな子供時代を過ごした人もいれば、親との相性が悪かったとか、親から愛情を注いでもらえなかったという人もいますが〜。
Jun 02, 202007:11
第38回:辛い気持ちは、どこで吐き出す⁉︎

第38回:辛い気持ちは、どこで吐き出す⁉︎

世間ではネット上の誹謗中傷などが話題になっていますが、先日、私のもとへ、私が昔、書いたものを読んで不快だったとという方から、メッセージが届きましたー。
Jun 01, 202005:32
第37回:シンクロニシティは心の宝物-絶縁した友達との再会

第37回:シンクロニシティは心の宝物-絶縁した友達との再会

広島から東京の同じ大学に進学した同級生とその後、音信不通になり、なんとパリで再会することに〜。
May 29, 202005:51
第36回:シンクロニシティ、自分の周りにいる人たちの意味

第36回:シンクロニシティ、自分の周りにいる人たちの意味

前回のカナダの友人の話に続いて、今回もシンクロニシティを何度も引き起こす中高時代の同級生の話です。
May 28, 202008:44
第35回:シンクロニシティ、そして大原三千院の縁結びのお守り

第35回:シンクロニシティ、そして大原三千院の縁結びのお守り

先日話したカナダの友人のシンクロニシティの話の続き。彼女と関わると、いくつもシンクロニシティが〜。そして、彼女がくれた京都大原三千院の縁結びのお守りで⁉︎私も、彼女の妹もその後、結婚することに!
May 27, 202008:41
第34回:人はなりたい自分になる⁉︎

第34回:人はなりたい自分になる⁉︎

昔、知り合ったバンドが、その後、成功して有名になったのを見て、夢を叶えてすごいなぁと思ったのですが、私自身は何を夢見ていたかといえば〜。
May 26, 202006:52
第33回:アメリカのドラマ「NCIS」の真珠湾エピソード

第33回:アメリカのドラマ「NCIS」の真珠湾エピソード

最近、放送されたアメリカの長寿ドラマ、NCIS(海軍犯罪捜査局)の最新シーズン17の最終回のエピソードが、真珠湾攻撃だったことで、ちょっと考えたことを〜。
May 25, 202009:27
第32回:シンクロニシティが続く時は宇宙のリズムに乗っている時⁉︎

第32回:シンクロニシティが続く時は宇宙のリズムに乗っている時⁉︎

先日、このポッドキャストで海外のペンパルのことを話した直後、その人から連絡がありました。小さな偶然に気づくと、さらに次の偶然が起こり、どんどん新たなことが展開していくことって、ありますよね⁉︎ これは自然の流れにうまくのってる証かも〜⁉︎
May 22, 202008:13
第31回:ポッドキャストのアカウントにログインできなくなった!の巻

第31回:ポッドキャストのアカウントにログインできなくなった!の巻

昨日はアンカーのアカウントにログイン出来なくて、琵琶湖日記をお休みしてしまいました。3つあるポッドキャスト番組のうち、同時に2つがトラブってしまって、さあ大変!
May 21, 202007:01
第30回:憧れのスコットランド旅行ー情熱があれば実現できる⁉︎

第30回:憧れのスコットランド旅行ー情熱があれば実現できる⁉︎

1970年代、高校生になった私は憧れのスコットランドでのホームステイ・プログラムをみつけて、参加したい!と強く願うのですが、我が家には先立つものが〜
May 19, 202005:49
第29回:BCRのWoodyのお母さんからの葉書ー行動を起こすと次につながる⁉︎

第29回:BCRのWoodyのお母さんからの葉書ー行動を起こすと次につながる⁉︎

海外のペンパル話の続きです。ベイシティローラーズのウッディのファンだった私は、ウッディのお母さんから葉書をもらい、エジンバラ在住のペンパルもゲット❗️そして〜
May 18, 202003:49
第28回:過去との向き合い方、フィンランドのペンパルとの思い出

第28回:過去との向き合い方、フィンランドのペンパルとの思い出

ある夏、フィンランドのペンパルが日本にやって来たので、一緒に九州に旅行に行き、広島の平和公園にも行きました。そのとき、彼女が、「アメリカ人に間違えられたらどうしよう⁉︎」と心配そうに言うので訊いてみたら〜。
May 15, 202006:15
第27回:銭湯でThe ClashのLondon Callingを聴く(ペンパルの思い出)

第27回:銭湯でThe ClashのLondon Callingを聴く(ペンパルの思い出)

ベイシティローラーズ好きが高じて始まった海外文通。その後、Japanというバンドが好きなペンパルができて、日本に旅行に来た彼女と会い、狭い私のアパートでしばらく共同生活をすることにーー。
May 14, 202009:42
第26回:ベイシティローラーズの思い出と『はなまるマーケット』

第26回:ベイシティローラーズの思い出と『はなまるマーケット』

1970年代、中学生の頃に大好きだったベイシティローラーズのウッディ。彼のお父様が新型コロナでお亡くなりになったと聞き、あの頃の思い出が蘇ってきました。そういえば、岡江久美子さんが司会をしていた『はなまるマーケット』のオープニング曲は、ベイシティローラーズのヒット曲でした。
May 13, 202006:24
第25回:我が家にやって来た哲学犬(望むものを引き寄せる)

第25回:我が家にやって来た哲学犬(望むものを引き寄せる)

中学生の頃、室内犬を飼いたくて、誕生日のプレゼントに犬が欲しいと親に頼んだのですが、無理!と言われ、それでも諦めきれずにいると、ある日、うちの前にマルチーズが現れて〜〜。
May 12, 202006:08
第24回:まじめに働いて夢を実現するー理想の家を建てた女たち

第24回:まじめに働いて夢を実現するー理想の家を建てた女たち

1970年代、我が家は坂の上のオンボロの家から駅前の事務所付き住宅に引っ越しました。隣でたこ焼き屋を始めたおばさんは、その後、長年の夢だった家を建てました。そして私の母も、事務所を兼ねた自宅を建てることに。
May 11, 202007:41
第23回:本当の偉人とは⁉︎ 耳の聞こえない世捨て人のようなおじさんの思い出。

第23回:本当の偉人とは⁉︎ 耳の聞こえない世捨て人のようなおじさんの思い出。

子供の頃、おんぼろの我が家で一緒に暮らした耳の聞こえない戦争帰りのおじさん。偏屈な人だと思っていたけど、いま思うと、すごく人だったのかも⁉︎とー。
May 08, 202007:42
第22回:家は自分たちで作るもの⁉︎(五右衛門風呂の思い出)

第22回:家は自分たちで作るもの⁉︎(五右衛門風呂の思い出)

子供時代に暮らしたおんぼろの家に、父は五右衛門風呂など、いろいろと手を加えていきました。その後、私が結婚して住み始めた古民家にも、なんと五右衛門風呂が!
May 07, 202006:27
第21回:サクランボの木の思い出(古き良き日本の高度経済成長期)

第21回:サクランボの木の思い出(古き良き日本の高度経済成長期)

日本の高度経済成長期に小学生だった私は、貧しいながらも、自然に囲まれて豊かな暮らしをしていたように思います。おんぼろの我が家の庭には、果物がなる木がいろいろあって、イチジクやビワなど、自分でもいで食べていたのです。
May 06, 202006:29
第20回:『唇をかみしめて』で思い出すピアノの先生と母の思い出

第20回:『唇をかみしめて』で思い出すピアノの先生と母の思い出

『唇をかみしめて』を聞くたびに思い出す子供の頃のピアノの先生の言葉があります。小さい頃から、自分の母のようなお母さんになって、平凡で幸せな家庭を築くことが私の夢だったのですが〜。
May 04, 202006:26
第19回:郵便や宅配さんとの交流と、吉田拓郎の名曲『唇をかみしめて』(でもオススメは奥田民生バージョン)

第19回:郵便や宅配さんとの交流と、吉田拓郎の名曲『唇をかみしめて』(でもオススメは奥田民生バージョン)

郵便や宅配の配達人の方々との何気ないやりとりも、心温まるものです。同郷の郵便配達さんとの交流で、思い出したのが、奥田民生のひとり股旅で感動した『唇をかみしめて』でした。
May 03, 202006:38
第18回:東京でのひとり暮らしと新聞配達にまつわるお話

第18回:東京でのひとり暮らしと新聞配達にまつわるお話

新聞は全国一律料金で宅配するはずなのに、その制度から漏れている過疎地域があることは、殆ど知られていません。新聞のあり方も、今後、変わらざるを得ないでしょうが、きょうは私が東京でひとり暮らしをしていた頃の新聞にまつわる良き時代の思い出話です。
May 01, 202007:13
第17回:過疎地で痛感した政治、経済、メディアのあり方

第17回:過疎地で痛感した政治、経済、メディアのあり方

国や地方行政に多くを頼らざるを得ない田舎の暮らしですが、それでもなお不便なことは多々ありました。私にとっては、都会生活では見えてなかったことに気づき、政治経済について考えるきっかけとなりました。
Apr 30, 202007:58
第16回:たまには夜空を見上げよう!美しい星空に国際宇宙ステーション⁉︎

第16回:たまには夜空を見上げよう!美しい星空に国際宇宙ステーション⁉︎

山奥の限界集落では、肉眼で天の川や国際宇宙ステーションを見ることができました。街中でも、月や明るく輝く金星を眺めるだけで、気分転換できますよ。
Apr 29, 202006:14
第15回:自分の常識を疑ってみる!

第15回:自分の常識を疑ってみる!

限界集落での生活は、都会の常識からはかけ離れたものでした。あなたが普段、常識だと思っていることが通じる範囲って、意外と狭いものかもしれません。
Apr 28, 202006:30
第14回:田舎で知った「美味しいごはん」の秘密

第14回:田舎で知った「美味しいごはん」の秘密

東京の独身時代には体調不良が続いた私が、京都で自炊生活を始めたら、どんどん健康を取り戻していました。そして、山奥の限界集落に引っ越してからは、まさに地産地消の生活に。地元の人たちが愛情込めて作った食べ物から、たっぷり栄養をもらえた気がします。
Apr 27, 202008:44
第13回:過疎地での「ふれあい」と「心のゆとり」

第13回:過疎地での「ふれあい」と「心のゆとり」

山奥の限界集落での子育て生活ーー人の少ない過疎地だからこそ、人とのふれあいがより感じられたのかも⁉︎ どうすれば心にゆとりが持てるのか、いま改めて考えてみました。
Apr 24, 202007:01
第12回:日本の原風景、山里での生活がもたらした変化とは⁉︎

第12回:日本の原風景、山里での生活がもたらした変化とは⁉︎

京都から山奥の古民家に引っ越した瀬戸内育ちの私にとって、山の生活は驚くことがたくさんありましたが、心安らぐ景色の中で、私にもたらされた変化とは⁉︎
Apr 23, 202007:02
第11回:京都から山奥の限界集落へ

第11回:京都から山奥の限界集落へ

京都で新生活を始め、予想もしていなかった結婚、出産をした私は、子供の保育園探しをきっかけに田舎生活に憧れ、とうとう山奥の限界集落に行き着くのですが。
Apr 22, 202007:48
第10回:隠岐島で本当の豊かさについて考えた

第10回:隠岐島で本当の豊かさについて考えた

中国太極拳修行を終えて帰国し、京都に引っ越すことを決めた私は、隠岐島で短い夏休みを過ごすことに。そこには感動的な景色と、豊かな暮らしがありました。
Apr 21, 202007:49
第9回:既成概念を打ち破るとー結婚できた⁉︎

第9回:既成概念を打ち破るとー結婚できた⁉︎

中国での太極拳修行で、私には身体的変化はもちろんのこと、いろんな意味での変化が起きていました。中国での経験で、既成概念が打ち破られた私は、その後、どこに向かっていったのか⁉︎
Apr 20, 202007:01
第8回:太極拳修行で得たものは⁉︎→何歳になっても新しいことに挑戦できる!

第8回:太極拳修行で得たものは⁉︎→何歳になっても新しいことに挑戦できる!

1年間の中国での太極拳修行は、私にどんな変化をもたらしたのか⁉︎ 筋肉パンパンの太腿、新しいことにチャレンジするスピリット、そして地球愛を、知らない間に私は得ていたようです(^-^)
Apr 17, 202007:24
第7回:中国で太極拳の極意を学ぶ⁉︎

第7回:中国で太極拳の極意を学ぶ⁉︎

中国語も武術もまったく知らないのに、いきなり中国に太極拳を学びに行った無謀な私を待っていたのは、神話の世界の仙人ではなく、ムキムキの脳筋集団だったのですが〜  (//∇//)
Apr 16, 202006:05
第6回:フランス人講師の神話学から太極拳へと導かれる

第6回:フランス人講師の神話学から太極拳へと導かれる

運動嫌いの私がなぜ太極拳修行をすることになったのか⁉︎ そこには、フランス語の先生の一言が〜。
Apr 15, 202007:47
第5回:子供は宇宙人⁉︎ (初めて我が子に対面した時)

第5回:子供は宇宙人⁉︎ (初めて我が子に対面した時)

出産後、初めて我が子に対面した時、お母さん方はどんな気持ちになるのでしょう⁉︎ 私は、宇宙人と遭遇したような不思議な気持ちになってのですが〜。(鳩胸厚子)
Apr 14, 202005:00
第4回:うんこと間違えられた男(高齢初出産話)

第4回:うんこと間違えられた男(高齢初出産話)

前回の出産話の続きです。桜満開の日曜日の産院は、なんと電気点検、工事のため停電だったのですが〜。
Apr 13, 202006:38
第3回:桜の思い出(子供の誕生)

第3回:桜の思い出(子供の誕生)

今年はお花見も自粛という緊急事態となっていますが、毎年、桜の季節になると、私は子供が生まれた時のことを思い出し、感動と感謝の念でいっぱいになります。今年はいっそう、その思いを強くしています。(鳩胸厚子)
Apr 11, 202004:05
第2回:世界が輝いて見える時

第2回:世界が輝いて見える時

世界がキラキラ輝いて見えたことは、ありませんか⁉︎ 不安になるようなニュースが多い今、私はそんな瞬間を思い出しています(^^)(鳩胸厚子)
Apr 11, 202006:19
第1回:バレンタインデーに、十字架の朝日

第1回:バレンタインデーに、十字架の朝日

鳩胸厚子の琵琶湖日記、第1回目です。毎朝、琵琶湖の景色を眺めるのが私の日課ですが、同じ場所から毎日見る景色に決して飽きることはありません。琵琶湖の朝日の神々しさを、皆さんにも感じてもらえたらいいのですが。(鳩胸厚子)
Apr 10, 202006:28