
さやしのポッドキャスト -アイドルニュース解説
By さやしの
アイドルオタクの"さやしの"が最新のアイドルニュースやオタクについて解説するポッドキャスト番組です。気になった方はフォローまたは登録をお願いします。

さやしのポッドキャスト -アイドルニュース解説May 09, 2023
00:00
19:15

#305 配信オーディションで審査されるのはアイドルのパフォーマンスではなくファンの財布のパフォーマンス
審査されてるのはグループのパフォーマンスではなく、ファンの財布のパフォーマンスなんだけど、配信レースに課金して承認欲求を満たしたい層は一定数いて、彼らがいなくならない限り問題は解決しない。なので外野は黙って「参加しない」一択。オーディションを金でゴニョゴニョやるなんて大昔からある話だけど、今は個人と数字が紐づけられた上ですべて可視化されてる。あれが人の感情を逆撫でするんだよな。個人的にはオーディションを金やコネで勝ち取るのは悪いことではないと思うが、それを公にすべきかでいうとすべきではない派です。
世の中には1%のものすごい才能を持った人や、とんでもない幸運を持ってる人がいるが、99%の人間は凡人であり、世の中の設計として99%の凡人に合わせたほうがみんな生きやすくなるんじゃないの?という話。現代はみんな上位1%にならなきゃと常に煽られてる時代だから生きるのがしんどくなる。
世の中には1%のものすごい才能を持った人や、とんでもない幸運を持ってる人がいるが、99%の人間は凡人であり、世の中の設計として99%の凡人に合わせたほうがみんな生きやすくなるんじゃないの?という話。現代はみんな上位1%にならなきゃと常に煽られてる時代だから生きるのがしんどくなる。
Oct 11, 202319:50

#304 アイドルのビラ配りに効率性は必要か
「ビラ配りで新しいファンが来るなんて思ってないし、あれは頑張りを既存ファン向けにアピールするためにやってるだけ」ってフリークの子が言ってたので、ビラ配りの効率性を論じてる奴はフリークの子の爪の垢でも煎じて飲んでください
Sep 10, 202319:36

#303 地下アイドルがサブスクを解禁しない理由とは
これも5万回くらい言ってるけど、
○○達成で新曲披露!○○達成でサブスク解禁!○○達成で新衣装作成!
ではなく、
○○を達成するために新曲を披露したりサブスクだしたり新衣装を作るんですよ。国内のサブスク利用者2700万人。0.1%が聞いてくれれば2.7万人にリーチ。そこから1%ライブに来てくれれば270人だから、+αされる地下アイドルの客数としては十分。そこから10%が定着して、月に1人1万円使ってくれれば、年間売上324万。実際はそんなにきれいにいかないと思うが、可能性としては十分ある。特にCDを販売するわけでもない地下アイドルが、レコーディング終わってるのに配信をしないということは、その可能性を捨ててるに等しい。運営やメンバーの努力とは、そのパーセンテージの数字を変えるためにおこなうべきなのでは。ふわっとした努力ではなく。と言いつつ、YouTubeもTiktokもサブスクもやってて再生数回ってるけど、現場に客が増えません、というのも一方で事実なんでしょう。よく聞くので。前述の話はあくまでオタクの話であって、よく言ってるように今は客の奪い合いになってるから、個別のグループで頑張ってもどうにもならないこともある。だからこそ”動員争い”、”〇〇争奪戦”ではなく、業界としていかにオタクを増やすか(正確に言うなら現場に来て金を使うオタクをいかに増やすか)を真剣に考えないと今後ますます厳しくなるね。今アイドルオタクを始めようとすると、
・グループを探すのが難しい
・ライブのチケットを確保するのが難しい
・会場に来たら来たで怖い・汚い
・変な独自ルールがあってよくわからない
オタクが当たり前にできることは一般人にとっては当たり前じゃないから、そこのハードルをいかに下げられるか
○○達成で新曲披露!○○達成でサブスク解禁!○○達成で新衣装作成!
ではなく、
○○を達成するために新曲を披露したりサブスクだしたり新衣装を作るんですよ。国内のサブスク利用者2700万人。0.1%が聞いてくれれば2.7万人にリーチ。そこから1%ライブに来てくれれば270人だから、+αされる地下アイドルの客数としては十分。そこから10%が定着して、月に1人1万円使ってくれれば、年間売上324万。実際はそんなにきれいにいかないと思うが、可能性としては十分ある。特にCDを販売するわけでもない地下アイドルが、レコーディング終わってるのに配信をしないということは、その可能性を捨ててるに等しい。運営やメンバーの努力とは、そのパーセンテージの数字を変えるためにおこなうべきなのでは。ふわっとした努力ではなく。と言いつつ、YouTubeもTiktokもサブスクもやってて再生数回ってるけど、現場に客が増えません、というのも一方で事実なんでしょう。よく聞くので。前述の話はあくまでオタクの話であって、よく言ってるように今は客の奪い合いになってるから、個別のグループで頑張ってもどうにもならないこともある。だからこそ”動員争い”、”〇〇争奪戦”ではなく、業界としていかにオタクを増やすか(正確に言うなら現場に来て金を使うオタクをいかに増やすか)を真剣に考えないと今後ますます厳しくなるね。今アイドルオタクを始めようとすると、
・グループを探すのが難しい
・ライブのチケットを確保するのが難しい
・会場に来たら来たで怖い・汚い
・変な独自ルールがあってよくわからない
オタクが当たり前にできることは一般人にとっては当たり前じゃないから、そこのハードルをいかに下げられるか
Aug 01, 202327:56

#302 NewJeansおじさん、NewJeansと日本の地下アイドルを比較してしまう
ただのNewJeansおじさん語りです
Jul 22, 202317:55

#301 ジャニーズついに撮影解禁。一方"自撮りファンサ"に賛否集まる
ジャニーズJr.のコンサートでついに撮影OKが出てSNSで拡散されるようになりました。これで地下アイドルも撮影可能なところが増えるといいのですが。一方メンバーが観客のスマホで自撮りをするというファンサに賛否が集まりました。特定の人だけが特別のファンサを受けられるのはおかしいと。まあ嫉妬ですよね。5万人いて5万人に同じ喜びをもたらすのは不可能だし、それはエンタメではなくサービス業の役割ではないでしょうか。エンタメ、特にショーでは意図的に偶然の要素を持ち込み、それをサプライズに変える取り組みが必要です。そして客は自分にサプライズがきたときは思い切り喜び、それ以外では自分の番ではないと悟り、他人のラッキーを拍手で讃えるマインドが必要だと思います。ときには耐える場面も必要なのが推し活です。
Jul 18, 202319:32

#300 新大久保でBeautyBoxを見た話/ シブサンBBQ in 山中湖
元原駅ステージAの染野里奈さんが韓国でBeautyBoxとしてデビュー。この度凱旋帰国ということで5年ぶりに会いに行きました。喋り方とかあまりにも変わってなくて懐かしかった。
Jul 16, 202331:21

#299 #シャプフラのワンマンライブに行ってきた話
STARTING ANNIVERSARY シャプフラファミリー第1章『7.7 君を待つ』に行ってきました。場所は飛行船シアター。新曲、新メンバーお披露目と色々ありましたが、客層が若く女性比率も高くなかなかおじさんには厳しい現場となりました😥
Jul 09, 202315:34

#298 Twitter制限でアイドル活動が困難に?Twitterとの付き合い方を考える
Twitterの閲覧制限でTwitterにマーケティングを依存している地下アイドルに影響が出てます。
Jul 03, 202312:02

#297 フリーク武道館立つってよ
おめでとうございます
Jun 20, 202308:26

#296 乃木坂の演出家パワハラ疑惑が炎上
パワハラはアウトだが、その演出で感動してた乃木坂ファンが手のひら返しで叩くのは面白い現象
May 23, 202313:39

#295 地下アイドルへの期待値高すぎる問題
名古屋のアイドル、シャニムニパレードのメンバー2人が虚偽の報告をして、同じ事務所の別グループの生誕祭を欠席したところ、それが後からバレて大炎上しました。
20歳くらいの子が仕事をさぼるというのは、やっちゃだめだけどよくある話なのかなと思いますが、今回は、他グループの生誕をさぼったということで大きく叩かれました。普通のライブだったらそこまで叩かれなかったかもしれません。
休んだ事というよりは、体調不良・学業と嘘をついて休んだことが問題視されてます。
まあでも嘘でもつかないと休ませてはもらえないですからね地下アイドルって。
地下アイドルへ求めるレベルの高さが年々高くなっている気がします。基本的にはアイドルというククリで地上と地下に差があっていいのかという問題はありますが、一方でメジャーと地下で意識が違う子が多いのも事実です。地下アイドルの子は売れたいと口では言いますが、別に大手事務所の芸能人みたいになりたいわけではありません。売れたらいいけども、あくまで地下アイドルという業界の中で名前を大きくしたり、でかいところでライブしたり、まあ他にやりたいことがない、他の仕事ができないからやってるのであって、もともと大手事務所に所属していて、小さい頃から礼儀を叩き込まれてる&マネジメントがちゃんとしてるところの子とは全然違います。なので求め過ぎはファンのメンタルも壊してしまうのではと危惧します。
そもそも地下アイドルという言葉はなく、90年代冬の時代を経て2000年代初頭に生まれた言葉であり、旧来のアイドルという概念とは別物だと思います。2010年くらいまでは地下アイドルといえば、頭のおかしい子やモラルがバグってる子がいるのをおもしろがる風潮だったのが、最近はちゃんとしてるメジャーアイドルと比較されて可哀想だなと同情します。そこまで給料も高くないし、マネジメントだって大してされてないブラック企業づとめの子にそこまで高い倫理観を求められるかというと微妙です。もちろんやっちゃいけないことはありますし、反省すべきですが、地下アイドルに求められるラインというのは改めて考え直す必要があるんじゃないかなと思います。
May 15, 202322:15

#294 なぜオタクはアイドルのブサイクな写真をSNSにあげるのか
なぜオタクはアイドルのブスな写真をSNSにあげてしまうのか。
オタクやカメコのマナーの問題というけど、そもそも美しさの基準なんてひとそれぞれなので、オタクの善意に任せるのは良くない。
事故画を上げちゃう人はそれが事故だと認識できてない。
許可制にすればsnsでの露出が減る代わりに自分でイメージコントロールできるし、許可不要にすればSNSでの露出は増えるけど事故画掲載のリスクが高まる、というイメージと露出どちらを優先するかのトレードオフの問題なので本人または事務所が決めればいい
オタクやカメコのマナーの問題というけど、そもそも美しさの基準なんてひとそれぞれなので、オタクの善意に任せるのは良くない。
事故画を上げちゃう人はそれが事故だと認識できてない。
許可制にすればsnsでの露出が減る代わりに自分でイメージコントロールできるし、許可不要にすればSNSでの露出は増えるけど事故画掲載のリスクが高まる、というイメージと露出どちらを優先するかのトレードオフの問題なので本人または事務所が決めればいい
May 09, 202319:15

#293 フリーク名古屋遠征の感想(2023.5.5収録)
BAKUMON、1000日後の話。、#PANnana、Falench.、アイテムはてるてるのみ、ワッツサークル、フラサービックル、#ピコリフ
May 08, 202328:50

#292 在宅オタクの重要性
地下アイドルがある程度の規模までいって解散するのは、在宅の客を持ってないから。要は未来の種まきをおこなってないから頭打ちする。坂道や指原Gが続いてるのは在宅が多いから。在宅はいつか現場に来る可能性があるが、在宅がいない地下アイドルは他から引っ張ってくるしかなく、それは簡単ではない。あるグループからあるグループへ推し変する時、オタクはかなりのものを捨てることになる。それまでに積み上げてきた関係性、信頼、認知、金と時間。それらは簡単に捨てられるものではない。つまり他グループからファンを引っ張っるのは超ハードルが高い。それよりオンラインでいいから新規向けのコンテンツを作り、長期的にファンになって現場に来てくれるかもしれない層を仕込むのが大事。「対バンに出て新規獲得するぞ」と意気込むアイドルは多いが、市場全体でみればゼロサムで、オタクが同時に通えるグループ数は限られるので、すぐに頭打ちする。新規を増やそうと思ったら、いかに在宅を現場通いに転換するかが重要なんだが、在宅を優遇すると、現場のオタクからは批判を浴びるというw
May 01, 202323:18

#291 近代麻雀水着祭2023 感想戦
推しメンが水着をひよったからと言って、私にクレームを入れるのはやめてください
May 01, 202325:10

#290 渋谷センター街に新しいライブハウスがオープン「渋谷バイデント」
ハープスターの所属事務所clustar.が渋谷センター街の真ん中に新しいライブハウスをオープン。アイドル事務所も女の子を管理してチェキで稼がせるのではなく、それ以外の収入源を作るほうがよい。チェキはメンバーの数と稼働時間内にどれだけ効率よく回せるかでしかないから、限界がある。メンバーにも肉体的精神的負荷がかかるしサスティナブルではない。チェキ会をやめる必要はないけど、他に収入源があれば、1日に何回もチェキ会をやらせる、みたいなことが減り、その時間を他の有意義なことに使えるようになる。まあアイドル事務所にそんな別のビジネスをぶち上げられる人材がいるかって言われたらいないので、この話は妄想なのですが
Apr 29, 202316:19

#289 無銭がっつきは悪か
yosugalaの汐見まといさんがTwitterで無銭がっつきに苦言を呈されていました。 道端でアイドルに偶然会った時、アイドルはどういう振る舞いをするのが正しいのでしょうか。
Mar 16, 202324:57

#288 MISS MERCY個別特典会始まる/ 少数派のオタク
・ミスマーシー個別特典会始まって楽しさ倍増
・CINDERELLAのTGC LIVE SPECIAL EDITIONのSEみたいなのかっこいい
・MC中についにメンバーから「オタク」という発言が聞けて俺ニッコリ
・CINDERELLAのTGC LIVE SPECIAL EDITIONのSEみたいなのかっこいい
・MC中についにメンバーから「オタク」という発言が聞けて俺ニッコリ
Mar 13, 202318:43

#287 あのちゃんのFIRST TAKE/善意のカメコ/寺田すず卒業
あのちゃん登場以降、「あのギャル」と呼ばれる病みかわ?系のアイドルが増えた印象あるけど、あのちゃんは才能があるゆえ一般社会に馴染めないモノホンだが、それ以外のほとんどのアイドルは自分の不器用さをメンヘラ陰キャという都合のいい言葉で回避してるだけの怠慢な女だってばあちゃんが言ってた
Mar 05, 202325:51

#286 アイドルの生誕委員に必要なのは人間力
生誕委員に対する風当たりが強くなってきてるのを目にしてだんだん可哀想になってきた。推しの誕生日を祝う気持ちはぷらいすれすだから生誕委員ヤメナイデー
Mar 01, 202325:04

#285 アイドルのトーク力が気になる
コンカフェとかキャバとかコミュニケーションに金銭が発生するタイプの職業の経験がある子と、未経験の子だと、物販における接触の満足度に違いが出る。アイドルの接触は"ライブのおまけ"だとするなら、高い要求はできないけど、どうしても比べてしまう今日この頃。。
Feb 23, 202315:57

#284 ハイブラを着たオタクはワンチャンあるのか?
月曜から夜ふかしで最近の地下アイドルオタクのファッション事情に関するインタビューがあったので、それについて話してます。
Feb 21, 202310:39

#283 NHKでコンカフェ特集。コンカフェオタクはこう見た
NHKの人気番組「ねほりんぱほりん」でコンカフェ特集が放送されました。番組自体は見てないのですが、スクショがたくさん流れてきたので、それをベースに今日もコンカフェに行ってきたオタクがお話しします。
Feb 12, 202329:25

#282 AKBも声出し解禁。コロナ明け声出しの難しさ
声出し解禁しても思ったより現場に活気が戻らないというのは運営からも聞きますが、元々声出してたオタクはコロナ規制で一定数現場を去り、ここ2-3年でオタクになった人は元々声出しに馴染みがないという2つの要因があるので、コロナ前のような声出しが戻って定着するにはもう少し時間がかかる気がしてます。
Feb 08, 202311:29

#281 応援するならグラビアアイドルvs歌って踊るアイドル論争
abemaのディベート番組で呂布カルマと村重杏奈が「応援するならグラビアアイドルvs歌って踊るアイドル?」というテーマで舌戦を展開していました。当たり前ですが呂布カルマが的を得たことを言ってて終始村重はタジタジでしたが、呂布のいう「最近のアイドルは『応援してください』が前面に出過ぎている」というのはマジでそうだと思います。本来アイドルがファンを元気づけた結果、応援されるはずの存在だったのに、ここ数年で主従が反転してしまいました。むしろ、オタクが「応援」にアイデンティティを見出すようになってしまった。これは時代の流れもあるのかなと思います。
Feb 07, 202317:51

#280 アイドルの仕事を2つに分解してみた
知ってもらう作業、違いをわかってもらう作業、好きになってもらう作業、いろいろあります。
Feb 05, 202315:05

#279 スパガ新体制!現代におけるメジャーグループに入る意味
小さい頃から知ってる柏綾菜さんがSUPER☆GiRLSに加入した記念回
Feb 02, 202321:28

#278 アイドルグループの数に対してオタクの数が足りてない問題(2023.1.23収録)
いつも行く事務所以外のグループが出る地底対バンにいって気づいたことの話です。
Jan 30, 202332:41

#277 JS撮影会の闇は本当か?
滝沢ガレソ、Z李、煉獄コロアキなどインフルエンサー界隈に油を注がれて炎上中のJSアイドル界隈の皆さまこんにちは。個人的にロリコンおじさんの気持ちは分かるのでそっとしておいてほしいですが、世の中的にこれからどんどん厳しくなるだろうなという気がします。自分はそうなることを見越してJS界隈から足を洗いました。みなさんもフリークにいって脱ロリしましょう。
Jan 17, 202321:34

#276 カタチューと僕カケ
安定のフリークオタクにしか分からない回ですいません。
Jan 05, 202315:43

#275 初めてyosugalaを見た話
未白ちあちゃんが好きかも
Jan 03, 202320:45

#274 てるてる3周年ワンマン/桜井花音新グループに元てるてるメンバー鳥丸ゆいかが加入
新年早々フリーク人事が楽しい。グループとか個人が好きというよりも、事務所内の人事だったり、メンバー同士の関係性のファンである。
Jan 03, 202321:24

#273 高本あみソロ公演/2023年のフリーク予想
高本あみちゃんのソロライブ、彼女の人柄が出てる良いライブでした。いい意味でフリークぽくなくて、年納めとしてはいいライブでした。そんないいライブの後に恐縮ですが、フリークの2023年予想をさせていただいております。ご笑覧ください。
Dec 30, 202232:44

#272 年末だからレスについて語らせてほしい
「レスはもらうものではなく奪うもの」と言いますが、まあ奪うまでは行かなくても、うまく自分に誘導することはできると思います。アイドルがレスを投げるピッチャーなら、オタクはキャッチャー。レスの受け取り力が高いオタクはサインを出してストライクにしてしまいます。あと、アイドルはレスをしたのに反応がないことが悲しいわけで、常にワクワクしたエロい顔をしてるオタクにはレスがきます。アイドルの期待を裏切らないように全力でリアクションしましょう。高度なレスは演者とオタクの緻密な計算の上で成り立ってるのであって、レスを待ってるだけのやつを見ると、ゆとり世代か!と言いたくなる。
Dec 28, 202220:25

#271 ガチ恋おじさんの悲哀
president onlineの「独身49歳の公務員に貢がせた1000万円を、そのままホストに貢ぐ…夜の歌舞伎町で大金が飛び交うヤバい構図」という記事を読んだ感想です。記事の中では「■女子会では「おじさんたちからどうやって財産を奪うか」
と題して以下のような風俗嬢のコメントがあります。
「ホス狂いの女の子たちは無限にお金が必要なので、常にどうやってお金をつくろうか考えています。ホス狂い女子会みたいなのはよくある。基本的にお金の話ばかり。内容はエグいです。どこの風俗が稼げるとかいうレベルじゃなく、おじさんたちからどうやって財産を奪うかみたいなこと。彼女たちに狙われているのは、寂しいおじさん。40代、50代で未婚で優しそうな人をなんとか見つけて、“ガチ恋”をさせてお金を引っ張りたがっている」世知辛いな!!!
と題して以下のような風俗嬢のコメントがあります。
「ホス狂いの女の子たちは無限にお金が必要なので、常にどうやってお金をつくろうか考えています。ホス狂い女子会みたいなのはよくある。基本的にお金の話ばかり。内容はエグいです。どこの風俗が稼げるとかいうレベルじゃなく、おじさんたちからどうやって財産を奪うかみたいなこと。彼女たちに狙われているのは、寂しいおじさん。40代、50代で未婚で優しそうな人をなんとか見つけて、“ガチ恋”をさせてお金を引っ張りたがっている」世知辛いな!!!
Dec 28, 202219:22

#270 MISS MERCY Xmasパーティー&ぶどう党オフ会
オタクのクリスマスイブの過ごし方
Dec 25, 202214:49

#269 【悲報】尾崎ヒカルさん、インスタライブで下半身テロを受けてしまう
アイドルのみなさん、安易なコラボリクエストは受けつけず、変態には気をつけましょう。
Dec 23, 202207:20

#268 火曜THE NIGHTが番組終了。今年のアイドル界を振り返る
Abemaでやってる矢口真里の火曜THE NIGHTが年内で放送終了となります。これで毎週異なる地下アイドルが出れる番組は実質なくなったといえます。Abemaでも視聴率が取れないくらいニーズがなく、アイドル冬の時代なのかもしれませんが、来年も前を向いていきたいですね。(さやしの)
Dec 22, 202221:35

#267 「会いに行くが最上級」は本当か
舞台発のアイドルグループ「虹色の飛行少女」の天音りくさんが2022年12月12日、「本当に応援してるなら出来るならば会いに来て欲しい」といった投稿が一部に揶揄された件について、ツイッターで反論した。(Yahooニュースより)
Dec 14, 202208:46

#266 アイドルとオタクの駆け引きはアート(11/21収録)
JYAPONの望月るかさんが「来る人多いなら自分いらないねみたいなこと言う人って不人気な子を推したいってこと??
ずっと謎だけど定期的にこういうこと言う人見るし言われたらうーんって気持ちになる」とツイートしてました。自分はそういうことをアイドルには言わないけど、思わないかと言ったら嘘になります。不人気な子を推したいわけではなく、100分の1より10分の1の方がおいしいという話。アイドルは10より100の方が嬉しいだろうけど、そこはオタクと感じ方が違うからこそ、駆け引きが重要だと思います。
ずっと謎だけど定期的にこういうこと言う人見るし言われたらうーんって気持ちになる」とツイートしてました。自分はそういうことをアイドルには言わないけど、思わないかと言ったら嘘になります。不人気な子を推したいわけではなく、100分の1より10分の1の方がおいしいという話。アイドルは10より100の方が嬉しいだろうけど、そこはオタクと感じ方が違うからこそ、駆け引きが重要だと思います。
Dec 14, 202212:32

#265 【雑談回】大阪フリークがアツい
ミスマーシー/猫宮あすか/パンナナ/ワッくる/デビアン なんの脈絡もなく喋ってるので聞きづらかったらすいません。
Dec 14, 202227:14

#264 今年よく聞いた音楽・アイドル
サブスク解禁する意味って、単純に曲が聴けるようになるって話だけではなく、ライブに行かない日のタッチポイントとして持っておいた方がゆくゆくファン化に効いてくるって話をしてます
Dec 01, 202211:55

#263 グループ内推し変は悪か
推し変されて辛いと嘆いている子がいるかも知れないが、客が100人の君より客が1万人いる地上のあの子の方が推し変された回数は圧倒的に多いはずで、推し変されるということはそれだけ多くのオタクにあたってきたということだからいいことだ
Nov 18, 202213:41

#262 アイドルオタクが語るコンカフェの良さ
最近アイドル現場
Nov 17, 202223:04

#261 アイドルの営業
アイドルの営業って軽く見られやすいですが、実際営業の努力でしか差別化できなかったりすることもあります。顔はかわいい子には勝てないし、歌もダンスも生まれつきのものだったり小さい頃からやってる子には敵わないって考えると、結局接触時の営業しかないという。個人的には泥臭く営業やる子は結構好きです
Nov 11, 202214:38

#260 フリークの今後を占います
フリークがんばれ
Nov 11, 202220:50

#259 【雑談回】特典会に並ぶほどの熱量になるまでにかかる時間/七宮先生の涙
今日のライブの振り返りです。2022.11.3
AOYAMA IDOL FESTIVAL!!
@ 青山RizM 1000日後の話。/ANA®️KIE/バクモン/4864.
AOYAMA IDOL FESTIVAL!!
@ 青山RizM 1000日後の話。/ANA®️KIE/バクモン/4864.
Nov 04, 202221:36

#258 なんキニ!オタクがアイドルに要望書を提出。その中身とは?
要望書コピペ--------なんキニ!運営スタッフ様
1.特典会への参加は自由にする
特典会に毎回出る必要性はなく
参加しないで帰っても文句は言わないようにお願いします。
私の家は東京から遠く、帰りも遅くなるのでたまには帰りたいときもあります
3.ライブでのサイリウムの使用を自由にする
4.Twitterでのリプは自由にする
雅さんよりツイートにリプしてほしいことを言われますが
私は雅さんへのリプはしたくないです
それは、レプをすると他の入のリプやリプ返する内容が気になるからです
なので、極カリプはしないできました。
今後は、リプをするしないは私の自由にさせていただきたい
5.他のアイドルへのリプ、ツイート、またライブへの参加に文句を言わない
雅さんは、私の他のアイドルへのリプやツイートに不満を持っていましたが
それは私の自由なので文句を言わないでいただきたい
また、他のアイドルのライラに行くことに不満を言わないでいただきたい
以上
特別扱いしても私が特別扱いされることはなく(それはわかります)
雅さんと距離を置こうとしても拒否され、離れようとしても拒否され
今回のような事態になったのです
このように私は雅さんにアイドルファンの活動を大きく制限されてきました
雅さんだけを応援するなら特に支障はないですが
私は多くのアイドルから好意を持たれ、応援してほしいと言われてます
雅さんだけ特別扱いすることに疲れました
すべての原因は雅さんのわがままにあるのです
私に改善することはなく、雅さんの一方的なわがままを止めていただけたら
私は普通のただのファンとして応援できます
運営スタッラのみなさまに良識があると思い、今回要望としてまとめました
普通はファンの方がアイドルを好きになって、暴走するかと思いますが私と雅さんはまったくの逆パターンなので、スタッフさんもどういうことだ?
と思われたかもしれません
私はアイドルから好意を持たれるだけならいいのですが、それを押し付けられ
1.特典会への参加は自由にする
特典会に毎回出る必要性はなく
参加しないで帰っても文句は言わないようにお願いします。
私の家は東京から遠く、帰りも遅くなるのでたまには帰りたいときもあります
3.ライブでのサイリウムの使用を自由にする
4.Twitterでのリプは自由にする
雅さんよりツイートにリプしてほしいことを言われますが
私は雅さんへのリプはしたくないです
それは、レプをすると他の入のリプやリプ返する内容が気になるからです
なので、極カリプはしないできました。
今後は、リプをするしないは私の自由にさせていただきたい
5.他のアイドルへのリプ、ツイート、またライブへの参加に文句を言わない
雅さんは、私の他のアイドルへのリプやツイートに不満を持っていましたが
それは私の自由なので文句を言わないでいただきたい
また、他のアイドルのライラに行くことに不満を言わないでいただきたい
以上
特別扱いしても私が特別扱いされることはなく(それはわかります)
雅さんと距離を置こうとしても拒否され、離れようとしても拒否され
今回のような事態になったのです
このように私は雅さんにアイドルファンの活動を大きく制限されてきました
雅さんだけを応援するなら特に支障はないですが
私は多くのアイドルから好意を持たれ、応援してほしいと言われてます
雅さんだけ特別扱いすることに疲れました
すべての原因は雅さんのわがままにあるのです
私に改善することはなく、雅さんの一方的なわがままを止めていただけたら
私は普通のただのファンとして応援できます
運営スタッラのみなさまに良識があると思い、今回要望としてまとめました
普通はファンの方がアイドルを好きになって、暴走するかと思いますが私と雅さんはまったくの逆パターンなので、スタッフさんもどういうことだ?
と思われたかもしれません
私はアイドルから好意を持たれるだけならいいのですが、それを押し付けられ
Oct 31, 202218:40

#257 うまくいくアイドルに法則はない
透色のライブ、前日にチケット買ったし、そんなライブ見る気なかったから最後の4曲くらいで入場して後ろの方で見てたけど、ステージ良すぎて見入ってしまった。
最近どうしたら人気が出るかという問いをアイドルがしてるけど、かわいいとかうまいとかじゃなくて結局覇気だよなーと思う。覇気は何かというと、楽しませようとする覚悟。普通に活動が思うように思うようにいかないのはシンプルに覚悟が足らないんじゃないかと思う。あと覚悟があってもメンバーがバラバラで別の方を向いてるのもダメで、ある程度意識が揃ってるのも大事。
なぜ頑張ってるのにうまくいかないのか。こういうのは結局オタクから見て分かるものじゃないし、自分たちで答えを探すしかない。どうしたらファンが増えるか、その原因を特定するプロセスそのものがアイドル活動であって、歌とかダンスももちろん重要だが、それだけではうまくいかない。あと運。というかほぼ運。当たり前だけど人気商売なんだから、うまくいく確率の方が圧倒的に低い。運を手繰り寄せて波に乗ることができるかどうか。なんのアドバイスにもならないけど、結局そこに尽きる。
最近どうしたら人気が出るかという問いをアイドルがしてるけど、かわいいとかうまいとかじゃなくて結局覇気だよなーと思う。覇気は何かというと、楽しませようとする覚悟。普通に活動が思うように思うようにいかないのはシンプルに覚悟が足らないんじゃないかと思う。あと覚悟があってもメンバーがバラバラで別の方を向いてるのもダメで、ある程度意識が揃ってるのも大事。
なぜ頑張ってるのにうまくいかないのか。こういうのは結局オタクから見て分かるものじゃないし、自分たちで答えを探すしかない。どうしたらファンが増えるか、その原因を特定するプロセスそのものがアイドル活動であって、歌とかダンスももちろん重要だが、それだけではうまくいかない。あと運。というかほぼ運。当たり前だけど人気商売なんだから、うまくいく確率の方が圧倒的に低い。運を手繰り寄せて波に乗ることができるかどうか。なんのアドバイスにもならないけど、結局そこに尽きる。
Oct 31, 202219:37

#256 てるてるから桜井花音、星野彩脱退/ 「推し」消費の問題点
推しは作らない方が健全。アイドルも自分の推しを求めるべきではない。自分のアイデンティティを他者に依存するというのは健全ではない。課金も全通も大変なのはわかるが、あえて言えば、課金すれば、通えば成り立つ関係であって、現実の人間関係と同じ枠組みで捉えることに無理がある。
Oct 27, 202219:12