Skip to main content
Spotify for Podcasters
InsurAM Radio - Coffee break with hokan -

InsurAM Radio - Coffee break with hokan -

By hokan, Inc

保険×テクノロジーのInsurTech(インシュアテック)の領域で、使いやすさにこだわった保険代理店システムを開発する業界特化型SaaSスタートアップの「hokan」がお送りする番組です。保険に親しみをもってほしい、Insurance(保険)という言葉をもっと世に広めたい・・・そんな想いから始めた、コーヒータイムに気軽にお聞きいただける内容です。明日に使える!保険って面白いかもしれない!と思えるトークをお届けします。
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

Episode 8. The Guardians 〜システムを守る衛兵たち〜

InsurAM Radio - Coffee break with hokan - Oct 18, 2022

00:00
31:30
Episode 8. The Guardians 〜システムを守る衛兵たち〜

Episode 8. The Guardians 〜システムを守る衛兵たち〜

〜hokanを作っているメンバーに話を聞くシリーズ〜 開発部門のSREチームをゲストに迎え、普段の業務の話やチーム作りについて聞きました。 前回のCREに引き続き、Googleが提唱したSRE(Site Reliability Engineering)という新しい職種。認知は広がりつつあるものの、「これが正解」というものがない中を模索しながら、サービスの信頼性向上や安定供給のため日々、奔走しています。 安心して顧客に使ってもらえるようシステムに向き合うためのチームとしての取り組みや今後のチームへの未来像を語ります。ぜひ、聞いてみてください! トークハイライト ▼SREって一般的にどんな職務の人? ▼輪読会を実施?まずは全員で認識を揃えたhokanのSREチームって? ▼一貫したユーザー体験を作るための仕組みづくり ▼これからスケールしていくユーザーに耐えうるシステムの基盤づくり ▼無限の可能性を秘める膨大なデータを有効活用できるSREならではの未来とは? ゲスト 株式会社hokan SREチーム 高畠悠、躑井太浩、丸山彰 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一 オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Oct 18, 202231:30
Episode 7. Eliminate customers anxiety 〜 顧客の不安をゼロにするアベンジャーズ〜

Episode 7. Eliminate customers anxiety 〜 顧客の不安をゼロにするアベンジャーズ〜

〜hokanを作っているメンバーに話を聞くシリーズ〜 開発部門のCREチームをゲストに迎え、普段の業務の話やチーム作りについて聞きました。CREという言葉を耳にする機会が増えてきたけれど、どのような業務をするエンジニアかわかりにくい。そんな一般的な話から、顧客対応や開発に携わるにあたり、取り組んでいる内容や想いも語ります。顧客の不安がゼロにするために奔走するメンバーたちの想いを、ぜひ、聞いてみてください! トークハイライト ▼CREって一般的にどんな職務の人なの? ▼新しい職種概念だからこそ決めたチームミッションとは? ▼守備範囲がそれぞれ違うなか、チームワークの秘訣とは? ▼最終的な目標は問い合わせゼロ!? プロダクトのデータを活用できるよう整備して事業成長に貢献したい! ゲスト 株式会社hokan CREチーム 寄口龍太、森内佳代 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 中川なつみ オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Sep 16, 202233:35
Episode 6. Drive my experience 〜モダンな技術でレガシー産業に挑む!200万人の課題を解決するシステム開発の裏側〜

Episode 6. Drive my experience 〜モダンな技術でレガシー産業に挑む!200万人の課題を解決するシステム開発の裏側〜

今回も、hokanのエンジニアリングチームをゲストに迎え、hokanを作っているメンバーに話を聞きました。hokanの黎明期から活躍するエンジニアに彼らの目線からのhokanプロダクトの魅力をお話します。開発に携わるにあたりプロダクトに込めている想いも語ります。モダンな技術を使ってレガシー産業に挑むメンバーたちの想いを、ぜひ、聞いてみてください! トークハイライト ▼市場規模の大きさと大量のデータは魅力的!?新たなチャレンジに立ち向かった経緯 ▼開発人数は4人!? 顧客管理システムの開発を支えるチーム体制とは? ▼数字に出にくいエンジニア業務の目標設定は? ▼難題を解決したときにわくわくできる、伸びしろがまだまだある保険業界 ゲスト 株式会社hokan エンジニアリング チームリーダー 立野豪人 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一、中川なつみ オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Jul 05, 202226:51
Episode 5. Drive my experience 〜 人生一度切りを楽しみたい、50兆円のレガシー市場に挑むエンジニア組織

Episode 5. Drive my experience 〜 人生一度切りを楽しみたい、50兆円のレガシー市場に挑むエンジニア組織

今回は、hokanのエンジニアリングチームをゲストに迎え、作っているメンバーに話を聞きました。保険業界出身じゃないエンジニアチームがInsurTechのどういったところに魅力を感じているのかをお話します。人生一度切り!新たな視点のきっかけになるかもしれません。 ぜひ、聞いてみてください。 トークハイライト ▼電気も水道もないのにインターネットはある。ITの可能性を知ったインドネシア滞在!? ▼業界未経験でも、市場規模や保険加入率、歴史の長さと課題の大きさは魅力的! ▼エンジニアのモチベーションが下がらない、スケールできる組織環境づくりとは? ▼成長するプロダクト。保険のVertical SaaSの魅力をエンジニアに伝える方法とは!? ゲスト 株式会社hokan エンジニアリング マネージャー 前島治樹 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一、中川なつみ オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Jun 09, 202229:32
Episode 4. Why insurance? 〜尾花の保険論:尾花自身の給付金請求の実体験から得たペインと解決策〜

Episode 4. Why insurance? 〜尾花の保険論:尾花自身の給付金請求の実体験から得たペインと解決策〜

hokanの代表取締役CEOの尾花をゲストに迎え、「なぜ保険業界なのか」を様々な切り口で掘り下げるシリーズ。第二回の今回は昨年実際に体験した「給付金請求体験」について、実際どうだったの!?どう感じたの!?を聞いていきます。そこで感じた課題や不安とその解決策案について、お話しています。 ぜひ、聞いてみてください。 トークハイライト ▼不調は突然に。年末最後の一週間を襲った病は? ▼お金の不安は病院の中でやってくる・・・保険金は支払われるのだろうか? ▼電話もしにくい環境、チャットやフォームなどデジタル化したい部分も ▼入院は大きな出費。オンラインで状況把握ができると一層安心? ▼正しく早急に支払ってもらった保険金、この体験はもっと広めたい ゲスト 株式会社hokan 代表取締役CEO 尾花政篤 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一 オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
May 24, 202226:12
Episode 3. Why insurance? 〜尾花の保険論:なぜ保険代理店DXなのか?〜

Episode 3. Why insurance? 〜尾花の保険論:なぜ保険代理店DXなのか?〜

hokanの代表取締役CEOの尾花をゲストに迎え、「なぜ保険業界なのか」を様々な切り口で掘り下げるシリーズ。第一回の今回は「なぜ保険代理店のDXなのか」をテーマに聞いていきます。保険代理店のDXをどのように描いているのか、これからの代理店経営では念頭においたほうが良い「なぜ・何を・どのように」を尾花目線でお話します。ぜひ、聞いてみてください。 トークハイライト ▼DXよりもInsurTech(保険×テック)が流行り始めた2017年から現在。保険業界の当時は? ▼高齢化の一途を辿る昨今から、まずは「なぜ・何のために保険代理店のDX?」を改めて考えてみる ▼AIと保険の関連は?人を大事にする文化の日本でAIと共存できるのか ▼自由と責任から考える、保険代理店経営の何を変えていくべきなのか ▼標準化と差別化。経営を変える具体的な手段は? ■参考 IA: Intelligence Amplifier (知能増幅)・・・情報技術の活用や遺伝子工学によって人類の知能を増強するという思想。人・組織・社会との関わりを考えながら、人の社会生活を支援するAI。 ゲスト 株式会社hokan 代表取締役CEO 尾花政篤 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一 オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
May 10, 202230:05
Episode 2. Reflect on my story〜キャリアも家庭も諦めない、持続可能な働き方について考える〜

Episode 2. Reflect on my story〜キャリアも家庭も諦めない、持続可能な働き方について考える〜

hokanでカスタマーサクセスを担当する中川をゲストに迎え、転職ストーリーを紹介。保険会社時代の仕事内容やライフプランに向けての悩みから、保険会社からスタートアップへ転職してみて社内の雰囲気、育児と仕事の持続可能な両立方法についてお話します。新たなリスクが発生すると生まれる損害保険ならではの商品開発についての面白さにも触れています。ぜひ、聞いてみてください。 トークハイライト ▼リスクが生まれると発生する保険って?保険会社時代の紹介 ▼女性が多く、産育休の福利厚生は手厚い・・けど、ワクワクしたい!キャリアの悩み ▼大企業からスタートアップへ、コロナ禍が変えた働き方の価値観 ▼保険会社で働くキャリアで悩める女性へのメッセージ 中川がトーク中にご紹介しているワーキングペアレンツ専門の転職サービス「withwork」: https://withwork.com ゲスト 株式会社hokan カスタマーサクセス 中川なつみ パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一 オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Apr 25, 202226:02
Episode 1. Reflect on my story〜大手保険会社からスタートアップへ!保険業界で働く方のネクストキャリアを考える〜

Episode 1. Reflect on my story〜大手保険会社からスタートアップへ!保険業界で働く方のネクストキャリアを考える〜

hokanでカスタマーサクセスを担当する石野をゲストに迎え、転職ストーリーを紹介。保険会社時代の仕事内容や転職に至った経緯、実際に転職してみての業務内容や待遇面などのアレやコレをお話します。普段あまり聞くことのない「保険代理店向け営業」の仕事内容が聞ける回です。ぜひ、聞いてみてください。 トークハイライト ▼保険代理店営業の仕事って?保険会社時代の紹介 ▼エージェントがいなかったらhokanは知らなかった?運命的な出合い ▼スタートアップに転職、仕事内容とここだけ話 ▼保険会社でネクストキャリアを考える方へのメッセージ ゲスト 株式会社hokan カスタマーサクセス 石野太一 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 中川なつみ オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Apr 05, 202228:51
Episode 0. Behind the Scene〜このラジオを始めたきっかけ〜

Episode 0. Behind the Scene〜このラジオを始めたきっかけ〜

hokan代表の尾花をゲストに迎え、このラジオをスタートした想いやhokanの事業誕生秘話、自身と保険にまつわるストーリーを語ります。 トークハイライト ▼保険の起源はコーヒー?このラジオやネーミングに込めた想い ▼実はtoC向けの事業をスタートだった?hokanがイマにたどり着くまでのストーリー ▼ハートフルで責任感ある募集人を助けたい!尾花の保険にまつわる想い ▼今後のコンテンツの紹介 ゲスト 株式会社hokan 代表取締役CEO 尾花政篤 パーソナリティ 株式会社hokan カスタマーサクセス 中川なつみ ※エピソード内で保険代理店の廃業数について、503件と話しておりますが、正しくは507件です。 https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220212_01.html オープニング・エンディング曲:フリーBGM・音楽素材「MusMus(http://musmus.main.jp)」 ジングル:フリー音素材サイト「OtoLogic オトロジック (https://otologic.jp/)
Mar 16, 202223:18