
カミナシ 全開オープン Radio
By Kaminashi, Inc.

カミナシ 全開オープン RadioMay 25, 2023

いわばミニ経営者!インサイドセールスとして感じる事業責任の大きさと面白さとは【ゲスト:インサイドセールス部 露﨑 真基さん】
今回はインサイドセールス部の露﨑 真基(つゆさき まさき)さんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
これまでのキャリアや、カミナシとの出会い 大手企業からスタートアップへ入社して感じた、事業・組織へ向き合うスタンスの違い フィールドセールスからインサイドセールスへ異動打診をきっかけに考えた自分の活かし方 インサイドセールスが担っている責任の大きさと面白さ [逆質問]COOから見たカミナシの事業ポテンシャル▼参考情報
4ヶ月間、売上予算未達だった自分が負のスパイラルから抜け出すためにやったこと▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

セールスマネジャーが語る!カミナシ営業の特徴とマネジメントの価値観【ゲスト:セールスマネジャー 島田 佳祐さん】
今回は、セールスマネジャーの島田 佳祐さんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
有形商材から無形のSaaSセールスへの転身で学んだこと カミナシとの出会いは、「現場ドリブン」という言葉 入社初日から感じた、カミナシのバリューの浸透度合い カミナシセールスは介在価値を強く感じる仕事 マネジメントで重視するのは自己開示と相互理解▼参考情報
類人猿診断 経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

PMとしてのカルチャーやプロダクトづくりの推しポイント&イメージする最強のプロダクト組織像【ゲスト:プロダクト&デザイン部 部長 kakomoeさん】
今回は、プロダクト&デザイン部 部長 kakomoeさんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
新卒から12年勤めていたDeNAからカミナシにきたワケとは 社会科見学好きだったkakomoeが語る興味深い現場 こんなにオープンにするんや!驚きの全開オープン オールインワンSaaSを目指してマルチプロダクトの展開!PMとして関わる推しポイント 具体と抽象を行き来することで叶う解像度の高いプロダクト作りとは つくっていきたい最強のプロダクト組織イメージ、キーワードは「元気玉」?!▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

生粋の BtoB プロダクトデザイナーが魅力と語る、カミナシが徹底する「現場ドリブン」のモノづくり【ゲスト:プロダクトデザイナー 丁(てい)さん】
今回は、プロダクトデザイナーの丁(てい)さんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
中国の大学を卒業して日本へ。新卒でビズリーチに 新卒からずっとBtoB SaaSプロダクトづくり。その面白さ カミナシ入社の決め手はバリューの「現場ドリブン」。魅力に感じたところは?入社してどうだった? カミナシでデザイナーをする推しポイント [逆質問]COO河内がプロダクトデザインチームに期待することは?▼カミナシ 全開オープン Radioについて
現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報
カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

カミナシでPdMにチャレンジして感じたカミナシならではのプロダクトづくりの特徴&面白さ【ゲスト:プロダクトマネージャー 山下さん】
今回は、プロダクトマネージャーの山下さん(かもしー)をお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
経歴は、Webディレクター→マーケター→PdMへ 選考でカミナシのバリュー「現場ドリブン」を感じたこと PdMとして担っている役割と、これまでの経験が活かせる部分と&違うと感じる部分 カミナシのプロダクトマネジメントチームのミッションは? かもしーからみたカミナシPdMの推しポイント [逆質問]河内さんがnoteに書いた「ネガティブ・ケイパビリティ」の実践イメージは?▼参考情報
顧客のことが知りたすぎて、すぐ現場に行けるカミナシに辿り着きました|かもしー あいまいさのマネジメントとネガティブ・ケイパビリティが経営に必要だ、という話|河内 佑介 |カミナシ▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

エンジニアリングマネージャーという仕事の魅力とミッション【ゲスト:エンジニアリングマネージャー 吉永さん】
今回は、エンジニアリングマネージャーの吉永さんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
趣味はJリーグ観戦! 応募のきっかけと入社の決め手 入社後の印象と今のミッション エンジニアリングマネージャーという仕事の魅力 吉永さんのマネジメントスタイルは? [逆質問] 経営メンバーの関係性は?▼カミナシ 全開オープン Radioについて
現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,100万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業をデジタル化することで、現場での正しい作業ナビゲーションの徹底やチェック結果をリアルタイムで一元管理。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場のDXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報
カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

副業エンジニアから正社員へ。決め手となった魅力とこれからのチャレンジ【ゲスト:ソフトウェアエンジニア 坂井さん】
今回は、ソフトウェアエンジニアの坂井さんをお呼びしてお話しました。
▼トークハイライト
副業ジョインの経緯や関わり方、社員入社のきっかけ プライベートの過ごし方、子育てしながらの働き方 カミナシでの持っているミッションや時間を使っていること、その魅力 カミナシでチャレンジしたいこと▼参考
Manabu Sakai(Twitter) 副業から正社員へ。カミナシに入って 3 か月でやったコト|note エンジニアの私がカジュアル面談で意識している 4 つのこと▼カミナシ 全開オープン Radioについて 現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場DXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報 カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

CTOとしての振り返りとエンジニアリング組織への価値観【ゲスト:CTO 原トリさん】
今回は、CTO 原トリさんをゲストに迎えてお話しました。
▼トークハイライト
趣味の旅行で起こった思い出深いトラブル カミナシに入るまでのキャリアや入社時の思い出 CTOとしての振り返り 個人として、CTOとして、それぞれの仕事の価値観▼参考
カミナシ社に入社しました!🙌 カミナシ社の執行役員 CTO に就任しました▼カミナシ 全開オープン Radioについて
現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。 会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場DXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報
カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ https://careers.kaminashi.jp/

創業から現在までの変遷と今のミッション、あと趣味の話【ゲスト:CEO 諸岡さん】
今回は、CEOの諸岡さんをゲストに迎え、今のミッションや、創業からの変遷、仕事の価値観、趣味の話などについてお話しました。
▼トークハイライト
- 現場ドリブンがやっぱり好き
- 初期からいるエンジニアメンバーから言われた言葉を今も意識している
- ゴルフを愛しているけど、ゴルフからは愛されていない
▼カミナシ 全開オープン Radioについて
現場向けSaaSを提供する株式会社カミナシで働く人たちが、カミナシでの日常や仕事について話すPodcastです。
会社のバリューである「全開オープン」な姿勢で社内のリアルな情報を包み隠さず紹介していきます!
▼カミナシについて
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、日本のノンデスクワーカー3,900万人の作業をITにより効率化し、働き方をスマートにすることを目指しています。2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、日報や作業チェックなど現場のルーティンワークをノーコードでアプリ化する業務効率化ツールです。製造や飲食、小売、物流など、あらゆる現場にいるノンデスクワーカーの働き方を変革するとともに、現場DXにより業務改善や品質向上に寄与しています。
▼情報
カミナシでは様々な職種でメンバーを募集中です!興味を持っていただいた方は採用サイトもぜひご覧ください!→ [https://careers.kaminashi.jp/](https://careers.kaminashi.jp/)