
「くらしチャレンジ」井戸端トーク
By くらしチャレンジ(大人とこどものための戯曲集)
その集大成として11月10日〜13日にオープンする巣鴨センターにて、「井戸端トーク」と題して、さまざまなゲストや関係者とのふりかえりトークを実施。このポッドキャストは、そんなトークのアーカイブです。
巣鴨センターに流れている時間も含めて、さまざまな角度から「くらしチャレンジ」を語る試みをお楽しみください。

「くらしチャレンジ」井戸端トークNov 13, 2022

11/13 17:00〜 プロジェクトメンバー+みなさんでのふりかえり大会
プロジェクトメンバーの阿部・齋藤や、FTレーベルプログラムディレクターの河合千佳さん、制作担当の嶋田圭介さんなどで全体のふりかえりを行いました。
その場にいたお客さんもいろいろな感想、要望を寄せてくださいました。

11/13 14:00〜 佐々木文美さん
ゲストに、セノグラファーで東京芸術祭の直轄プログラムFTレーベル「セレモニー」をディレクションした佐々木文美さんをお招きしました。
FTレーベルプログラムディレクターの長島確さんも混ざっていただきました。

11/13 11:30〜 金川晋吾さん
ゲストに、戯曲集の写真を撮影した写真家の金川晋吾さんをお招きしました。
メンバーから阿部と小野のほか、居合わせた山川陸さん(巣鴨センター空間設計・施工)も混ざりました。

11/12 14:00〜 わだてつさん
ゲストに、戯曲集のイラストを担当したわだてつさんが2歳の娘さんといっしょに来てくれました。
メンバーからは阿部と、戯曲集のデザインを担当した齋藤が参加。

11/12 11:00〜 いけだとも実さん
ゲストに、まちかど体験会共同進行のいけだとも実さん(WSネームはゼブラさん)に来ていただきました。
メンバーからは阿部が参加。
11/3にクローズドで体験会を実施した池袋本町の「マチノオト」の堀越さん(通称ホーリーさん)が遊びに来てくれたので、ホーリーさんにも感想などを伺いました。

11/11 18:00〜 酒井直之さん
「くらしチャレンジ」でデモ映像を担当した酒井直之さんがセンターに来てくれたので、急遽酒井さんと阿部・有吉の3人でおしゃべりをしました。
デモ映像を相談しているなか、この3人で集まって戯曲をやってみた日にブレイクスルーがあったことや、会場で展示している豊島区民有志の戯曲朗読スライドショーについて、話しました。

11/11 15:00〜 椎原晶子さん
ゲストに、國學院大學観光まちづくり学部教授でNPO法人たいとう歴史都市研究会理事長の椎原晶子さんにお越しいただきました。
メンバーからは阿部が登壇しました。

11/11 14:00〜 長島確さん
ゲストは、東京芸術祭FTレーベルプログラムディレクターの長島確さん。
メンバーからは阿部が参加しました。
(27:05頃、会場のスピーカーにトラブルがあり、その箇所はカットしています)

11/10 15:00〜 織田博子さん
ゲストは、駒込在住のマンガ家で「こまごめ通信」主宰の織田博子さん。
メンバーからは阿部に加えて、小野も合間で参加しました。

11/10 13:00〜 山川陸さん
ゲストは、巣鴨センター空間設計・施工の山川陸さん。メンバーからは阿部・小野が参加しました。
(59:52頃に一度録音が途切れてしまったため、2〜3分、内容が飛んでいます。あらかじめご了承ください)