
What if...?/ジェンダーについて考えてみた
By Lean In Tokyo
<みなさまからのお便り受付フォームはコチラ:https://forms.gle/WmhFSa9fAYLcYqwT7>

What if...?/ジェンダーについて考えてみたJul 02, 2021

#21 小林さやかさんのリーンインストーリー、大学院受験~渡米前まで<Guest: 小林さやか さん>

#20 小林さやかさんのリーンインストーリー、大学時代~大学院受験まで<Guest: 小林さやか さん>

#19 あなたにとって「ウェルネス」とは何ですか?<Guest: MIKO Meiさん&Risakoさん>
こんにちは!Harunaです。今回は「全ての人が充実した人間らしい『ホリスティック』な人生を送れる世界を創り上げる支援をすること」をミッションに掲げるMIKOから、MeiさんとRisakoさんをゲストとしてお迎えしました!
こんなことについて話しています:
- MIKOの紹介
- おふたりの紹介
- これまでの人生において、いつ・どんな経験がきっかけで、ウェルネスについて考えるようになった?
- お二人にとってウェルネスとは?MIKOはどんな存在?
- MIKOとして考える、”定義のないウェルネス”とは
◎MIKOの公式情報はコチラから
- Official HP: https://www.miko-holisticwellness.org/
- Instagram: https://www.instagram.com/miko_holisticwellness/
- Slack Community: https://www.miko-holisticwellness.org/community
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.orghttps://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyohttps://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#18 Harunaさんが社会人に!大学時代を振り返る回!
こんにちは!Yutaro です。今回は本Podcastを一緒に運営している、Harunaさんが来月から社会人になられるということで、普段はモデレターをされるHarunaさんにゲストとして、参加してもらっています!年始の配信でもお伝えしたように、今年はHarunaとYutaroの二人についても、配信をしていきますので、ぜひご視聴いただければと思っています!
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.orghttps://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyohttps://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#17 #わたしたちの緊急避妊薬 <Guest: ソウレッジ代表 鶴田七瀬さん>
こんにちは!Harunaです。今回は3/8の国際女性デーに合わせたスペシャル企画・後編です!後編となる今回は、つるたまさんたちが現在挑戦されているクラウドファンディング「“緊急避妊薬と性知識”で、若者に人生の選択肢を届けたい!#わたしたちの緊急避妊薬」について、いろいろお話を伺いました!こちらのクラウドファンディングは3/までとなっております。本Podcastを聞いて「ぜひ支援したい!」と思った方は、ぜひ下部のCampfireのページからご覧くださいね。
こんなお話をしています:
- 今回のこのクラウドファンディングはどんなもの?
- 緊急避妊薬を使うために存在していた既存の制度はどんなもの?
- 既存の制度の問題点
- 若い人にとって、「日本で緊急避妊薬を買うということ」がどれだけ難しいか?
- 緊急避妊薬はどうやって無料で届けていくのか?
- クラウドファンディングを経て、つるたまさんが目指していきたいこと
◎つるたまさんが率いるソウレッジが挑戦しているクラウドファンディングはこちら:https://camp-fire.jp/projects/view/392012
◎Lean In Tokyo 国際女性デー2022イベントの詳細&申込はこちら:https://iwdleanintokyo.peatix.com/view
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#16 性教育のハードルを下げる、ソウレッジとつるたまさんのこれまで<Guest: ソウレッジ代表 鶴田七瀬さん>
こんにちは!Harunaです。今回&次回は3/8の国際女性デーに合わせたスペシャル企画です!
一般社団法人ソウレッジの代表を務められる、鶴田七瀬さん(つるたまさん)にお越しいただきました。性教育のハードルをさげるため、様々な活動をされているソウレッジとつるたまさん。前編となる今回は、つるたまさんのこれまでに焦点を当てていきます。
※今回は前後編で分かれています!クラウドファンディングについて聞きたい方は3/5公開予定の後編をチェックしてくださいね!
こんなお話をしています:
- つるたまさんについて
- 中高生のころから就職よりも起業を目指していた?
- ソウレッジを立てるまで
- 性被害を誰かに打ち明けることの難しさ
- 今回挑戦されるクラウドファンディングはどんなもの?
◎つるたまさんが率いるソウレッジが挑戦しているクラウドファンディングはこちら:https://camp-fire.jp/projects/view/392012
◎Lean In Tokyo 国際女性デー2022イベントの詳細&申込はこちら:https://iwdleanintokyo.peatix.com/view
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#15 Femtech Productsのあれこれ<Guest: Kyoko Ordinaryさん>
こんにちは!Harunaです。
今回は大学生でありながらセクシャルウェルネス・スタートアップでインターンをしたり、性教育に関する署名活動のサポートを積極的にしているKyokoさんをゲストにお呼びして、ご自身のLean In StoryやFemtechプロダクト、昨年10月末に開催されていたFemtech Fes!について話をしました!
こんなお話をしています: kyokoさんの紹介/性に関するワードを検索したときに起きる問題とは?/どうして大学生でこんなに様々な活動をしているの??/そもそもFemtechとは何?/ふたりが出会ったFemtech Fes!について/Femtechってどんなプロダクトがあるの?/自分のセクシャルウェルネスを話せる場/Kyokoさんのこれから・ヴィーガンコンドームとは
◎KyokoさんのInstagramはコチラから:https://www.instagram.com/kyoko_ordinary/
◎Femtech Fes!とは:https://hellofermata.com/pages/femtechfes2110
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#14 新年のご挨拶&近況などなど
お久しぶりです!HarunaとYutaroです。
二人での収録が3か月ぶりになってしまいました、大変お待たせ致しました… 2022年も引き続きLean In Tokyo、そして本Podcastをよろしくお願いいたします :)
こんなお話をしています:
- あけましておめでとうございますのご挨拶
- 去年更新してない間何してた?
- 去年のpodcast振り返り
- 今年podcastどんなテーマやりたい?
- 次回以降予告
◎Yutaroのコーチングが気になる人はコチラからhttps://note.com/nakano_bmapcoach/n/n536dbb81817b
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#13 政治と若者、政治とジェンダー <Guest: NO YOUTH NO JAPAN 代表 能條桃子さん>

#12 東京の女性を取り巻く「無言の圧力」とは?<Guest: TONE 菅原 杏依さん>
今回は、忙しい女性たちに自分自身の「内側」と「外側」からの美しさに感謝する時間を与えるための国内初のフェムテックスナックバーブランド「TONE Bar」を立ち上げた菅原杏依さんにゲストとしてお越しいただきました!
こんなお話をしています:
- どんなきっかけでTONE Barを立ち上げたのか?
- 菅原さんの考える、「女性特有のストレス」
- 東京とNY、同じ大都市でも女性にかかるストレスは違うもの!?
- 日本にはこびる「無言の圧力」
- 好きな服を着てはダメ?すっぴんで歩いちゃダメ?
- 「適齢期」という呪い
- 日本のテレビ番組のやばさ・・・
- これからのTONE Bar
◎TONE Barに関する情報
- TONE Barとは?:https://tonejapan.com/pages/our-story
- 購入(2021年10月上旬現在品切れ中!次の入荷は2021年10月中旬ごろだそう):https://tonejapan.com/collections/shop-all
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#11 大豆田とわ子から学ぶLean In
こんにちは!今日はフジテレビ系で2021年4月-6月に放映されていた「大豆田とわ子と三人の元夫」を取り上げています! 今回はドラマの主なパートを占める「離婚」というテーマは触れていませんが、HarunaとYutaroお気に入りのシーンや、印象に残ったセリフを紹介しています。
※ネタバレが含まれます。ネタバレが苦手な方はお気を付け下さいませ。 こちらのドラマは現在Amazon PrimeやNetflixで視聴することが可能です。まだ見てない、という方はぜひご覧ください:)!
◎大豆田とわ子と三人の元夫の視聴はコチラから
- Amazon Prime: https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E8%B1%86%E7%94%B0%E3%81%A8%E3%82%8F%E5%AD%90%E3%81%A8%E4%B8%89%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%85%83%E5%A4%AB/dp/B092C5D7JR
- Netflix: https://www.netflix.com/jp/title/81444722
◎大豆田とわ子と三人の元夫の公式HPはコチラから:https://www.ktv.jp/mameo/
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#10 メルカリの無意識バイアスワークショップをやってみた
こんにちは!今回のエピソードでは、先日Lean In Tokyoのメンバーで実施した株式会社メルカリさんの「無意識バイアスワークショップ」について話しています◎
"これは「無意識バイアス」(無意識の偏見)について理解し、それを日常で意識する習慣をつくることでD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することが目的です。2021年2月、社内のみならず日本社会全体でのD&I推進にも貢献すべく、ファシリテーター向けに進行方法をまとめたガイドを一般公開しました。ワークショップを開催する際に用いる研修資料も合わせてご利用ください。"(株式会社メルカリHPから抜粋)
メルカリのご担当者様の方、ぜひメッセージお待ちしております!(笑)
◎今回のワークショップの資料はコチラから
- 資料:https://careers.mercari.com/jp/diversity/
- mercariさんのプレスリリースはコチラ:https://about.mercari.com/press/news/articles/20210225_unconsciousbiasworkshop/
※今回のワークショップ開催はLean In Tokyoが自主的に行ったものであり、コラボレーション企画といったものではありません。
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#9 包括的な性教育、受けてた?②
<参考情報/URL>
性犯罪被害相談電話:#8103(全国共通で、ダイヤルすると発信された地域を管轄する各都道府県警察の性犯罪被害相談電話窓口につながります。)
朝日新聞「性教育、どこまで - フォーラム」https://www.asahi.com/opinion/forum/069/
ShellyさんのYoutube : www.youtube.com/channel/UC4N7NpqbOJ-F8wna4Nf_Xaw
【性教育YouTuber】シオリーヌさんのチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC4bwpeycg4Nr2wcrV9yC8LQ
ピルコン:https://www.youtube.com/user/pilconvideo
ユネスコ「国際セクシャリティ教育ガイダンス」https://sexology.life/world/itgse/
太田啓子著「これからの男の子たちへ」http://www.otsukishoten.co.jp/book/b516466.html
◎Lean In Tokyo の公式情報はコチラから
Official HP: leanintokyo.org
Twitter: twitter.com/leanin_tokyo
Instagram: www.instagram.com/leanintokyo
Facebook: www.facebook.com/leanintokyo

#8 包括的な性教育、受けてた?
今回は前回に引き続き、太田啓子さん著「これからの男の子たちへ」を取り上げています!
今回は本著の中の第3章「セックスをする前に男子に知っておいてほしいこと」を取り上げ、
- 日本の性教育と国際基準の大きな格差について
- そもそもちゃんとした性教育って受けたことあった…?
といった話について、引き続きYutaroとHarunaの経験を交えながら話しています。
※Harunaの音声が少々聞きづらくすみません!次々回以降改善されるかと思います…汗
<参考URL>
- 朝日新聞「性教育、どこまで - フォーラム」https://www.asahi.com/opinion/forum/069/
- ユネスコ「国際セクシャリティ教育ガイダンス」https://sexology.life/world/itgse/
- 太田啓子著「これからの男の子たちへ」http://www.otsukishoten.co.jp/book/b516466.html
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#7 男の子の子育てを取り巻くジェンダー問題とは?
「男性が抱える生きづらさ」や「有害な男らしさ」ってそもそも何か?
大人のどんな言動によってそれがはぐくまれる可能性があるのか?
そしてそれが将来どんな影響を及ぼすのか?
日本ではまだまだ遅れている性教育のテーマなどについて、YutaroとHarunaの二人が自身の経験談を交えながら数回に渡って話していきます。
◎今回紹介した本
「これからの男の子たちへ」太田啓子著 大月書店(※本を読むと今回のepisodeがより深く理解できるかと思います。)
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
Official HP: leanintokyo.org/
Twitter: twitter.com/leanin_tokyo
Instagram: www.instagram.com/leanintokyo/
Facebook: www.facebook.com/leanintokyo

#6 Feminismはみんなのためのもの <Guest: Shu Matsuo Postさん>
こんにちは!今回は「I took her name」の著者、Shu Matsuo Postさんをゲストにお迎えしました。
Shuさんは2017年にアメリカ人と結婚。苗字を変えた際にジェンダーバイアスを体験した経験をきっかけに「フェミニズムは女性だけではなく、男性も解放すると日本の男性に理解して欲しい」と考えて2020年の秋に自身初となる著作、I Took Her Nameを世界の読者に向けて英語で出版されています。
アジア人男性に対するステレオタイプ/アメリカの学校のジェンダー規範/男らしさのイメージの強さ/ジェンダー問題に興味を持ったきっかけ/Dating Manualによる暗黙の「男らしさ」の押し付け/アメリカでの夫婦別姓(結合)の簡単さ、日本での夫婦別姓の難しさ/この世の中は男性のために作られている?/Shuさんの考えるフェミニズム/男らしさから解き放たれること/女々しい=ネガティブに捉えてしまうこと/「I took her name」日本語版を出版できる出版社募集中!/自分らしくいられる社会
"I took her name"の購入はコチラ:https://www.amazon.co.jp/Took-Her-Name-Vulnerability-Authenticity/dp/1544516525/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=i+took+her+name+shu+matsuo+post&sr=8-1
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
Official HP: https://leanintokyo.org/
Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#5 Lean In Tokyo設立時と今、日本は変わった?<Guest: Rena Suzuki Wagnerさん>
今回はLean In Tokyo Co-founderであるRena Suzuki Wagnerさんをゲストとしてお迎えしました!
Renaさんは日本で働き始めたことをきっかけに、日本社会におけるウーマンエンパワーメントの重要性に気づき、Faecbook COOシェリル・サンドバーグ氏が創設したNPO団体Lean Inの日本地域代表となるLean In TokyoをCo-founderとして設立。その後、夫と愛犬と共にオランダ・アムステルダムへ移住。現在はエンジニアとしてオランダで働きながら、パートナーとFelixさんとともに暮らしています。(Felixさんは前回のepisodeに出演!ぜひセットで聞いてみてくださいね)
◎今回のトピック
Lean In Tokyoを立ち上げたきっかけ/シンガポールと東京の職場のカルチャーショック/日本のバラエティ番組への違和感/社会人になって感じるバイアス/Lean In Tokyoの活動の中で一番印象に残っている出来事/2016年と2021年の日本のジェンダー問題の現在地/メディアや企業のジェンダー問題に対する真剣さの薄さ/セクハラ・パワハラ・コンプラがジョークであることの危うさ/オランダの職場では?/パートナーと一緒にいるときに気を付けていること/Renaさんの今後
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#4 誰だってマイノリティになると恐怖を感じる <Guest: Felix Takashi Wagnerさん>
今回は元Lean In TokyoメンバーのFelix Takashi Wagnerさんをゲストとしてお迎えしました!
Felixさんは現在、Lean In Tokyo Co-founderでもあるパートナーの方とオランダに移住し、仕事の傍らMBAで勉強をされています。
◎今回のトピック
オランダのジェンダー問題の現状/クオータ制は逆差別?/アンコンシャスバイアス/パートナーとの向き合い方/「自分らしく生きる」とは?/環境を変えることは自分を変えられる/男性が持っている特権/マイノリティになったときの恐怖/Felixさんのこれから
Lean In Tokyoは男性メンバーも常時募集してますので、ぜひ興味のある方はお問い合わせくださいね!
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#3 Bold Typeはとんでもないドラマです
こんにちは!Lean In Tokyoです。
◎今回のトピック
Bold type(邦題:NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち)の大ファンである私たち。笑 今回はひたすらにその愛(好きなキャラクター・このドラマの面白いポイント・好きなエピソード等々…)を語っています! まだBold typeを見たことない人・途中まで見ているという人はネタバレにご注意くださいませ。
- Hulu: https://www.hulu.com/series/the-bold-type-45c40273-0742-4324-af23-db4a484b3af3
- Netflix: https://www.netflix.com/title/80176085
- Amazon Prime: https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08XPVR9QY/ref=atv_dp_share_cu_r
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
- Official HP: https://leanintokyo.org/
- Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
- Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
- Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#2 AOC(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス)について
こんにちは!Lean In Tokyoです。
◎今回のトピック
AOC(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス)https://ocasio-cortez.house.gov/
Netflix documentary「Knock Down the House/レボリューション-米国議会に挑んだ女性たち-」https://www.netflix.com/title/81080637
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
Official HP: https://leanintokyo.org/
Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo

#1 自己紹介とシェリル・サンドバーグについて
こんにちは!Lean In Tokyoです。
◎今回のトピック
Lean In Org: https://leanin.org/
◎Lean In Tokyo official SNSはコチラから
Official HP: https://leanintokyo.org/
Twitter: https://twitter.com/leanin_tokyo
Instagram: https://www.instagram.com/leanintokyo/
Facebook: https://www.facebook.com/leanintokyo