
Leo の台湾起業物語
By Leo Sato
今後台湾でビジネスを行う方や、台湾に進出を検討している方、または台湾で起業を考えている方は是非チェックしてみてください!

Leo の台湾起業物語Sep 29, 2022

台湾で起業して難しかった事って何ですか?
台湾で起業して難しかった事は何かと聞かれたので改めてお話をしようと思います。

台湾の小売店(薬局)の対企業に対するスタンスがとても強気なお話をします。
台湾の小売店のマージンは驚くほど高く、小売店に対するコミットメントもかなり高くなくてはいけません。
今回はそんなお話をします。

台湾では日本のセクシー女優がブーム!?
このポッドキャストでは、台湾における日本のセクシー女優さんのブームについて解説をします。

外国人が予約しやすい事は必ずしもいい事ではないと思ったお話
人って海外の旅行先で、"現地の人"が行くお店に行きたいですよね?外国人が予約しやすいお店は"現地感"がなくなってしまうなーと感じたお話をします。

【可愛い子には旅をさせよ】子どもの時から食わず嫌いはまずいと思ってお話
子どもの時は積極的に外に出て色々な国の人と交流するのが、将来的にも絶対いいなーと思ったというお話をします。

【2023年9月現在の台湾総統選挙の現状について】applemint 佐藤の見解
台湾のトップを決める総統選が近づいていますが、現在はどんな状況なのか?今日はそんなお話をしたいと思います

『僕と幽霊が家族になった件』に学ぶ台湾のスキャンダルと作品の切り分け
日本では映画やドラマの出演者がスキャンダルを起こすと公開が中止になる事が多々ありますが、台湾で最近話題の映画ではそんな事は全然起きなかったので、そんなお話をしたいと思います。

【契約反故は当たり前!?】台湾の芸能人との付き合い方
このポッドキャストでは芸能事務所とお付き合いをした知り合いから実際に聞いた実例を基に、台湾芸能人との付き合い方について解説をします。

日本人は台湾に旅行しろ?台湾観光協会の会長が語った日台相互訪問者の不均衡について
台湾観光協会の会長が語った日台相互訪問者の不均衡について僕の見解を述べます。正直台湾の観光への投資は諸外国に比べて弱いと感じており、日本人が台湾に戻っていないのはそもそも日本の問題ではないと思っています...

2024年1月1日から台湾の最低月給や時給が変更されることについての見解
台湾では2024年1月1日から給与が変更されます。与党は給与UPをアピールしていますが、正直最低給与で人を募集している会社は台北では少ないよねーという僕の見解を述べています。

【台湾の国民健康保険は財務破綻!?】それでも改革が進まない理由
このポッドキャストでは財務的に崩壊していると言われている台湾の国民健康保険の改革がなぜ進まないのかお話しします。

【超有料級】台湾で手術をした時の費用大公開!
台湾で首のヘルニアの手術をした時の費用をみなさんに配信します!

台湾で起業して7年目で出会った人生最悪なやつ...
人を見て態度を変える、人を見て仕事の程度を変える(適当にする)やつには絶対になりたくないと思った佐藤でした...

【明るくて面白いやつはモテる】台湾人女性と仲良くなる方法
このポッドキャストでは、あるモテない某友人の話を基に台湾人女性と仲良くなる方法についてお話をします。

【日本の銀行は厳しすぎるのでは?】日本と台湾の銀行の違い
今回のポッドキャストでは日本と台湾の銀行の違いについてお話をしています。日本の銀行が海外と仕事をしたいと思っている日系企業の足枷になる可能性があります....

【先週の振り返り】競艇場集客のジレンマ
applemint 代表佐藤が2023年8月の最終週に、日本で行った事や場所についてお話をしています!

【もう有名人と付き合うのはコリゴリ...】ここ半年で散々芸能人/有名人に振り回された佐藤
このポッドキャストでは applemint 代表が仕事を通じて知り合った芸能人/有名人から受けた仕打ちをご紹介しています。

台湾で経営者が集まる勉強会を開きたい!
このポッドキャストを聞いて是非台湾で経営をしている人が集まる勉強会に参加したいと思った方は、僕にご連絡ください!

【大曲花火大会は苦行!?】花火大会の台湾人集客や台湾人 VIP 集客について
大曲花火大会で思った海外インバウンドの人を呼び込むための集客の秘訣についてお話をします。

【先週の振り返り】某芸能人にコテンパにやられ精神的にショックを受けた8月21日週(苦笑)
このポッドキャストでは台湾起業7年目 applemint 代表佐藤の先週の振り返りを話しています!

【小売店の二股厳禁!?】台湾での小売店との付き合い方
今回のポッドキャストでは某日系飲料メーカーさんとお話をした際に聞いた、台湾での小売店との付き合い方についてお話をします。

【緊急】リスナーの皆さんへご相談!僕のある悩みを聞いてください!
昨今の Metoo やセクハラの報道を受けて、公開をずっと延期にしている動画があります...その動画を今公開するべきか否か何かコメントを頂ければ幸いです。

【円安の影響がやばい】最近日本から台湾の人を探すのはマジで難しいと思った話
今回のポッドキャストでは、円安のせいで日本から台湾人を探そうと思った場合、かなり給与や条件を引き上げないと難しいと思ったというお話をします。

【台湾のスポーツ事情】台湾の少年野球は世界No.1 レベルだけど、数年経つと...
今日は先日行われた世界少年野球大会に関連して、台湾の少年のスポーツ事情についてお話をします。

【台湾の質屋事情】強盗被害はあまりないけど〇〇がよく起こる...
台湾で質屋さんを経営している方に、2023年8月現在の台湾の質屋事情について聞いてきました!

【台湾における日本人採用の重み】台湾就職を希望している人に伝えたい雇用者側の視点
今日は台湾で日本人が就職する事のハードルや難しさについて採用する側の目線でお話をしたいと思います!

最近台湾で話題の動画『山道猴子的一生』について
最近台湾では山道猴子という動画が超話題になりました。この動画には台湾のマイルドヤンキーの全てが詰まっていると言っても過言ではありません。台湾を知りたい方はぜひご覧ください!
https://youtu.be/GqNB_mZGoxY

【台湾人の方が日本人よりメディアリテラシーが高い!?】日台で異なるメディアや情報の受け取り方
台湾人は幼い頃から中国寄りのメディアや民進党寄りのメディアに触れてきたため、メディアの情報を鵜呑みにせずにまずは情報の発信先を特定し、自分で情報の正確性を考える習慣があると思っています。

【台湾のメンズ脱毛市場について】台湾でのメンズ脱毛サロンはあり?なし?
日本では割と普及してきた男性用の脱毛サロンですが、台湾はどうでしょうか?今回は台湾のメンズの脱毛についてお話をします。

【台湾にお店を出店する際の注意点3つ】オーナーや商業施設側が強気な台湾
今回のポッドキャストでは僕が知り合いに聞いた体験談を基に、台湾でお店を出す際に最低限知っておきたい事を3つ語ります。

超マッチョなラーメン屋店主を見て自分の甘さに気づいた先週...8/7-8/11 の出来事
まもなく起業7年目の applemint 代表佐藤が先週1週間どんな事をしていたかお届けします。

【日台国際結婚について】台湾人男性ってどんな感じ?
このポッドキャストでは、先日対談に参加して頂いた台湾で台湾人男性とご結婚された日本人女性の話を一部共有いたします。

【台湾人の働いている人の半分が仕送りをしている!?】台湾の仕送り文化
このポッドキャストでは、台湾の仕送りの実態についてお話をしたいと思います!

【小さな問題が不信を生む】applemint の顧客離れ(実話)
僕らが大したことないと思っていた問題が実はクライアントにとっては大きな問題で結果的にクライアントが離れた実話をご紹介します。

2023年大盛り上がりだった台湾のアダルトエキスポについて
このポッドキャストでは先日行われたアダルトエキスポについて解説をしています。

台湾起業6年目の社長の1週間 (7/31 - 8/4)
台湾で起業して6年目の社長がどんなスケジュールかお伝えします。台湾で起業を考えている方の参考になれば幸いです。

台湾における短編動画制作のポイント3つ
台湾でどういう事に気をつければ短編動画が見られるかという事について解説をしています。

台湾の介護市場の現状と問題
高齢化が進む台湾で、介護市場はどうなっているのか?どんなチャンスがあって、どんな問題があるのか?

台湾で攻勢を強める韓国大手ECクーパンについて
最近台湾では韓国の大手ECクーパンの広告を何度も見ます。かなりの広告費を投下していると思うのですがそのクーパンについてお話をしたいと思います。

台湾某女性アナウンサーの最強二刀流戦略
テレビ撮影でご一緒した女性アナウンサー(キャスター)さんのすごいビジネス術についてお話をします。

【先週のハイライト】台湾テレビ撮影やクライアント新商品紹介現場など
先週台湾にいる僕の周りで起きた出来事をハイライトにしてお届けします。

【会った瞬間警戒モード】僕が台湾で怪しいと思う人
今回のポッドキャストでは僕の台湾での経営経験を基に、「あ、この人怪しいかも!」と思った人の特徴をお話しします。

【台湾料理って何?】このままB級グルメをアピールしても世界に広がらない話
台湾料理と聞くと小籠包を思い浮かべますが、小籠包は厳密には台湾料理ではありません。いずれにせよ、きちんと台湾料理をいくつか定義しないと今後台湾のプレゼンスは世界で全く高くならないと思っているお話をします。

台湾総統選に出馬する柯文哲さんの考えに台湾の教育の未来を見る
台湾総統選に出馬する柯文哲さんが以前、ちょっと物議を醸す内容を彼の本の中で書いていました。今日はその一文を引用しながら、僕が彼の考えがあまり好きでない理由をお話しします。

【コストコの時給1500円で文句を言っている企業様へ】台湾は TSMC が金に物を言わせて人材を採りまくってます(笑)
台湾の南部にある工場は本当に人が取れないらしく、その理由は TSMC の給与があまりに良過ぎるためです。このポッドキャストではTSMCの給与の話をします。

台湾の冷房機落下事故に見る台湾の危機管理能力
事故はシステムを改善しないとまた起こります。表面上だけ治しても根っこの部分を改善しないと根本的な解決にはなりません。今日はそんなお話をします。

【トイレでドラッグの売買!?】僕がいたアメリカの公立高校の話
すみません!また、ポッドキャストのタイトルと内容が違っていました!今日はちょっとテイストを変え、僕がいたアメリカの高校時代のお話をします!

台湾と日本で異なるお店の予約者への対応の違い
台湾は予約をドタキャンをする人が多い割に、なぜかお店を予約をしている人をかなり優先的に扱う文化があります。これがちょっと奇妙だと思ったので今日はそんなお話をします。

透明性を確保して台湾で失敗したお話
透明性って大事ですけど、時には透明性がない方がいい事は多々あります。僕も透明性を重視するあまり、失敗した一人です。今日はそんなお話をします。

【台湾の日系会社に勤める台湾人スタッフの苦悩】出張者のアテンドがマジでかわいそうな件...
要らない出張者の飲み会のせいで、次の日の予定がつぶされた台湾人スタッフのお話をします。