
Level 5 by Palo Alto Insight
By Level 5 by Palo Alto Insight
より多くの皆様に、DXを通した産業改革の重要性を伝える番組「Level 5 by Palo Alto Insight」
パロアルトインサイトは、創業から100社を超える企業にAIビジネスモデルの構築やDX推進をしてきました。
そのCEOである石角友愛と、CTOの長谷川貴久、そして日本を代表する投資ファンドであるインテグラルのパートナーで、多くの企業支援を行ってきた山崎壯の3名が、日本のDX実装について、ハーバードビジネススクールの先輩後輩という間柄で和気あいあいと議論していきます。
毎週木曜配信予定です。
ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
意見箱フォーム:https://forms.gle/7oMcpnuM7
メール : info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter : twitter.com/tomoechama
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com/
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
m.soundcloud.com/atsuizm/transform
パロアルトインサイトは、創業から100社を超える企業にAIビジネスモデルの構築やDX推進をしてきました。
そのCEOである石角友愛と、CTOの長谷川貴久、そして日本を代表する投資ファンドであるインテグラルのパートナーで、多くの企業支援を行ってきた山崎壯の3名が、日本のDX実装について、ハーバードビジネススクールの先輩後輩という間柄で和気あいあいと議論していきます。
毎週木曜配信予定です。
ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
意見箱フォーム:https://forms.gle/7oMcpnuM7
メール : info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter : twitter.com/tomoechama
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com/
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
m.soundcloud.com/atsuizm/transform

#59 テスラがマスタープラン3を発表!テスラが目指す「持続可能なエネルギー経済」への期待値
#59 テスラがマスタープラン3を発表!テスラが目指す「持続可能なエネルギー経済」への期待値
Level 5 by Palo Alto InsightMar 08, 2023
00:00
35:24

#62 AI開発競争が激化!一時代をリードしてきたGAFAMのポジショニングを考察
#62 AI開発競争が激化!一時代をリードしてきたGAFAMのポジショニングを考察
#62 AI開発競争が激化!一時代をリードしてきたGAFAMのポジショニングを考察
収録日:3月25日(土)(日本時間)
▽トーク概要
PIVOT新番組にて石角が出演、その舞台裏も紹介!
今週のホットニュース「生成AI時代におけるGAFAMのポジショニングを考察」
今週のおすすめコンテンツ「ジョン・ウィッグ4」
【放送で紹介した情報】
石角が出演したPIVOTの新番組「PIVOT ISSUE」
ホットニュース「生成AI乱世、進撃Microsoftにも見えぬ覇権」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight への意見箱
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください!
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【Sponsored】
国際資格の専門校 アビタス
https://www.abitus.co.jp/mba/
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 29, 202333:53

#61 シリコンバレー銀行破綻が経済に及ぼす影響は?スタートアップのエコシステムは大打撃となるか/MBA取得までの過程に密着する新コーナーがスタート
#61 シリコンバレー銀行破綻が経済に及ぼす影響は?スタートアップのエコシステムは大打撃となるか/MBA取得までの過程に密着する新コーナーがスタート
#61 シリコンバレー銀行破綻が経済に及ぼす影響は?スタートアップのエコシステムは大打撃となるか/MBA取得までの過程に密着する新コーナーがスタート
収録日:3月18日(土)(日本時間)
▽トーク概要
新コーナー「30代からのリスキル最前線 アビタス飯田のMBA取得ジャーニー」
今週のホットニュース「シリコンバレー銀行破綻が経済に及ぼす影響は?」
今週のおすすめコンテンツ ドラマ「シリコンバレー」/映画「BIG SHORT」(邦題:マネー・ショート 華麗なる大逆転)
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight への意見箱
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください!
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
コーナーゲスト / 飯田健人
【Sponsored】
国際資格の専門校 アビタス
https://www.abitus.co.jp/mba/
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 22, 202342:59

#60 ChatGPT全盛の生成AI時代における「勝ち組人材・負け組人材」はこれだ!初の公開収録を開催、リスナーからの質問に多数回答
#60 ChatGPT全盛の生成AI時代における「勝ち組人材・負け組人材」はこれだ!初の公開収録を開催、リスナーからの質問に多数回答
#60 ChatGPT全盛の生成AI時代における「勝ち組人材・負け組人材」はこれだ!初の公開収録を開催、リスナーからの質問に多数回答
収録日:3月11日(土)(日本時間)
▽トーク概要
質問① MBA入学への心構えは?社会人経験者に何が求められている?ハッタリは必要?
質問② リモートがなくなる中で今後の働き方はどうなる?
質問③ 社会人を経てから大学院に行く上で困難だったことについて
今週のホットニュース「生成AI時代の勝ち組人材、負け組人材はこれだ!」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight への意見箱
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください!
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 15, 202339:20

#59 テスラがマスタープラン3を発表!テスラが目指す「持続可能なエネルギー経済」への期待値
#59 テスラがマスタープラン3を発表!テスラが目指す「持続可能なエネルギー経済」への期待値
#59 テスラがマスタープラン3発表!テスラが目指す「持続可能なエネルギー経済」への期待値
収録日:3月4日(土)(日本時間)
▽トーク概要
Level 5初の公開収録を実施します。
今週のホットニュース「テスラが発表したマスタープラン3への期待」
今週のおすすめコンテンツ「オザークへようこそ」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight への意見箱
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください!
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース
Tesla stock down as investor day falls short on specifics
【今週のおすすめコンテンツ】
オザークへようこそ
公開されたテスラの講演資料
https://tesla-cdn.thron.com/static/AA7YQM_Investor_Day_2023_Keynote_W9DARX.pdf
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 08, 202335:24

#58 大規模なレイオフの背景で増える「静かなるクビ」アメリカのテック企業でなにが起きているのか
#58 大規模なレイオフの背景で増える「静かなるクビ」アメリカのテック企業でなにが起きているのか
#58 大規模なレイオフの背景で増える「静かなるクビ」アメリカのテック企業でなにが起きているのか
今週は、ビジネスインサイダーの連載で紹介して反響が大きかった、アメリカの雇用状況に関して「静かな退職」の次は「静かなるクビ」がテック企業で増えているというテーマで議論をしました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:2月25日(土)(日本時間)
▽トーク概要
藤井聡太 vs 羽生善治の王将線がいよいよ大詰めに
先手が有利な将棋で実力が拮抗していることがわかる対局結果
羽生9段は通算100タイトル獲得なるか
今週のホットニュース「静かなるクビが増えるアメリカテック企業」
「静かなるクビ」とは何か、日本でいう窓際族に近い?
なぜ企業はレイオフではなく静かなるクビを選ぶのか
業績が悪い人だけがレイオフになっているのでなく、高級取りが選ばれる
レイオフが何回のラウンドで来るのでビクビクするのがストレス
先が見えないからビッグテックがそのようなやり方になってしまっている?
もし静かなるクビに遭っているとしたらその時の対処法
今週のおすすめコンテンツ「トップガン・マーベリック」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「静かな退職」の次は「静かなるクビ」。巨大テック企業で今、何が起こっているのか
【今週のおすすめコンテンツ】
トップガン マーヴェリック
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 01, 202334:02

#57 ものづくり産業が成長できない国アメリカの大問題 〜主要インフラが劣化する中、製造業を立て直せるのか
#57 ものづくり産業が成長できない国アメリカの大問題 〜主要インフラが劣化する中、製造業を立て直せるのか
#57 ものづくり産業が成長できない国アメリカの大問題 〜主要インフラが劣化する中、製造業を立て直せるのか
今週のLevel5は、オハイオ州イースト・パレスティンで起きた列車脱線事故や、半導体の台湾依存などのニュースが相次ぐ中、優秀な人材はソフトウェアにばかり流れてしまっていて、ハードウェアの業界に優秀な人材が集まらないため、市場が成長していないアメリカの問題について紹介しました。今後アメリカが製造業を立て直していけるのか、日本は実はバランスの取れている国だったのか、など様々なテーマで議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:2月18日(土)(日本時間)
▽トーク概要
アメリカの一大イベント「スーパーボウル開催」について
リアーナの衝撃的な第2子妊娠発表
スーパーボウルで話題になるのは広告について
印象に残った広告と、全くなくなったクリプト業界
今週のホットニュース「アメリカの製造業は成長するか」
オハイオ州の事故はなぜここまでひどくなってしまったのか
近所で工事が始まっても一向に終わらないアメリカ
自動車の製造で成功した大国アメリカの工業はなぜこうなってしまったのか
製造業にも、ロボティクス活用などの新しい時代のオペレーションが必要
作り手側の給料を上げて、社会的に価値の高い仕事という認識を作る
5Sに対する意識が低いアメリカの国民性
投資家がソフトウェアにはお金を出すが、ハードウェアには出さないようになっている
GAFAの新しいビジネスとしての展開していくことに期待
日本はスキルギャップも少なくバランスが取れているというメリットも
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
The East Palestine, Ohio, train wreck didn't have to be this bad
【今週のおすすめコンテンツ】
The Ministry for the Future
■放送内で紹介したコンテンツ
Airbnbの創業者が作ったプレハブハウスのベンチャー
https://www.samara.com/
https://www.businessinsider.com/samara-tiny-homes-see-inside-2022-11
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 22, 202338:00

#56 チャットAIが変える「検索の未来」、GoogleやMicrosoftが次の覇権を握る鍵となる要素とは?
#56 チャットAIが変える「検索の未来」、GoogleやMicrosoftが次の覇権を握る鍵となる要素とは?
#56 チャットAIが変える「検索の未来」 次の覇権を握る鍵は
今週のLevel5は、GoogleがChatGPTに対抗するために発表したChatAI「Bard」が発表され、生成AIが戦国時代に突入しています。長い間検索のトップを走っていたGoogleはイノベーションのジレンマから抜け出せるのか、コモディティ化するAIの未来についてパネラー陣で議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:2月11日(土)(日本時間)
▽トーク概要
リスナーからのコメント「外資系で活躍できる人の特徴を教えてほしい」
ChatGPTからのアドバイス
急な配置転換にも対応できる能力は重要
自分の能力や意志をどれだけアピールすることができるかを考える
日本企業でも姿勢を見せることが重要、見せ方の違いはある
今週のホットニュース「Googleが対話AI Bardを発表、検索の未来とGoogleのビジネスモデルを占う」
大量のデータが集まるGoogle、Microsoft、Facebook(Meta)の優位性
Bardのプレスリリースの内容に誤りがあったとして、Googleの株価が暴落
AIの性能はそこまで大差がないが出し方と、企業規模の違いが出たか
Googleに対しては、検索と同レベルのクオリティが求められてしまう
検索にチャット機能は必要なのか、ネガティブ要素の方が多い可能性
Googleが長期間にわたってイノベーションのジレンマに陥っていた
チャットモデルと広告を共存させることができるのか
ChatGPTの拡大の背景に広告が出てこないというのもある
チャットAIは人格を持っているかのような錯覚がある為、広告との親和性が悪い
Google、Metaと比較して、アマゾンが広告を伸ばしているわけ
この問題はインターネット業界全体の構造が関係してくる大きなテーマ
今週のおすすめコンテンツ「Wool」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Google Opens ChatGPT Rival Bard for Testing, as AI War Heats Up
【今週のおすすめコンテンツ】
WOOL(ウール)
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 15, 202340:12

#55 ジョブ型雇用は日本社会に定着するのか、日本が今後目指す先は?
#55 ジョブ型雇用は日本社会に定着するのか、日本が今後目指す先は?
#55 ジョブ型雇用は日本社会に定着するのか、日本が今後目指す先は?
今回は、ユニクロを筆頭に大企業が賃上げをする中、雇用の形態も見直されています。日本の高度経済成長期を支えた「新卒一括採用、終身雇用」というメンバーシップ制は、今後変わる必要があるのか、日本企業、海外企業で勤めたことのあるパネラー陣で議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:2月4日(土)(日本時間)
▽トーク概要
ChatGPTのブームはまだまだ続く?チャットAIの技術発展にも期待
リスナーからのコメント「やりたいことはあるが一歩を踏み出せない」
まずはスモールスタート、ゼロか100かではない
アメリカのIT企業は、副業をやる人は基本的にいない
副業は推奨されているが、それに伴うジレンマも
今週のホットニュース「ジョブ型雇用は日本で定着するか」
インフレだから賃上げという理屈が、持続可能性が低い
雇用マーケットの競争関係で賃金が上がっていくアメリカ
日本でレイオフは問題視されているが、多くの人は良い条件で転職できている
新卒一括採用、終身雇用の日本のメンバーシップは今後も変わる必要があるのか
企業カルチャーが変わるので、短期的には打撃を受ける可能性が高い
必ずしもジョブ型とメンバーシップ型は対立するものではない
会社独自にハイブリッドモデルを模索していく必要がある
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Uniqlo: Fashion giant to raise pay in Japan by up to 40% Published
Tech employment holds steady heading into 2023, CompTIA analysis reveals
ユニクロやアステラス、給与の世界共通化進む
【今週のおすすめコンテンツ】
2040年 「仕事とキャリア」年表
【冒頭お話したOpenAIの新サービス】
AI Text Classifier https://platform.openai.com/ai-text-classifier
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 08, 202336:19

#54 大流行のチャットAI「ChatGPT」は何がすごい?教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性を議論
#54 大流行のチャットAI「ChatGPT」は何がすごい?教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性を議論
#54 大流行のChatGPTは何がすごい?教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性を議論
今回は、日本のマスメディアでも広く紹介され、一躍知名度が高まっているチャットAIの「ChatGPT」をテーマに、教育現場への影響や、ユニークな使い方、今後の発展性などについて議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:1月28日(土)(日本時間)
▽トーク概要
新型コロナが2類から5類へ移行、どうなる?
マスクを外すのが怖いという子供が増えている現状
アメリカでマスクはほとんどされていない
今週のホットニュース「大流行するChatGPTの応用性と今後」
これまでも文章生成AIは出てきていたが、なぜここまで人気?
無料でアカウント開設の参入障壁が低い
チャット形式で継続的に会話を続けることの技術的な難しさ
教育現場でも使われるChatGPTの問題点
インターネット黎明期の時代も似たような課題があったか
ChatGPTの面白い応用方法を試してみた結果は?
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
CEO of ChatGPT maker responds to schools' plagiarism concerns: 'We adapted to calculators and changed what we tested in math class'
NYC education department blocks ChatGPT on school devices, networks
【今週のおすすめコンテンツ】
リデザイン・ワーク 新しい働き方
【ChatGPTやOpenAIに関する紹介記事】
ChatGPTの活用方法と注意すべき制約とは
対話AI「ChatGPT」チャットボットの概念を覆すAI
AI業界の2022年を振り返る、大流行した生成AIの未来
OpenAIのCEO、サム・アルトマンはどんな人物か
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 01, 202345:17

#53 リスキリング、ChatGPT、ESG投資… ダボス会議で世界の首脳や有識者が注目するトレンドとは
#53 リスキリング、ChatGPT、ESG投資… ダボス会議で世界の首脳や有識者が注目するトレンドとは
#53 リスキリング、ChatGPT、ESG投資… ダボス会議で世界の首脳や有識者が注目するトレンドとは
今回は、世界経済フォーラムが、現地時間1月16日〜20日に開催した年次総会「ダボス会議」をテーマに、世界各国の首脳や有識者が注目しているトレンドについて紹介し、議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
収録日:1月21日(土)(日本時間)
▽トーク概要
今はMBA留学を目指す人が面接に呼ばれるかどうかの大事な時期
HBS入学前の面接の思い出エピソードを紹介
パネラー陣からMBA留学をしたい方へのアドバイス
今週のホットニュース「ダボス会議で議論された5つのトレンド」
クリプト関連のニュースが少なかった点について
ESG投資の中で、Sに着目した投資が今後増えていく?
環境の次は人への教育が求められる時代に
日本も2023年から有価証券報告書に人材育成の項目が
教育テックのCourseraCEOが明かしたChatGPTの凄さ
OpenAIへの危機感から非常事態宣言を出したGoogle
おすすめコンテンツ「3000円の使い方」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Bank of America CEO says new ESG rules are needed to reboot capitalism
CEOs at Davos are using ChatGPT to write work emails
【今週のおすすめコンテンツ】
3000円の使い方
【ChatGPTやOpenAIに関する紹介記事】
ChatGPTの活用方法と注意すべき制約とは
対話AI「ChatGPT」チャットボットの概念を覆すAI
AI業界の2022年を振り返る、大流行した生成AIの未来
OpenAIのCEO、サム・アルトマンはどんな人物か
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jan 25, 202340:49

#51 2023年次来るトレンドを大予想!AR/VRゴーグル・生成AIの民主化・スマートホームデバイス・自動翻訳の進化
#51 2023年次来るトレンドを大予想!AR/VRゴーグル・生成AIの民主化・スマートホームデバイス・自動翻訳の進化
#51 AR/VRゴーグル・生成AIの民主化・スマートホームデバイス・自動翻訳の進化…2023年のトレンドトピックを大予想
今回は、2023年の初回の放送となりますので、2023年に何が来るのか、どんな時代になるのかをパネラー陣がそれぞれ持ち寄って紹介しました。年末年始に見たおすすめコンテンツも紹介しています。ぜひ最後までお聴きください。収録日:1月9日(月)(日本時間)
▽トーク概要
リスナーからの習慣化が成功したとのコメント紹介
パネラー陣の今年1年間で習慣化したいことは?
今週のホットニュース「2023年はコレが来る」
長谷川CTOからは3つのおすすめを紹介
1年間のテックトレンドを象徴するイベントCESでの発表
WBC、ラグビーW杯などスポーツイベントが豊富な1年に
スポーツ×テクノロジーの親和性の高さは注目
スタジアムでスポーツを観る良さ
年末年始にチェックした今週のおすすめコンテンツ
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
長谷川のおすすめ
Apple VR/ARゴーグル
Tesla サイバートラック
GenerativeAI(生成AI)のさらなる民主化
石角のおすすめ
ソニーホンダモビリティによる車のエンターテインメント化
ヘルスケアスマートホームデバイスの台頭
山崎のおすすめ
DeepLのような、自動音声翻訳ツールの台頭
AI×スポーツ 直近では将棋 藤井聡太vs羽生善治の王将戦
【今週のおすすめコンテンツ】
元彼の遺言状
First Love 初恋
ウェンズデー
チェンソーマン
羽生善治の名著「直感力」
2022年の予想振り返り#50は、こちらからご視聴ください。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jan 20, 202342:40

#52 少子化が進む日本が改善すべき点とは 〜話題の「異次元の少子化対策」について、欧米諸国の政策も比較
#52 少子化が進む日本が改善すべき点とは 〜話題の「異次元の少子化対策」について、欧米諸国の政策も比較
#52 少子化が進む日本が改善すべき点とは 〜話題の「異次元の少子化対策」について、欧米諸国の政策も比較
今回は、年始の会見で岸田首相が発言した「異次元の少子化対策」が話題になっています。日本の少子高齢化の問題は長く議論をされていますが、この発言をもとに東京都が対策を発表するなど動きも出てきています。日本のこの対応が適切なのか、海外と比較してなにが必要なのか、議論しました。ぜひ最後までお聴きください。収録日:1月14日(土)(日本時間)
▽トーク概要
1月14日は共通テスト開催日、受験の思い出
今週のホットニュース「異次元の少子化対策とは」
東京都の育児支援策が年始で発表される
東京都一局集中的な社会が良くない、地方への拡散が重要
子育てに対しての社会的な保障が必要ではないか
結婚、出産しないと社会的に損するというような風潮作りが必要?
出会いがない問題とお見合い結婚の良さ
AIを使ってシステマティックに相手を選ぶのもありではないか
フランスのマクロン大統領のように政治家のメッセージも重要
マッチングサイトの盲点がハッカーニュースで話題に
グレイトマッチではなく、グッドマッチを見つけるアルゴリズム
パネラー陣が考える最重要施策とは
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
異次元の少子化対策が話題に、日本の対策は?
データを参考にした書籍 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか-結婚・出産が回避される本当の原因
【今週のおすすめコンテンツ】
人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jan 18, 202354:39

#50 2022年を振り返る、半導体・Web3・仮想通貨・自動運転・MBA留学など1年間のトレンド総まとめ
#50 2022年を振り返る、半導体・Web3・仮想通貨・自動運転・MBA留学など1年間のトレンド総まとめ
#50 2022年を振り返る、半導体・Web3・仮想通貨・自動運転・MBA留学など1年間のトレンド総まとめ
今回は、2022年の最後の放送回で、かつ50回目の節目ということで、今年から始めたLevel5の初回放送からこれまででよく聞いていただいた回や、初回の2022年の予測をもとにどのような1年だったかと振り返りながらトークしました。ぜひ最後までお聴きください。収録日:12月17日(日本時間)
▽トーク概要
決勝戦直前!話題となっているメッシへのインタビュー動画について
アルゼンチン国民を救う国家的大スターメッシの活躍ぶり
放送50回記念、これまでの再生数上位を振り返ろう
1年間を通して最も聴かれたのは「半導体の地政学」
全体を通して、MBA留学やスキルアップ系のネタが人気
第一回で話した2022年に流行るものについての振り返り
大きな話題になった「ど冷えもん」や「半導体」
Web3、仮想通貨、自動運転はツイッター買収問題によって進展が見られなかった
この1年間で紹介してきたおすすめコンテンツを振り返る
山崎さんのバイブル本「失敗の本質」の姉妹本を紹介
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
トークに出てきた過去の放送回
#35 半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ、苦境に立つ日本のチャンスとは
#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
#32 20代で身につけるべき将来生きるスキルセットとは/アメリカの消費者物価指数が8.5%上昇するも成長は鈍化している?
#39 WEB3偽名経済時代における「VTuber」の可能性/水際対策緩和で日本経済は好転するのか
#1 2022年を予測する 変化の大きい時代において、次にくるものとは何か
【今週のおすすめコンテンツ】
「知的機動力の本質 - アメリカ海兵隊の組織論的研究」
「アメリカ海兵隊―非営利型組織の自己革新」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Dec 21, 202239:42

#49 アメリカのテック企業で広がる大量解雇の波、テックバブルは崩壊したのか。ハイスキル人材の流動化で社会的には好影響を与える可能性も
#49 アメリカのテック企業で広がる大量解雇の波、テックバブルは崩壊したのか。ハイスキル人材の流動化で社会的には好影響を与える可能性も
#49 アメリカのテック企業で広がる大量解雇の波、テックバブルは崩壊したのか。ハイスキル人材の流動化で社会的には好循環になる可能性も
今回は、ツイッターの大量解雇が日本法人にも波及したことで広くメディアで報じられていますが、アメリカのテック企業を中心にその動きが波及しているレイオフ(解雇)の問題について議論しました。コロナバブルとも言われていたテック企業の今後はどうなるのか、解雇された雇用者の今後の行先はどうなるのかなど議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
カタールW杯で日本が敗戦、大会を通した感想
今大会通して感じる、PK戦の面白さ
統計学的にベストキッカーを最初に持ってこないのは間違い
会場を味方にできるスター選手の存在感
レイオフがアメリカで波及している
一口にレイオフと言っても企業によってやり方は多種多様
レイオフがマーケティングのイベントのような捉え方になっている
リストラされた社員たちは今後行先があるのか
テック以外の市場にエンジニアが出ていくと面白い社会になる?
ポジティブな見方をするとDXがさらに推進されるのではないか
雇用される側のリスキルの必要性が高まる
雇用する側の受け入れ態勢も重要
おすすめコンテンツ「天才たちの未来予測図」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
A Rundown Of All The Tech Layoffs—And What That Means for Tech Investors
【今週のおすすめコンテンツ】
「天才たちの未来予測図」(マガジンハウス新書)
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Dec 14, 202240:31

#48 味の素の半導体ビジネスが好調、副次的な効果に着目したビジネスの強みと課題
#48 味の素の半導体ビジネスが好調、副次的な効果に着目したビジネスの強みと課題
#48 味の素の半導体関連事業が好調、副次的な効果に着目したビジネスの強みと課題とは
今回は、Bloombergで紹介された「味の素の半導体関連事業が好調」というニュースから見る、メインのビジネスドメインとは異なる副次的な領域でのイノベーション事例についてトークしました。日米の副次的な成果からビジネスにつなげている事例や、副産物ビジネスの強みと課題など様々な視点でトークしました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
日本対スペインを観戦したコメント
日本国内で日本戦を観る良さ、アメリカで観戦するのとの違い
VARテクノロジーのAI活用について
味の素の半導体絶縁材料のニュースから観る副産物ビジネスについて
日本でも副産物ビジネスが増えている
アメリカの最も成功した副産物ビジネス「AWS」について
副産物ビジネスの共通点は、利益率の高さ
37signalsの発明した「Ruby on Rails」がもたらした効果
今週のおすすめコンテンツ「すずめの戸締まり」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Ajinomoto Hastens Chipmaking Film Expansion, Mulls Bigger Outlay
【今週のおすすめコンテンツ】
新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Dec 07, 202236:53

#47 テイラースウィフトのチケット販売停止から見る、チケット業界独占の弊害/W杯開幕!日本対ドイツについての感想
#47 テイラースウィフトのチケット販売停止から見る、チケット業界独占の弊害/W杯開幕!日本対ドイツについての感想
#47 テイラースウィフトのチケット販売停止から見る、チケット業界独占の弊害/W杯開幕!日本対ドイツについての感想
今回は、人気歌手のテイラースウィフトのチケットを販売していたチケット販売大手「チケットマスター」のサイトがアクセス集中により急遽予定した枚数の販売を停止したニュースが、限られた枚数のチケットが転売市場に回されて1枚4万ドル(約560万円)が提示されるなど高額化しています。市場の7割を独占していた弊害や、大型イベントのチケット販売の工夫などなどについても考察しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
W杯開幕!日本対ドイツのジャイアントキリング
パネラー陣のW杯観戦の記憶
スポーツ観戦独特の高揚感や楽しさ
ライブチケットの独占問題について
今回のW杯カタール大会のチケット金額は過去最高値での販売
テイラースウィフトのチケット販売サイトがクラッシュし、急遽販売停止に
アメリカのチケット販売を牛耳るチケットマスターの独占状態について
この事態を見かねて、アメリカ議会の公聴会も開催
アップルや、W杯、オリンピックのチケット販売の工夫
販売に関する手数料が複雑で、複数存在している状態
Airbnbの手数料問題と似ている
コンサートチケットも宿泊サイトのように競争があるべき
今後は、メタバースでのライブ展開にも期待
今週のおすすめコンテンツ「ジェニファーロペス ハーフタイムショー」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Ticket sales for Taylor Swift tour reignite fan frustration over Ticketmaster
【今週のおすすめコンテンツ】
Netflix「ジェニファーロペス ハーフタイムショー」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Nov 30, 202229:39

#46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは
#46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは
#46 中国発ファッションブランドSHEINが急拡大、規格外の低価格の背景にある「データ活用」と「サプライチェーンマネジメント」とは
今回は、これまでにない低価格でファストファッション業界を席巻する中国初のブランドSHEIN(シーイン)が、日本に初の常設店舗をオープンしたということで、SHEINが持つ競合優位性や、日本進出や、アメリカでの上場はうまくいくのか、今後立ちはだかる課題などについて考察しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
本日11/24は、アメリカではサンクスギビングデー(感謝祭)
アメリカのサンクスギビングデーからクリスマス、年末にかけての忙しさ
中国初のファストファッションSHEINが、日本で常設店舗をオープン
日本だけでなく、アメリカでも注目されている理由
激安とインフルエンサーの活用で、Z世代を中心に人気が爆発している
SHEINが持つ2大特徴「データ活用」「サプライチェーンの効率化」
企業価値は10兆円越で、ZARAとH&Mを合わせたものよりも高い
過度なインフレで、貧困と富裕層が分断する時代背景も影響か
サステナビリティの観点からアメリカでの上場は厳しいか
今後はファッションだけでなく、アマゾンのような総合ECになるか
おすすめコンテンツ「The REWORK」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Fast-Fashion Juggernaut Shein’s Sales Close In on Zara, H&M
【今週のおすすめコンテンツ】
Podcast「The REWORK」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Nov 23, 202240:52

#45 GAFAに異変、時代を席巻してきたテックの巨人達の今後について議論
#45 GAFAに異変、時代を席巻してきたテックの巨人達の今後について議論
#45 GAFAに異変、時代を席巻してきたテックの巨人達の今後について議論
今回は、これまでアメリカの株式市場を牽引してきたGAFAの株価が低迷しており、特にMetaの苦境が顕著になっているニュースご紹介しました。株主がCEOのザッカーバーグに雇用と資本支出の削減を迫ったとの報道もある中、時代を席巻した巨大IT企業GAFAにいま何が起きているのか、今後どうなるのかについて議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
イーロンマスクTwitter買収で長谷川CTOの身に起こった良いこととは?
スパムの削減や、TwitterBlueなど、新しい取り組みが始まったTwitterへの期待
巨大IT企業GAFAの株価に異変、この変化はいつまで続くか
GAFAの決算を振り返る、結果を出していても株価に反映されない?
10%超える1万人以上の社員が対象の大規模レイオフの意味とは
Metaが行っているVRへの巨額な投資は適切なのか
コロナがGAFAに及ぼした影響と、その反動とは
議決権の異なる黄金株のほとんどをザッカーバーグが持っている影響
創業者が議決権を独占する形式はシリコンバレーのテック企業の多くが導入
Appleのスティーブ・ジョブズが解任された一件の影響も
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Meta to Cut 11,000 Jobs; Zuckerberg Says ‘I Got This Wrong’
【今週のおすすめコンテンツ】
イート・ザ・リッチ ~ゲームストップを救え!~
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechamaDM解放中!
リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Nov 16, 202233:37

#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
#44 海外MBA留学の10年後はどうなっているのか徹底議論/コンテンツモデレーションについてReddit元CEOが語った内容とは
今回は、人生100年時代の選択肢としてMBA留学を考えられる方も増えている中で、ハーバードでMBAを取得したパネラー陣が今後MBAがどのようになっていくのか議論しました。オンライン化、メタバース化するなら是非再現してほしいポイントなど、経験者ならではの視点で語っております。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
ツイッターのコンテンツモデレーションの問題について
Redditの元CEOが、この問題に回答した長文のツイート内容とは
リスナーからのコメント「アラフォーのMBA留学についてどう思うか」
強化学習の格言「Optimism in the face of uncertainty(不確実性の元での楽観性)」
MBA留学のコア年齢は、20代後半〜30前半のことが多い
40代からの留学の選択肢として「ミッドキャリアMBA」
人生100年時代において、留学に遅いということはない
Financial Times のビジネススクールランキングに見る10年前との変遷
MBAでの経験は、知識だけでなく体験の共有も重要
メタバースの発展で、オンライン教育は変わるのか
ビジネススクールランキングに追加された新しい項目とは
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
MBA 2022 - Business school rankings from the Financial Times
【今週のおすすめコンテンツ】
How Will You Measure Your Life?
日本語訳:イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Nov 09, 202244:19

#43 米ニュースサイトThe Informationが選出した「最も有望な新興企業」について議論/遂にイーロンマスクがTwitter買収に合意、今後はどうなる?
#43 米ニュースサイトThe Informationが選出した「最も有望な新興企業」について議論/遂にイーロンマスクがTwitter買収に合意、今後はどうなる?
#43 米ニュースサイトThe Informationが選出した「最も有望な新興企業」について議論/遂にイーロンマスクがTwitter買収に合意、今後はどうなる?
今回は、冒頭でイーロンマスクのTwitter買収についてお話し、The Informationが毎年発表している「2022版 最も有望な新興企業50」より8つの各分野でトップとなった企業について紹介し、業界の展望や会社の注目ポイントについてなど議論しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
イーロンマスクのツイッター買収について
マスクが描くTwitterをデジタルタウンスクエアにするというコンセプト
Twitter上でペイメント機能の実装も視野に入れている?
イーロンマスクについて語った過去の放送回#15、#17はこちらから
IT企業にしては珍しいリモート勤務は完全廃止になるか?
The Informationが発表する「最も有望な新興企業50」とは
「The Information」とはどんな媒体なのか?
8つの各部門で、1位に輝いた企業をご紹介
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
https://forms.gle/1R3pWBT4WM49ECau8
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
What We Learned From The Information’s 50 Most Promising Startups
Data & AI部門1位「Runway」https://runwayml.com/
B2B & Cybersecurity部門1位「Datarails」https://www.datarails.com/
Consumer & Creator部門1位「BeReal」https://bere.al/en
Fintech部門1位「Middesk」https://www.middesk.com/
Commerce部門1位「ShipHero」https://shiphero.com/
Asia部門1位「Shanghai BangBang Robotics」https://bangbangrobotic.com/
Crypto部門1位「dYdX Trading」https://dydx.exchange/
Media部門1位「6AM City」https://6amcity.com/
【今週のおすすめコンテンツ】
SHOE DOG(シュードッグ)
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechamaDM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Nov 02, 202240:44

#42 テスラの四半期決算から見る市場の評価と、有名投資家キャシーウッドが熱烈支持する要因について解説
#42 テスラの四半期決算から見る市場の評価と、有名投資家キャシーウッドが熱烈支持する要因について解説
#42 テスラの四半期決算から見る市場の評価と、有名投資家キャシーウッドが熱烈支持する要因について解説
今回は、Teslaの第三四半期決算の発表をもとに、テスラの評価や、イーロンマスクの強気な発言の真意、テスラの熱狂的支持者で、ここ数年のウォールストリートで一番目立っている女性投資家キャシーウッドが運営するETFの業績や、どの企業に投資しているのかなどについてお話しました。ぜひ最後までお聴きください。
▽トーク概要
前回のおすすめコンテンツ「リディームチーム」を見た感想
テスラの第三四半期決算が発表、その評価とは
2010年ごろのAppleの評価と似ている
テスラが市場の台数予測を下回るのは創業以来初の出来事
最初に運転した時よりもソフトが改善され車の性能が向上している
今後はロボットタクシーや、大型EVトラックなどに期待
テスラはウォールストリートの投資家からの期待値が高い
テスラを支持する女性版ウォーレンバフェットとも呼ばれる投資家キャシー・ウッド
キャシーウッドが運営するハイテク株を揃える「ARKインベスト・マネジメント」とは
テック株に投資するならARKに投資するという流れができている
今週のおすすめコンテンツ「Discovering novel algorithms with AlphaTensor」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Tesla shares slide after Q3 revenue miss, Bernstein says earnings call ‘didn’t sit well with us’
【今週のおすすめコンテンツ】
Discovering faster matrix multiplication algorithms with reinforcement learning
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Oct 26, 202235:34

#41 TikTokはAmazonのライバルになるのか、ソーシャルコマース事業を拡大させる意図とは
#41 TikTokはAmazonのライバルになるのか、ソーシャルコマース事業を拡大させる意図とは
#41 TikTokはAmazonのライバルになるのか、ソーシャルコマース事業を拡大させる意図とは
今回は、TikTokが採用サイトであるLinkedinに「アメリカでの物流・倉庫関連の人材を募集している」というニュースをもとにTikTokがEC事業に参入し、今後アマゾンのライバルになりうるのかというテーマでトークしました。ぜひ最後までお楽しみください。
▽トーク概要
組織で一歩抜きん出る優秀だなと思う人の特徴とは?
TikTokがアメリカで小売事業に乗り出すとされる求人がでたとニュースに
ECだけでなく、ロジスティクスの部分まで手を出すのは珍しい動き
デジタル広告が細分化する動きで、新しい収益源の獲得が必要か
アマゾンはこの動きについて脅威に思っているのかについて考察
ニッチなコミュニティがたくさんあるTikTokはプラットフォームとして強い
レコメンデーションのアルゴリズムの正確性がECとの親和性が高い
掲示板型SNSのRedditも、ECとの親和性が高い?
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
TikTok going big on US e-commerce? Job listings offer clues - ABC News
【今週のおすすめコンテンツ】
リディームチーム: 王座奪還への道
2004年のアテネ五輪で惨敗したバスケットボール男子アメリカ代表チームが、2008年北京五輪で金メダルを奪還するまでのドキュメンタリー。バスケット好きは必見の内容です。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Oct 19, 202236:44

#40 優秀なTalent見つける方法、ハーバード卒プロサッカー選手のキャリア観、GAFAMが狙うヘルスケア市場〜放送40回を振り返る
#40 優秀なTalent見つける方法、ハーバード卒プロサッカー選手のキャリア観、GAFAMが狙うヘルスケア市場〜放送40回を振り返る
#40 優秀なTalent見つける方法、ハーバード卒プロサッカー選手のキャリア観、GAFAMが狙うヘルスケア市場〜放送40回を振り返る
今回は、放送40回ということで、過去の放送回から再生数トップ5を振り返り、その当時のエピソードや、現在の状況との違いなどトークをしました。おすすめコンテンツでは、リスナーからの質問をいただいた「パネラー陣のバイブル本」についても紹介しています。ぜひ最後までお聞きください。
▽トーク概要
Tesla AI Dayを試聴した感想
人形のロボット「オプティマス」は生活に根付くのか
放送40回記念再生数トップ5を振り返り
半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ
アマゾンのワンメディカル買収は成功するか?アメリカが抱える医療問題
GAFAMが狙う「ヘルスケア×テック」の可能性
ハーバード→プロサッカー選手→プライベートエクイティへ転身したキャリア観
書籍「Talent」をもとに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論
おすすめコンテンツ「パネラー陣が厳選するバイブル本紹介」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
https://forms.gle/dz9mjV51rJgbySZG8
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
再生回数ランキングTOP5(放送はリンクからご視聴ください)
第1位 #25 書籍「Talent」をもとに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論
第2位 #24 ハーバード→プロサッカー選手→プライベートエクイティへ転身したキャリア観
第3位 #21 GAFAMが狙う「ヘルスケア×テック」の可能性
第4位 #31 アマゾンのワンメディカル買収は成功するか?アメリカが抱える医療問題
第5位 #35 半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ
【今週のおすすめコンテンツ】
パネラー陣のバイブル本をご紹介
山崎「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」
長谷川「Apple社員に配られた小冊子-スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ」
石角「走ることについて語るときに僕の語ること」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Oct 12, 202245:22

#39 WEB3偽名経済時代における「VTuber」の可能性/水際対策緩和で日本経済は好転するのか
#39 WEB3偽名経済時代における「VTuber」の可能性/水際対策緩和で日本経済は好転するのか
#39 WEB3偽名経済時代における「VTuber」の可能性/水際対策緩和で日本経済がどうなるか
今回は、日本のキズナアイが発祥と言われるVTuberビジネスが、いまアメリカでじわじわと話題になっているという記事がTHE WALL STREET JOURNALで紹介されていました。このニュースをもとに、WEB3やメタバースの時代における今後のVtuberビジネスの発展性や、リスクなどについてお話しました。
▽トーク概要
日本の水際対策が解禁される
日本の円安hs深刻な反面、外国人の訪日需要が増加している
アメリカで、日本のお米がアメリカ米よりも安く買える時代に
Vtuberがアメリカでじわじわと流行中
バラジ・スリニヴァサンのPseudonymous Economy(偽名経済)でもVTuberの話が出ていた。
日本では顔を出さずに収益を上げるモデルが一般的になっているため驚きがない
AI学会のポスターセッションでも顔出しなしの機械音声での発表がされていたこともある
動画配信プラットフォームが多角化しているのもVTuberが繁栄する要因となっている
インタラクティブでリアルタイム性の高いコンテンツが求められている
VTuber領域は、ゲーム文化が強い日本に親和性が高いのでチャンス
ANYCOLORのにじさんじは円安効果もあって順調な売り上げ高に
メタバースなどの発展でVTuberの今後はどうなる?可能性や危険性は?
おすすめコンテンツ ロバート・ガルブレイスの「The Ink Black Heart」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
How to Be Internet Famous and Anonymous at the Same Time
【今週のおすすめコンテンツ】
「The Ink Black Heart」
作者のロバート・ガルブレイスは、「ハリーポッター」シリーズの作者J・K・ローリングの別名。あらすじは、YouTubeで成功した人気のゲーム漫画「The Ink Black Heart」の共同制作者が、偽名の謎のオンライン人物によって迫害されていく過程を推理していくという探偵ものの最新の小説です。日本では「私立探偵コーモラン・ストライク」シリーズとして翻訳されています。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Oct 05, 202244:40

#38 パタゴニア創業者の環境団体へ全株式譲渡の意図と「コンシャス・キャピタリズム」とは/スタートアップ企業の情報収集方法も紹介
#38 パタゴニア創業者の環境団体へ全株式譲渡の意図と「コンシャス・キャピタリズム」とは/スタートアップ企業の情報収集方法も紹介
#38 パタゴニア創業者の環境団体へ全株式譲渡の意図と「コンシャス・キャピタリズム」とは/スタートアップ企業の情報収集方法も紹介
今回のLevel 5では、パタゴニア創業者が、自身のもつ全株式を環境団体へ譲渡したニュースについて、その意図を深掘りし、この発表が社会に対する影響力などについてもトークしました。ぜひ最後までお楽しみください。
▽トーク概要
Q、パネラー陣のスタートアップ企業の情報収集方法は?
知人の転職で情報を仕入れる、感度の高いエンジニアならではの手法
ベンチャーキャピタルの中の人の発信に耳を傾ける
「Crunchbase」などのベンチャー企業の情報がまとまったサイトを駆使する
パタゴニアの創業者が全資産を譲渡したニュースについて紹介
「地球が唯一の株主」という思想の創業者
パタゴニアはパーパスドリブン経営の先駆者である
売上の1%を環境団体に寄付する取り組み「1% For The Planet (地球のための1%)」とは
コンシャスキャピタリズムという概念で、企業はより社会全体に目を向ける必要がある
よりパーパスが浸透することで優秀なタレントが集まりやすくなる効果も期待できる
今回のニュースで社会全体として新しい資本主義的な考えを持つ企業が増える可能性も
おすすめコンテンツ「THE DAWN WALL」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
PATAGONIA’S NEXT CHAPTER: EARTH IS NOW OUR ONLY SHAREHOLDER
【今週のおすすめコンテンツ】
THE DAWN WALL
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechamaDM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Sep 28, 202238:14

#37 イーサリアムの大型アップデートを徹底解説、新しい概念「Proof of Stake」とは/運動を続けられる習慣化のために必要な心構えとは
#37 イーサリアムの大型アップデートを徹底解説、新しい概念「Proof of Stake」とは/運動を続けられる習慣化のために必要な心構えとは
#37 暗号資産イーサリアムの大型アップデートは何がすごいのか、新しい概念「Proof of Stake」とは/運動を続けられる「習慣化のために必要な心構え」をご紹介
今回は、暗号資産のイーサリアムが大規模なアップグレードである「The Merge(マージ)」を完了したというニュースについて、今回のアップデートで変化したポイントや意味、技術的な難しさなどを紹介し、イーサリアムなどの暗号資産についてご存知ない初心者の方にも基礎知識から分かりやすいよう解説しました。ぜひお楽しみください。
▽トーク概要
リスナーからコメント「運動を習慣化するにはどうすれば良いのか?」
アップルウォッチのリング機能は、行動経済学や心理学を理解したアプローチ
毎日の運動をデータで蓄積して、評価することで継続できる
習慣化におすすめの書籍「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」
自分のことを客観視し、継続できる環境作りをすることが習慣化への第一歩
今週のホットニュース「イーサリアムの大型アップデートの凄さ」
「最新いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」より基礎知識を紹介
取引の改ざんを防ぐための「ハッシュ関数、ハッシュ値」とは
ブロックチェーンのマイニングとは、電力消費量がかかる問題
創業当初から7年がかりで実装した新しいモデル「Proof of Stake」とは
イーサリアムを考案した天才「ヴィタリック・ブテリン」の凄さ
おすすめコンテンツ「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」
▽キーワード
分散型台帳(=ブロックチェーン)
各参加者がネットワーク上で同じ台帳を管理、共有することができる技術。この技術の特徴として、取引の透明性があげらる。各参加者によって誰が、いつ、どんな情報を台帳に書き込んだか確認することができるため、偽装や改ざんを行うことが非常に困難となる。
ノード(node)
暗号資産の話題に出てくるノードとは、取引情報の監視や管理、取引承認などを行う端末(通信機器)のことを指す。ノードには、節や接点、交点という意味があり、IT用語ではネットワークへの接続ポイントを意味する言葉としても知られる。
ナンス(Number used once)
ナンスとは、「一度だけ使われる数」という意味の言葉。主に暗号通信などで用いられ、使い捨ての32ビットの値のことを指す。ビットコインなどの新規発行時に「マイニング」と呼ばれるコンピューターを使った膨大な量の計算が行われるが、その計算を行う際にナンスが使用される。
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
The Ethereum Merge Is Complete. What Investors Should Know About How It Will Influence the Price
【今週のおすすめコンテンツ】
Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System(日本語版)
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Sep 21, 202245:60

#36 Uber元CEOが創業し、Microsoftが投資したCloudKitchensとは?シェアキッチンビジネスの可能性や今後の展望について考察/Apple Eventで発表の注目の新商品
#36 Uber元CEOが創業し、Microsoftが投資したCloudKitchensとは?シェアキッチンビジネスの可能性や今後の展望について考察/Apple Eventで発表の注目の新商品
#36 Uber元CEOが創業し、Microsoftが投資したCloudKitchensとは?シェアキッチンビジネスの可能性や今後の展望について考察/Apple Eventで発表の注目の新商品
今回は、Uberの創業者で元CEOのトラビス・カラニックが興した最新のベンチャー企業CloudKitchensに対し、マイクロソフトが投資をしたというニュースをもとに、投資の意図や、CloudKitchensのモデルであるシェアキッチン、ゴーストレストランという業態の成長性についてお話しました。
▽トーク概要
・Appleの新商品発表会について/長谷川CTOが大絶賛したアイテム「Apple Watch Ultra」
・今回のAppleの発表は、リアルワールドでの体験を向上させるためのテクノロジーが光る
・今週のホットニュース「Uber元CEOが発足し、Microsoftも投資するクラウドキッチンズとは?」
・アメリカで広がるゴーストキッチンは、開業費がリアルな店舗の10分の1以下になるビジネスモデル
・MicrosoftがCloudKitchensに投資した理由
・飲食店の良さだったフィジカルな体験がなくなる問題はデジタルで解決するか
・シェアキッチンのビジネスモデルはシェフという職業の民主化
・おすすめコンテンツ「High Growth Handbook」「Super Pumped」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」 など、
匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Microsoft invests in Travis Kalanick’s CloudKitchens start-up
【今週のおすすめコンテンツ】
High Growth Handbook(日本語版:爆速成長マネジメント)
SuperPumped
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、
AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama DM解放中!
リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Sep 14, 202233:32

#35 半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ、苦境に立つ日本のチャンスとは/パネラー陣の時間管理術を公開
#35 半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ、苦境に立つ日本のチャンスとは/パネラー陣の時間管理術を公開
#35 半導体の地政学〜米中対立の鍵を握る台湾の半導体大手TSMCの凄さ、苦境に立つ日本のチャンスとは/パネラー陣の時間管理術を公開
今回は、米政府がNVIDIAに対し、中国やロシアに対する半導体のアクセスを制限したというニュースをもとに、「半導体」が与える地政学的影響についてトークしました。半導体の国外依存は安全保障を脅かすまでになっており、米国と中国が台湾TSMCの最先端技術をめぐる争いなど激化しています。
▽トーク概要
・リスナーからのコメント「仕事や育児で勉強時間が取れないため、時間管理術について教えてほしい」
・勉強する内容を絞って、朝の誰にも邪魔されない時間に30分でも取り組むこと
・家庭が優先というタイミングがあっても良い、子供との時間は「投資」である
・学習の目的、意義について改めて考えて、必要であれば環境を変える選択も
・自分の中の「後悔を最小化する意思決定」が重要
・今週のホットニュース「半導体の地政学」
・半導体は、もはやビジネスだけでなく国家安全保障に関わる問題であるとされている
・米中が狙う台湾の半導体大手TSMCの技術力の凄さとは
・日本の半導体製造は、世界の最先端から3.4世代も遅れている?
・実は米中貿易摩擦の状況は、日本の半導体企業にとってはチャンス?
・おすすめコンテンツ「2030半導体の地政学」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Nvidia stock falls after U.S. government restricts chip sales to China
【今週のおすすめコンテンツ】
「2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か」
米中対立の激化に伴い、戦略物資として価値がますます高まる半導体について、日経新聞の半導体担当の記者が、技術覇権をめぐる国家間の争いを地政学的な視点で読み解き、日本の半導体の将来を展望した一冊。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:https://twitter.com/tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Sep 07, 202240:52

#34 D2Cモデルの未来はどうなる?ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始を表明/投資のセンスを身につけるために必要な3つのスキルとは
#34 D2Cモデルの未来はどうなる?ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始を表明/投資のセンスを身につけるために必要な3つのスキルとは
#34 D2Cモデルの未来はどうなる?ペロトンがAmazonでフィットネスバイク販売開始を表明/20代で投資の勘所を掴むために必要な3つの視点とは
今回は、米フィットネス機器販売のペロトンが、アメリカの顧客層拡大と商品販売網の拡大を目指し、アマゾンとパートナーシップを締結したというニュースを紹介しました。ペロトンと同じくD2Cモデルで成長してきたAllbirds(スニーカー)や、WarbyParker(メガネ)、Casper(マットレス)などのスタートアップも軒並み失速傾向にあり、D2Cモデルの今後はどうなるのかという点についてトークをしました。最後までぜひお楽しみください!
▽トーク概要
・投資のセンスを身につけるために必要な3つのスキルとは
・ペロトンがAmazon上でフィットネスバイクを販売を開始
・このニュースは市場からの評判は良く、一時株価は20%上昇する
・D2Cブランドがこれまで形成してきたストーリーとの違和感
・ナイキのように圧倒的なブランド力がないとD2Cモデルは成立しないのか?
・テスラのような宗教的なユーザーコミュニティの形成がD2C成功の鍵
・上場企業の投資家からの成長圧力がD2Cを終わらせている?
・D2Cは企業のアイデンティティではなく、フェーズという捉え方も
・おすすめコンテンツ:ペロトンのスター講師、ロビン・アーゾンの「Shut Up and Run」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】 石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Peloton strikes a deal to sell fitness equipment and apparel on Amazon
【今週のおすすめコンテンツ】
「Shut Up and Run」
ウルトラマラソン選手で、ペロトンのVPでもある著者ロビン・アーゾンが、走ることのエネルギーと喜びを表現した書籍。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Aug 31, 202238:41

#33 メタバースの成功の秘訣はフィジカルロケーションにある?/WeWork創業者アダムニューマンの2度目の資金調達が話題に
#33 メタバースの成功の秘訣はフィジカルロケーションにある?/WeWork創業者アダムニューマンの2度目の資金調達が話題に
#33 メタバースの成功の秘訣はフィジカルロケーションにある?/WeWork創業者アダムニューマンの2度目の資金調達が話題に
今回は、「メタバースの成功の秘訣はフィジカルロケーションにある?」というこれまでのメタバースに関する内容と逆説的なハーバードビジネスレビューの論文記事がテーマです。 メタバースが物理的な場所や都市に取って代わるものではないというMeta CEOのマークザッカーバーグとは相反する主張の論文内容に沿って、各々意見を持ち寄って議論しました。ぜひ最後までお楽しみください。
▽トーク概要
・WeWork創業者アダムニューマンは2度目の資金調達で何をするのか
・世間を騒がせ有罪判決を受けたエリザベスホームズのセラノス社との違いや、共通点
・メタバース成功の鍵はフィジカルロケーションという論文をどう捉えるか
・MetaやMicrosoftなど企業が作るメタバースはハードウェアが鍵を握る
・メタバースシティ計画を進める上海、ドバイへの期待感
・メタバースの拡大で、よりフィジカルな体験がプレミア化する
・おすすめコンテンツ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」ゲームオブスローンズシリーズの最新作
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
The Metaverse Will Enhance-Not Replace-Companies' Physical Locations
【今週のおすすめコンテンツ】
「House of the Dragon」
「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズ最新作。「ゲーム・オブ・スローンズ」の200年前の世界を描いた物語。日本ではU-NEXTにて独占配信中
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP:www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Aug 24, 202235:45

#32 20代で身につけるべき将来生きるスキルセットとは/アメリカの消費者物価指数が8.5%上昇するも成長は鈍化している?
#32 20代で身につけるべき将来生きるスキルセットとは/アメリカの消費者物価指数が8.5%上昇するも成長は鈍化している?
#32 20代で身につけるべき将来生きるスキルセットとは/アメリカの消費者物価指数が8.5%上昇するも成長は鈍化している?
今回は、アメリカが9月より新学期ということもあり、ウォールストリートジャーナルに掲載されていた「大学生が将来のキャリアに必要な5つのスキル」という記事をもとに、新しく学ぶべきと紹介された5つのスキルの重要性や、パネラー陣が20代のうちに経験しておいた方がよかったことなどについてトークしました。ぜひ最後までお楽しみください。
▽トーク概要
・アメリカの消費者物価指数が8.5%上昇と発表。それでも成長は鈍化している?
・家賃、食料品の価格は上昇、インフレの高止まり状態は今後も続くのか
・WSJに掲載された「大学生が将来のキャリアに必要な5つのスキル」
・強みを見出して、どのようにポジショニングすることの重要性
・長谷川CTOが20代のうちに経験しておけばよかったこととは?
・クリプトやWEB3に興味のある方は必読の一冊「The Network State」
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Five Skills College Students Will Need for Their Future Careers
【今週のおすすめコンテンツ】
「The Network State」
クリプトやWEB3の業界で有名なBalaji Srinivasan氏が書いた、WEB3の業界に興味がある方は必読のマニュフェスト的な一冊。
公式サイトより全文公開済みで、PDFでもダウンロード可能
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Aug 17, 202234:33

#31 アマゾンのワンメディカル買収は成功するか?アメリカが抱える医療問題とは/アンチインスタのZ世代に人気のSNS「BeReal」
#31 アマゾンのワンメディカル買収は成功するか?アメリカが抱える医療問題とは/アンチインスタのZ世代に人気のSNS「BeReal」
#31 アマゾンのワンメディカル買収は成功か?アメリカが抱える医療問題とは/アンチインスタのZ世代に人気のSNS「BeReal」
今回は、7月21日にアマゾンが約39億ドル(約5,196億円)で、プライマリーケア事業を行うワン・メディカル(One Medical)を買収したニュースをもとに、アマゾンの直近の大型買収の動きについてや、米国の医療システムの問題、この買収は成功できるのかなどについてトークしました。
冒頭では、アメリカのZ世代に人気のSNS「BeReal」について紹介し、人気の理由となっている多くの制限についてや、アンチインスタの動きなどについて紹介しています。
▽トーク概要
アメリカのZ世代に人気の「BeReal」とは/アプリストアではTikTokやInstagramを抑えトップに/リアルを追求する多くの制限/会社の情報がBeRealに流出している恐れも?/研究論文の世界にもあるチェリーピッキング問題/“映え“の世界からの反動/オフィスのカジュアル化で生まれた「ファンシーフライデー」/SNSは細分化しそれぞれが選択する時代へ
アマゾンのワンメディカル買収/大型買収が続くアマゾンの狙い/株価下落が続く中、企業体力の強い企業は買収のチャンス/アメリカが抱える医療・保険事情/かかりつけ医制度がゲートキーパーに/ワンメディカルが進めたかかりつけ医の民主化/アメリカでは保険が階級制度と化している/医者に気軽に会えないアメリカの医療事情/大企業から抜けられない理由に保険が挙げられる/アマゾン既存サービスとメディカル事業との親和性/アマゾンが医療業界に参入することへの期待値の高さ/この買収はアマゾンの誰が引っ張ったのか/ジェフベゾスの言葉を集めた書籍「Invent&Wander」/ジェフベゾスは名言の宝庫
=============================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
放送の感想やご質問は、こちらの意見箱へお寄せください
キャリア、就職・転職、留学相談などのプライペートな内容から、
「このニュースをどのように見ている?世界で見られている?」
「これって、一体どうなってるの?」
「〇〇〇について、よく分からないので解説して欲しい!」
など、匿名でのご連絡大歓迎です。ぜひ気軽にご連絡ください。
=============================
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Amazon’s Foray into Primary Care Won’t Be Easy
【今週のおすすめコンテンツ】
「Invent & Wander──ジェフ・ベゾス Collected Writings」
ジェフベゾス自らの言葉が詰まった書籍。アマゾンを導き続けてきた成功の原則や、大型買収を仕掛ける裏にある狙いなどが書かれている。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる最新のニュース情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届け!毎週水曜日配信中
【過去の放送回はこちら】
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Aug 10, 202235:40

#30 2022年は日本のスタートアップ創出元年?日本でシリコンバレーのような起業文化を根付かせるために必要なこと
#30 2022年は日本のスタートアップ創出元年?日本でシリコンバレーのような起業文化を根付かせるために必要なこと
#30 2022年は日本のスタートアップ創出元年?日本でシリコンバレーのような起業文化を根付かせるために必要なこと
今回は、スタートアップ起業育成政策の司令塔機能として、「スタートアップ担当相」を新設することを正式に決定したというニュースをもとにトークしていきたいと思います。岸田総理が「スタートアップ創出元年」と表明している通り、2022年は官民を挙げてのスタートアップ支援強化が期待されています。「新しい資本主義」の柱の1つで、スタートアップ支援については積極的な取り組みが続いていくとされています。そこでスタートアップの聖地として知られているシリコンバレーと日本比較して、日本がシリコンバレーに近づくために何が必要かというテーマで議論しました。
ーーーーー
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
ーーーーー
▽トーク概要
スタートアップ担当相の新設は政府のメッセージとして期待/良いスタートアップの特徴である人材発掘ができるか/プロフェッショナル人材のスタートアップ起業・転職は増加している/VCの世界ではデカコーンを生み出すことが目標に/起業をする母集団をいかに増やしていくのか/ユニコーン、デカコーンの創出にはエンジニアの存在が重要/スタートアップが成功するためには多様な人材が重要/ハーバードでのアントレプレナーシップの授業がきっかけで起業を意識/教育の現場で、起業経験者の存在が重要/シリコンバレーでは起業のロールモデルが多い/失敗が昇華される環境が必要/40代50代からの起業というのも増えている/ポールグレアムのエッセイ「シリコンバレーが出来るには」/シリコンバレーを作るにはお金持ちと、肉食系のオタクがいればできる/中年層の起業文化が広がると日本ならではの成功モデルになる
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯【今週のホットニュース】
スタートアップ企業の支援強化へ 担当大臣新設へ調整
スタートアップ担当相、山際経財相兼務 岸田首相が発令
ポール・グレアムのエッセイ「How to Be Silicon Valley」
【今週のおすすめコンテンツ】
「The Code: Silicon Valley and the Remaking of America」
GoogleやFacebookが生まれる前の初期のシリコンバレーが生まれた時代からの流れや、街を作るために政府の関与の重要性がわかる書籍。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Aug 03, 202248:40

#29 Netflixの加入者損失のニュースから見る、ビデオストリーミングビジネスの今後とは
#29 Netflixの加入者損失のニュースから見る、ビデオストリーミングビジネスの今後とは
#29 Netflixの加入者損失のニュースから見る、ビデオストリーミングビジネスの今後とは
今回は、Netflixが発表した大幅な加入者損失に関するニュースについて紹介します。米動画配信サービス大手であるNetflixは、4月から6月30日までの3ヶ月間で97万人の加入者の損失があったと発表しました。当初同社は、200万人の加入者の純減を予想していた為、その予想は上回ったものの、史上最大の四半期損失となりました。新規参入も増えており混沌を極めるビデオストリーミング業界の今後について議論しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【無料ニュースレター登録はこちら】 https://www.paloaltoinsight.com/
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽トーク概要
Netflixが発表した四半期決算のニュースを読んで/加入者数の減少と株式市場の関連/ビデオストリーミング業界はコロナバブルだった?/Netflixが狙うのはアジアの市場?/キラーコンテンツで出入りの多い産業/サブスクの増加でNetflixにさける時間が減っている/ビンジウオッチングを始めたNetflixが、広告モデルに参入する意味/広告モデルになった際のキラーコンテンツの扱いはどうなる?/サブスクストリーミング1本でやっているNetflixの強みと弱み/今後はコンテンツのM&Aが増加する?
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Netflix loses 970,000 subscribers, its largest quarterly loss ever」
【今週のおすすめコンテンツ】
「サイエンス・フェア 挑戦する未来の科学者たち」
世界各地から集まった9人の学生たちが、名誉ある国際学生科学技術フェアで競いあう様子が描かれているドキュメンタリー作品
【長谷川CTOのDALLE2体験レポートはこちら】
長谷川CTOが、Open AIが発表したアート画像生成のAI「DALL·E 2」β版に招待され、それを体験した感想などをまとめております。
AIによって生成された画像はどんなものなのか、興味のある方はぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【無料ニュースレター登録はこちら】 https://www.paloaltoinsight.com/
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jul 27, 202241:01

#28 ウォルマートが新興EVメーカーから最大1万台のEV車購入契約、リアル店舗とECビジネスを両輪で回す経営戦略について徹底議論
#28 ウォルマートが新興EVメーカーから最大1万台のEV車購入契約、リアル店舗とECビジネスを両輪で回す経営戦略について徹底議論
#28 ウォルマートが新興EVメーカーから最大1万台のEV車購入契約、リアル店舗とECビジネスを両輪で回す経営戦略について徹底議論
今回は、ウォルマートが発表した、新興EVメーカーであるCanoo(カヌー)の「ライフスタイル・デリバリー・ビークル」(LDV)と呼ぶ小型の商用EVを4500台購入する契約に至ったというニュースについて紹介し、ウォルマートのEコマースビジネスや、ライバルのアマゾンとの競争について議論しました。
▽トーク概要
ウォルマートが4500台のEV車購入に至ったわけ/アマゾンとの競争の原理が背景にある?/日本で存在感はないが、アメリカではビジネススクールのケーススタディとして扱われるウォルマート/全米に5000店舗以上のリアル店舗を持つウォルマートの強み/アメリカでのショッピングモールの役割/リアル店舗の減少でアメリカの治安が悪化している?/投資化目線では店舗とECの融合は売りにならない/ウォルマートのリアル店舗は無くならない?/ECとリアルを両輪で回すウォルマートの戦略/店舗に足を運ぶことのメリットを最大化する/トラック文化が浸透するアメリカでのEVトラックの立場/さまざまなEV車の自動化ビジネスが拡大中
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Walmart To Purchase 4,500 Canoo Electric Delivery Vehicles To Be Used for Last Mile Deliveries in Support of Its Growing eCommerce Business」
【今週のおすすめコンテンツ】
「世界最先端8社の大戦略 「デジタル×グリーン×エクイティ」の時代」
今回お話した、ウォルマートや、テスラ、アップル、アマゾン、ペロトンなどのグランドデザインを徹底解説されています。日本の書籍でここまで深くウォルマートやペロトンについてわかりやすく書かれている書籍は珍しいのでおすすめです。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jul 20, 202237:04

#27 テスラがロサンゼルスの中心部にモール内蔵型EVステーション建設を発表、電気自動車の”可能性”や”課題”
#27 テスラがロサンゼルスの中心部にモール内蔵型EVステーション建設を発表、電気自動車の”可能性”や”課題”
#27 テスラがロサンゼルスの中心部にモール内蔵型EVステーション建設を発表、電気自動車の”可能性”や”課題”
今回は、テスラがロサンゼルスの中心部で計画している、新しいEV充電ステーションの建設に関するニュースについて紹介し、議論しました。記事によるとテスラが、高速充電のSupercharger、映画館、レストラン、ドライブスルーが揃った新しい充電ステーションをハリウッドに建設することを計画しています。2階建ての新しいレストランを建設する予定で、シアター席から見える駐車場には、29基のスーパーチャージャーと、5基の低速充電用のレベル2充電器が設置される予定で合計34基の充電スポットが設置され、屋上と駐車場から見えるように2つのスクリーンが設置されるといいます。
▽トーク概要
Teslaが建設する新しい充電ステーションの概要/電気自動車の課題である充電速度が長い/充電中に危険が多い/日本のサービスエリアはいいモデル/アプリで全て管理できるTeslaの利便性/低速充電器が存在する意味/あえてロサンゼルスの中心部に建設するテスラの戦略/充電ステーションを持つテスラの強み/全米で広がる充電インフラ/日本でEV車は浸透するのか/パネラーがユーザーとして欲しい施設とは
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Tesla files plans for diner/drive-in theater supercharger on Santa Monica Blvd. in Hollywood」
【今週のおすすめコンテンツ】
「イーロンマスクのテスラマスタープラン」
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jul 13, 202244:26

#26 Googleの会話AIが感情を持ったという主張は本物か?AI研究者が見るこの主張のユニークさとは
#26 Googleの会話AIが感情を持ったという主張は本物か?AI研究者が見るこの主張のユニークさとは
#26 Googleの会話AIが感情を持ったという主張は本物か?AI研究者が見るこの主張のユニークさとは
今回は、6月にGoogleのエンジニアであるブレイク・レモイン(Blake Lemoine)氏が「AIが感情を持った」と主張し世間の注目を集めたニュースについて紹介しました。感情を持ったとされるGoogleが開発したAIの「LaMDA」について解説し、AIが感情を持つことがあるのかや、AIと倫理についてなど議論しました。
=====
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。
=====
▽トーク概要
感情を持ったとされるAI「LaMDA」とは/リークしたGoogleの技術者レモイン氏とは/チャットに特化したGoogleのAIモデル/開発者としての会話モデルの難しさ/長谷川CTOのSiri開発時の苦悩/機械翻訳のスコアリングとは/責任のあるAIとして開発されたLaMDA/レモイン氏とLaMDAの会話内容とは/人間的な反応をするのは感情を持ったと言えるのか/AI研究者からの反応/開発者がAIを属人化する面白さ/AIと真剣に向き合うと見えてくるものがある?/自身の感情がAIへと移ることもある?/感情を持つということの定義とは/パターン認識で行動することは人間でもある/感情は学習の積み重ねによって生まれる?/人間同士の対話でも感情が見えないことが多い/なぜGoogleはこのAIを作っていたのか/不気味の谷を超えるAIは現れるのか/開発するクオリティとユースケースとの兼ね合いが重要/目的と意志があるかどうかで感情の有無がわかる/マイクロソフトの会話AIの失敗に見る制約の重要性/Appleがクリエイティブな会話AIを開発しないと断言できる訳
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「AIは感情を持ったのか?Google エンジニアの主張とは」
【今週のおすすめコンテンツ】
「A Working Theory of Love」
テクノロジー会社に勤める主人公が、10年前に自殺した父親の詳細な日記を見つけそのデータを開発中の会話AIに入力することから始まる物語。長谷川CTOが一気読みしたほど引き込まれるストーリーは注目です。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jul 06, 202238:39

#25 アメリカで話題の書籍「Talent」をテーマに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論
#25 アメリカで話題の書籍「Talent」をテーマに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論
#25 アメリカで話題の書籍「Talent」をテーマに、優秀なタレント・人材を見つける手法を徹底討論
今回は、アメリカで話題になっている「Talent」という書籍の内容を元に、「タレント(人材)」について投資家目線、経営者目線で優秀な人材の見つけ方や育て方などについて議論しました。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
▽トーク概要
アメリカで話題の書籍「Talent」とは/著者ダニエルグロスはどんな人物/「Cue」というスマホアプリの開発者/異例の23歳でアップルのディレクターに/タレントの見つけ方を常々考えている/学歴のない人材をどのように活かすのか/ゲームからの学びをビジネスに応用/普段見つけに行かないところからの人材の発掘をしている/Y Combinatorはシリコンバレーの超有名アクセラレーター/卒業生ネットワークが超有名/書籍の中のタレントの定義とは/官僚的なアプローチでは、人材は埋もれていく/面接でのユニークな質問/日々の積み重ねができる人材は強い/芸能界のスカウト手法はビジネスでも活きる?/インターンは理想的なアプローチ手法/成長の速度に注視する/インターンや試用期間の2、3ヶ月は成長の速度を見極めるチャンス/あなたが信じていることで周りがクレイジーだと思うことはなんですか?という質問の意義/パネラー陣が面接で意識していること/内向的な人材をどう生かすか
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Talent: How to Identify Energizers, Creatives, and Winners Around the World」
アメリカで話題の書籍で、AppleやY Combinator出身の起業家が優れた人材の見つけ方・育て方が記した一冊
【今週のおすすめコンテンツ】
「Paul Grahamのブログ記事」
Y Combinator創業者のPaul Graham氏のブログ。良質な知恵が満載で、優秀な人材を派出し続けるY Combinator創業者の思考のヒントも学べます。
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jun 29, 202246:24

#24 ハーバード大学卒業→プロサッカー選手→プライベートエクイティへの転身を果たしたキャリア観に迫る
#24 ハーバード大学卒業→プロサッカー選手→プライベートエクイティへの転身を果たしたキャリア観に迫る
#24 ハーバード大学卒業→プロサッカー選手→プライベートエクイティへの転身を果たしたキャリア観に迫る
今回は、元プロサッカー選手で現在はインテグラルで勤める小林寛生さんにお越しいただき、スポーツ選手からプライベートエクイティファンドへ転身したのか、海外大でのスポーツ事情や、進学の裏側など聞き、スポーツ選手のキャリアや、日本のスポーツビジネスについて考えました。
▽トーク概要
インテグラル小林寛生さん紹介/中学校3年生からアメリカへ/異例のバーシティに合格して一目置かれる存在に/高校2年生時にサッカーでアイビーリーグの大学からのスカウト/一番熱心に誘われたハーバード大学へ/バイト先のラーメン屋での出来事/大学を卒業前に、米国プロサッカーリーグへ/1ヶ月800ドルで生活するプロキャリアの始まり/一流の代理人と出会いJリーグへ/練習参加しながらインテグラルでのインターンを開始/横浜FCでのキングカズとの出会い/ハーバード初のJリーガー選手への挑戦/企業支援を通してスポーツ産業を支援するためインテグラルへ/自己犠牲の精神がキャリアでも生きる/日本でスポーツ観戦が浸透しないわけ/ビジネス×スポーツ人材の増加が必須
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
元スポーツ選手でインテグラルへの転身を果たした小林寛生さんの人生を紐解く
【今週のおすすめコンテンツ】
「マネーボール」
データ活用でメジャーリーグの常識を覆した実話の物語。データ×スポーツといえばこの映画というくらい人気の一作です。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jun 22, 202249:44

#23 MetaがAI開発部隊を事業部へ、メタバースへビジネスモデル変革を進める本気度に迫る
#23 MetaがAI開発部隊を事業部へ、メタバースへビジネスモデル変革を進める本気度に迫る
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
今回は、Meta Platforms(元Facebook)が、AI開発部隊を中央の研究所から製品グループにシフトしているというニュースをもとに議論しました。
これはFacebookを含む多くの大企業の慣習を打ち破るもので、AI研究を中央の拠点に集める従来のやり方とは一線を画す形となります。
Meta社が今後より速い成長を目指す中で、ビジネスにおけるAI技術の採用加速を目的とされており大きく注目されています。
▽トーク概要
AI研究をビジネスサイドにシフトする意味/縦割り組織を事業部に組み込んだ成功事例/Facebookが目指すお客様中心主義の定義/市場のニーズに合わせて組織を変える意気込みの強さ/既存の広告モデルを脱却する/大企業でAIを使ったR&Dを行う難しさ/組織変更でAI部隊の士気は上がるのか/長期的な研究が難しくなる研究者たち/研究者から見たFacebookの良さ/PMの仕事が複雑化していく可能性
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Meta Shakes Up AI Unit Amid Drive for Growth
【石角が出演したAbemaPRIME放送回はこちら】
▼VHSについて
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3882
▼電力不足について
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3883
▼外国人観光客の受け入れ
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3884
▼温暖化は深刻なのか
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p3885
【今週のおすすめコンテンツ】
「LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲」
元MetaCOOのシェリルサンドバーグが一躍有名になったきっかけでもある一冊。女性のキャリアの話が描かれているが、男性が読んでも深いメッセージ性を感じることのできる書籍
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jun 15, 202235:53

#22 音楽ストリーミングビジネスがアーティストに与える影響とは〜ジョブチェンジの際に重要な軸〜
#22 音楽ストリーミングビジネスがアーティストに与える影響とは〜ジョブチェンジの際に重要な軸〜
#22 音楽ストリーミングビジネスがアーティストに与える影響とは〜ジョブチェンジの際に重要な軸とは〜
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
アメリカで人気の歌手のジャスティン・ティンバーレイクが、自身の楽曲カタログをファンドに売却したというウォール・ストリートジャーナルの記事をもとにトークしました。ティンバーレイクが自身の楽曲カタログを、アメリカのプライベートエクイティファンドであるBlackstoneが支援する民間基金からの現金を使用してHipgnosis Song Managementが取得したことが明らかになりました。Hipgnosisへの販売には、 2025年に失効するユニバーサルミュージックパブリッシンググループの残りの管理権も対象となっており、楽曲の世界的な管理権も含まれているといいます。 この取引の背後にある金額は明らかにされていませんが、精通している人々からは1億ドル(約130億円)以上の価値があるとされています。
▽トーク概要
配信サービス会社の影響力の変化/音楽業界にファンドが参入する意味/投資対象としての楽曲/ローリスクで安定した収入が期待できる音楽ビジネス/権利から配信まで管理するテイラースイフト/ストリーミングサービスとテクノロジーの関係/アーティスト収入の変化/デジタル配信でアメリカでも日本の音楽が身近に/Blackstoneの投資先のユニークさ/ティンバーレイクの楽曲の価値1億ドルは安いのか/ディズニーがスターウォーズを買った価値/権利が移ることによるメリット
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
Justin Timberlake Sells Song Catalog to Blackstone-Backed Fund
【今週のおすすめコンテンツ】
「BLACKPINK ~ライトアップ・ザ・スカイ~」
BLACKPINKのリクルーティングや、曲に対するフィロソフィーなどを知れる作品。
世界的に流行するK-POPの音楽業界とアメリカの関係を知りたい方にもおすすめです。
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
Jun 09, 202240:28

#21 GAFAMが狙う「ヘルスケア×テック」の可能性 〜データサイエンティストからプロダクトマネージャーへの転身できる?
#21 GAFAMが狙う「ヘルスケア×テック」の可能性 〜データサイエンティストからプロダクトマネージャーへの転身できる?
【毎週水曜日配信中!無料ニュースレター登録はこちら】
https://www.paloaltoinsight.com/
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。
日経新聞が、マイクロソフトやアップルなど米IT大手5社(GAFAM)の特許情報を分析したところ、ヘルスケアのデジタル化を見据えて技術を蓄積していることが明らかになったと言います。関連の出願は2000年代に比べて10年代には約10倍になっており、健康管理や遠隔診療などでデータや顧客の囲い込みをしていると言います。今後ヘルスケア市場は、27年には市場規模はが16兆円にのぼるとも推定されており、どこでも診断や治療ができる将来を目指す競争が進んでいます。
▽トーク概要
外資系テック企業のヘルスケア特許取得の動き/Googleのヘルスケアへの本気度/アレクサで体調がわかる特許/デバイスを持っているとヘルスケアに強い/ AirPodsで体温を測れるようになる/AIで難病改善の薬を見つけられるのか/組み合わせを考える際にAIを使用したモデルナ/Googleが取り組む「プロジェクトナイチンゲール」/ガンの特定は人間を超える制度のAIも/アデランスの毛髪を活用したヘルスケア/毛髪でガンの診断ができる時代が来る?/パーソナライズ化粧品とテクノロジーの親和性/Apple Watchが個人のヘルスケアに与える影響/Apple Watchに望むもの/デバイスが診断することに対する法規制
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
https://forms.gle/s8Qm5gZ6tb5XC8ER7
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
米IT、ヘルスケアに照準 GAFAM、特許出願に10年で10倍 技術蓄積し囲い込み
【今週のおすすめコンテンツ】
「BAD BLOOD シリコンバレー最大の捏造スキャンダル 全真相」
革新的な血液検査の技術を発明したとして注目を集めたバイオベンチャー「セラノス」と、その代表であるエリザベス・ホームズが起こした巨大詐欺事件の全容を記者が暴いていくストーリー。
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
Jun 01, 202243:33

#20 メタバース、 Twitter買収、大退職時代…これまでの再生回数ベスト5を振り返り〜海外留学が就職に与えるインパクトとは
#20 メタバース、 Twitter買収、大退職時代…これまでの再生回数ベスト5を振り返り〜海外留学が就職に与えるインパクトとは
【毎週水曜日配信中!無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。
このPodcastも早いことで20回目の節目を迎えたということで、これまでの放送を振り返って再生数ベスト5をもとにトークしました。これまでの放送ではMetaに改名したマークザッカーバーグが狙うメタバースの勝ち筋や、イーロンマスクのTwitter買収問題のような時事ニュースから、AI時代に生きるスキルやパネラー陣の情報収集方法についてなどキャリアに通じるテーマについて紹介したり、日本とアメリカの目線の違いなどもテーマにトークをしてきました。ぜひこれまでの放送で印象的だった回を思い浮かべながらお聞きください。
▽トーク概要
アメリカ留学希望者へのアドバイス/再生回数ベスト5の振り返り/イーロンマスクは Twitterを買収するのか/交渉好きのイーロンマスクの目論見/Google検索結果の質低下問題/広告が検索結果に及ぼす影響/広告業界のオムニチャネル化/徹底した透明性は日本で浸透するか/人事制度だけでなくマーケティングも透明化が進む/マークザッカーバーグの本気とMetaの勝ち筋/Oculusを体験した使い心地/2021年のバズワード大退職時代/日本とアメリカでの時事ニュースの取り上げ方の違い/AI時代に生きるスキル/若い世代の方がAIに対する不安感が大きい?
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
これまでの放送回を振り返る〜再生回数トップ5を発表〜
【今週のおすすめコンテンツ】
「東京リベンジャーズ」
出演者全員が読んでいると事前に盛り上がったコンテンツ。ヤンキー×タイムリープという斬新な設定と、引き込まれるストーリーで人気の少年漫画
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
May 26, 202244:55

#19 ハーバードビジネススクールやAppleで学んだインポスターシンドロームへの対処法〜iPod販売終了で考える音楽プレーヤーの変遷
#19 ハーバードビジネススクールやAppleで学んだインポスターシンドロームへの対処法〜iPod販売終了で考える音楽プレーヤーの変遷
#19 ハーバードビジネススクールやAppleで学んだインポスターシンドロームへの対処法〜iPod販売終了で考える音楽プレーヤーの変遷
今回は、新学期が始まったこの時期に増える「インポスターシンドローム」について、リスナーの皆様からいただいたエピソードをもとに議論したいと思います。インポスター(詐欺師)の名前の通り、自分の達成した功績を肯定できず、それが周囲から評価されても自分はそんなことないと感じてしまう傾向のことで、女性や社会的に成功した人たちの中に多く見られると言います。Meta Platforms(元 Facebook)COOのシェリルサンドバーグや、俳優のエマワトソンなどの著名人も、自身がインポスター症候群であったことを公表しており、アメリカの70%近くの人が少なくともキャリアの中で一度は偽者思考を抱いたことがあるという調査もあります。
▽トーク概要
インポスターシンドロームは日本で知られている?/ゲームで広まる「インポスター」/MIT教授の研究結果とは/インポスター的思考にはメリットが多い/元Appleの長谷川CTOの体験談/マーケティング→プログラマの転籍で感じた居づらさ/肯定感を強化するには成功体験の積み重ね/いろんな環境にあえて身を置く意味/ハーバード留学生が感じるインポスターシンドローム/インポスターシンドロームを認知していることの意義/他者を過大評価しすぎないことも大事/東大とHBSのキャンパスビジットについて/足を運んで肌で感じることの意義/アメリカと日本のことわざの違い
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Impostor Syndrome Has Its Advantages」
【今週のおすすめコンテンツ】
「セヴェランス」
Apple TVで配信しているドラマ。会社から一歩踏み出すと、社内で起きたすべての記憶が自動的に削除される人々を描いた、究極のワークライフバランスがテーマの作品で、斬新な設定が面白い。
【無料ニュースレター登録はこちら】
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中!石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
May 18, 202245:29

#18 FAANGの決算から考えるビジネスモデルの強さ~ジョブズ亡きAppleが1兆ドル企業まで成長できた理由
#18 FAANGの決算から考えるビジネスモデルの強さ~ジョブズ亡きAppleが1兆ドル企業まで成長できた理由
#18 FAANGの決算から考えるビジネスモデルの強さ~ジョブズ亡きAppleが1兆ドル企業まで成長できた理由
アメリカのIT大手FAANGの四半期決算をもとに、ビジネスモデルの意義について議論しました。FAANGは、Facebook(現在のMeta)、Apple、Amazon、Netflix、Google(親会社はアルファベット)の頭文字をとった言葉で、日本ではNetflixを抜いたGAFAという言葉がよく使われていると思います。これは、2013年にCNBCのテレビ番組「マッドマネー」の司会者であるジム・クレイマーが、これら5社を「市場で完全に支配している」と称賛したことが発端とされています。
▽トーク概要
アメリカではGAFAでなく、FAANG/戦略的にFAANGに入らないMicrosoft/日本では知られていないNetflixの凄さ/株価大幅下落のNetflixが狙う次の戦略/ゲームやスポーツがNetflixを救う?/Pelotonの値上げから見るサブスクリプションモデルの今後/コンテンツ×サブスクリプションモデルの課題/Amazonは増収減益の訳/テスラの競合、EVトラックのRivianとは/なぜAppleは時価総額1兆ドル超まで成長できたか/コロナ後も変わらないサブスクリプションモデルの強さ/サブスクモデルの鍵となる「バンドリング化」/子供が好きな企業は成長する?
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
=======================
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box
ご意見、ご感想はこちらの意見箱へお寄せください
=======================
▶︎無料ニュースレター登録はこちら
アメリカの最新AI&DXにまつわる情報や、AI人材を目指すヒントになる情報をお届けしています。毎週水曜日配信中
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「米株大幅反落、ナスダックは月間で08年以来の下落率」
【今週のおすすめコンテンツ】
「After Steve: How Apple Became a Trillion-Dollar Company and Lost Its Soul」
本書は、5月3日に発売されたばかりですが話題を集め、スティーブ・ジョブス亡き後、どのようにAppleが100兆円企業までに成長してきたかが書かれている書籍です。
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放中!リプライやDMまで気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
May 11, 202243:23

#17 Twitterが買収提案受け入れを表明~日本では報じられないイーロン・マスクの素顔
#17 Twitterが買収提案受け入れを表明~日本では報じられないイーロン・マスクの素顔
今回は、#15でも紹介したイーロンマスクのTwitter買収について、大きな進展があったのでこのニュースについて紹介しました。日本でも各社で大きく報じられていたので既にご存知の方も多いと思いますが、Twitterは米時間の4月25日、イーロン・マスクが提案していた買収提案を受け入れると正式に発表しました。Twitter株1株あたり54.2ドルの現金で100%完全買収し、総額で約440億ドル(日本円で約5兆6,380億円)になります。買収が完了次第、Twitterは非公開企業となる予定です。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
▽トーク概要
Twitter買収騒動のおさらい/イーロン・マスクはどのように資金調達を進めたか/証券会社側のリスクは?/イーロン・マスクとはいったいどんな人?/日本とアメリカの反応の違い/Twitter社員はレイオフされる?/Twitterはどのように変わるのか/広告モデルからの脱却はあるか/テスラ株はどうなるか/アルゴリズムのオープンソース化の技術的課題とは?/ソーシャルメディアが進むべき道/株式の非公開化で改革は進むか
Level 5 by Palo Alto Insight Opinion Box(←意見箱はこちらのリンクをクリック)
番組では、今後取り上げて欲しいテーマなどリスナーの皆様からお便りを募集しています。
番組に対する意見はもちろん、パネラー陣への質問など、匿名でコメント寄せられますのでぜひ気軽にご連絡ください。
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Elon Musk and Twitter Reach Deal for Sale」
【今週のおすすめコンテンツ】
「マインドハッキング: あなたの感情を支配し行動を操るソーシャルメディア」
本書は、2016年に起こった世界的な二つの大事件に関わったケンブリッジ・アナリティカで、有権者の投票行動に影響を与える、マインド・コントロールという「武器」を作り、その重大さに気づいて内部告発をしたクリストファー・ワイリーさんによる書籍です。
【無料ニュースレター登録はこちら
アメリカの最新AI&IT情報をお届けする毎週水曜日配信中
石角友愛のTwitter:@tomoechama
DM解放していますのでリプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
May 01, 202236:52

#16 Amazonで初となる労働組合が結成、小売り企業で組合が生まれる訳~アメリカではマスクの義務化が違法判断、日本はどうなる?
#16 Amazonで初となる労働組合が結成、小売り企業で組合が生まれる訳~アメリカではマスクの義務化が違法判断、日本はどうなる?
先日、Amazonの倉庫で労働組合結成の賛否を問う投票が行われ、ニューヨーク州スタテン島で実施された投票では、勤務する労働者のうち55%の賛成を獲得し、組合結成への道を開きました。米国のAmazonでは初となる労働組合が誕生することは、労働運動の大きな勝利といえる出来事として注目されています。その影響か、スターバックス、REI、アップル、アマゾンなどの大手企業の小売店の従業員が労働組合を結成する試みが進んでいます。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
▽トーク概要
労働組合が増えている背景/雇用の形はどうなるのか/エッセンシャルワーカーによる大退職/日本とアメリカの雇用の違い/企業経営に対する世間の厳しい目線/企業の存在意義は利益から目的が重要に/SDGsや、ESG投資とは/アメリカで主流のB Corp認定とは/ESG的思考は小児教育から身に着けるように/ロースキルジョブの待遇改善のためにできること/中間管理職は今後どうなるのか
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「アマゾン初の労組 なぜ若者は結成を決意したのか」
冨山和彦氏との日経xTREND対談
前編はこちら / 後編はこちら
【今回の放送で登場したキーワード】
SDGs(Sustainable Development Goals)…日本語では「持続可能な開発目標」と訳される。17のゴール・169のターゲットから構成され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標
ESG投資…従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資のこと
B Corporation認定 … 「Benefit Corporation」の略でB Corp(ビーコープ)と訳される。ビジネスの成功を再定義し、よりインクルーシブでサステナブルな経済を構築するために考案された「良い企業」を審査する認証システム
【今週のおすすめコンテンツ】
「ノマドランド」
リーマンショックのあおりを受けて、長年住んでいた家を失ってしまった60代女性が主人公の物語。キャンピングカーでアメリカ各地で季節労働をこなしながら旅をするノマド (遊牧民)生活をしていき、作中では倉庫の日雇い労働もしており、描写が忠実に描かれている。
アメリカの最新AI&IT情報をお届けする毎週水曜日配信の無料ニュースレター登録はこちら
https://www.paloaltoinsight.com/
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama
リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Apr 27, 202235:53

#15 イーロンマスクがTwitterを買収して目指す世界とは~資金調達の手法や、今後の展開を徹底考察
#15 イーロンマスクがTwitterを買収して目指す世界とは~資金調達の手法や、今後の展開を徹底考察
#15 イーロンマスクがTwitterを買収して目指す世界とは~資金調達の手法や、今後の展開を徹底考察
今回のテーマは、テスラやスペースXのCEOで、世界一の富豪としても知られるイーロンマスク氏が、
Twitterを買収すると発言したニュースに関して紹介する特別編です。
一日単位で、目まぐるしく状況が変化する状況の為、時系列を追ってこれまでの経緯を紹介し、
収録日(日本時間 4月15日)の状況から、イーロンマスクがTwitterを買収する狙いや、
買収が成功したらCEOに就任するのか、今後のソーシャルメディアの在り方などについて考察し、議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Twitter Grapples With an Elon Musk Problem - The New York Times」
イーロンマスクとTwitterとのこれまでの流れを詳細に紹介している記事
【今回の放送で登場したキーワード】
SEC … 米証券取引委員会
13D(正式名称:Schedule 13D) … 上場企業の株式を5%以上取得する事業者がSECに提出する必要のある書類。企業買収が間近に迫っていることを示すシグナルと見なされている。Schedule 13Dは、提出者が出資比率5%に達した日から10日以内に提出する必要があり、13Dに記載される重要な情報には、買収に使用された資金の出所などが含まれる。
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama
リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Apr 15, 202237:16

#14 スマートシティの未来にあるクリプトシティとは~アメリカで今スタートアップ題材の映画が流行っているワケ
#14 スマートシティの未来にあるクリプトシティとは~アメリカで今スタートアップ題材の映画が流行っているワケ
今回のテーマは、各国で様々な形で実験が進むスマートシティについてです。
韓国のスマートシティ計画「エコデルタ・スマートビレッジ」プロジェクトがNew York Times に掲載されたニュースをもとに、日本が進めるスマートシティ計画の将来性や、懸念点、世界と比較した際の優位点などを議論し、新しい概念である「クリプトシティ」についても紹介しました。
冒頭では、インプットしているスタートアップ企業のドキュメンタリーコンテンツを紹介しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「A New City, Built Upon Data, Takes Shape in South Korea」
韓国で初めての「スマートシティ」実験として、釜山の外れに建設された「エコデルタ・スマートビレッジ」というプロジェクトについての記事。抽選で選ばれた54世帯が参加するこのプロジェクトには、約6兆6千億ウォン(6600億円)が投じられる計画であり、官民共同で多くの研究が進んでいるといいます。
【今週のおすすめコンテンツ】
「ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる」(石角友愛)
全米で一番住みたい都市に選ばれることも多い、オレゴン州のポートランド。コンパクトな街、サステイナブルな交通、クリエイティブな経済開発、人々が街に関わるしくみなど、才能が集まり賢く成長する街のつくり方を、市開発局に勤務する著者が解説する一冊。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
「ウーブンシティ」
https://www.woven-city.global/jpn
「サイドウォークラボ」
https://www.sidewalklabs.com/
▽参考記事
アメリカ、110兆円規模「インフラ投資法案」成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349081000.html
ウーブン・シティ、“実験”都市なのに失敗は許されずコンサル頼みの内実
https://diamond.jp/articles/-/295833
海外スマートシティ事例に学ぶ市民向けサービスの考え方
出所:一般社団法人スマートシティ・インスティテュート
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/38539/2-siryou3.pdf
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama
リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Apr 14, 202237:19

#13 世界的なインフレの先に見える日本の勝機とは
#13 世界的なインフレの先に見える日本の勝機とは
今回のテーマは、新型コロナのパンデミックや、ウクライナ情勢による燃料問題などの影響で、巻き起こっている世界的なインフレについてです。いま各国で自国の経済をどう再構築していくかの議論が巻き起こっております。今回は、特に日本のインフレと円安が世界からどのようにみられているのか、日米で値上げに対する捉え方の差、貿易大国日本が脱グローバライゼーションが進む中で選ぶべき道などについて議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Larry Fink's Chairman's Letter to Shareholders | BlackRock」
世界最大の資産運用会社「ブラックロック」。創業者は、一代で1000兆円にものぼる運用資産を築き上げた天才トレーダーのラリー・フィンクが、株主に当てて書いた手紙を元にインフレや円安、脱グローバライゼーションによる金融市場への影響について語ります。
「Older Americans, Flush With Housing and Stock Portfolio Wealth, Poised to Revive Spending This Year」
Covid-19の影響で、食事や旅行などの対面サービスを控えたため、多くの高齢アメリカ人の個人消費が止まりました。しかし、最初に米国経済に打撃を与えた2020年の春に急激に減少して以来増加しており、今後ますます高齢層の消費が増えていくだろうと注目されています。
【今週のおすすめコンテンツ】
「父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」(石角友愛)
元ギリシャ財務大臣の父が10代半ばの自分の娘に向けて、シンプルかつ心に響く言葉で経済について語った本。格差や市場社会の誕生、金融の役割や資本主義の歴史と功罪などわかりやすい言葉で説いています。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
「dune/デューン 砂の惑星」https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
「コーダ あいのうた」https://gaga.ne.jp/coda/
※日本では、AppleTVでの配信はなく、映画館上映のみ
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama
リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Apr 06, 202235:42

#12 「原神」の世界的ヒットに見る中国ゲームの発展と脅威
#12 「原神」の世界的ヒットに見る中国ゲームの発展と脅威
#12 「原神」の世界的ヒットに見る中国ゲームの発展と脅威
今回のテーマは、日本が世界に誇るゲーム市場についてです。中国発の「原神インパクト」というゲームがNew York Timesで紹介され注目されています。記事によるとこのゲームの成功により、長く日本とアメリカが支配していた市場を、中国が掴みはじめるであろうといわれています。コンテンツ大国の日本では無視できないゲーム市場について我々の視点で議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Beating Japan at Its Own (Video) Game: A Smash Hit From China」
「原神インパクト」が、日本発祥の特徴をすべて備えていながら売上も上がっており、収益の大部分は日本をはじめとした海外から得ているため、注目を集めているという記事です。
【今週のおすすめコンテンツ】
「ハイスコア: ゲーム黄金時代」(長谷川貴久)
誰もが夢中になった懐かしいゲームの輝かしい歴史と、世界観やキャラクターに命を吹き込んだ革新者たちの熱い思いに迫るドキュメンタリー番組。「AI Superpowers: China, Silicon Valley, and the New World Order」(石角友愛)
「AI世界秩序 米中が支配する「雇用なき未来」:日本語訳
世界的なAIに関する専門家である中国人のカイフー・リー博士が、中国が驚くほどの速さと予想外のペースで米国に迫るほど成長できたた背景を明らかにした書籍。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
「原神インパクト」 https://genshin.hoyoverse.com/ja/
「Crunchyroll」 https://www.crunchyroll.com/about/ja/index.html
「Pokémon GO」https://www.pokemongo.jp/
「Sakura-con」 http://sakuracon.org/(米国版コミケ)
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)@tomoechama リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 30, 202231:38

#11 世界的に普及が進む“代替肉“は日本でも浸透するか~日米で異なるサマータイム事情~
#11 世界的に普及が進む“代替肉“は日本でも浸透するか~日米で異なるサマータイム事情~
#11 世界的に普及が進む“代替肉“は日本でも浸透するか~日米で異なるサマータイム事情~
今回のテーマは、本物の食肉を避けるベジタリアンやヴィーガン向けに流行が広がり、環境への配慮をする目的や、コロナ禍でより健康志向が高まったことなどから拡大する代替肉市場についてです。
代替肉はこれからの地球環境を改善する上でも大きな可能性も秘めており、技術的な進歩に注目が集まる培養肉や培養魚、プラントベースミートなどにスポットを当てて、技術面や今後の拡張性における課題などについて議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Wildtype reels in $100m to bring sushi-grade cultivated salmon to the US」
培養サーモンを作るSFに拠点を持つスタートアップが資金調達をしたニュース
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】
「The Game Changers | Netflix」
ヴィーガンのアスリートやボディビルダー、格闘家などの実体験や考え方、栄養学や歴史学の視点から多角的に検証し、人間にとって最適な食事を解き明かしていくストーリー。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
Wildtype https://www.wildtypefoods.com/(培養サーモンをつくる会社)
「培養サーモンを食べてみた」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013349721000.html
Beyond Meat https://www.beyondmeat.com/en-US/(植物肉を製造販売する会社)
PepsiCo https://www.pepsico.com/(清涼飲料大手)BeyondMeatと業務提携で話題に
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)
@tomoechama リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 23, 202229:01

#10 Meta CEOマーク・ザッカーバーグが語ったメタバースの勝ち筋を考察
#10 Meta CEOマーク・ザッカーバーグが語ったメタバースの勝ち筋を考察
「#10 Meta CEOマーク・ザッカーバーグが語ったメタバースの勝ち筋を考察」
元Facebookで、現Meta PlatformsのCEOであるマーク・ザッカーバーグと、AIの研究者で、MIT(マサチューセッツ工科大学)の教授も務めるレックス・フリードマン氏が対談したPodcastをもとに、社名変更でメタバース企業として注目を集めるMeta PlatformsやFacebook、創業者のマーク・ザッカーバーグの考えについて考察しました。
リスナーさんからの質問で、AIが対立する人間の意見の調整できるのかという点も紹介しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Mark Zuckerberg: Meta, Facebook, Instagram, and the Metaverse | Lex Fridman Podcast」
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「The Social Network(ソーシャルネットワーク)」
ハーバード大学在学中に起業したマーク・ザッカーバーグの「Facebook」誕生から成功と失敗までをつづった物語。
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)
@tomoechama リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 16, 202233:47

#9 Google検索結果の質の低下問題や偽名経済から見えることとは?
#9 Google検索結果の質の低下問題や偽名経済から見えることとは?
「#9 Google検索結果の質の低下問題や偽名経済から見えること」
HackerNewsのトップ記事になったことで注目を集めた「Google Search Is Dying」という記事について議論しました。検索時にGoogle検索を使っている方も多いと思います。記事によるとGoogle検索の質が下がってきているとされており、その原因に 「広告」と「SEO」等が挙げられています。そんな中、アメリカでは大変な支持を集めている 「Reddit」についても紹介しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Google Search Is Dying(Google検索は死にかけている)」
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】
「How to Raise Successful People: Simple Lessons for Radical Results」(英語オリジナル)
「TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法」(日本語訳)
著者のエスター先生は、シリコンバレーで有名な教師で、グーグルをはじめとした 一流企業の人事育成を担当している。型破りでユニークな教育法「TRICK」で育てた3人の娘たちは社会に出ても大活躍してており、「人を育てる方法」の本質が詰まった 社会人必読の一冊となっています。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
Reddit https://www.reddit.com/ (英語メインサイト)
注目のSubreddit「wallstreetbets」 https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/
▽注目のキーワード
「Web3」「Pseudonymous Economy(偽名経済)」
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています) @tomoechama リプライやDMに気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
楽曲提供: Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy) https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 09, 202232:32

#8 大退職時代到来!進むYOLOエコノミーとは ~AI時代に必須の人間的スキルを議論~
#8 大退職時代到来!進むYOLOエコノミーとは ~AI時代に必須の人間的スキルを議論~
新型コロナの感染拡大を機に「大退職時代(Great Resignation)」が到来しました。そんな中、パンデミックで親しい人を失ったり、生活環境が変わったりすることを強いられる中で、一度しかない自分の人生を後悔しない形で最大限に生きていこう、と思う人たちの新しい行動様式として誕生した「You Only Live Once(人生一度きり)」の頭文字を取ったYOLOエコノミーについて議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「人生一度きり」コロナで広がる米経済の新潮流
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「Learning How to Learn」(英語版)
「学ぶ力を強くする~ガリ勉しないで成績をあげる脳の使い方 」(日本語訳)
戦略的思考法を学ぶためにおすすめの一冊。
脳の構造が理解できるようになり、これからの生涯学習の時代では、
受験生や学生だけでなく様々な人に是非読んでもらいたい本です。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
マイケル・オズボーン教授「未来に必要なスキル」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00033/00043/
Guild Education(企業向けに再教育プログラムを開発、提供するプラットフォーム)
https://www.guildeducation.com/
ど冷えもんについて紹介した放送回
https://www.paloaltoinsight.com/2022/01/27/level5-2022forecast/
企業が再教育支援で、従業員獲得していることについて書いた記事
https://www.paloaltoinsight.com/2021/08/26/businessinsider-39/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール :
info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)
@tomoechama
リプライやDMにて気軽にご連絡ください。
パロアルトインサイトHP :
www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Mar 02, 202234:06

#7 科学誌Natureの表紙を飾ったSonyのAI論文のすごさ ~DXが日本企業に浸透するためには~
#7 科学誌Natureの表紙を飾ったSonyのAI論文のすごさ ~DXが日本企業に浸透するためには~
先日、科学誌Natureの表紙を飾った「sonyのAI論文」が話題を集めました。これは、SonyのAI開発部門である「SonyAI」が、子会社のポリフォニー・デジタルと、ソニー・インタラクティブエンタテインメントと共同で、新たな深層強化学習プラットフォームを利用してカーレーシングをマスターした自律型AIエージェント「グランツーリスモ・ソフィー」を開発したという内容です。
このAI論文から得られる学びや、AlphaGoと比べて何が難しいか、AIがエチケットを学べるかDelibarate practice(意識的な練習)の重要性など議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「深層強化学習でグランツーリスモのチャンピオンドライバーを凌駕する」
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】
「AlphaGO ドキュメンタリー」
Youtubeにも無料公開が始まっていて誰でも手軽にみられるコンテンツ
AlphaGOが人間に勝った歴史的な一戦はもちろん、
開発者たちの苦労や、AI開発の裏側を見ることが出来ます。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
SonyAIについてのニュース
https://www.businessinsider.jp/post-250516
SonyAIの論文
https://www.nature.com/articles/s41586-021-04357-7
Sony AIの会社HP
https://ai.sony/
AlphaGoのすごさを解説したThe Insight記事
https://paloaltoinsight.super.site/alphago-1
AlphaGo ドキュメンタリーのYouTubeリンク
https://www.youtube.com/watch?v=WXuK6gekU1Y
女子高生向けAI人材育成コンテンツ「AIと私」
https://www.paloaltoinsight.com/2021/12/03/ai_educational_materials/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール :
info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)
@tomoechama
「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いしますパロアルトインサイトHP :
www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 23, 202230:08

#6 華麗なピボットを遂げた企業3選 ~人生の選択にも役立つ強化学習の”探求と搾取”とは~
#6 華麗なピボットを遂げた企業3選 ~人生の選択にも役立つ強化学習の”探求と搾取”とは~
FacebookがMeta Platforms Inc.へと社名変更し、経営の方針を転換したことは
世界的に大きな話題となりましたが、直近では大幅に株価が急落したこともあり
今後どのような動きをするのか注目されています。
そこで今回は「華麗なピポットを遂げた企業」について、出演者が思うピボットに
成功した企業事例を挙げ、見事だなと思ったポイントなどについて議論しました。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「ピボットを成功させたスタートアップ/企業のリスト」
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「Reinforcement Learning」
強化学習のバイブル的な書籍。人生の意思決定において
後悔を最小にするために、強化学習の考え方が役に立つその理由とは?
PDFも無料公開されており誰でも手軽に読むことが出来ます。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
<華麗なピボットを遂げた企業>
PlayDoh(長谷川)
https://playdoh.hasbro.com/en-us
New York Times(石角)
https://www.nytimes.com/
SoftBank(山崎)
https://www.softbank.jp/
Wordle
https://www.nytimes.com/games/wordle/index.html
New York TimesのDX事例については
AI人材育成教材「AIビジネスデザイン基礎」でも詳しく取り扱っています。
https://www.paloaltoinsight.com/ai_business_design/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール:info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter:(DM解放しています)
@tomoechama
「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします
パロアルトインサイトHP :
www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 16, 202233:38

#5 アメリカで話題の「徹底した透明性」は日本で浸透するか~MBAホルダー3人の情報収集方法も公開~
#5 アメリカで話題の「徹底した透明性」は日本で浸透するか~MBAホルダー3人の情報収集方法も公開~
いまアメリカで重要視されているキーワードに「Radical Transparency(徹底した透明性)」が挙げられます。
この動きは、2016年以降のフェイスブック&ケンブリッジ・アナリティカ問題の影響とも捉えられ、
従業員の給与を社内で公開していながらも業績を伸ばしているNETFLIXのような会社も出てきています。
今後、日本企業でも経営の根幹に「徹底した透明性」は浸透していくのか、日米の目線で徹底的に議論します。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「職場での徹底した透明性はどのくらい?」
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】
「How to Avoid a Climate Disaster」
マイクロソフト創業者で、実業家、慈善活動家としても知られるビルゲイツの最新著書です。
日本語訳では「地球の未来のため僕が決断したこと」と訳されている、
地球全体の未来に向けたビルゲイツが掲げるマニフェストのような書籍
【今回の放送で登場したコンテンツ】
▽3人の情報収取ツール
HackerNews:https://news.ycombinator.com/news(長谷川)
Twitter:https://twitter.com(山崎)
AppleNews:https://www.apple.com/apple-news/(石角)
バナーベア:https://www.bannerbear.com/open/
実業家Mark Cubanの新しい医薬品販売のスタートアップ:https://costplusdrugs.com/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール :
info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter(DM解放しています)
@tomoechama
(ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします)
パロアルトインサイトHP :
www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 09, 202232:54

#4 年間学費約700万円も珍しくない時代に突入。二極化が進むアメリカの高等教育事情~海外MBAに関してハーバードビジネススクール卒業生同士で徹底議論~
#4 年間学費約700万円も珍しくない時代に突入。二極化が進むアメリカの高等教育事情~海外MBAに関してハーバードビジネススクール卒業生同士で徹底議論~
イェール大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)など、16の有名私立大学が、学費支援プログラムの詳細を決める際の手順に問題があったと卒業生に提訴されました。
同時にアメリカの高等教育は価格高騰による二極化が進み、学部選択の段階でROI(投資利益率)を考えることが主流になっています。
ハーバードビジネススクールを卒業し、MBAを取得した3人が未来の後輩たちに贈る提言とは。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「16のエリート大学が価格操作カルテルに加担しているとして提訴される」(ニューヨークタイムズ)
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「Master Class」
アメリカのオンライン教育サブスクリプションプラットフォーム。
豪華すぎる講師陣と、きれいな映像で非常に見ごたえがあるとアメリカで話題になっている。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
ジョージア工科大学オンラインコンピュータサイエンス修士号(OMSCS) :
https://www.gatech.edu/
パロアルトインサイトのデータサイエンティストがOMSCSを受講して書いた記事
https://www.paloaltoinsight.com/2020/05/22/onelinecourses/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール :
info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter(DM解放しています)
@tomoechama
(ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします)
パロアルトインサイトHP :
www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Feb 02, 202235:40

#3 制約がないとメタバースはうまくいかない!? 〜約8兆円相当の巨額買収にみるMicrosoftの真意とは。メタバースの今とこれからを見据えた徹底議論〜
#3 制約がないとメタバースはうまくいかない!? 〜約8兆円相当の巨額買収にみるMicrosoftの真意とは。メタバースの今とこれからを見据えた徹底議論〜
687億ドル(日本円で7兆8700億円)相当の現金取引で米ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードを買収したMicrosoft。
近年LinkedInやGithubなどを立て続けに買収しているこの会社にとって、今回の投資の狙いとは何か。
そして、3人が予測するメタバースの未来とは。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
「Microsoft、687億ドル相当の現金取引でアクティビジョン・ブリザードを買収へ」
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「マトリックス レザレクションズ」
マトリックスシリーズの最新作になります。
実はメタバースという概念の先駆けだったのかもしれません。
【今回の放送で登場したコンテンツ】
Roblox : https://www.roblox.com/
Republic Realm : https://www.republicrealm.com/
Fortnite : https://www.epicgames.com/fortnite/
Second Life : https://secondlife.com/
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール : info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter : @tomoechama
(ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします)
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jan 26, 202230:13

#2 AIドリブン経営の落とし穴 〜米国不動産テック大手Zillowの失敗は防げたのかをハーバード式に大議論。ノーベル経済学者ロバート・マートン教授の授業を受けた長谷川と山崎が語る、ブラックスワンの考え方とは?〜
#2 AIドリブン経営の落とし穴 〜米国不動産テック大手Zillowの失敗は防げたのかをハーバード式に大議論。ノーベル経済学者ロバート・マートン教授の授業を受けた長谷川と山崎が語る、ブラックスワンの考え方とは?〜
米国最大の不動産仲介マーケットプレイス企業であるZillowは、なぜ失敗したのか。 AIを活用したホームフリッピング事業における問題点について、 どうすれば回避できたのか、それぞれの視点から議論していく。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【今週のホットニュース】
米不動産テック大手Zillowの大失敗に見るAI経営の教訓
【今週のおすすめコンテンツ(石角友愛)】
「進撃の巨人」 2021年4月に完結した大人気漫画。 アニメや映画でも話題になった作品です。
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール : info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter : @tomoechama (ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿、もしくはDMからお願いします)
パロアルトインサイトHP :https://www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:
Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level 5テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transfor
Jan 26, 202232:25

#1 2022年を予測する 〜変化の大きい時代において、次にくるものとは何か〜
#1 2022年を予測する 〜変化の大きい時代において、次にくるものとは何か〜
新型コロナウイルスの世界的蔓延により、これまで以上に様々な変化が生まれた2021年。
そんな変化の大きい時代において、次にくるものとは一体何か。
パロアルトインサイトCEOである石角友愛と、CTOの長谷川貴久、そして日本を代表する投資ファンドであるインテグラルで
多くの企業支援を行ってきた山崎壯が、それぞれの角度から2022年を予測する。
※本エピソードを記事化したものはこちらから※
【出演者】
石角友愛 / 長谷川貴久 / 山崎壯
【2022年はこれがくる!】
・テスラの自動運転
・Apple M1チップ
・Web3と仮想通貨
・非接触で冷凍食品販売できる自販機「ど冷えもん」
【今週のおすすめコンテンツ(長谷川貴久)】
「The Book of Why: The New Science of Cause and Effect by Judea Pearl」
統計的および哲学的な観点から、因果関係と因果推論についてまとめた一冊。
DX推進担当者や経営者の方にもおすすめです。
===================================
その他、ご質問や感想、取り上げて欲しいテーマなどあればお気軽にご連絡ください。
メール : info@paloaltoinsight.com
石角友愛のTwitter : @tomoechama
(ハッシュタグ「#レベル5」をつけて投稿お願いします)
パロアルトインサイトHP : www.paloaltoinsight.com
===================================
楽曲提供:Atsu (beatmaker and rapper from Zenarchy)
https://twitter.com/atsu_izm
「Transform」Level 5 テーマソング
https://m.soundcloud.com/atsuizm/transform
Jan 19, 202238:38