
Mari's Magic Phrase!
By Mari
家族にも、自分にも使える日常的でシンプルなフレーズをお届けします。
とくに、言う人も言われた人も気持ちがあったかくなるような言葉を選んでお届けしていきます♡
平日、毎朝7時に配信予定です!

Mari's Magic Phrase!Dec 19, 2021

#57 Congratulations!
今週は、おめでとう!という気持ちを伝えるフレーズをお届けします。
今日は、Congratulations!です。
がんばって勝ち取った成果をお祝いするフレーズです。
一緒にお祝いすることで、よろこびもさらに大きくなりますね!

#56 Can I ask you something?
今週は、人に話しかけるときに使うフレーズをご紹介しています。
今日のフレーズは、「ちょっと聞いてもいいですか?」という意味です。
なにか質問したいときに、いきなり質問するのではなく、
「聞きたいことがあるんです」という前置きをします。
家族や仲の良い友達であれば、急に質問するのもOKですが、
職場やまだ親しくない人には、このフレーズが便利です。
ぜひ使ってみてください。

#55 Would you do me a favor?
今週は、人に話しかけるときに使うフレーズをご紹介しています。
これは、「お願いがあるんですが・・・」と丁寧に
前置きするフレーズです。
日本語でも、いきなり「〇〇してください。」というのではなく、
前置きをしてから頼むことがありますよね。
それと同じです。
人にお願いごとがある時は、ぜひ使ってみてください。

#54 Do you have a minute?
今週は、人に話しかけるときに使うフレーズをご紹介しています。
今日は、日本語でいうと「ちょっとお時間ありますか?」
というニュアンスのフレーズ。
"Do you have a minute?"を直訳すると「1分ありますか?」となりますが、
実際には1分以上かかることでも大丈夫です。
相手に時間があることがわかったら、質問をしたり、相談をしたり、
頼みごとをしてみてください。

#53 Excuse me!
今週は、人に話しかけるときに使う英語のフレーズをご紹介しています。
今日のフレーズは、"Excuse me!"です。
「すみません。」と訳されることが多いですが、
初対面の人に話しかけるときに使いやすいフレーズです。
ぜひ使ってみてくださいね。

#52 Hi!
今週は、人に話しかけるときに使うフレーズをご紹介します。
今日のフレーズは、簡単すぎますが、一番よく使うフレーズです。
ぜひ、"Hi!"と明るい声で話しかけてみてくださいね。
ドキドキしちゃうかもしれませんが、相手も同じ地球人です。
まずは、"Hi!"から始めてみましょう。

#51 I'm happy to help!
今週は、感謝を受け取るフレーズをご紹介しています。
5つ目の今日は、I'm happy to helpです。
これは、My pleasure!と近い意味で、
「お手伝いできてうれしいよ」という気持ちを伝えることができます。
どんなふうに感謝を受け取るのかで、相手との心の距離が変わってきます。
ぜひこの5つのフレーズを使ってみてくださいね。

#50 Any time!
今週は、感謝を受け取るフレーズをご紹介しています。
今日のフレーズは、「いつでも頼んでね。」とう意味です。
ありがとう!と伝えたときに、Any time! と言われると、
ほっとします。
ぜひ使ってみてくださいね。

#49 My pleasure!
今週は、感謝を受け取る表現をご紹介しています。
My pleasure!は、「『感謝を表現されたこと』をするのは、
わたしの喜びです。」という意味を伝えます。
これも簡単なフレーズなので、練習して
いつでも使えるようにしておいてくださいね。

#48 Thank you!
今週は、感謝を受け取るフレーズをご紹介しています。
2つ目の今日は、"Thank you!"です。
これは、もちろん感謝を表す表現ですが、「こちらこそ!」と
言いたいときに使うフレーズです。
イントネーションに気をつけて、使ってみてくださいね!

#47 You're welcome!
今週は、感謝を受け取るフレーズをご紹介します。
1つ目は、定番の"You're welcome!"です。
直訳すると、あなたを歓迎しますという意味で、
「どういたしまして。」と丁寧に答えるフレーズです。
ぜひ使ってみてくださいね。

#46 I can't thank you enough!
今週は、相手に感謝を伝えるフレーズをご紹介しています。
5つ目の今日は、"I can't thank you enough!"です。
これは、「すごく感謝しているのだけど、それを表しきれない。」
という意味を表します。
ぜひこのフレーズに気持ちを乗せて、使ってみてくださいね。

#45 It means a lot.
今週は、相手に感謝を伝える表現をご紹介しています。
今日のフレーズは、「すごく役に立ったよ。」とか
「あなたのしてくてたことは、すごく大きかったよ。」という
意味合いを伝えてくれます。
このフレーズも、ぜひレパートリーに加えてくださいね。

#44 I really appreciate it!
今週は、感謝を伝えるフレーズをご紹介しています。
少し丁寧に、大きな感謝の気持ちを伝えるフレーズです。
慣れるまで口がうまく回らないかもしれませんが、
何度も何度も練習しているうちにスムーズに言えるようになります。
練習をして、そして心を込めて使ってみてくださいね。

#43 Thanks a lot!
今週は、相手に感謝の気持ちを伝えるフレーズをお届けしています。
今日は、"Thanks a lot!"です。
身近な人に「ほんとありがとう!」という気持ちで使ってください。
もちろん、しっかりと気持ちを乗せて♡

#42 Thank you!
今週は、相手に感謝を伝えるフレーズをご紹介していきます。
初日の今日は、"Thank you!"です。
もしかしたら、小さな子供が一番最初に覚える英語のフレーズかもしれませんね。
誰でも知っているこのフレーズ。
気持ちを乗せて使ってみてくださいね。

#41 Would you say that again?
今週は、相手に聞き返すときに使うフレーズを紹介しています。
5つ目のフレーズは、Would you say that again?です。
これまでのフレーズに比べて、長いので、難しく感じられるかもしれませんが、
何度も口に出していると、スルッと出るようになります。
わたし自身が英検を受験した時に覚えて、使うようになりました。
丁寧に聞き返したい時に使ってみてくださいね。
来週はまた別の場面で使えるフレーズをシリーズでお届けする予定です。
お楽しみに♫

#40 Pardon?
今週は、相手に聞き返すときに使うフレーズを紹介しています。
4つ目は、Pardon?です。
これも少し丁寧な聞き方になるので、友達や家族間では使いません。
「すみません。なんておっしゃいましたか?」というニュアンスになります。
とても簡単なので、ぜひ使ってみてくださいね。

#39 Excuse me?
今週は、相手に聞き返すときに使うフレーズを紹介しています。
3つ目の今日は、Excuse me?です。
これは、少し丁寧な聞き方になります。
初対面の人などに聞き返す時に使ってみてくださいね。

#38 What did you say?
今週は、相手に聞き返すときに使うフレーズを紹介しています。
2つ目は、What did you say?です。
これは、「なんていったの?」という意味合いになります。
聞き返すことは失礼なことではないので、わからないままにしないで、
勇気を出して聞き返してくださいね!

#37 Sorry?
今週は、英語で話しかけられた時に、相手に聞き返したい時に
使うフレーズをご紹介します。
"Sorry?"は、「ごめん、なんて?」とカジュアルに聞き返すことばです。
イントネーションが大事なので、気をつけてくださいね。
ぜひ使ってみてください。

#36 Have a safe trip home!
「家まで気をつけて帰ってね。」を伝えるフレーズです。
今週は、別れの時に使うフレーズをお伝えしてきました。
特に、雨が降っているとか、ちょっと家まで距離があるような時に、
相手を思いやる気持ちを伝えるフレーズです。
ぜひ使ってみてください。

#35 Good seeing you!
「会えてうれしかったよ!」を伝えるフレーズです。
今週は、別れの時に使うフレーズをご紹介しています。
別れ際に伝えることで、「会えてうれしかったことや、
また会いたい気持ち」を伝えることができます。
ぜひ使ってみてくださいね!

#34 Take care!
「元気でね。気をつけてね。」という意味のフレーズです。
今週は、別れの時に使うフレーズをご紹介しています。
相手への思いやり、気遣いが伝わるフレーズです。
ぜひ使ってみてくださいね。

#33 Stay in touch!
「連絡を取り合おうね。つながっていようね。」という意味のフレーズです。
今週は、別れの時に使うフレーズをご紹介していますが、
このフレーズはまたしばらく会う予定のない相手に使います。
別れのフレーズは、いくつか組み合わせて使ってみてくださいね。

#32 See you soon!
「あとでね。」とか「すぐにまた会おうね。」という意味を伝えるフレーズです。
同じ日にまた会う場合に使うことが多いです。
小さいお子さんと少し離れるようなシチュエーションで使うと、
安心感を伝えられると思います。
ぜひ使ってみてくださいね。

#31 You look so happy!
「うれしそうだね! いいことあったの?」を伝えるフレーズです。
身近な人が嬉しそうにしてたら、ぜひこのフレーズを使ってください。
きっとどんな嬉しいことがあったか話してくれると思います。

#30 Take your time!
「ゆっくりでいいよ。あわてないで。」と伝えるフレーズです。
お子さんや友達が急いでいる時、あわてているときに、
ぜひ声をかけてあげてください。
あせって行動すると、大人でもうまくいかないことが多いですもんね。

#29 Thanks for telling me.
「話してくれてありがとう。」を伝えるフレーズです。
子どもやパートナー、友人または生徒さんが話してくれることの中に、
きっと話すのに勇気がいっただろうなと思うことがあります。
特に言いづらそうに話してくれたときには、このフレーズが
浮かびます。
"Thanks for telling me."と伝えることで、
相手は「伝えてよかったんだ。」と感じてくれるはずです。

#28 You did it!
「できたね! やったね!」を伝えるフレーズです。
お子さんがなにかにトライして、うまくいったとき、できたときに
"You did it!"と言って、一緒によろこんであげるといいですね。
本人は気付いていないような小さな成功にも、
ぜひ "You did it!" といって、がんばりを認めてあげられるといいですね!

#27 That was so close!
「おしかったね! もうちょっとだったね。」という意味のフレーズです。
がんばったけど、最後のところでうまくいかなかったようなとき、
励ましを伝えたいとき、がんばりを認めるときに使います。
「きっと次はうまくいくよ。」という気持ちも伝わります。
自分に向かって使うのもいいですね!

#26 Lucky you!
「いいねー! ついてるね!」という気持ちを表すフレーズです。
うらやましいと感じる気持ちを表すこともできます。
自分に使うときは、"Lucky me!"というふうに使います。
そのときは、「わたし、ついてる!」という意味になります。
ぜひ使ってみてくださいね。

#25 I'm impressed!
「すごいね! 感心しちゃう!」という意味のフレーズです。
「すごいね!」という気持ちを伝えるフレーズは、たくさんあるので、
ぜひバリエーションを増やしてくださいね♫

#24 Way to go!
「いい調子! いいよー!」という意味を伝えるフレーズです。
お子さんや友達が頑張っているときに、励ましの意味で伝えることができます。
自分に使うこともできますね。
ぜひ使ってみてください。

#23 Almost there!
「もう少しだよ!」と応援するときに使うフレーズです。
小さな子が歩いていて、もうすぐ目的地に着くとき、
ゴールを目指して走っているとき、
宿題をがんばっているときなど、
「あと少しだよ。がんばって。」というメッセージを伝えます。
大人でも、「あと少し!」と言われたら、もうひとがんばりできる気がしますよね。
ぜひ使ってみてください。

#22 That's a good idea!
「それ、いい考えだね!」と相手の思いつきや意見に賛成する言葉です。
相手が伝えてくれた考えに、「それいいね!」と伝えたいときに使ってみてください。
「すごくいい考えだね!」という時は、goodをgreatに変えて、
"That's a great idea!"と言うのもいいですね!

#21 I'm so lucky to be your mum.
「あなたのママでいられるなんて、本当にラッキーだと思う。」という意味のフレーズです。
子育てをしているとき、ふとした瞬間に、目の前の子どもが自分のところに
生まれてきてくれた奇跡に感謝することがあります。
そんなとき、このフレーズを伝えましょう。
パパだったら、"I'm so lucky to be your dad."と言い換えるといいですよ。

#20 I'm proud of you.
「わたしは、あなたのことを誇りに思うよ。」という意味のフレーズです。
日本語として、ふだんこういう表現はしませんが、
お子さんがとてもがんばって、いい結果が出た時も、
結果は期待通りじゃなくても、そのがんばりを認める言葉です。

#19 You've been helpful.
「助かっているよ。」と相手に感謝を伝える言葉です。
ただ"Thank you."と伝えるよりも、ずっと感謝していること、
ずっと力をもらっていることを伝えられます。

#18 I always love you.
「いつも大好きだよ。いつも想っているよ。」という愛情を伝える言葉。
毎日"I love you!"と伝えていなくても、”I always love you."と伝えることで、
愛情がしっかり届きます。
恥ずかしがってしまっても、あったかい気持ちは届きます!

#17 You are so brave!
今日のフレーズは、「勇気があるね!」と伝える言葉です。
子どもたちは、時に、大人が躊躇してしまうようなことをしれっとやって見せます。
見ていて恐い時もあるけれど、勇気を認めて上げる言葉をかけたいですね。

#16 I'm always with you.
「いつもそばにいるよ。」ということを伝えるフレーズです。
実際には、そばにいないときでも、気持ちはいつも一緒だよという意味で使えます。
ちょっと勇気がいるときに励ましたり、不安な気持ちを和らげてあげたい時に、
使ってみてください。
⭐️リクエストがあれば、こちらからどうぞ。

#15 I miss you!
「会いたいよ。」とか「会えなくてさみしいよ。」という気持ちを伝えるフレーズです。
大切な人に、相手を思っていることが伝わるフレーズです。
この言い方は、やはり離れている時に使うものです。
ぜひ使ってみてください。

#14 You'll be fine.
「あなたなら大丈夫だよ。」という気持ちを伝えるフレーズです。
これは、お手紙でも使えるし、目の前にいる相手に伝えることもできます。
"You'll be just fine."といったりもします。
ぜひ使ってみてくださいね。

#13 I'm looking forward to seeing you.
今日のフレーズは、「会えるのを楽しみにしてるよ」という意味の言葉。
会う約束が決まっている時も、まだ決まっていない時にも使えます。
家族に書くお手紙やメッセージには、
I'm looking forward to seeing you home.
と最後にhomeをつけておくと、このメッセージをもらった人は、
家に帰るのが楽しみになるかも!?

#12 I'm thinking of you.
今週は、お手紙やチャット、メールなどでも使えるフレーズをご紹介します。
I'm thinking of you.
は、「あなたのことを考えているよ。」と伝えるフレーズです。
離れているからこそ、使えるフレーズ。
大切な人に書いてみてくださいね。

#11 Your smile makes me happy!
「あなたの笑顔を見ると幸せな気持ちになるよ!」と伝えるフレーズです。
そんなふうに言われたら、わたしはとってもうれしくなってしまいます。
ぜひ笑顔が素敵なお子さんに、お友達に、伝えてあげてください♡

#10 I'm here for you.
「わたしはここにいるよ。」
「そばで応援しているよ。」と伝えるフレーズです。
大切な人が勇気を出せない時、孤独を感じていそうな時、
伝えてあげると元気が出ると思います。

#9 That's great!
「すごいね!、よかったね!」という意味で、よく使われるフレーズです。
いいニュースを聞いたときに、「すごいやん!」という気持ちで
よく使っています。
相手のいいニュースを一緒によろこぶことで、関係性も強まります。

#8 You are so kind!
ありがとうだけでは、言い足りないときに、
「とっても親切だね。」、「優しいね。」という意味で使います。
なにかしてもらったとき、そのよろこびや感謝が伝わります。