
マスタメディア 〜プロダンサーの海外生活〜
By MAS TAME dia
"夢に魅せられ、夢を追い、夢に生きる"
をモットーにこの3人だからこそ伝えられる情報であなたの夢を応援します。
・ダンス
・海外エンタメ
・海外生活/海外移住
・英語
・好きなことで生きること.. Etc.
linktr.ee/Mas_tamedia
IG: @mas_tamedia @maho_udo @aishimatsu @soheyheyhey

マスタメディア 〜プロダンサーの海外生活〜Jan 08, 2023

#62 - スペシャルゲスト・AYASATO
AYASATO オフィシャルYouTube チャンネル https://www.youtube.com/@UCdlKYxgQ-mAOp9-9GjOWW6w 緊急特別企画!!!の今回は、世界的ダンサー・コレオグラファーの AYASATOさんをお迎えして、さまざまな質問をぶつけてみました! 独自の世界観で繰り広げるAYASATOワールド、そのダンススタイルが生まれたきっかけや、あのマドンナや椎名林檎との裏話まで。。 今まで知ることがなかった、世界が認めるスーパーダンサーの素顔とは!?笑いありそして感動話ありの盛りだくさんの内容になってます! 今年はこのようにゲストを迎えたエピソードもどんどん発信していこうと思います!2023年のマスタメにも乞うご期待!

#61 - 2022年お疲れ様でした 忘年会IGライブ!
2022年はみなさんにとってどんな年でしたか?
今年ももうすぐ終了(12月31日に収録しました)ということで、今回はマスタメディアの3人がサプライズでお疲れまさインスタライブをしました!
一年を振り返って そして来年の豊富・目標、今後の活動についてなどなど、色々語っています!
2023年もマスタメディアをどうぞよろしくお願いします!:)

#60 - まほ君誕生日おめでとう!!
久しぶりに3人集まっての収録ということもあり、近況報告も含めた楽しいエピソードとなっております!!

#59 - グローサリーストア紹介 "Trader Joe's"
今回のエピソードはアメリカ生活編!
価格帯やアイテムなど様々なオプションがあるグローセリーストア(スーパーマーケット)ですが、それぞれのストアの特徴やそこでしか買えないオススメアイテムなどをマスタメの3人の視点で紹介していきたいと思います!
今回はTradaer Joe's(トレーダージョーズ)を紹介。
3人それぞれのお気に入りアイテムを持ち寄ってみました!
皆さんのおすすめの海外のグローサリーストアはどこですか??

#58 - ダンスを始めたきっかけ
今回のエピソードはマスタメの3人がどういうきっかけでダンスを始めたのか、またダンス生活の中でプロを目指そうと思ったきっかけについて話しています! 3人それぞれのダンスとの出会い、アメリカでプロダンサーになるまでの意外なストーリーをお楽しみください!

#57 - プロダンサー講座第一弾・やってはいけない10のこと!
今回はプロフェッショナルダンサーとしてアメリカの第一線で10年以上活躍してきた MAHO AI SOHEYの3人が、自分たちの経験をもとに10個のタブーを発表します!
どの職業にも共通する定番タブーからダンサーならではの意外なタブーまで、将来ダンサーを目指すあなたもそうでないあなたも盛りだくさんの楽しい内容になってます!

#56 - 雑談〜母の日エピソード〜
というわけで今回はそのマザーズデイにちなんでお母さんをテーマに雑談してみました!
Maho Ai Sohey それぞれのお母さんエピソードから今アメリカで話題になっている中絶禁止についてなど、幅広くそしてゆるーく語っています!
全世界のお母さんに感謝をこめて💕

#55 - グリーンカード(永住権)のいろは
一年に一回クジで永住権が当たる抽選プログラムがあったなんて、知っていましたか!??
結婚、アーティスト、抽選など、一言で永住権といってもさまざまな取得方法があり、グリーンカード保持者であるMAHO と AIも実はそれぞれ違う方法で獲得していたんです。
今回はそんな知ってるようで知らなかったグリーンカードの種類や取得までの簡単な流れ、失敗談、気をつけたらいいことや知っててお得なアドバイスなど、3人で色々語っています!
これから挑戦したい方はもちろん、すこしでもアメリカ移住に興味のある方は必見のエピソードになってます!

#54 - 学校で習わない英会話・ダンサースラング掛け声、呼びかけ編!
アメリカで初めて耳にすることの多いスラング、、、
最初は全然意味がわからなかったり、日本語に直訳して余計に混乱したりすることもあったこの3人。
地域や流行りによっても変わるスラングですが、ダンサー界の中でもよく耳にする言葉はたくさんあります。
今回は掛け声や呼びかけによく使われる言葉をご紹介し、日本語での意味や雰囲気、どういった場面で使われるのか、などをお伝えします。
今アメリカのダンサー界でよく使われる言葉を習ってみましょう!

#53 - 祝!マスタメ一周年記念 IG LIVE
今回はまたまた特別企画!マスタメ一周年記念IGライブです!
去年4月に発動したマスタメディアもおかげさまで一周年を迎えることができました!
今回はIGライブにて、そんな一年間を振り返っての思い出話やそれぞれのお気に入りエピソード紹介、そして皆様から募集した質問などにも答えていきました!
一年間続けてこれたのも、皆様の暖かい応援があるから!これからもこんな3人をどうぞよろしくお願いします!

#52 - 雑談回「結婚について」
皆さんは結婚についてどう思っていますか?結婚したいですか?
昔と比べるとだいぶ変わってきている結婚に対する考え方。宗教的な問題であったり、しなきゃいけないというプレッシャーだったり。国によってもだいぶ捉え方が違うこの結婚について Maho Ai Soheyがゆるーく語っています。

#51 - 「賢い」ダンサーとは
プロのダンサーとしてダンスの技術面と同じくらい必要とされるのが頭脳面。
3人の経験上、「これができるダンサーは賢い!」と思う点をいくつかご紹介します。
また「こんなダンサーたまにいるよね」あるあるも。。
特にプロのダンサーを目指す方にはぜひチェックしてもらいたいエピソードです!

#50 - 雑談回 〜ジャスティンツアー、近況報告、カルト宗教スキャンダルetc...
今回は雑談回!Maho Ai Sohey の近況報告や最近身の回りに起こっている出来事などについて語っています。
いよいよ始まったジャスティンビーバーのツアー、世界情勢やロサンゼルスのダンス界で今話題になっているカルト宗教スキャンダルなどなど、幅広くゆるーく語っています!
おかげさまで多忙な日々を過ごしている3人の最近。お茶でも飲みながらおしゃべりしている感覚で気楽に聞いてみてくださいね!
今後雑談回で取り上げてほしいトピックも募集中です!

#49 - 人生を変えたミュージックビデオ解説
新企画!「マスタメ解説シリーズ」記念すべき第1弾は洋楽MV編!
これを見ていなかったらアメリカに来ていなかったかも!?今回は、人生を変えたと言っても過言ではないほど思い入れのある洋楽ミュージックビデオを MAHO AI SOHEY それぞれが発表し、一緒に見ながら解説してみました!
3人が擦り切れるほど見まくったビデオとは!? ここでしか聞けない㊙︎エピソードや、おすすめポイントなども熱~く語っています!三者三様で、どれも名作ばかり!皆さんのインスピレーションになれば光栄です!
今後解説してほしいビデオ・映像なども募集してます!

#48 - 「上手い」ダンサーとは
もちろん楽しむことが醍醐味のダンスですが、プロやレベルアップを目指す中で『上手』なダンサーや『未熟』なダンサーも存在します!
海外でプロダンサーをしている3人はダンサー達のどういう部分を見て「上手いな」と感じるのでしょうか?
今回はそんなダンサーの技術面にフォーカスを当ててお話しします。
みなさんが思う『上手い』ダンサーとはどういうダンサーでしょうか?

#47 - お仕事あるある・「ワールドツアー編」
人々を魅了するきらびやかなステージは、一体どのように創り上げるられるのか!?意外と知られていないツアーの裏側など。ダンサーの方もそうじゃない方も、あまり世間には知られていない事実もたくさんあって興味深いエピソードになってると思います✨

#46 - 会って震えた海外セレブ
今回はその中でも特に会って衝撃を受けた、「震えた」海外セレブ達をご紹介!
また海外だけでなく、日本で会って/見て震えたセレブ達のお話も!
そしてこの3人が一度は会ってみたいと思っている有名人は一体?
皆さんは会ったことがある、または会いたいセレブはいますか?

#45 - 踊ってみた感想+ 雑談&近況報告
Be:First の「Gifted」踊ってみたをやってみての感想・撮影秘話や当日に起こったハプニングについて。Maho Ai Sohey 3人それぞれの近況や最近起こった身近な事件、現在アメリカダンス界をにぎわせているスーパーボールパフォーマンスについてなど、幅広いトピックをゆるーく語っています!
友達とお茶しながら話している感覚で気楽に聞いていただけると嬉しいです✨

#44 - マドンナダンサーへの道・3人はどうやってマドンナと踊ったの!?
マドンナのダンサーになるなんて夢のまた夢!?
ダンサーであれば誰もが一度は憧れる存在のマドンナ。今回はそんなマドンナと、Maho Ai Sohey の3人がどのような経緯で仕事することになったのかをそれぞれシェアしてみました!
どんな仕事にも、それが実現するまでには当人しか知る由もない数知れないドラマがあるものです。
ここでしか絶対聞けない当時の㊙︎話なども含め、三者三様のいきさつ・きっかけなどを語っています!
マドンナさんが好きな人もプロダンサーになりたいあなたも、きっと興味深い内容になっているはずです✨

#43 - 世界の壁を感じた事
今回のエピソードはマスタメの3人が海外に渡り、感じた「世界の壁」について。
言葉の壁や文化の違いなどは当然のことながら、ダンサーとして夢を追う中で感じたダンサーとしての「壁」に焦点を当てて話してみました。

#42 -【新年特別企画】以心伝心ゲーム!!!
2022年もマスタメディアはこの3人だからこそ伝えられる「タメ」になる情報を発信していきます!
今回はお正月らしく、3人で初めてのゲームに挑みました!
チーム力と意思疎通を図る、その名も「以心伝心ゲーム」!!!
出題者が出した問題の答えを皆で一斉に答えて、全員一致の答えを出すことがゴール。皆さんもぜひ一緒に答えて参加してみて下さい!
3人共に更に団結して頑張っていくので、皆さん今年もマスタメディアをどうぞよろしくお願い致します!!

#41 - 2021年を振り返ってみた【今年を漢字一文字で】
今年一年を漢字一文字で表すと!??
皆さんの2021年はどんな一年だったでしょうか?楽しかったことや大変だったこと。去年に引き続き、パンデミックの中様々なことがあった一年だったと思います。今回はMAHO AI SOHEY の3人がそんな2021年を振り返り、印象に残っている出来事やハプニング、そこから学んだことなどを語ってみました✨
そして年末お約束の、「今年一年を漢字で表すと」もやってみました🔥
みなさんの一文字もぜひシェアしてくださいね!
今年一年マスタメディアを応援してくださりありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします!

#40 - マスタメクリスマスパーティ!
今回はクリスマス特別企画!
Maho Ai Sohey の3人がzoom上でオンラインクリスマスパーティーを開いてみました!
アメリカに住んでいるからわかる日本との捉え方の違い、クリスマスあるある、印象に残っている過去の㊙︎クリスマスエピソードなどなど。飲み物を片手に色々自由に語ってみました!
外へ出歩いたり友達と直接集まったりしづらいこんな時代だけどバーチャルでつながることだってできる! この時期だからこそ感じれる年に一度のクリスマススピリッツを、画面上を通して少しでもお伝えできたなら光栄です!
みなさんも私達と一緒に聖なる夜に乾杯しましょうー🥂🥰🎄

#39 - 祝!YouTube登録者数1万人記念エピソード!!
それだけではなく、3人の「お互いの第一印象」や、出会って10年以上経った後の「今のイメージ」などもプラスして盛り沢山のスペシャルエピソードとなっております!
これからもマスタメディアをどうぞよろしくお願い致します!

#38 - BE:FIRST Gifted. マニアックな振付解説

#37 - BE:FIRST "Gifted." のMV解説
今回は初となるMV解説!
Maho Udo が振付を担当した日本のボーイズグループ
BE:FIRSTのデビュー曲「Gifted.」
MV本編とダンスプラクティスVer.の両方を観て、
AIとSoheyのプロダンサー目線での初見リアクションや感想、
MAHOによる振付についてこだわった部分や注目ポイントについて話しています!

#36 - お仕事あるある「アワードショー」編!!
前回のMV編に引き続き今回はアワードショーです!
日本にいる頃から数有るアワードでたくさんのIconicなパフォーマンスを見てきたMaho Udo, Ai Shimatsu, Sohey Sugiharaの3人。
実際に渡米してアメリカのトップアーティスト達とそのショーに出演することを実現した今、「アワードショー」だからこそよく起こる「あるある」を3人の経験を通してをお伝えします。
LIVE SHOW(生放送)に起こり得るハプニングや本番前の気持ちとは?
また3人が今まで見たアワードショーの中で印象に残っているパフォーマンスも紹介しています!プロダンサーになる上で3人が大きな影響を受けたパフォーマンス。ぜひチェックしてみて下さい!

#35 - お仕事あるある「ミュージックビデオ」編!!
ダンサーなら誰もが憧れるミュージックビデオのお仕事!
特に海外のMVは小さい頃に見て衝撃を受けたり、好きな海外アーティストのMVを何回も見て振りを覚えたり、ダンス留学を決めたきっかけになった!など、多くのプロダンサーに大きな影響を与えてきたと言っても過言ではありません。
いくつもの海外ミュージックビデオに出演してきたMAHO UDO, AI SHIMATSU, SOHEY SUGIHARAの3人が伝える「MVお仕事あるある」!!!
これを知って違った目線や新たな角度からMVを見ることで、面白い発見があるかもしれません。

#34 - 第一回 ステージ写真ブサイク顔コンテスト
今回は緊急特別企画🚨✨ 第一回「ステージ写真ブサイク顔コンテスト」と称しまして、MAHO UDO、AI SHIMATSU、SOHEY SUGIHARAが今までパフォーマンス中に撮られた、びっくりするほどブサイクだった写真を集めて 誰が一番ヤバいかを競ってみました!😂
これ自分!?と目を疑うようなものからアクシデントさながらの衝撃写真まで… 今まで見たことなかった3人の素顔が明らかに!?w はたして第一回ブサイクキング/クイーンの称号は誰が勝ち取ったのでしょうか!乞うご期待!😂🙌
(注) マスタメのインスタグラムアカウント(@mas_tamedia)にて、今週のハイライトのスライド画像たちを見ながら一緒に聞いていただけると連動してお楽しみいただけます!

#33 - 落ち込んだ時の立ち直り方
MAHO UDO, AI SHIMATSU, SOHEY SUGIHARAの3人も10代で単身渡米した後、プロフェッショナルダンサーとして海外で働く上でたくさんのチャレンジと挫折を経験し、落ち込んだ事ももちろんありました!
この3人はその状況からどう立ち上がり、何を学んできたのか?
最近落ち込んでしまったエピソードなどを含め、3人が海外生活する中で普段意識していることをお伝えします。

#32 - 公開収録 on IG Live!
内容は3人それぞれの近況報告、マスタメで今後やってみたいことやマスタメで取り上げて欲しい事など、ライブ視聴者さん達と一緒に企画会議してみました!

#31 - 3人のことがもっと知りたい!MAHO, AI, SOHEYの30のコト!
3人のことをもっと知ってもらいたい!
そんな気持ちから今回のエピソードを撮影しました!
ダンスやアメリカ生活に関係のないものも含め、幅広い範囲の質問30個を用意!
お互いのことをもっと知ることができた楽しい企画でした!!
このエピソードをきっかけに、皆さんにもマスタメをより身近な存在に感じてもらえたら嬉しいです!

#30 - 未だに言いづらい英単語
日常や仕事での英会話で困ることはほぼ無くなりましたが、実は未だに言いづらい英単語もたくさんあるんです。
スペルや意味はわかっていても、発音が難しく今でもついついごまかしてしまう英単語や、未だにある英語の失敗談などをご紹介!
一番伝えたいメッセージは、うまく発音できなくても、伝えたい気持ちさえあれば大丈夫ということ!今英語を勉強中の方や、海外に行きたいけど言葉の壁が不安な方にぜひ見てもらいたいエピソードです。

#29 - ダンス業界でのSNSの使われ方
皆さんはSNS、上手に活用できていますか?
ダンサーにとって今や名刺代わり、履歴書代わりと言っても過言ではないInstagram。今回はそんなSNS・ソーシャルメディアの、ダンス業界での使われ方について語っています!
3人それぞれの思うこと、上手な付き合い方、向き合い方などについて話しています。
現代社会に欠かせない存在となりつつあるソーシャルメディアの世界。賛否両論あったりするかもしれませんが、みなさんの意見もぜひ聞かせてください!

#28 - 振り覚えが遅い・プレッシャーに弱い人へ
「緊張で振りが飛んでしまうんですが、どうしたら良いですか?」というお悩み相談があった為、3人の経験談を含めお話します。
ダンサーなら誰でも通らなければならないこの道。振りを早く覚えたり、プレッシャーに勝つことはオーディションやプロとして仕事を成し遂げるのにも必要とされます。
実は多くのダンサーが抱えるこの悩み。今回のエピソードが解決方法へと導く何かのきっかけになれば嬉しいです。

#27 - アメリカの治安事情
「アメリカにダンス留学したいけど、実際のところどのくらい安全なの?」「現地の治安問題について知りたい!」などの質問やリクエストをいただきまして、今回はアメリカに来た際に知っておきたい治安事情について語ってみました!
実際に住んでみたからわかるニューヨークとロサンゼルスの現地情報や3人それぞれのちょっと怖かった体験談、そこから学んなことなど。これから留学を考えている人も、親御さんなどにもきっとためになる情報満載のはずです!

#26 - 初めての大きな仕事をつかんだきっかけ
「どのくらいの期間がかかったのか?」等の質問があったため、今回はこれらの質問にお答えします!
3人がアメリカに来てから最初の大きな仕事を取るまでの過程をご紹介。
それぞれ全く違うストーリーやドラマがあって、今思い出すと懐かしく、また3人にとってとても特別なエピソードでもあります。
他にも「このアーティストとの仕事を取った経由が聞きたい!」などリクエストがありましたらぜひ教えて下さい!

#25 - 影響を受けたダンサー達
夢や成功は自分一人の力だけで手に入れることは難しく、周りのサポートはもちろん、助言してくれる先生や、良き指導者となる人と出会うことが目標達成の大きな鍵になることがあります。
今回はこの3人が渡米後、それぞれのキャリア成功を収めるまでに影響を受けたダンサー、メンター達を紹介します。
もし知らない方がいたらぜひ知って欲しいダンサーや振付氏の方々!
チェックしてみて下さい!
•BRIAN GREEN
Web
www.brianfootworkgreen.com
IG
instagram.com/brianfootworkgreen?utm_medium=copy_link
•ERIC NEGRON
IG
instagram.com/eniceecn?utm_medium=copy_link
•MARC MARVELOUS
IG
instagram.com/itsallmarvelous?utm_medium=copy_link
•KEVIN MAHER
Web
www.kevinmaher.space/
IG
instagram.com/kmaher56?utm_medium=copy_link
•RHAPSODY JAMES
Web
www.rhapsodyjames.com/
IG
instagram.com/rhapsodyjames?utm_medium=copy_link
•MATT CADY
IG
instagram.com/caddyisbright?utm_medium=copy_link
•DANA FOGLIA
Web
www.danafogliadance.com
IG
instagram.com/danafogliadanceutm_medium=copy_link
YouTube
youtu.be/zrzS1A2BE0g

#24 - 今まで訪れた中で一番良かった国や街
「今まで訪れた中で一番良かった国はどこですか?」…ワールドツアーなどで世界中を飛び回る私たちがよく聞かれる質問の一つです!
コロナ渦で簡単に旅行がしにくい状況の中で、落ち着いたらどこへ行こう、なんて考えている方も多いんじゃないでしょうか?
実際には行動できないけど、話すのは自由!と言うことで今回はそんな私達が「もう一度行きたい」「印象に残って忘れられない」街や国について語ってみました!体験談や訪れる際に気をつけたいポイントなども含めてゆるーく話しているエピソードです!これを見て・聞いて少しでも旅行した気分を味わってそしてこれからの旅行プランに役立てていただけたら嬉しいです!
また、皆さんがもう一度絶対訪れたい場所、おすすめの街や国もぜひ教えてください!コメント・DM待ってます✨

#23 - アメリカのコロナ事情近況報告
回復の兆しが見えたと思ったところでデルタ株が流行るなど、アメリカでもいまだに安心できない状態が続いています。
私達が昨年から見てきたこと、1年後の今感じていること、エンタメ界の今の現状などを現地からお届けします。
決してCOVID-19やワクチンに対する専門的な情報ではなく、私達がアメリカで率直にどうこの問題に対して向き合っているかをお話しします。

#22 - もしもダンサーになっていなかったら?
今回は、私たち3人がもしダンサーになっていなかったら何になりたいか?をテーマに雑談してみました!
小さい頃の夢、ダンス以外の趣味、またアメリカに来る前にしていたアルバイトの話や、ダンス以外のお仕事から学んだことなど、幅広くお話ししています。
今のお仕事以外のことを考えたり、他にやりたい事を考えたり、、。可能性が広がって、少しわくわくするような雑談トーク!!

#21 - "肉体的に最も過酷な" ダンサーという職業について
アメリカのとある調べで、ダンサーが2021年度の「最も肉体的に大変な仕事」の第一位に輝きました。(!) この驚くべき結果にみなさんは納得できますか? そしてそもそもプロダンサーという職業についてどういうイメージを持っていますか?
今回はそんな「ダンサー」という職業について語ってみました!
3人が思うダンサーの定義や、知りたいけどなかなか聞けない具体的なツアーダンサーの収入額まで。アメリカで働いてきてたどり着いたダンスとの向き合い方なども語っています!
ダンサーに限らず全ての職業に通じるのは、楽しいことばかりではないということ。それでもこの道を選んで突き進んできた僕たちだからこそシェアできる「やっていてよかった瞬間」とは?
今回もなかなか濃い内容になっています!
ダンサーをコレから目指す人も、そうじゃない人も、夢に向かって頑張っている人たちの励みになればと思います!

#20 - パッキングのコツ&ツアー必需品
今回は数々のツアーを経験したことから得た、パッキング方法のコツやツアー必需品をお伝えします。
3人がそれぞれ愛用しているスーツケース、長い間旅に出ることが多いからこそ学んだパッキングのコツ、ツアーに必ず持っていくアイテムやツアー中トラベルあるあるなど、たくさん紹介したいと思います!
皆さんは旅行に必ず持って行く必需品などありますか?また旅行中、旅行先で役に立つアイテムなどあればぜひ教えて下さい!

#19 - アメリカ恋愛あるある
国それぞれにカルチャーや国柄の違いがあるように、恋愛感覚も国によって違うもの。
今回はアメリカに住んでいて実際に体験したり、周りから聞いたなどの経験をもとに私たちが思う「恋愛事情あるある」をお伝えします。
恋愛も人それぞれなのでもちろん全員が当てはまるものではないと思いますが、型にはまらない自由な恋愛感覚を持つ人が多いアメリカ。
海外に移り住みたい方も、日本に住んでいる方々も、そんな風習や感覚の違いを比べてみるのも面白いかもしれません✨

#18 - 心と身体のメンテナンス
ダンサーにとって身体は資本、日々のメンテナンスは必須です。そしてその体の健康と同じくらい大事なのが、実は「心」の健康。目まぐるしい現代社会を生きていく中で気づかないうちに溜まっているストレス・不安。しっかりと自分と向き合って心も体と同様にいたわってあげなければいけません。
コロナ禍の影響もあり、近年特に叫ばれている「メンタルヘルス」に、3人は日々どう向き合っているのでしょうか。プロダンサーを目指している人には特に見てほしいカラダ編と合わせて、今回は3人が日頃行っているココロのメンテナンスもシェアしています!

#17 - オーディションで意識すること
実力を出せなくて毎回悔しい思いをしてしまう…など、オーディションを受けるのはどうにも苦手だって言う人も多いのではないでしょうか?
今回はそんなオーディションについて3人が気をつけていることについてまとめてみました!
今までどうやって受かってきたのか?審査する側に良い印象を与えるためのポイントなど、それぞれの視点から語っています。
コロナ禍で低迷していたエンタメ界もだんだん元に戻りつつあり、これからオーディションを受ける機会も増えるかもしれません。そんなあなたの役に立ちますように! そんな願いをこめたエピソードになってます✨

#16 - フェミニズムについて
私達の思う男女平等、今回のエピソードをきっかけに知った日本の男女格差の実態などをお伝えします。
皆が平等に扱われる社会を目指して、今私達にできること。この運動について私達なりにシェアすることで、少しでも多くの方に知ってもらい、「フェミニズム」について周りの方と話すなど、何かのきっかけになれば嬉しいです。

#15 - LGBTQIA+ について
世界中で未だに消えることのない性的少数者への差別や偏見。日本でも最近国会議員の差別発言などでLGBTに対する考え方・捉え方に大きな注目が集まっています。
学校では絶対に習わなかった驚くべき同性愛の歴史や、世界の現状、ホモフォビアをなくすためにはどうすればいいかなど、3人が熱く語っています。
身近にLGBTの人がいる人も、今まで一度も関わることのなかった人も、このエピソードがなにかのきっかけになることを願ってます!

#14 - アーティストビザを取るまでの流れ・後編
前回に引き続きアーティストビザを取得するまでのステップ、今回は主にアメリカでビザが下りてからの流れを含めてお話しします。
10年以上アメリカを拠点とし、プロダンサーとして活躍するMAHO UDO, AI SHIMATSU, SOHEY SUGIHARAも最初は学生としてアメリカに留学し、その後プロとして働くためアーティストビザを取得しました。どんなステップを踏んでビザ取得に至ったのか、また彼らの経験を元にした役立つアドバイスも含めお伝えします。

#13 - アーティストビザを取るまでの流れ・前編
海外でプロのダンサーとして活躍したい人なら誰もが知りたいアーティスト(O1)ビザの取得法とそれまでの流れ。
10年以上アメリカを拠点とし、プロダンサーとして活躍するMAHO UDO, AI SHIMATSU, SOHEY SUGIHARAも最初は学生としてアメリカに留学し、その後プロとして働くためアーティストビザを取得しました。どんなステップを踏んでビザ取得に至ったのか、また彼らの経験を元にした役立つアドバイスも含めお伝えします。
プロフェッショナルとして働く以上誰もが通らないければいけない、ビザ取得への道。
決して簡単ではないけれど、きっとあなたにもできるはず!
アーティストビザを取るまでの流れ・パート1!!!