Skip to main content
Spotify for Podcasters
100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオ

100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオ

By 夢中教室

兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことがより大切になってきました。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンラインでひとりの大人がひとりの子どもに向き合い、約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた「夢中教室」の代表じーつーこと辻田寛明がメインパーソナリティーとをつとめます。
100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。

毎日奮闘する子育てご家庭の皆さまに、少しの自信と幸せを届けられたら嬉しい限りです。
Currently playing episode

#1 【前編】「子育ては100人100通り」自分らしい子育てを応援する新番組、始まります|宮本広夢(夢中教室)

100人100通りの子育てを応援する夢中教室ラジオAug 23, 2023

00:00
15:18
#12【後編】新しい居場所を学校の中に?夢中教室がこれから取り組みたいこと

#12【後編】新しい居場所を学校の中に?夢中教室がこれから取り組みたいこと

▼アンケート調査結果

⁠https://wowfull.jp/news/20231005/⁠


【トーク内容】


西日本新聞の取材 / いじめが要因の不登校は0.3%? / いじめと認識したらいじめ / 人間関係が限定的な学校教育 / これからの学びの選択肢作り / 一歩目を踏み出す選択肢としての今のオンライン1対1教室モデル / クラスが合わなくても学校はダメにならない「校内リアル夢中教室」の妄想


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠⁠


Nov 29, 202320:30
#11【前編】不登校が仕事に影響した家庭は5割以上。約250家庭対象の調査結果について|代表辻田の一人語り

#11【前編】不登校が仕事に影響した家庭は5割以上。約250家庭対象の調査結果について|代表辻田の一人語り

▼アンケート調査結果

https://wowfull.jp/news/20231005/


【トーク内容】


夢中教室について / 「自分の軸」と「人とのつながり」/ 約250名のアンケート調査 / 学校への関わり方・学校外の居場所の多様な不登校の実態 / 不登校による仕事への何らかの影響は57%


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(X):⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠⁠


Nov 15, 202318:54
#10【後編】信じ続けてくれた母。ジャッジせず受け入れることの大切さ|石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)

#10【後編】信じ続けてくれた母。ジャッジせず受け入れることの大切さ|石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)

ゲスト:石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)


【トーク内容】


不登校だった時の母親の存在 / 意見を尊重してくれた / ゲームの話だけでも1日どんなことをしたか毎日話した / 最初は戸惑ったけど辛抱強く関わってくれたことに気持ちが救われていった / 受け入れてくれる第三者の存在も大切 / やっていることでジャッジすることなく存在そのものを受け入れること / 不登校やゲームばかりしている背後には辛さがあることを理解してくれたら嬉しい


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

石川聡一


現在熊本の大学4年生。生物の研究を行なったり、夢中教室の伴走先生も行なっている。中学時代2年間学校に通わなかった不登校経験をもつ。▼いっしーのプロフィール⁠⁠https://wowfull.jp/news/souichi-ishikawa/⁠⁠



【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠⁠

Instagram:⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠⁠

Twitter(X):⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠⁠


Nov 08, 202318:41
#9 【前編】不登校の中学時代。逃げ場だったゲームと、転換点の熊本地震|石川聡一(大学生・中学時代に2年間の不登校)

#9 【前編】不登校の中学時代。逃げ場だったゲームと、転換点の熊本地震|石川聡一(大学生・中学時代に2年間の不登校)

ゲスト:石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)


【トーク内容】


いっしーの紹介 / 研究やシェアハウス暮らしの大学生活 / 小学校の行き渋りと中学で2年間の不登校 / きっかけは友人関係と夏休みの宿題 / 逃げ場としてのパソコンとゲーム / 転換点となった熊本地震 / 避難生活で気づいた人と関わる楽しさ


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

石川聡一


現在熊本の大学4年生。生物の研究を行なったり、夢中教室の伴走先生も行なっている。中学時代2年間学校に通わなかった不登校経験をもつ。▼いっしーのプロフィール⁠https://wowfull.jp/news/souichi-ishikawa/⁠



【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠⁠

Instagram:⁠⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠⁠

Twitter(X):⁠⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠⁠


Nov 02, 202320:39
#8 【後編】誰も孤立しない社会を目指して。子どもは学び場を選び、親は当たり前に頼れる選択肢を。|土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

#8 【後編】誰も孤立しない社会を目指して。子どもは学び場を選び、親は当たり前に頼れる選択肢を。|土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

【トーク内容】


不登校は親のせいではない / 子どもの心の変化に気づける環境とは / 親だけ・先生だけじゃなくて地域など色んな人が子育てに関われるように / 頼り方にコツはいらない /しんどい時はしんどいと言おう / 今後はお母さんのほけんしつの支援員を全国に / 子どもも学びの場を自分で選べる社会に / 向き合うことを一回休んでみませんか


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

▶︎twitter(X)


NPO法人キーデザイン代表理事。栃木県を中心に不登校に悩む子ども向けのフリースクールや家庭訪問事業を展開。全国を対象とするLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」も運営し、年間300を超える不登校に悩むご家庭から相談を受ける。
▼NPO法人キーデザインについて
https://www.npo-keydesign.org/

▼お母さんのほけんしつについて
https://www.npo-keydesign.org/hoken-shitsu-for-parents/

→LINE登録はこちら


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu


Oct 11, 202325:14
#7 【前編】不登校は親もしんどい。親が吐き出せるLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」|土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

#7 【前編】不登校は親もしんどい。親が吐き出せるLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」|土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

ゲスト:土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)


【トーク内容】


土橋さん紹介 / 環境問題を解決したくて入った大学時代 / 同世代の夢・目標をもつ機会を作る活動をする中で感じた疑問 / 生きていいんだ・しんどさを吐き出せる居場所こそが必要 / 幼少期の学校や家の環境へアプローチを決意 / 保護者さんも同様にしんどさを吐き出せない / 「お母さんのほけんしつ」を始めて分かったこと / 自分が過去受けた子育て・教育の影響 /


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

土橋優平(NPO法人キーデザイン代表)

▶︎twitter(X)


NPO法人キーデザイン代表理事。栃木県を中心に不登校に悩む子ども向けのフリースクールや家庭訪問事業を展開。全国を対象とするLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」も運営し、年間300を超える不登校に悩むご家庭から相談を受ける。
▼NPO法人キーデザインについて
https://www.npo-keydesign.org/

▼お母さんのほけんしつについて
https://www.npo-keydesign.org/hoken-shitsu-for-parents/

→LINE登録はこちら


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu


Oct 04, 202320:30
#6 【後編】「子どもも笑顔、わたしも笑顔」の家庭になる、ママライフバランスの見つけ方

#6 【後編】「子どもも笑顔、わたしも笑顔」の家庭になる、ママライフバランスの見つけ方

ゲスト:上条厚子(NPO法人ママライフバランス 代表)


【トーク内容】


全編の振り返り / 活動を始めたきっかけ / 産後うつになった原体験 / 学び続けて身につけた知識という武器 / 行き着いた「ママライフバランス」 / 母としての幸せの瞬間でなく、「大人の自分」が幸せの瞬間は? / ママ友じゃない友達の存在 / 独身の時に好きだったことは? / 子ども笑顔、わたしも笑顔


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

上条厚子(NPO法人ママライフバランス 代表 )

▶︎Facebook ▶︎Instagram


NPO法人ママライフバランス代表。「親のがっこう」を運営。夢中教室の子育てスクールの講師。「子どもはかわいい」けど「子育てがしんどい」状態を経験し、「ちゃんと」よりも「自分らしく」子育てできるパパ・ママを増やすために活動している。名古屋市地域子育て支援事業運営・家庭教育推進委員 従事・教育委員会での子育て講座や国連行事への登壇 やNHK・日経新聞・毎日新聞・たまひよ・VERY WEB 等メディア掲載多数。自身の子どもの2年間の不登校経験をする。


▼親のがっこう

https://www.oyanogakkou.jp/

▼夢中教室の子育てスクール

https://wowfull.jp/kosodateschool/



【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu




Sep 27, 202316:54
#5 【前編】不登校の子育て二大お悩み「ゲーム」と「ひま」問題にどう向き合えばいい?|上条厚子(NPO法人ママライフバランス代表 / 不登校の親)

#5 【前編】不登校の子育て二大お悩み「ゲーム」と「ひま」問題にどう向き合えばいい?|上条厚子(NPO法人ママライフバランス代表 / 不登校の親)

ゲスト:上条厚子(NPO法人ママライフバランス 代表)


【トーク内容】


あっちゃんこと上条さんの紹介 / 100家族100通りのオンラインスクール「親のがっこう」 / 不登校の保護者の二大お悩み「ゲーム」と「暇」 / 子ども本人がルールを自己決定する大切さ / 子どもと親の希望が違うときのすり合わせ方 / 話し合いというより聴き合い / あなたも笑顔、お母さんも笑顔の目的を共有すること / ひまだと言うなら家事を任せよう / 自分のことは自分でもできるように


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

上条厚子(NPO法人ママライフバランス 代表 )

▶︎Facebook ▶︎Instagram


NPO法人ママライフバランス代表。「親のがっこう」を運営。夢中教室の子育てスクールの講師。「子どもはかわいい」けど「子育てがしんどい」状態を経験し、「ちゃんと」よりも「自分らしく」子育てできるパパ・ママを増やすために活動している。名古屋市地域子育て支援事業運営・家庭教育推進委員 従事・教育委員会での子育て講座や国連行事への登壇 やNHK・日経新聞・毎日新聞・たまひよ・VERY WEB 等メディア掲載多数。自身の子どもの2年間の不登校経験をする。


▼親のがっこう

https://www.oyanogakkou.jp/

▼夢中教室の子育てスクール

https://wowfull.jp/kosodateschool/



【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu



Sep 20, 202319:25
#4 【後編】「タイの子育て」は型にはまらない!「心の声」に耳をすませて気づいたこと|榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)

#4 【後編】「タイの子育て」は型にはまらない!「心の声」に耳をすませて気づいたこと|榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)

ゲスト:榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)


【トーク内容】


前編のまとめ / タイの子育ては日本と何が違う? / 子どもは社会の宝物 / 環境が変われば考え方も変わる / 日本を出たら比較・役割から解き放たれた / 型にはまらないタイの子育て / 日本の帰国後、小さな欲求を満たしたとき / 心の声を無視しなかったからこそ気づいたやりたいこと / 子どもの「見て見て」を奪っちゃいけない / 子育ては「自分育て」


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンラインでひとりの大人がひとりの子どもに向き合い、約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室の代表じーつーこと辻田寛明がメインパーソナリティーをつとめます。

100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)


⁠https://wowfull.jp/news/teacher06/⁠


2008年にタイに単身移住。ジャズ歌手として活動。子ども3人の母で、子どもたちは不登校を経験。現在はHSP(生まれつきの繊細特性)を広める活動をしながら、「PAKCHI WORLD」という名の「自分を表現する場」を運営して、「心」「アート」「教育」の3本軸で表現サポートのお仕事中。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠⁠https://wowfull.jp/⁠⁠

Instagram:⁠⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠⁠

Twitter(X):⁠⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu⁠


Sep 13, 202327:42
#3 【前編】「お母さん」というヘルメットがはずれたとき。不登校に子どもがなって気づいたこと|榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)

#3 【前編】「お母さん」というヘルメットがはずれたとき。不登校に子どもがなって気づいたこと|榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)

ゲスト:榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)


【トーク内容】


ゲストパクチーさんの紹介 / 教育・HSP・表現 / タイに行き、やりたいことをやっていた独身時代 /子どもが産まれて「お母さん」というヘルメットを被る / はずし方が分からない罠 / 変わってない学校と子どもの不登校 / 「お母さん」VS「ゆいこ」の決着 / 子育ての関係のないところの自然な「自分」


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】

榎戸有以子(不登校の親 / HSP / 伴走先生)


https://wowfull.jp/news/teacher06/


2008年にタイに単身移住。ジャズ歌手として活動。子ども3人の母で、子どもたちは不登校を経験。現在はHSP(生まれつきの繊細特性)を広める活動をしながら、「PAKCHI WORLD」という名の「自分を表現する場」を運営して、「心」「アート」「教育」の3本軸で表現サポートのお仕事中。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu


Sep 06, 202324:16
#2 【後編】正解のない21世紀の、幸せな子育ての見つけ方|宮本広夢(夢中教室)

#2 【後編】正解のない21世紀の、幸せな子育ての見つけ方|宮本広夢(夢中教室)

ゲスト:宮本広夢(夢中教室 伴走先生代表)


【トーク内容】


マイク買っちゃった話 / 子育てに正解がないのはなぜ? / 21世紀ならではの悩み / 幸せに向かう不確実な道の歩み方 / 分人主義と自分らしさ / 今後のラジオ内容 / クロージング


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】


宮本広夢(夢中教室伴走先生代表 / 運営メンバー)

⁠https://twitter.com/hiromu_miyamoto⁠


環太平洋大学次世代教育学部国際教育学科卒業。「一生に一度の結婚式」を手掛けるウェディングプランナーの経験を経て、夢中教室WOW!にジョイン。伴走先生の代表であり、運営メンバーとして活躍中。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

⁠https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki⁠


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

⁠https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6⁠


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:⁠https://wowfull.jp/⁠

Instagram:⁠https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/⁠

Twitter(X):⁠https://twitter.com/muchukyoushitsu

Aug 30, 202317:31
#1 【前編】「子育ては100人100通り」自分らしい子育てを応援する新番組、始まります|宮本広夢(夢中教室)

#1 【前編】「子育ては100人100通り」自分らしい子育てを応援する新番組、始まります|宮本広夢(夢中教室)

ゲスト:宮本広夢(夢中教室 伴走先生代表)


【トーク内容】


「100人100通りの子育て」を応援する番組 / パーソナリティ辻田の紹介 / ゲスト宮本の紹介 / 夢中教室とは? / どんな授業を行ってきたか / このPodcastを始める理由 / 教育はなんのために行うのか


【番組概要】


兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…

答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。

しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。

このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。


【ゲスト】


宮本広夢(夢中教室伴走先生代表 / 運営メンバー)

https://twitter.com/hiromu_miyamoto


環太平洋大学次世代教育学部国際教育学科卒業。「一生に一度の結婚式」を手掛けるウェディングプランナーの経験を経て、夢中教室WOW!にジョイン。伴走先生の代表であり、運営メンバーとして活躍中。


【パーソナリティ】


辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)

https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki


1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。
学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。
2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。


◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。

https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6


◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。


◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら

WEB:https://wowfull.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/

Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu

Aug 23, 202315:18