Skip to main content
Spotify for Podcasters
今出川FM

今出川FM

By 株式会社Helpfeel

「今出川FM」は株式会社Helpfeelの今をお届けするPodcastです。アプリケーション開発や普段の暮らし、他業種間のコラボレーションや社内文化などに関する話題を中心に株式会社Helpfeelのメンバーがゆるくお話します。

ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。また、株式会社Helpfeelではメンバーを積極採用中です。よろしくおねがいします。 corp.helpfeel.com/ja/recruit

書き起こしなどはこちらから: listen.style/p/imadegawafm?H9lMZivo
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#23 : chubachiとRPGツクール2000や宇宙の話をしました

今出川FMMay 09, 2023

00:00
32:29
#23 : chubachiとRPGツクール2000や宇宙の話をしました

#23 : chubachiとRPGツクール2000や宇宙の話をしました


入社のキッカケや最初のHelpfeel社の印象
RPGツクール2000の思い出
Elite:Dangerousの話・宇宙の話
May 09, 202332:29
#22 : ichishimaとWebディレクター職についてやキャリアステップについて話しました

#22 : ichishimaとWebディレクター職についてやキャリアステップについて話しました


HelpfeelにおけるWebディレクター職とは?
Helpfeelに入社して感じたこと
エンジニアとWebディレクターとの関わりについて
"キャリアステップ"がなくても、歩いた道がキャリアになると気付いた
May 01, 202330:58
デザインチームのメンバーで普段の取り組みや、デザイナーになったキッカケについて話しました

デザインチームのメンバーで普段の取り組みや、デザイナーになったキッカケについて話しました

デザイナーチームの立て付けとマーケティングデザイナーの仕事について

他業種の人とのコミュニケーションの話

3人目のデザイナーとして入社してどうですか

デザイナーが3人になって変わったこと・出来るようになったこと

デザイナーとしてのモチベーションの話・デザイナーになったキッカケ

Apr 27, 202339:40
#21 : ohnishiakiraと大学時代の知り合いから入社して同僚になった感想や今後の野望について話しました

#21 : ohnishiakiraと大学時代の知り合いから入社して同僚になった感想や今後の野望について話しました


モバイルアプリ開発からウェブアプリケーションも触るように
C99の仕様書を読んだきっかけや思い出
大学時代の知り合いから入社して同僚へ
GyazoのRailsアプリケーションのリポジトリを見た感想
今後の野望について
Apr 25, 202331:12
YAPC::Kyoto 2023に参加した感想や振り返りをお届けします
Mar 28, 202330:14
YAPC::Kyoto 2023 公開収録スペシャル: daiiz, teramotodaiki, akiroomでLLMsやChat GPTの活用について語りました

YAPC::Kyoto 2023 公開収録スペシャル: daiiz, teramotodaiki, akiroomでLLMsやChat GPTの活用について語りました

YAPC::Kyoto 2023のランチタイムセッションで行った、今出川FMの公開収録の様子をお届けします。

Mar 27, 202342:45
YAPC::Kyoto 2023開催直前スペシャル

YAPC::Kyoto 2023開催直前スペシャル

YAPC::Kyoto 2023で色んなスポンサーをしていたり、社員のトーク登壇があったり、この今出川FMの公開収録があったりと盛りだくさんなので、告知をまとめたスペシャル版をお送りします。

Mar 08, 202315:53
#20: yadoとポケモンの話や自分を俯瞰する方法について話しました
Feb 27, 202329:06
#19: CEOのrakusaiが登場!会社の話や最近のインタビューの話などをたっぷり話しました

#19: CEOのrakusaiが登場!会社の話や最近のインタビューの話などをたっぷり話しました

CEOのやってること Helpfeelは増井さんの実装を元に、2ヶ月でクオリティを上げてデモを売り込んだ 増井さんとの出会い・アメリカでの再会とGyazo アメリカから京都へ 社名変更の反響 NewsPicksのインタビュー 「作りたいものを作る」とビジネスをくっつける 紙copiの思い出 Jabra Engage 50 IIがオススメという話 プロダクトの作れるエンジニアこそが王道


ShowNoteの一覧はこちら: https://blog.notainc.com/archive/category/%E4%BB%8A%E5%87%BA%E5%B7%9DFM

Jan 30, 202301:10:36
#18 : 祝 Scrapbox Drinkup復活! sawachinとScrapboxについてしっかり話しました

#18 : 祝 Scrapbox Drinkup復活! sawachinとScrapboxについてしっかり話しました


Scrapboxの事業開発
入社してから驚いたこと
Scrapboxの良いと思ってるところ
Scrapboxのワイワイ感
Scrapbox Drinkup復活!
Jan 20, 202331:19
#17: akiroomとpastakで今年の今出川FMを振り返りました。来年も引き続きよろしくおねがいします。

#17: akiroomとpastakで今年の今出川FMを振り返りました。来年も引き続きよろしくおねがいします。


pastakの思い出に残っているトークベスト3
akiroomの思い出に残っているトークベスト3
今年の振り返りと来年の今出川FM
Dec 29, 202251:60
#16: ticoと社内環境の話やカスタマーサクセスチームのこれからについて話しました

#16: ticoと社内環境の話やカスタマーサクセスチームのこれからについて話しました


カスタマーサクセスの話
入社研修の話
Be Open・相談したいと思える社内環境
カスタマーサクセスチームのこれから
株式会社Helpfeel・ナレッジマネジメントとの出会い
Dec 28, 202232:16
#15: masakiとコーポレートITの話やあれやこれやの話をしました

#15: masakiとコーポレートITの話やあれやこれやの話をしました


情シスを始めたキッカケ
社会人大学生をやっていた
お遍路の話
ツーリングの話
Helpfeelに転職してきて
他社の情シスとの話
フルリモート下の雑談・コミュニケーション
Dec 28, 202249:20
#14: 採用チームのメンバーと開発部のメンバーの印象やエンジニア採用について話しました

#14: 採用チームのメンバーと開発部のメンバーの印象やエンジニア採用について話しました

Wantedlyさん主催のFUZEにて、見事Local 賞を受賞! RubyKaigi 2022に参加した感想 Helpfeelに入社して、フルリモートになったときに感じたこと 開発部のメンバーの印象 Helpfeel社のエンジニア採用の難しさ・面白さ カンファレンススポンサーブースの話


Nov 25, 202229:26
#13: プロジェクトマネージャーになったniboshiに改めて話を聞きました

#13: プロジェクトマネージャーになったniboshiに改めて話を聞きました

スタバ警察その後 アップデートしようと思ったけど、賢くない方がコンテンツとしてウケるかも Helpfeel Dev Toolsの話 PM(プロジェクトマネージャー)になった話 他部署の人とのミーティングが増えてきた ワーケーションの話

前回のniboshi出演回はこちら: https://blog.notainc.com/entry/2022/06/02/113844

Nov 14, 202230:36
#12: nyanco15にカスタマーサクセスから見たHelpfeel開発部について聞きました

#12: nyanco15にカスタマーサクセスから見たHelpfeel開発部について聞きました

nyanco15とソフトウェアエンジニア、京都の話 Helpfeel社内のエンジニアの印象 カスタマーサクセスの価値について


Oct 14, 202230:21
#11: RubyKaigi 2022に参加したメンバーで感想を語り合いました

#11: RubyKaigi 2022に参加したメンバーで感想を語り合いました

- 津の思い出

- matzとの会話

- 印象に残ったトーク

- ブース展示について

- Kaigi駆動でのやっていきについて

Sep 22, 202230:32
#10: プレスリリースが出たので、CI・VIリニューアルの裏話を聞いたり、新CTOに意気込みを聞いたりしました
Sep 05, 202243:22
#9: shokaiと働き方、ScrapboxのiPad対応、ゲームのUI、Splatoon3の話をしました
Aug 24, 202230:16
#8: hiroshiとコンテナの好きなところやCloudflare Workersの思い出などについて話しました
Aug 10, 202228:47
#7: daiizと開発のアイデアの話やNotaに入社したきっかけ、趣味の開発について話しました

#7: daiizと開発のアイデアの話やNotaに入社したきっかけ、趣味の開発について話しました

ScrapboxのPOとしてプレイングマネージャーをやっている アイデアが出てこなくなることはない Notaに入ったきっかけ 趣味の開発と技術検証

ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。よろしくおねがいします!

ShowNote: https://blog.notainc.com/entry/2022/07/28/154312

Jul 28, 202228:54
#6 silloiとGyazoや知的生産について、システムに興味があるという話をしました

#6 silloiとGyazoや知的生産について、システムに興味があるという話をしました

Gyazoチームに入って3ヶ月取り組んだこと Gyazoでももっと知的生産出来るようにしたい 「システム」に興味があって、化学から社会学、ソフトウェアエンジニアへ Notaの作っているツールは普遍性がある。それを技術を使って成長させていきたい。 「工作人Notaに来たれ」


ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。よろしくおねがいします!

Jul 20, 202228:45
#5 balarとGyazoチームとScrapboxチームへの移籍時の思い出やポケモン、自動車免許を取得した話をしました
Jul 01, 202228:28
#4 takeruとNotaのコミュニケーション、作ることが好きでフィードバックをもらうと嬉しい、リモートワーク下での家庭と仕事のモード切り替えについて話しました

#4 takeruとNotaのコミュニケーション、作ることが好きでフィードバックをもらうと嬉しい、リモートワーク下での家庭と仕事のモード切り替えについて話しました

Notaが変わったと感じること 「熱狂的なサークル」からの脱却 変わらないなというところ コミュニケーションに硬さがない #zenzen-wakaran というSlackチャンネル どういう経緯でNotaに入社したのか 作ることが好きで、職種名にはこだわりがない フィードバックをもらうと嬉しい リモートワーク下での家庭と仕事のモード切り替えが難しい パソコンを閉じると仕事が終わった合図だと思ってお子さんが待ち構えている 疲れているときは具合の悪いキャラクターをチョイスして、ごっこ遊びしている Notaのデザインチームの今後について

ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。よろしくおねがいします!

ShowNote: https://blog.notainc.com/entry/2022/06/16/133826

Jun 16, 202233:06
#3 niboshiとSIerからSaaS開発に転職したこと、スタバ警察bot、マネジメントのことについて話しました

#3 niboshiとSIerからSaaS開発に転職したこと、スタバ警察bot、マネジメントのことについて話しました

Nota以前のキャリアの話 SIerってどういう仕事をするの? スタバ警察botの話 週10でスタバに行っていたniboshiさんのおすすめ エスプレッソ アフォガート フラペチーノ® akiroomさんのお気に入りはダーク モカ チップ フラペチーノ® マネジメントの話 SIerとSaaSの違い


ご意見ご要望などはTwitterのハッシュタグ #今出川FM でお寄せ頂ければと思います。よろしくおねがいします!


ShowNote: https://blog.notainc.com/entry/2022/06/02/113844

Jun 02, 202228:41
#2 寺本大輝とNota Tech Conf 2022 Springのこと、入社から1年経ったこと、ハックフォープレイのことについて話しました
May 24, 202229:30
#1 yuisekiとプレイングマネージャー、キングダム、OSS活動について話しました
Apr 18, 202228:39
#0 今出川FM始めます!
Mar 31, 202227:28