
お気楽マインド®のすすめ
By Lino お気楽マインド®
「何が起きてもゆるっと笑いとばせる」ヒントをおしゃべりしております。お気楽マインド®コーチングスクール主宰講師のLinoです。お人よしの頑張り屋さんが、周りも自分もゆるっと軽やかにHAPPYになれますように。
※「お気楽マインド®」商標登録第6661272号(T6661272)

お気楽マインド®のすすめJun 02, 2023

38_コーチングって、つまり、こういう事。

37_「継続」のポイント
よく「成功するには継続が肝心」なんて聞きますけども
実際に継続するのが難しいんだよ~ってこと、ありませんか?
私はぶっちゃけ、コツコツ継続って苦手なんです。
そんな私がビジネスを9年以上
継続できているのは何故かってポイントのお話をしています^^

36_人生の歯車がかみ合う3要素
LINEとメルマガでクイズ企画を実施したんですが
その時のテーマをお話しています^^
色んな回答をありがとうございました。
楽しんでもらえてると嬉しいです。ちょくちょくやっていこうかなと思います!

35_傷つく権利ってご存知でしょうか?
5月あたまにコロナ感染発症してました・・・
まだちょっと鼻声ですが
今日は「傷つく権利」についてお話しています。

34_自由に生きるために必要なこと
自由に生きるために必要なことって?
環境?お金?特技?
そのどれでもない、今日からできることをお話しています。

33_「ない」と思っても、あるんです。
「存在しない」とは言いきれないってこと
当たり前なようで
当たり前でない、そんなお話です。

32_特性を生かした仕事のすすめ
「○○できたらいいのに・・・」と願って、
頑張ろうとするけどそうはできない・・・
そんなご自身を責めてしまうことってありませんか?
ご自身の特性を生かして、
かつ、結果もプロセスも満足いく仕事の進め方についてお話してます^^

31_まずゴールから始めましょ。
コーチングって、どんなお悩みにもわりと対応できちゃう技術なんですけども、その真髄とも言えるアプローチ方法のお話です。

30_今すぐ、幸せになれる。
あなたが今、どんな状況だとしても
すぐに、幸せになれる考え方です。
そのために必要な「自分への声掛け」方法もお話しています♪

29_「考えすぎる」って、実は…
後半で、「考えすぎだよ」って言われる人への朗報をお話しています。

28_幸福感、マシマシで。
ふだん何気なく使っている言葉で
幸福感をアップできるなら
言葉を変えるだけならタダだしやってみましょってお話。
ちなみに罪悪感マシマシになる言葉も
お話してるので要チェックですよ。

27_あなたは、何を信じていますか?
平成時代にあった
宗教の勧誘みたいなセリフですが(笑)
お気楽に生きていくためには
○○を信じる必要がありますよ~というお話です。

26_最速で成果を出す人の特徴
お気楽マインド®の商標登録できたよって話と
うちのスクール受講生さんたちの中でも
特に最速で成果を出されている皆さんの
特徴をお話してみました。

25_緊張状態から解放するプロセス
ということで。
緊張した場面でも
ベストパフォーマンスを引き出すための
切り替え術として
今回は理論解説ではなく
ワタクシの実話をご紹介しますね。

24_苦手なあの人とのお付き合い
お気楽マインド®メソッドを駆使していると
「聖人のごとく誰とも穏やかに付き合えるの?」と
思われることがあるんですが(笑)
そんなこと、ないですよってリアルな話と
お付き合いのコツをお伝えします♪

23_潜在意識を引き出すコツ
潜在意識ってよく見聞きはするけど
使いこなせるかって言われると「?」な時は
まず、「これが潜在意識なのか!」と
認識するところから始めましょう♪

22_どんなお悩みもまずはこれやってみて♪
毎日頑張っていると、アレコレ考えることって多いですよね。
そんな時に効果的な解決思考のやり方をご紹介。

21_「自分のごきげんをとる」とは、、、
何も「好きなことをする」だけじゃないですからね。
ご自身の感情を大切にするって
本当はこういう事なんですよってお話をしました。

20_2023年の「設定」をしましょう♪
2023年はどんな自分で過ごしますか?
達成したいことは何でしょう?
抱負や目標を決める時の、お気楽マインド®的なポイントについてお話しました。

19_心のコップは・・・
あなたの心のコップは、上を向いていますか?
私が中学3年生の時に
ホームルームで担任の先生が話してくださった内容です。
大人の私たちにも響く
とっても大切で本質的なお話。

18_物事の見方、捉え方
「みる」というのは視覚情報のことだけでなく
物事をどう捉えるか、ということも含みますよね。
うちのスクールでお伝えしている「みる」技術を
今回はちょっとだけ、ご紹介します。

17_自分らしさの見つけ方
自分らしさって
探し始めると迷子になることありますよね(笑)
究極、コレをやっていくと
迷わずに済みますよって話をしています^^

16_「承認」の会話術
コーチングの必須スキル「承認」を
難しい・・・となりやすいポイントと
こうすればいいんだよ♪というポイントと共にお話しています。

15_自分にやさしく。
もっと自分にやさしくしてあげましょ~
ってのと同時に
お気楽マインドの「お気楽」は
何も考えないとかやり過ごすってのとは違うんですよ~ってお話。

14_「多様性」は自分の中から
「多様性」ってやたらと見聞きしますけども
自分以外の他者や社会について
多様性を認めることより先に
まず、自分の中の多様性を大切にするといいですよってお話です^^

13_お気楽マインド的な自分に向き合う方法
周りの人たちのためにと
一生懸命に頑張っている、あなたへ。
自分に向き合うのは大事ですが
せめて、苦しくないように
お気楽マインド的なアプローチをお伝えします^^

12_売れなかったビジネス初期どう乗り越えた?
起業したはいいけど売れないってお悩み
あるあるかな、と思います。
で、もちろん具体的な改善策も大事ですが
そもそもマインドがズタボロになって
諦めちゃうと元も子もないですよね。
今日は私リノが起業初期の売れない3年間を
どう過ごしてきたかについてお話してます^^

11_オンオフの切り替えで疲れるなら…
起業家さんって「オンオフの切り替えが大事」って
よく聞きますよね・・・
でも、それが向いてない人は
違う方法がおススメですよってお話です。

3_「行動できない」を突破する-その3
※9/6公開分エピソードの再UPです!
3回にわたってお話してきたシリーズの最終話です。
人生における優先順位について
カンタンなワークもご紹介しています。
よかったらノートとペンをお手元に用意して
聴いてみてくださいね。

10_マインドは上下しててOK!
マインドの性質は、波なんです。
うちのメソッドでは波だと捉えて扱っています。
なので上がったり下がったりしてても
いたって自然の現象ですよねってお話です。

9_あなたがあなたのコーチであれ

8_メンタルは弱くてもいい
よく「メンタルを鍛えよう」って
見聞きしますけどもね。
別に強くしなくても
健全に生きていけるし
行動できるし
望む結果も出せますよ~というお話。
今日はリノの実践例をご紹介しました^^

7_そのポジティブシンキング、大丈夫ですか?
良いよねって語られがちですが
実は使い方を間違えると
事態を悪化させてしまう
わりと取り扱い注意なもの。
どう悪化するのか?
どう扱えばいいのか?
リノの実体験でお楽しみください。

6_最近Linoが3日坊主を乗り越えたもの。
わりと飽き性なLinoが先週から始めて
1週間経った今も順調に続いている「とあること」について。
そう言えばポッドキャストも
聴いてくださってる皆さまのおかげで継続できています・・・!
感謝カンシャにございまする!!!

5_意図と前提を大切に
お気楽マインドづくりでもコーチングでも
絶対ぜったい!必要なポイントは
意図と前提、です。
(もっと色々とあるけどね、まずはコレ)
その大切さや事例についてお話しましたよ。

4_最後の晩餐。何食べたい?
明日世界が終わるなら、なんて妄想の話ですけどね。
昨夜のご飯を用意している時にふと思い浮かんだテーマです。
皆さんなら、何を食べたいですか?
よかったらお便りくださいね~。

2_「行動できない」を突破する-その2
何か学んでるとかビジネスをされている方から
「行動できないんです」と
ご相談いただくことってすごく多いんです。
で、その原因と対処方法について
お話しているシリーズになります。
原因は3つ
1:心身の疲れ
2:脳の機能による「逃避」
3:人生における優先順位
だいたいこの3つですので、
特定して対処していきましょー♪

はじめまして。
1_「行動できない」を突破する-その1
実はこの録音は最初、LINE公式での音声配信だけで使おうと思って話しました。
なので、ちょっと謎なことを言ってるかもしれませんがご勘弁ください(笑)