Skip to main content
Spotify for Podcasters
開発コンサルタントの裏ばなし

開発コンサルタントの裏ばなし

By PADECO-Education Development Division

開発コンサルタント企業である(株)パデコの教育開発部から、国際協力や途上国にまつわる裏ばなしをお届けします。途上国での仕事や生活から、キャリアに関することまで、普段なかなかお話することのないこぼれ話がいっぱい。「コロナ下での学びを止めない」を合言葉に、様々な情報を発信していきます。

パデコは総合的な開発コンサルタント企業として、国内で唯一教育開発に特化した独立部門である教育開発部を有し、同分野の国際協力において国内トップクラスの実績を有しています。そんなパデコ・教育開発部ならではの、ここでしか聞けないようなコンテンツ満載の配信をどうぞお楽しみに!

パデコ教育開発部特設サイト:https://padeco.education/
Facebook:https://www.facebook.com/padecoeducation
Twitter:https://twitter.com/PADECO_EDD
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCUvqibT7wXBl7OXtC_QI1sA
Available on
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#73 現地レポート(ラオス)前編 ~ラオスの教育事情、算数教材開発プロジェクトについて~

開発コンサルタントの裏ばなしMar 17, 2023

00:00
31:01
#73 現地レポート(ラオス)前編 ~ラオスの教育事情、算数教材開発プロジェクトについて~

#73 現地レポート(ラオス)前編 ~ラオスの教育事情、算数教材開発プロジェクトについて~

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の西原梨緒さんです。ラオスに出張中の西原さんにインタビューし、ラオスという国についての紹介や、ラオスの教育事情について話を聞きました。また、西原さんが現在従事する、初等教育の算数教材開発プロジェクトについて、プロジェクトで開発した算数教材や、その開発過程についてお話を聞きました。西原さんの現地レポートの前編をどうぞお楽しみください。2回シリーズの後編は、次回#74でお届け予定です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴7年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Mar 17, 202331:01
#72 開発コンサルタントのワークライフバランス(後編)~子育てと両立するコツ~

#72 開発コンサルタントのワークライフバランス(後編)~子育てと両立するコツ~

前回に引き続き、教育開発部の鈴木加奈子(すずきかなこ)さん、大橋悠紀(おおはしゆうき)さんをゲストにお迎えし、開発コンサタントのワークライフバランスについてお伺いしました。結婚・出産を経て家事・子育てに奮闘しつつ国内外で活躍するお二人に、開発コンサルタントと家庭を両立させていく上での家庭内の秘訣や日々工夫していることについて、お話ししていただきました。開発コンサルタントと家事・育児は両立可能なの?という疑問に、女性目線でお話しするエピソードの後編です。どうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴3年。主にラオス、ネパールなどの教育案件に従事。
Mar 03, 202323:29
#71 開発コンサルタントのワークライフバランス(前編)~働くママの開発コンサルタント業務について~

#71 開発コンサルタントのワークライフバランス(前編)~働くママの開発コンサルタント業務について~

教育開発部の鈴木加奈子(すずきかなこ)さん、大橋悠紀(おおはしゆうき)さんをゲストにお迎えし、開発コンサタントのワークライフバランスについてお伺いしました。結婚・出産を経て家事・子育てに奮闘しつつ国内外で活躍するお二人に、働くママのリアルな開発コンサルタントの業務と日々のルーティンなどについてお話ししていただきました。開発コンサルタントと家事・育児は両立可能なの?という疑問に、女性目線でお話しするエピソードの前編です。どうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴3年。主にラオス、ネパールなどの教育案件に従事。
Feb 17, 202320:18
#70 中尾知美さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」

#70 中尾知美さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの中尾知美さんです。大学院では生命科学分野で脳の研究をされていた中尾さん。そんな中尾さんが2022年にパデコに入社するまでのご経歴について、お話しいただきました。発展途上国の教育開発に携わりたいと思われたきっかけや、前職の経験が今どのように活きているのか、などについて伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 朝守啓太。物質工学修士号を取得した後、青年海外協力隊理数科教師、中学高校理科教員、ICT教材開発を経てパデコ入社。主にミャンマー、パプアニューギニアなどの教育案件に従事。
Feb 03, 202321:18
#69 コンサルタントのスキルアップ ~論文執筆、講演、資格取得~

#69 コンサルタントのスキルアップ ~論文執筆、講演、資格取得~

前回に引き続き、インフラ開発部エグゼクティブ・アドバイザー早坂 治敏(はやさか はるとし)さんをゲストにお迎えし、コンサルタントのスキルアップというテーマのもと「論文執筆、講演、資格取得」についてお伺いしました。お仕事をしながらどのようにその成果を論文にまとめるのか、講演でお話するのかについて、具体的にお話頂きました。また、雑談力を鍛えるため、仕事とは一見関係ないような分野の資格を取得されている点にも注目です。どうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 大橋悠紀。高校教師を経験後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴6年。バングラデシュ、カンボジア等の教育案件、リベリア、シエラレオネの教育調査等に従事。
Jan 20, 202316:43
#68 コンサルタントのスキルアップ ~語学学習~

#68 コンサルタントのスキルアップ ~語学学習~

インフラ開発部エグゼクティブ・アドバイザー早坂 治敏(はやさか はるとし)さんに、コンサルタントのスキルアップというテーマのもと「語学学習」についてお伺いしました。早坂さんは鉄道建設のエンジニアとして、これまでに幹線鉄道、都市間鉄道の新幹線建設の調査、設計、施工管理、環境影響調査、民鉄線の建設予算管理などに従事されてきました。現在、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語の5か国語を勉強しているという早坂さんに、語学学習の方法や秘訣についてお伺いしました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 大橋悠紀。高校教師を経験後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴6年。バングラデシュ、カンボジア等の教育案件、リベリア、シエラレオネの教育調査等に従事。
Jan 06, 202333:45
#67 PADECO×SDGsゴール8「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(後編)

#67 PADECO×SDGsゴール8「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(後編)

PADECO×SDGs第5回目は、SDGsと雇用・労働を取り上げます。ゲストにパデコ経済社会開発部の田邉 崇洋さんを迎え、SDGsと途上国の雇用の関係について具体的なエピソードをもとに掘り下げました。2回からなる配信の後編です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Dec 23, 202224:46
#66 PADECO×SDGsゴール8「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(前編)

#66 PADECO×SDGsゴール8「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(前編)

PADECO×SDGs第5回目は、SDGsと雇用・労働を取り上げます。ゲストにパデコ経済社会開発部の田邉 崇洋さんを迎え、SDGsと途上国の雇用の関係について具体的なエピソードをもとに掘り下げました。2回からなる配信の前編です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Dec 09, 202220:35
#65 「PADECO Academy」開講のお知らせ ~第1回国際協力プロフェショナル検定を実施します~

#65 「PADECO Academy」開講のお知らせ ~第1回国際協力プロフェショナル検定を実施します~

本日は、2023年1月に開講する、株式会社パデコの「PADECO Academy」と国際協力プロフェッショナル検定に関するお知らせをお届けします。ご関心のある方は、ぜひ今回ご紹介するオンライン説明会や、PADECO Academyポータルサイト(https://padeco-academy.jp/)もチェックしてみてください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。 イベント情報: 「国際協力プロフェッショナル検定+試験対策Webコース」オンライン説明会 <概要> PADECO Academyと第1回国際協力プロフェッショナル検定に関する、オンライン説明会を以下の日程で開催します。ご関心のある方はぜひご参加ください! 日時 :①2022年11月28日 (月) 18:00 - 19:00、②2022年12月5日 (月) 15:00 - 16:00 会場 :オンライン配信 お申し込みはこちらから:お申込み頂いた方に後日Teamsウェビナーリンクをお送りします。
Nov 25, 202214:47
#64 動画コンテスト銅賞受賞者インタビュー

#64 動画コンテスト銅賞受賞者インタビュー

本日はパデコ教育開発部が企画・実施した「Education Development Short Video Contest」で見事銅賞を受賞した大阪大学法学部国際公共政策学科3年生の関瑛龍さんをゲストにお迎えしました。関さんは大学のゼミで開発学を学びながら、ウィンドサーフィン部で活躍されています。今回は作品制作にまつわるエピソードやコロナ禍での学業や部活動、将来についてお話頂きました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴3年。主にラオス、ネパールなどの教育案件に従事。
Nov 11, 202226:51
#63 動画コンテスト銀賞受賞者インタビュー

#63 動画コンテスト銀賞受賞者インタビュー

本日はパデコ教育開発部が企画・実施した「Education Development Short Video Contest」で見事銀賞を受賞した上智大学の国際教育開発ゼミ所属の且田さん、君島さん、宮崎さんをゲストにお迎えしました。今回は6名のチームで作成した動画を応募してくださいました。メンバーが作品にこめた想いや、チームによる動画作成の際のエピソード、そしてコロナ禍での学生生活について、お話しいただきました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴3年。主にラオス、ネパールなどの教育案件に従事。
Oct 28, 202225:20
#62 動画コンテスト金賞受賞者インタビュー

#62 動画コンテスト金賞受賞者インタビュー

本日はパデコ教育開発部が企画・実施した「Education Development Short Video Contest」で見事金賞を受賞した兵庫県立大学3年生の宮城ひなたさんをゲストにお迎えしました。宮城さんは大学でジェンダーについて勉強しつつ、学生国際協力団体のCHISEに所属し、ラオスの農村部の教育支援に携わっていらっしゃいます。今回はその経験を活かして今回の作品にこめた想いやCHISEでの経験、またコロナ禍の学生生活についてお話しいただきました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。日本の大学院で経済学修士号、米国の大学院で教育開発学修士号を取得。パデコ歴3年。主にラオス、ネパールなどの教育案件に従事。
Oct 14, 202227:22
#61 齋藤健二さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(後編)

#61 齋藤健二さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(後編)

本日はパデコ教育開発部シニア・アソシエイトの齋藤健二さんをゲストにお迎えして送る後編となります。2回目の海外協力隊派遣からコンサルタントになるまでのお話です。最後には、教育開発分野を目指すリスナーの方に向けたメッセージもいただきました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴6年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Sep 30, 202217:34
#60 齋藤健二さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(前編)

#60 齋藤健二さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(前編)

本日はパデコ教育開発部シニア・アソシエイトの齋藤健二さんをゲストにお迎えしました。齋藤さんは小学校・中学校の教員を長年勤められ、その間に海外協力隊で2度海外に派遣されました。そのような経験をされる中で、教育開発分野への思いが強くなり、開発コンサルタントに転身されました。今までどのように歩んできたか、エピソードを交え振り返りながら、現在に活きている経験をお聞きしました。2回にわたってお届けするエピソードの前編となります。   アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴6年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Sep 16, 202221:15
#59 PADECO×SDGsゴール12「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(後編)

#59 PADECO×SDGsゴール12「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(後編)

PADECO×SDGs第4回目は、SDGsと観光を取り上げます。ゲストにパデコ経済社会開発部の阪本日出雄さんを迎え、SDGsと途上国の観光開発の関係について具体的なエピソードをもとに掘り下げました。3回からなる配信の後編です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Sep 02, 202230:22
#58 PADECO×SDGsゴール9「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(中編)

#58 PADECO×SDGsゴール9「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(中編)

PADECO×SDGs第4回目は、SDGsと観光を取り上げます。ゲストにパデコ経済社会開発部の阪本日出雄さんを迎え、SDGsと途上国の観光開発の関係について具体的なエピソードをもとに掘り下げました。3回からなる配信の中編です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Aug 19, 202223:09
#57 PADECO×SDGs x観光「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(前編)

#57 PADECO×SDGs x観光「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」(前編)

PADECO×SDGs第4回目は、SDGsと観光を取り上げます。ゲストにパデコ経済社会開発部の阪本日出雄さんを迎え、SDGsと途上国の観光開発の関係について具体的なエピソードをもとに掘り下げました。3回からなる配信の前編です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Aug 05, 202229:37
#56 特別ゲストとの対談「大学教授インタビュー」(後編)~世界各国での教育開発プロジェクトの経験、研究内容~

#56 特別ゲストとの対談「大学教授インタビュー」(後編)~世界各国での教育開発プロジェクトの経験、研究内容~

今日は特別ゲストとして大学教授の喜多雅一先生をお迎えしました。喜多先生は長年大学に勤められた後、2021年からパデコ教育開発部にも在籍されています。喜多先生が教育開発に関わるようになったきっかけや様々な国でのご経験、現在の研究内容など幅広く伺いました。2回にわたってお届けするエピソードの後編となります。前編の#55も是非、聴いてみてください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴6年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Jul 22, 202217:16
#55 特別ゲストとの対談「大学教授インタビュー」(前編)~教育開発に携わるようになったきっかけ~

#55 特別ゲストとの対談「大学教授インタビュー」(前編)~教育開発に携わるようになったきっかけ~

今日は特別ゲストとして大学教授の喜多雅一先生をお迎えしました。喜多先生は長年大学に勤められた後、2021年からパデコ教育開発部にも在籍されています。喜多先生が教育開発に関わるようになったきっかけや様々な国でのご経験、現在の研究内容など幅広く伺いました。2回にわたってお届けするエピソードの前編となります。後編は、次回#56でお届け予定です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴6年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Jul 08, 202213:04
#54 西原梨緒さん「Education Development Short Video Contestの紹介」

#54 西原梨緒さん「Education Development Short Video Contestの紹介」

今回のゲストは、パデコ教育開発部の西原梨緒さんです。西原さんは、パデコ教育開発部が今年5月~6月に開催した動画コンテスト「Education Development Short Video Contest」を企画実施されました。パデコ教育開発部が動画コンテストを実施したきっかけや背景、コンテストの目的について、詳しくお話を伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴6年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Jun 30, 202216:29
#53 松月さやかさん、大津璃紗さん「教育開発部 特設ウェブサイトの紹介」

#53 松月さやかさん、大津璃紗さん「教育開発部 特設ウェブサイトの紹介」

今回のゲストは、パデコ教育開発部の松月さやかさんと、大津璃紗さんです。松月さんと大津さんは、パデコ教育開発部が2020年5月に開設した特設ウェブサイト「世界の教育のいま」を運営されています。パデコ教育開発部が特設ウェブサイトを開設したきっかけや背景、サイトの目的や、掲載コンテンツについて、詳しくお話しを伺いました。 特設ウェブサイト「世界の教育のいま」:https://padeco.education/ アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴6年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Jun 10, 202221:05
#52 岸本紗希さん「国際シンポジウムを振り返って」

#52 岸本紗希さん「国際シンポジウムを振り返って」

今回のゲストは、パデコ教育開発部の岸本紗希さんです。岸本さんは、2022年1月29日に開催した国際シンポジウム"The Japanese Model of Holistic Education in the International Context"(国際的文脈における日本の全人的な教育モデル)において、企画から講演登壇までを担当されました。当日の講演の内容や、これから講演の様子を見たい方に向けた情報、今後の展開についてもお話しいただきました。  アンカー紹介:  株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴6年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
May 27, 202226:19
#51 PADECO×SDGsゴール6「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

#51 PADECO×SDGsゴール6「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

PADECO×SDGs第3回目は、ゴール6「安全な水とトイレを世界中に」を取り上げます。ゲストにパデコインフラ開発部のファテメ・マスレさんを迎え、パレスチナの水環境改善プロジェクトがどのようにゴール6に貢献しているか、また他にどのようなゴールと関連しているかお話しいただきました。今回は英語でのインタビューとなります。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
May 13, 202234:12
#50 第50回記念配信「これまでの配信エピソードを振り返って」

#50 第50回記念配信「これまでの配信エピソードを振り返って」

2021年2月から開始したPodcast「開発コンサルタントの裏ばなし」も、今回の配信で第50回目を迎えました。リスナーの皆さん、いつも応援いただきありがとうございます。 今回は、第50回記念配信として、アンカー3名をゲストに招き「開発コンサルタントの裏ばなし」の配信を開始したきっかけ・背景や、印象に残っている配信エピソードを振り返りました。 Podcast「開発コンサルタントの裏ばなし」は、これからも引き続き、国際協力や開発コンサルタントの仕事の魅力や醍醐味を、開発途上国の現場の様子を交えて皆さんにお伝えしていきたいと思います。引き続き「開発コンサルタントの裏ばなし」のフォローを宜しくお願いします。
Apr 28, 202236:16
#49 PADECO×SDGsゴール13「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

#49 PADECO×SDGsゴール13「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

PADECO×SDGs第2回目は、ゴール13「気候変動に具体的な対策を」を取り上げます。ゲストにパデコインフラ開発部の大城サディカさんを迎え、ベトナムの人工衛星プロジェクトがどのようにゴール13に貢献しているか、また他にどのようなゴールと関連しているかお話しいただきました。今回は英語でのインタビューとなります。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Apr 19, 202218:21
#48 PADECO×SDGsゴール4「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

#48 PADECO×SDGsゴール4「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

PADECO×SDGs第1回目となる今回は、ゴール4「質の高い教育をみんなに」を取り上げます。ゲストにパデコ教育開発部の大橋悠紀さんを迎え、大橋さんが携わるバングラデシュの教育プロジェクトがどのようにゴール4と結びついているか、具体的な事例を伺いました。さらには他のゴールとの関連や他の開発援助機関の取り組みとの相乗効果など、より広い視点で語っていただいています。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴4年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Apr 01, 202225:51
#47 PADECO×SDGs「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

#47 PADECO×SDGs「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」

PADECO Podcast「開発コンサルタントの裏ばなし」では、新コーナー「パデコはSDGsにどう貢献しているの?」を始めます! このコーナーでは、パデコが実施する様々なプロジェクトの担当者をお招きし、SDGs(持続可能な開発目標)にどのように関わり、どのように貢献しているのか、お話を伺います。今回は予告編として、コーナーのメインアンカーとなる小澤と、他のコーナーのアンカーを務める鈴木と松月が、パデコの教育開発分野、経済社会開発分野、インフラ開発分野の取り組みの一部を紹介しています。次回から、個別のプロジェクトにおけるSDGsへの取り組みを掘り下げていきます。皆さんどうぞお楽しみに!
Mar 18, 202214:33
#46 中田志郎さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(後編)~世界銀行の業務に、開発コンサルタントの経験をどのように活かしているか~

#46 中田志郎さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(後編)~世界銀行の業務に、開発コンサルタントの経験をどのように活かしているか~

本日のゲストは、2014年までパデコ教育開発部で業務されていた、中田志郎さんです。中田さんは2006年~2014年まで、パデコ教育開発部に所属し、主にカンボジア、ヨルダン、イエメン、ベトナムの教育案件に従事されました。現在は、世界銀行でSenior Education Economistとしてご活躍されています。パデコの卒業生が、卒業後にどのような道で活躍しているのか、詳しくお話をお伺いしました。本日はインタビューの後編をお届けします。前編の#45も是非、聴いてみてください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Mar 04, 202224:55
#45 中田志郎さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(前編)~世界銀行での業務について~

#45 中田志郎さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(前編)~世界銀行での業務について~

本日のゲストは、2014年までパデコ教育開発部で業務されていた、中田志郎さんです。中田さんは2006年~2014年まで、パデコ教育開発部に所属し、主にカンボジア、ヨルダン、イエメン、ベトナムの教育案件に従事されました。現在は、世界銀行でSenior Education Economistとしてご活躍されています。パデコの卒業生が、卒業後にどのような道で活躍しているのか、現在の世界銀行での業務内容やパデコ時代の業務内容、エピソードなどをお伺いしました。本日はインタビューの前編をお届けします。後編は、次回#46でお届け予定です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Feb 18, 202223:43
#44 大原理依子さん、秦大二郎さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(後編)

#44 大原理依子さん、秦大二郎さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(後編)

本日のゲストは、パデコ教育開発部の大原理依子さん、経済/社会開発部の秦大二郎さんです。今回は、リスナーの方からのリクエストにお答えし、メーカーからパデコに転職したお二人に、開発コンサルタントになるまでの経歴についてお話しいただきました。本日は前回の前編に続けて、後編をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Feb 04, 202221:49
#43 大原理依子さん、秦大二郎さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(前編)

#43 大原理依子さん、秦大二郎さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」(前編)

本日のゲストは、パデコ教育開発部の大原理依子さん、経済/社会開発部の秦大二郎さんです。今回は、リスナーの方からのリクエストにお応えし、民間企業からパデコに転職して開発コンサルタントとして活躍しているお二人に、開発コンサルタントになるまでの経歴について、お話しいただきました。前職の経験の中で、現在の業務に活きていることや、異業種から転職する際のプロセスなどについて伺いました。今回はインタビューの前半部分をお届けします。 お知らせ: 今回は、お知らせコーナーで、以下のクラウドファンディング企画も紹介しています。 https://camp-fire.jp/projects/view/535227 パデコは、日本人が経営するサッカークラブとして初のアルゼンチン・プロリーグ昇格を目指している『無双ARGENTINA C.F.』を昨年11月より応援しています。今回、無双ARGENTINAが3部リーグ(プロリーグ)昇格戦に向けて新ユニフォームを制作することとなり、同チームのユニフォームサプライヤーである『SOLum ARGENTINA』と共同で、新ユニフォーム制作のためのクラウドファンディング企画を実施しています。多くの方のご協力を、宜しくお願いします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系生命保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Jan 21, 202225:47
#42 高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さん「入社1年目開発コンサルタントからの質問」(後編)

#42 高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さん「入社1年目開発コンサルタントからの質問」(後編)

本日のゲストは、パデコ教育開発部の高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さんです。今回は入社1か月目の朝守さんからベテランコンサルタントの高橋さん、塩田さんに開発コンサルタントの業務内容等についてご質問いただきました。本日はインタビューの後編をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Jan 07, 202220:35
#41 高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さん「入社1年目開発コンサルタントからの質問」(前編)

#41 高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さん「入社1年目開発コンサルタントからの質問」(前編)

本日のゲストは、パデコ教育開発部の高橋光治さん、塩田恵さん、朝守啓太さんです。今回は入社1か月目の朝守さんからベテランコンサルタントの高橋さん、塩田さんに開発コンサルタントの業務内容等についてご質問いただきました。本日はインタビューの前半をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュ、ウズベキスタンなどの教育案件に従事。
Dec 24, 202120:59
#40 高橋光治さん、瀬戸口暢浩さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(後編)

#40 高橋光治さん、瀬戸口暢浩さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(後編)

本日のゲストは、前回に引き続きパデコの高橋光治さん、瀬戸口暢浩さんです。今回も座談会形式で、青年海外協力隊を経てからのキャリアパス、開発コンサルタントを目指したきっかけ、隊員時代に培った経験で今でも仕事に活かせていること等についてお話ししていただきました。本日はインタビューの後編をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。入社歴2年。民間企業、海外大学院留学を経て、コンサルタントに転身。現在ラオスの初等教育案件に従事。
Dec 10, 202138:55
#39 高橋光治さん、瀬戸口暢浩さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(前編)

#39 高橋光治さん、瀬戸口暢浩さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(前編)

本日のゲストは、パデコの高橋光治さん、瀬戸口暢浩さんです。2名は、過去にJICA青年海外協力隊として派遣された経験をお持ちです。今回は座談会形式で、青年海外協力隊時代の現地での活動内容や、特に印象に残ったエピソード、青年海外協力隊の経験が今のキャリアにどう影響したかなどについて、お話ししていただきました。本日はインタビューの前編をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 西原梨緒。入社歴2年。民間企業、海外大学院留学を経て、コンサルタントに転身。現在ラオスの初等教育案件に従事。
Nov 26, 202125:47
#38 相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(後編)

#38 相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(後編)

本編は第37回で配信しました「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(前編)の後編になります。 ゲストは前編に引き続き、パデコの相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さんです。3名は、過去にJICA青年海外協力隊として派遣された経験をお持ちです。今回は座談会形式で、キャリアを積んできた4名の現地への思い、青年海外協力隊の経験が現在の業務に対する姿勢にどう影響しているかなどについて、お話ししていただきました。本日はインタビューの後編をお届けします。是非前編もチェックしてみてください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部部長 杉山竜一。入社歴18年。高校教員、青年海外協力隊等を経て、コンサルタントに転身。これまでルワンダ、カンボジア、パプアニューギニア、モザンビークなどの教育案件に従事。
Nov 12, 202115:13
#37 相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(前編)

#37 相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さん「青年海外協力隊OBOGへのインタビュー」(前編)

本日のゲストは、パデコの相馬敬さん、持佛賢一さん、関根令子さんです。3名は、過去にJICA青年海外協力隊として派遣された経験をお持ちです。今回は座談会形式で、青年海外協力隊時代の現地での活動内容や、青年海外協力隊の経験が今のキャリアにどう影響したかなどについて、お話ししていただきました。本日はインタビューの前編をお届けします。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部部長 杉山竜一。入社歴18年。高校教員、青年海外協力隊等を経て、コンサルタントに転身。これまでルワンダ、カンボジア、パプアニューギニア、モザンビークなどの教育案件に従事。
Oct 29, 202129:14
#36 川島加奈恵さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(後編)~開発コンサルタントの経験と現在の業務の繋がり~

#36 川島加奈恵さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(後編)~開発コンサルタントの経験と現在の業務の繋がり~

本日のゲストは、先週に引き続き、2019年までパデコ教育開発部で業務されていた、川島加奈恵さんです。川島さんは2012年~2019年まで、パデコ教育開発部に所属し、主にカンボジアやミャンマーの教育案件に従事されました。現在は、日本国内の教育系のNPOで、主に小学生・中学生・高校生向けのキャリア教育の業務に従事されています。パデコの卒業生が、卒業後にどのような道で活躍しているのか、またパデコでの経験が現在の業務にどのように繋がっているのか、詳しくお話をお伺いしました。本日はインタビューの後編をお届けします。前編の#35も是非聴いてみてください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Oct 15, 202111:53
#35 川島加奈恵さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(前編)~教育系NPOで働く元開発コンサルタント~

#35 川島加奈恵さん「パデコ卒業生へのインタビュー」(前編)~教育系NPOで働く元開発コンサルタント~

本日のゲストは、2019年までパデコ教育開発部で業務されていた、川島加奈恵さんです。川島さんは2012年~2019年まで、パデコ教育開発部に所属し、主にカンボジアやミャンマーの教育案件に従事されました。現在は、日本国内の教育系のNPOで、主に小学生・中学生・高校生向けのキャリア教育の業務に従事されています。パデコの卒業生が、卒業後にどのような道で活躍しているのか、またパデコでの経験が現在の業務にどのように繋がっているのか、詳しくお話をお伺いしました。本日はインタビューの前編をお届けします。後編は、次回#36でお届け予定です。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Oct 08, 202123:01
#34 持佛賢一さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」

#34 持佛賢一さん「開発コンサルタントになるまでの経歴」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、シニアコンサルタントの持佛賢一さんです。持佛さんは、パデコ入社後、バングラデシュやパプアニューギニアの教育案件に従事されています。持佛さんは、開発コンサルタントになるまでに、どのような経験を積んでこられたのでしょうか。民間企業、教員から、青年海外協力隊や研究者としてのご経験まで、幅広いバックグラウンドをお持ちの持佛さんの、これまでのご経歴と、過去の経験と今の業務の繋がりについてもお話を伺いました。持佛さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Oct 01, 202128:08
#33 持佛賢一さん「開発コンサルタントのお仕事の中身(後編)」

#33 持佛賢一さん「開発コンサルタントのお仕事の中身(後編)」

今日のゲストは、先週に引き続き、株式会社パデコ教育開発部の持佛賢一さんです。バングラデシュで関わっている理数科教育のプロジェクトの内容や担当業務、コロナ禍の現状などをお聞きしました。他国での経験も踏まえつつ、長年のバングラデシュでのご経験からバングラデシュへの思いを語っていただきました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴5年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Sep 24, 202112:31
#32 持佛賢一さん「開発コンサルタントのお仕事の中身(前編)」

#32 持佛賢一さん「開発コンサルタントのお仕事の中身(前編)」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の持佛賢一さんです。持佛さんはバングラデシュの理数科教育のプロジェクトでご活躍中です。そんな持佛さんにプロジェクトの内容や担当業務、コロナ禍の現状などをお聞きしました。他国での経験も踏まえつつ、長年のバングラデシュでのご経験からバングラデシュへの思いを語っていただきました。2回にわたるエピソードの前編となります。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴5年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Sep 17, 202116:09
#31 大津璃紗さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

#31 大津璃紗さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

今日のゲストは、先週に引き続き、株式会社パデコ教育開発部、コンサルタント/アナリストの大津璃紗さんです。大津さんは、パデコに入社後、ミャンマーとネパールの教育案件に従事されています。大津さんが、ミャンマーのプロジェクトで広報ビデオを制作したときに感じた、やりがいや難しさは、どのような点だったのでしょうか?ミャンマーとネパールの案件で活躍中の大津さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。筑波大学国際総合学類卒。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Sep 10, 202124:37
#30 大津璃紗さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

#30 大津璃紗さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの大津璃紗さんです。昨年2020年にパデコへ入社された大津さんが、国際開発へ興味を持ち始めたきっかけは小学生の頃に読んだカンボジアの地雷と子供たちに関する本だったそうです。早くから国際開発に興味を持った大津さんはパデコへ入社するまで、どの様な経験を積んできたのでしょうか?学生時代の経験、途上国でのインターンシップ、前職でのお仕事等、色々とお話を伺いしました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。
Sep 03, 202121:47
#29 都甲貴廣さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

#29 都甲貴廣さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの都甲貴廣さんです。都甲さんは、小学校での教員経験のほか、これまでに青年海外協力隊としてドミニカ共和国やフィジーに行かれた経験もお持ちです。エジプトのプロジェクトで、都甲さんが難しいと感じられる点はどのような点でしょうか?現在、パデコでどのような業務を担当しているか、また、これまでの経験が今の仕事にどのように影響しているかなど、現在のお仕事の内容を中心にお話を伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Aug 27, 202119:05
#28 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その3)」~開発コンサルタントの仕事の醍醐味と挑戦について~

#28 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その3)」~開発コンサルタントの仕事の醍醐味と挑戦について~

今回は、第26回に引き続き、当ポッドキャスト配信第25回を記念した特別企画「座談会~国際開発・国際協力とは何か?~」の第3部をお送りします。「国際開発・国際協力」の業界というのは、一体どういう世界なのか、一般の人々には分かりにくいと良く言われます。そこで、リスナーのみなさんに私たちの仕事に対する具体的なイメージを持っていただけるよう、第3部では、今年6月に入社した藤原さんに、3人の先輩たちに対して、開発コンサルタントの仕事の醍醐味やチャレンジなどについて、インタビューしていただきました。どうぞお楽しみください。3回シリーズの第1部は#25、第2部は#26でも配信しています、是非聴いてみてください。 ゲスト紹介: 中川義也 株式会社パデコ インフラ開発部 統括部長。1998年入社。専門分野である都市交通計画、都市計画のほか、幅広くインフラ開発事業に関わる。 小澤バネッサ 株式会社パデコ 教育開発部 。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2018年入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 西原梨緒 株式会社パデコ 教育開発部。民間企業を経て、日本とアメリカの大学院で修士号を取得後、2019年入社。主にラオスの算数教材開発のプロジェクトに従事。 藤原友昭 小学校教員、青年海外協力隊を経て、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2021年6月入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 モデレーター紹介: 北館尚子 株式会社パデコ 教育開発部。UNESCO本部、ブータン国立教育機関などを経て、2002年入社。一旦退職後、タイのNGO、国際赤十字・赤新月社連盟などを経て、2009年に再入社。
Aug 20, 202128:31
#27 経済/社会開発部「パレスチナの実情と経済」~パレスチナ産業振興プロジェクトについて~

#27 経済/社会開発部「パレスチナの実情と経済」~パレスチナ産業振興プロジェクトについて~

本日のコーナーは株式会社パデコ 経済/社会開発部によるプロジェクト紹介です。このコーナーでは、経済/社会開発部 部長の高橋輝樹さんが弊社コンサルタントが関わる様々なプロジェクトについて掘り下げ、その魅力をお伝えしていきます。今回は、ゲストに経済/社会開発部の町田和俊さんをお迎えし、「パレスチナ産業振興プロジェクト」についてお聞きします。本プロジェクトで町田さんはどのようなお仕事を担当されているのでしょうか。番組の後半で、町田さんが登壇予定のイベントについてもご紹介しています。どうぞお楽しみください。 ゲスト紹介: 町田和俊 株式会社パデコ 経済/社会開発部。大学院(国際開発工学)修了後、2012年入社。これまでパレスチナを含む主に中東・アフリカ地域の民間セクター開発プロジェクトに従事。ODA業務の合間、民間IT業務や、2020年度社内新規事業プログラム事務局に関わるなど、イノベーションにも高い関心を持つ。 アンカー紹介: 高橋輝樹 株式会社パデコ 経済/社会開発部 部長。外務省、JBIC、JICAを経て2009年入社。これまでバングラデシュやパレスチナなど多くの国で経済・社会開発分野の技術協力プロジェクト、円借款関連事業に携わる。2020年より経済/社会開発部 部長を務める。 イベント情報: 今回登場したパデコ経済/社会開発部の町田さんが、10月22日に開催されるSAMURAI VENTURE SUMMIT(株式会社サムライインキュベート主催)のセッション4「パレスチナ女性エンジニアが壁を超え、変える世界」にて、モデレーターとして登壇します。パレスチナのスタートアップエコシステムや女性起業家の活躍の可能性について、他の登壇者とともにディスカッションする予定です。ご関心のある方はぜひご参加ください! <概要> 日時 :2021年10月22日 (金) 9:00 - 21:30(パレスチナのセッションは15:00-16:00) 会場 :ICI総合センター Brain Camp(※オンライン配信なし) 入場料:5,000円 定員:400名(先着順) (チケット購入はこちらから:https://samurai-vision-summit2021.peatix.com/) ※対談中に8月27日と発言していますが、収録後に日時が延期されました。
Aug 13, 202135:16
#26 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その2)」~これまでの国際開発プロジェクトを通じて経験した葛藤や発見について~

#26 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その2)」~これまでの国際開発プロジェクトを通じて経験した葛藤や発見について~

今回は、先週に引き続き、当ポッドキャスト配信第25回を記念した特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜」の第2部をお送りします。「国際開発・国際協力」の業界というのは、一体どういう世界なのか、一般の人々には分かりにくいと良く言われます。そこで、リスナーのみなさんに私たちの仕事に対する具体的なイメージを持っていただけるよう、パデコの現役の開発コンサルタント4人をゲストにお招きして、国際開発・国際協力に関わる様々な経験やエピソードをざっくばらんに語っていただきました。どうぞお楽しみください。3回シリーズの第1部(#25)も是非、お聴きください。 ゲスト紹介: 中川義也 株式会社パデコ インフラ開発部 統括部長。1998年入社。専門分野である都市交通計画、都市計画のほか、幅広くインフラ開発事業に関わる。 小澤バネッサ 株式会社パデコ 教育開発部 。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2018年入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 西原梨緒 株式会社パデコ 教育開発部。民間企業を経て、日本とアメリカの大学院で修士号を取得後、2019年入社。主にラオスの算数教材開発のプロジェクトに従事。 藤原友昭 小学校教員、青年海外協力隊を経て、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2021年6月入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 モデレーター紹介: 北館尚子 株式会社パデコ 教育開発部。UNESCO本部、ブータン国立教育機関などを経て、2002年入社。一旦退職後、タイのNGO、国際赤十字・赤新月社連盟などを経て、2009年に再入社。
Aug 06, 202129:39
#25 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その1)」~これまでの経歴、国際開発業界を目指したきっかけ~

#25 特別企画「座談会〜国際開発・国際協力とは何か?〜(その1)」~これまでの経歴、国際開発業界を目指したきっかけ~

今回は、当ポッドキャスト配信第25回を記念した特別企画として、「国際開発・国際協力とは何か?」というテーマの座談会をお送りします。「国際開発・国際協力」の業界というのは、一体どういう世界なのか、一般の人々には分かりにくいと良く言われます。そこで、リスナーのみなさんに私たちの仕事に対する具体的なイメージを持っていただけるよう、パデコの現役の開発コンサルタント4人をゲストにお招きして、国際開発・国際協力に関わる様々な経験やエピソードをざっくばらんに語っていただきました。座談会の内容を、今後3回に分けて配信していきます。どうぞお楽しみに。次回#26も、是非お聴きください。 ゲスト紹介: 中川義也 株式会社パデコ インフラ開発部 部長。1998年入社。専門分野である都市交通計画、都市計画のほか、幅広くインフラ開発事業に関わる。 小澤バネッサ 株式会社パデコ 教育開発部 。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2018年入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 西原梨緒 株式会社パデコ 教育開発部。民間企業を経て、日本とアメリカの大学院で修士号を取得後、2019年入社。主にラオスの算数教材開発のプロジェクトに従事。 藤原友昭 小学校教員、青年海外協力隊を経て、英国大学院で教育開発修士号を取得し、2021年6月入社。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。 モデレーター紹介: 北館尚子 株式会社パデコ 教育開発部。UNESCO本部、ブータン国立教育機関などを経て、2002年入社。一旦退職後、タイのNGO、国際赤十字・赤新月社連盟などを経て、2009年に再入社。
Jul 30, 202125:54
#24 都甲貴廣さん「現地レポート~モザンビーク出張」

#24 都甲貴廣さん「現地レポート~モザンビーク出張」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部の都甲貴廣さんです。都甲さんはモザンビークで2021年3月に始まった「新しい学校教育制度に対応したカリキュラム普及プロジェクト」の専門家として、モザンビークに出張しています。今回は出張中の都甲さんにプロジェクトや現地の生活をお聞きしました。最後までお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴5年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
Jul 16, 202119:56
#23 沖重愛佳さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

#23 沖重愛佳さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

今日のゲストは先週に引き続き、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの沖重愛佳さんです。沖重さんは、2020年夏にパデコに入社後、バングラデシュの理数科教育改善のプロジェクトに従事しています。日本で高校の教員として働いていた沖重さんは、どのようなきっかけで国際協力、特に教育開発の仕事に関心を持ったのでしょうか?パデコに入社する前の経歴や、現在のお仕事に至るまでの経緯についてお話を伺いました。沖重さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。
Jul 09, 202122:57
#22 沖重愛佳さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

#22 沖重愛佳さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの沖重愛佳さんです。沖重さんは、2020年夏にパデコに入社後、バングラデシュの理数科教育改善のプロジェクトに従事しています。コロナ禍で開発コンサルタント会社の新入社員はどのような働き方をしているのでしょうか。また、沖重さんの興味・関心の高い分野などについても詳しく伺いました。沖重さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Jul 02, 202124:11
#21 インフラ開発部「パレスチナ水道事業プロジェクト紹介」~ジェニン市水道事業実施能力強化プロジェクト~(English)

#21 インフラ開発部「パレスチナ水道事業プロジェクト紹介」~ジェニン市水道事業実施能力強化プロジェクト~(English)

本日のコーナーは株式会社パデコ インフラ開発部によるプロジェクト紹介です。このコーナーでは、インフラ開発部 部長の中川義也が弊社コンサルタントが関わる様々なプロジェクトについて掘り下げ、その魅力をお伝えしていきます。今回はゲストにインフラ開発部のマスレ ファテメさんをお迎えし、パレスチナの「ジェニン市水道事業実施能力強化プロジェクト」についてお聞きします。本プロジェクトでファテメさんはどのようなお仕事を担当されているのでしょうか。今回は英語でインタビューを行いました。どうぞお楽しみください。 ゲスト紹介: マスレ ファテメ 株式会社パデコ インフラ開発部。2017年入社。途上国における公共上下水道事業改善や調査・分析を専門とし、これまで上下水分野や廃棄物分野のプロジェクトに関わる。 アンカー紹介: 中川義也 株式会社パデコ インフラ開発部 部長。1998年入社。専門分野である都市交通計画、都市計画のほか、幅広くインフラ開発事業に関わる。
Jun 25, 202139:33
#20 西原梨緒さん「現地レポート~ラオス出張」

#20 西原梨緒さん「現地レポート~ラオス出張」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、コンサルタント/アナリストの西原梨緒さんです。ラオスの算数教材開発のプロジェクト業務出張で1年2ヶ月ぶりにラオスに戻った西原さんに、ラオス入国後の政府指定隔離中のホテルから現地の様子を色々お話ししてもらいました。コロナ禍のプロジェクトや学校への影響や、オンラインでの遠隔業務の工夫など仕事のことから、隔離ホテルでのお昼ご飯のメニュー、またラオスと日本の学校での休校中の保護者のIT対応の比較など、興味深いエピソードが盛りだくさんです。西原さんの現地レポートをどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。
Jun 18, 202116:52
#19 宮原光さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

#19 宮原光さん「開発コンサルタントのお仕事の中身」

今日のゲストは先週に引き続き、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの宮原光さんです。宮原さんは、パデコに入社後、ミャンマーの初等教育カリキュラム改定を支援するプロジェクトに従事されています。このプロジェクトは小学校1年生から5年生まで、10教科分全ての教科書を改定し、その新しい教科書を学校に導入するための研修も実施するという、非常に大きな規模のプロジェクトです。宮原さんはこのプロジェクトでどのようなお仕事をされていたのでしょうか?その中でどのようなチャレンジややりがいがあったのでしょうか?激動のミャンマーで活躍されてきた宮原さんの貴重な裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。
Jun 11, 202121:53
#18 宮原光さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

#18 宮原光さん「開発コンサルタントを目指したきっかけ」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの宮原光さんです。宮原さんは、パデコ入社後、ミャンマーで教育案件に従事されています。宮原さんが国際協力業界の中でも、とりわけ教育分野に関心を持ったのには、どのようなエピソードがあったのでしょうか?パデコに入社する前には、どのような組織で働いていたのでしょうか?これまでのご経歴や、現在のお仕事に至るまでの経緯についてお話を伺いました。宮原さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Jun 04, 202123:35
#17 西原梨緒さん「国際開発コンサルタントのお仕事の中身」

#17 西原梨緒さん「国際開発コンサルタントのお仕事の中身」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、コンサルタント/アナリストの西原梨緒さんです。西原さんは、パデコに入社後、ラオスの算数教材開発のプロジェクトに従事されています。収録当日は、ラオスに渡航中だったため、現地と繋いでお話をお伺いしました。ラオスの算数の教科書と日本の算数の教科書は、どのような違いがあるのでしょうか?西原さんが現地の方々と一緒に仕事をする中で感じた、プロジェクトのやりがいや醍醐味とは?後半には、西原さんが開発コンサルタントを目指したきかっけについてもお話していただきました。西原さんの裏話をどうぞお楽しみください。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
May 28, 202135:23
#16 南雲達也さん「現地レポート~エジプト出張」

#16 南雲達也さん「現地レポート~エジプト出張」

今日のゲストは先週に引き続き、株式会社パデコ教育開発部、プリンシパル・コンサルタントの南雲達也さんです。エジプトの技術教育支援として工業高校に日本式の教育を導入するプロジェクトに従事するためにエジプトに出張中の南雲さんに、現地カイロと繋いでお話を伺いました。エジプトのコロナ禍の状況や学校への影響、コロナ禍での出張で工夫していること、またマスク着用の習慣や考え方の違いによる興味深いエピソードなど、色々お聞きしました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。
May 21, 202116:28
#15 南雲達也さん「開発コンサルタントのキャリア形成」

#15 南雲達也さん「開発コンサルタントのキャリア形成」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プリンシパル・コンサルタントの南雲達也さんです。南雲さんは、大学・大学院で工学系を専攻し、大学院を休学して青年海外協力隊(高校理科教師)としてガーナに派遣されました。その後はIT系の民間企業やJICAの企画調査員を経てパデコに入社し、今に至ります。南雲さんはどのように経験を積み上げ、その時々でどのようにキャリアを考えてきたのでしょうか。開発コンサルタントとしての心がけや後輩へのアドバイスも含め、お話していただきます。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴5年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
May 14, 202115:38
#14 大橋悠紀さん「開発コンサルタントを目指したきっかけと今のお仕事」

#14 大橋悠紀さん「開発コンサルタントを目指したきっかけと今のお仕事」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの大橋悠紀さんです。大橋さんは高校教員をしていましたが、研修で訪れたタンザニアで目の当たりにした出来事がきっかけで国際協力業界への関心が高まり、開発コンサルタントへと転身されました。どんな経験が大橋さんに影響を与えたのでしょうか。現在従事しているプロジェクトでの役割や、仕事をする上での心がけなど、今の大橋さんの働き方にも迫ります。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 松月さやか。英国大学院で教育開発修士号を取得。パデコ歴5年。主にルワンダ、ガーナなどの教育案件に従事。
May 07, 202116:58
#13 インフラ開発部「ベトナム人工衛星プロジェクト紹介」~衛星情報の活用による災害・気候変動対策事業について~

#13 インフラ開発部「ベトナム人工衛星プロジェクト紹介」~衛星情報の活用による災害・気候変動対策事業について~

本日のコーナーは株式会社パデコ インフラ開発部によるプロジェクト紹介です。このコーナーでは、インフラ開発部 部長の中川義也が弊社コンサルタントが関わる様々なプロジェクトについて掘り下げ、その魅力をお伝えしていきます。今回はゲストにインフラ開発部の本谷隆行さんと大城サディカさんをお迎えし、お二人が関わるベトナムの「衛星情報の活用による災害・気候変動対策事業」についてお聞きします。日本のODAとしては初めてとなる海外の人工衛星事業の支援です。本事業でパデコはどのような役割を担っているのでしょうか。最後までお楽しみください。 ゲスト紹介: 本谷隆行 株式会社パデコ インフラ開発部。2020年入社。前職を含め、これまで主に防災(気象分野)や自然環境、廃棄物や人材育成などの分野に携わる。 大城サディカ 株式会社パデコ インフラ開発部。2012年入社。国際機関等の案件管理を担当したのち、休職し、大学院で開発経済学を専攻。復職し、インフラ開発部でプロジェクト運営を行う。 アンカー紹介: 中川義也 株式会社パデコ インフラ開発部 部長。1998年入社。専門分野である都市交通計画、都市計画のほか、幅広くインフラ開発事業に関わる。
Apr 30, 202129:55
#12 大橋悠紀さん「第3回ウェビナーを振り返って」

#12 大橋悠紀さん「第3回ウェビナーを振り返って」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プロジェクト・コンサルタントの大橋悠紀さんです。大橋さんは、2月24日にパデコ教育開発部が開催した第3回ウェビナーにおいて、企画チームのメンバーとしてウェビナー企画から当日の運営までを担当されました。なぜウェビナーを実施しているの?次のウェビナーの情報は?など、パデコ教育開発部のウェビナーに関する気になる情報を、詳しく伺いました。 アンカー紹介: 株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Apr 23, 202114:47
#11 相馬敬さん「新社長へのインタビュー」~国際開発のプロフェッショナルとしての歩み、今後のビジョン、大切にしていること~

#11 相馬敬さん「新社長へのインタビュー」~国際開発のプロフェッショナルとしての歩み、今後のビジョン、大切にしていること~

今日のゲストは、株式会社パデコ、代表取締役社長の相馬敬さんです。相馬さんは、2020年10月に新社長に就任しました。相馬さんは学生の頃、高校で理科の教員として働きながら、ラグビー部の監督になることを目指していらっしゃったそうです。その後、どのようにして国際開発業界に入られたのでしょうか。高校の理科教員、青年海外協力隊でガーナへの派遣などの経歴もお持ちの相馬さんの、これまでの活躍や、パデコの会社紹介、目指すリーダー像などについて、色々とお話をお伺いしました。 アンカー紹介:  株式会社パデコ教育開発部 小澤バネッサ。青年海外協力隊訓練所に勤めた後、英国大学院で教育開発修士号を取得し、パデコ入社。入社歴3年。主にバングラデシュなどの教育案件に従事。  株式会社パデコ教育開発部 鈴木加奈子。外資系国内保険会社に勤めた後、英国大学院で教育開発学修士号を取得し、パデコ入社。入社歴5年。主にエジプト、カンボジアなどの教育案件に従事。
Apr 16, 202122:30
#10 瀬戸口暢浩さん「開発コンサルタントの宿舎事情」

#10 瀬戸口暢浩さん「開発コンサルタントの宿舎事情」

今日のゲストは先週に引き続き、現在エジプトに出張中の、株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの瀬戸口暢浩さんです。出張の多い開発コンサルタントにとって、現地で滞在する宿舎の選択はかなり重要です。これまでに様々な国での開発業務に従事してきた瀬戸口さんは、各地で宿泊する宿に、「松・竹・梅」という独自のランキング付けをしているそうです。そんな瀬戸口さんの宿舎選びの基準や、松・竹・梅の評価のポイントはどんなものなのでしょうか?瀬戸口さんがこれまでに滞在した宿舎や、その当時関わっていた業務にまつわるエピソードを交えて、エジプト現地とつないでお届けします。
Apr 09, 202122:01
#09 瀬戸口暢浩さん「現地レポート~エジプト渡航再開~」

#09 瀬戸口暢浩さん「現地レポート~エジプト渡航再開~」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの瀬戸口暢浩さんです。瀬戸口さんは、エジプトの小学校に日本の特別活動を中心とした日本式教育を導入するプロジェクトに従事しています。コロナ禍で昨年3月頃から現地出張ができなくなりましたが、渡航再開が決まり、今年2月中旬からエジプトに出張をされています。コロナ禍の海外出張や現地での滞在について、また開発コンサルティング企業への就職を選択された経緯も併せて、エジプト現地から瀬戸口さんのお話をお送りします。
Apr 02, 202123:42
#08 高橋光治さん「出張のメリット・デメリット」

#08 高橋光治さん「出張のメリット・デメリット」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プリンシパル・コンサルタントの高橋光治さんです。高橋さんは、ネパールでの青年海外協力隊参加をきっかけに、国際開発業界に入り、現在はカンボジア、ネパール、ラオスのプロジェクトに従事しています。今回のインタビューでは、高橋さんに、開発コンサルタントの業務にはつきものである出張のメリットとデメリットについて色々とお伺いします。様々な国への海外出張が多いコンサルタント業務をこなす上で、高橋さんはどのような工夫をされているのでしょうか?反抗期のお子さんへの対応は?高橋光治さんの裏ばなしを、どうぞお楽しみください。
Mar 26, 202116:42
#07 大原健治さん「海外出張先で思い出に残る食べ物・場所」

#07 大原健治さん「海外出張先で思い出に残る食べ物・場所」

今日のゲストは株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの大原健治さんです。大原さんは青年海外協力隊員としてガーナへ派遣されて以来、20年以上に渡り国際開発業界で活躍をされている開発コンサルタントです。そんな様々な国での従事経験をお持ちの大原さんが「流石にそれだけは食べられなかった…」食べ物とは?!海外で活動をする上で大切な現地の仕来りや歴史背景への配慮・理解等、ガーナ、ヨルダンでの思い出も語っていただきました。是非お楽しみください!
Mar 19, 202120:05
#06 高橋光治さん「海外出張中にかかった病気」

#06 高橋光治さん「海外出張中にかかった病気」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、プリンシパル・コンサルタントの高橋光治さんです。高橋さんは、ネパールでの青年海外協力隊参加をきっかけに、国際開発業界に入り、現在はカンボジア、ネパール、ラオスのプロジェクトに従事されています。このインタビューでは、そんな高橋さんが、環境や医療サービスの状況も様々に異なる海外で、病気にかかった経験について伺います。盲腸の手術中に何があったのか?、普段から心がけていることなど、高橋光治さんの裏ばなしを、どうぞお楽しみください。
Mar 12, 202118:59
#05 中野明子さん「現地レポート~ラオス渡航再開(後編)~」

#05 中野明子さん「現地レポート~ラオス渡航再開(後編)~」

前回に引き続き、ゲストは株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの中野明子さんです。中野さんは、ラオスで小学校の算数教材を開発するプロジェクトに従事しています。コロナ禍で昨年3月頃から現地出張ができなくなりましたが、渡航再開が決まり、1月末にラオスに向けて飛び立ちました。現地での滞在について、どのような状況か、どんな思いでいるのか、現地にいる中野さんのお話を2回に分けてお送りする後編です。
Mar 05, 202113:59
#04 中野明子さん「現地レポート~ラオス渡航再開(前編)~」

#04 中野明子さん「現地レポート~ラオス渡航再開(前編)~」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの中野明子さんです。中野さんは、ラオスで小学校の算数教材を開発するプロジェクトに従事しています。コロナ禍で昨年3月頃から現地出張ができなくなりましたが、渡航再開が決まり、1月末にラオスに向けて飛び立ちました。コロナ禍の海外出張や現地での滞在について、どのような状況か、どんな思いでいるのか、現地にいる中野さんのお話を前編と後編に分けてお送りします。
Feb 26, 202116:17
#03 大原健治さん「海外出張中のトラブル」

#03 大原健治さん「海外出張中のトラブル」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、シニア・コンサルタントの大原健治さんです。大原さんは、ガーナでの青年海外協力隊をきっかけに、国際開発業界に入り、現在はネパールに駐在してお仕事をしています。このインタビューでは、そんな大原さんが、海外出張中に遭遇した数々のトラブルについてお話を伺います。マラウイの空港で何があったのか?、トラブルになるべく遭遇しないように日ごろからどんなことに気を付けているか、など大原健治さんの裏ばなしを、どうぞお楽しみください。
Feb 19, 202120:17
#02 北館尚子さん「開発コンサルタントのスーツケースの中身」

#02 北館尚子さん「開発コンサルタントのスーツケースの中身」

今日のゲストは、前回に引き続き、株式会社パデコ教育開発部、シニア・アソシエイトの北館尚子さんです。北館さんは、パリのUNESCO(国際連合教育科学文化機関)でのお仕事も含め、国際協力業界で20年以上の経歴をお持ちの大ベテランの開発コンサルタントです。このインタビューでは、北館さんが海外出張に必ず持っていく必需品「サバイバルアイテム」について、詳しく伺います。いざとなった時に車から脱出するためのアイテムなど、開発コンサルタントならではの様々なアイテムをご紹介いただきます。北館尚子さんの裏ばなしを、どうぞお楽しみください。
Feb 12, 202116:20
#01 北館尚子さん「渡航先での休日の過ごし方」

#01 北館尚子さん「渡航先での休日の過ごし方」

今日のゲストは、株式会社パデコ教育開発部、シニア・アソシエイトの北館尚子さんです。北館さんは、パリのUNESCO(国際連合教育科学文化機関)でのお仕事も含め、国際協力業界で20年以上の経歴をお持ちの大ベテランの開発コンサルタントです。このインタビューでは、そんな北館さんの、海外出張中の休日の過ごし方について、詳しくお話を伺います。イエメンでの女性ならではのエピソードや、近い将来、海外へ出張に行かれる方へのおすすめの休日の過ごし方など、北館尚子さんの裏ばなしを、どうぞお楽しみください。
Feb 05, 202118:41
#0 告知編~本編は2/5(金)スタート~

#0 告知編~本編は2/5(金)スタート~

世界中の国際協力の現場で活躍する、開発コンサルタント会社のパデコから、「開発コンサルタントの裏ばなし」Podcastの配信が決定!なかなか聞くことのない開発コンサルタントのお仕事の舞台裏や素顔、業界内外の様々なゲストとの対談など、盛り沢山の内容をお届けします。どんな番組になるのか?ぜひ告知編をお聴きください!初配信は、2021年2月5日(金)。その後は週1回配信の予定です。
Feb 01, 202102:33