Skip to main content
Spotify for Podcasters
チノアソビ

チノアソビ

By チノアソビ

知の巨人・林田暢明を師匠に、新米社長・す~しゃちょーとMC後藤があれこれ聞きまくるとっ散らかり「知の遊び」番組!
どんな話題も最終帰着は歴史、哲学、数学、物理、といった学問の境地へ。
「5秒後には忘れてしまうようなコンテンツにはもう飽きた!」という方、ぜひ一緒に深淵まで参りましょう♪

(毎週水曜配信)
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

チノアソビ #093 国民的映画と言われ始めた「劇場版名探偵コナン」

チノアソビJun 06, 2023

00:00
37:24
チノアソビ #093 国民的映画と言われ始めた「劇場版名探偵コナン」
Jun 06, 202337:24
チノアソビ #092 立民に捧げるレクイエム

チノアソビ #092 立民に捧げるレクイエム

【チノアソビ #092 立民に捧げるレクイエム】

G7が成功裏に終わり、そこはかとなく解散風が吹いてきたよ、という5月末ですが、G7前にnoteマガジン「チノアソビ大全」で林田先生が予見していた衆議院の解散がどうやら近そうだ、という話題から、ついに解党へのカウントダウンが始まった感のある立憲民主党に捧げるレクイエムをお届けします。

なお、今回の林田論はあくまでも批判ではなく立民への愛の鞭的コメントであり、野党としてどのようなポジションをとれば国政に響くのか、という「ご提案」であります。

届け、遥か彼方へ!



【各種Podcastはこちらから】

●Spotify:⁠https://open.spotify.com/show/5gENfpDHpgbOm7uBIErWK3?fbclid=IwAR0-domn2ip_WWFcJq18UZcsJIqUTNu33_wE6LU-m1HxhEGsBaZ4qV0r5lI⁠

⁠⁠⁠⁠⁠●Apple Podcast(iPhoneのみ対応):Apple Podcastで「チノアソビ」と検索ください

●その他(ブラウザで視聴可能ですが、番組詳細情報は読めません):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://spotifyanchor-web.app.link/e/kLR3nCtFOzb⁠



【チノアソビ noteはじめました!】

Podcastで登場したエピソードに限らず、林田後藤、たまに鈴木が日々思うよしなしごとを綴っております

ぜひご購読ください(^^)/ ⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chinoasobi/m/mc107eae57ece⁠⁠⁠

May 30, 202337:10
チノアソビ #091 資本主義のリーサル・ウェポン デイビッド・リカード(経済学シリーズ④)

チノアソビ #091 資本主義のリーサル・ウェポン デイビッド・リカード(経済学シリーズ④)

May 23, 202337:17
チノアソビ #090 ゼノギアス入門
May 16, 202335:42
チノアソビ #089 今度こそ本当に少子化シリーズ最終回(少子化を考えるシリーズ④)

チノアソビ #089 今度こそ本当に少子化シリーズ最終回(少子化を考えるシリーズ④)

May 09, 202337:36
チノアソビ #088 明治国家の父、小栗上野介(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第八弾)

チノアソビ #088 明治国家の父、小栗上野介(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第八弾)

【チノアソビ #088 明治国家の父、小栗上野介(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第八弾)】

シリーズは江戸中期からジャンプして、明治初期に入ります。司馬遼太郎「明治という国家」から、小栗上野介が登場。木村摂津守、勝海舟、福沢諭吉などなど、日米修好通商条約のあたりの時の人々がどのようなまなざしだったのかを下敷きに、小栗上野介の「やせ我慢」の美学が今週のパンチラインです。

リアリズムとイデオロギー。「国家」をどちらの視点でとらえるのかは歴史とともに変容していくのだという司馬先生の美しい文体を一緒に味わいましょう。

■参考書籍:司馬遼太郎「明治という国家」⁠ https://amzn.to/42dBnU7


【各種Podcastはこちらから】

●Spotify:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://onl.la/rfK2VuS⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

●Apple Podcast(iPhoneのみ対応):Apple Podcastで「チノアソビ」と検索ください

●その他(ブラウザで視聴可能ですが、番組詳細情報は読めません):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://anchor.fm/pok⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


【チノアソビ noteはじめました!】

Podcastで登場したエピソードに限らず、林田後藤、たまに鈴木が日々思うよしなしごとを綴っております

ぜひご購読ください(^^)/ ⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/chinoasobi/m/mc107eae57ece

May 02, 202337:27
チノアソビ #087 レイノルズ数で会議体を数値化してみた
Apr 25, 202333:56
チノアソビ #086 道交法第38条事件
Apr 18, 202336:33
チノアソビ #085 ソクラテスの弁明

チノアソビ #085 ソクラテスの弁明

チノアソビ #085 ソクラテスの弁明 「無知の知」で有名なソクラテスさんの言説に触れながら、「議論とは何か」「対話とはなにか」について考えます。

──チノアソビが目指すリベラルアーツはソクラテスにはじまる、というプリミティブでいて軽妙な回です。

途中、「ふたりのひろゆき」が登場するあたりはご愛敬。 【各種Podcastはこちらから】 ●Spotify:⁠⁠⁠https://onl.la/rfK2VuS⁠⁠⁠ ●Apple Podcast(iPhoneのみ対応):Apple Podcastで「チノアソビ」と検索ください ●その他(ブラウザで視聴可能ですが、番組詳細情報は読めません):⁠⁠⁠https://anchor.fm/pok⁠⁠⁠ 【チノアソビ noteはじめました!】 Podcastで登場したエピソードに限らず、林田後藤、たまに鈴木が日々思うよしなしごとを綴っております ぜひご購読ください(^^)/ ⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://note.com/chinoasobi/m/mc107eae57ece

Apr 11, 202335:55
チノアソビ #084 す~さん、高校教師になる

チノアソビ #084 す~さん、高校教師になる

チノアソビ #084 す~さん、高校教師になる
す~さんが、とある特別支援学校の高校教師をしてきました、というお話。
何かしらのハンディキャップを抱えている人たちのキャリアパスのなさに愕然としたす~さんの講義内容や感想をもとに、3人がそれぞれに思うことを語ります。過去の「#025 陰翳礼讃」や「#049 境界知能」の回にも通じる、何が「普通」なのか、過去の「普通」と今の「普通」は同じでよいのか、そんなことを多層に考えさせられる回です。

【各種Podcastはこちらから】
●Spotify:⁠⁠⁠https://onl.la/rfK2VuS⁠⁠⁠
●Apple Podcast(iPhoneのみ対応):Apple Podcastで「チノアソビ」と検索ください
●その他(ブラウザで視聴可能ですが、番組詳細情報は読めません):⁠⁠⁠https://anchor.fm/pok⁠⁠⁠

【チノアソビ noteはじめました!】
Podcastで登場したエピソードに限らず、林田後藤、たまに鈴木が日々思うよしなしごとを綴っております
ぜひご購読ください(^^)/ ⁠⁠⁠⁠⁠
⁠⁠https://note.com/chinoasobi/m/mc107eae57ece


Apr 04, 202338:12
チノアソビ #083 究極の少子化対策─男たちよ、●●せよ!─(少子化を考えるシリーズ③)
Mar 28, 202337:54
チノアソビ #082 Z世代の行動に見る次世代コミュニティ
Mar 21, 202336:17
チノアソビ #081 小倉千加子「結婚の条件」(少子化を考えるシリーズ②)
Mar 14, 202336:47
チノアソビ #080 共感だけではダメだと説いた勇者・マルサス(経済学シリーズ③)
Mar 07, 202335:46
#79.5 おまけのチノアソビ(パン祖のパンを食べてみた)

#79.5 おまけのチノアソビ(パン祖のパンを食べてみた)

#075 パン祖・江川太郎左衛門の回で、収録中にMC後藤が買ってしまった「パン祖のパン」が届きまして、収録の合間に食べてみましたのおまけ動画です。
はたしてお味はいかがだったのでしょうか?

(ちなみにコーンスープは普通に箱で売っているもので決して特別なものではございません)
※いったん調整をかけてはいますが、スマホで気軽に撮っておりますゆえ、音量がバラバラなのはご容赦ください。

Mar 05, 202309:06
チノアソビ #079 やっぱり60分でわかるインボイス制度

チノアソビ #079 やっぱり60分でわかるインボイス制度

チノアソビ #079 やっぱり60分でわかるインボイス制度

先週お届けした、年末の回です~さんから飛び出した「インボイス制度」。
先週分で大枠の解説は終わっていた、はずなのですが、
「いやいや、実際のところどうなん?」
の具体例をもとに、この法律そのものに対する革命の火が灯された回でございます!
誰も聞いてないと思いますが、立ち上がれ!日本!

#適格請求書等保存方式 #適格請求書発行事業者


先週公開分はこちらhttps://spotifyanchor-web.app.link/e/GTMhyTDZMxb


【各種Podcastはこちらから】
●Spotify:https://onl.la/rfK2VuS
●Apple Podcast(iPhoneのみ対応):Apple Podcastで「チノアソビ」と検索ください
●その他(ブラウザで視聴可能ですが、番組詳細情報は読めません):https://anchor.fm/pok


【チノアソビ noteはじめました!】

Podcastで登場したエピソードに限らず、林田後藤、たまに鈴木が日々思うよしなしごとを綴っております
ぜひご購読ください(^^)/
https://note.com/chinoasobi/m/mc107eae57ece

Feb 28, 202334:28
チノアソビ #078 30分でわかるインボイス制度
Feb 21, 202333:35
チノアソビ #077 フェミニズムとは何か(少子化を考えるシリーズ①)
Feb 14, 202333:11
チノアソビ #076 宇宙最凶の物質・ストレンジレット(厨二病的理系用語でアソんでみるシリーズ)

チノアソビ #076 宇宙最凶の物質・ストレンジレット(厨二病的理系用語でアソんでみるシリーズ)

チノアソビ #076 宇宙最凶の物質・ストレンジレット(厨二病的理系用語でアソんでみるシリーズ)

もはやタイトルからは何もわからない、厨二病な話題でキャッキャする、す~さんの回。「これ以上小さな物質はない」と言われている「素粒子」に種類が複数ある時点で謎なのですが、そのなかのひとつ「ストレンジレット」のお話です。触れるとすべてが「ストレンジレット」になってしまうという恐ろしい物質。まるでエージェントスミスのごときこの物質、あったら怖いけどかもしれないのに真面目に研究している人たちがいるという事実に思惟を馳せませしょう。

《お気軽にフォロー&コメントください》
◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi
◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/
◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi
◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Feb 07, 202332:25
チノアソビ #075 パン祖・江川太郎左衛門(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第七弾)

チノアソビ #075 パン祖・江川太郎左衛門(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第七弾)

チノアソビ #075 パン祖・江川太郎左衛門(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第七弾)

まだまだ尚歯会界隈の人物は存在します。今週は、かつての話題にもあがってきた「江川太郎左衛門」が満を持しての登場です。
歴史の教科書に書かれているのに、その功績が世に浸透していない人ナンバーワンと言っても過言ではないかもしれません。
そしてタイトルの「パン祖」とはなんぞや?彼に影響を与えた高島秋帆って誰?と、第七弾にしてまだまだこの情報量。どうぞ一緒にお楽しみください。

《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Jan 31, 202337:15
チノアソビ #074 老荘マトリックス─「胡蝶の夢」がエンタメに与えし影響─(荘子シリーズ③)

チノアソビ #074 老荘マトリックス─「胡蝶の夢」がエンタメに与えし影響─(荘子シリーズ③)

チノアソビ #074 老荘マトリックス─「胡蝶の夢」がエンタメに与えし影響─(荘子シリーズ③)

小西先生を迎えての荘子シリーズはいったん今週まで!満を持して、老荘の思想がエンタメ界にもたらした影響を、映画「マトリックス」を中心に紹介していただきました。
そもそもの話、エンタメという「虚構」の世界と対峙する際、避けては通れぬモチーフが「胡蝶の夢」。そう考えて過去の様々な作品を見なおすと、そこかしこに老荘の思想が影響を及ぼしていることに気づけるようになります。

《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Jan 24, 202336:33
チノアソビ #073 すぐそこにある道教(荘子シリーズ②)

チノアソビ #073 すぐそこにある道教(荘子シリーズ②)

チノアソビ #073 すぐそこにある道教(荘子シリーズ②)

今週も、市井の荘子の師・小西先生をお迎えして荘子を深掘ります。
とはいえ、「仏教はまだしも、道教と儒教は身近にあるの?」という疑問を想定したかのごとく、「道はすぐそこにある」ということで西湖の中国茶をお持ちいただき、3人は嗜みながらお話を伺いました。
その西湖が我らが福岡の大濠公園のモデルだというお話や、「大器晩成」は実はまったく違う意味だった話など、身近にある道教について、今日から使えるネタが満載です!

《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Jan 17, 202336:12
チノアソビ #072 荘子を知るには仏教・儒教・道教を知るべし!(荘子シリーズ①)

チノアソビ #072 荘子を知るには仏教・儒教・道教を知るべし!(荘子シリーズ①)

チノアソビ #072 荘子を知るには仏教・儒教・道教を知るべし!(荘子シリーズ①)

研究歴13年!市井の荘子研究家・小西先生をお迎えして、エントロピーから荘子の理念にたどり着いたチノアソビならではの「荘子とは何か」特集がスタート!
第一回目は、「そもそもですが、孔子の儒教と老子の道教、お釈迦様の仏教の違いがわかりません」というところからお話しいただきました。
全然わからない人も、荘子さんがどんな立ち位置の方なのかがわかるようになる30分です。そして荘子さんの考え方が、きっと今後のチノアソビとリスナーの皆様に大きな影響を与える、はず!?


《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Jan 10, 202334:42
チノアソビ #071 アダム・スミスに学ぶ「共感」の年(経済学シリーズ②)
Jan 03, 202334:17
おまけ動画:今年もありがとうございました!

おまけ動画:今年もありがとうございました!

この1年も、皆さまありがとうございました!

こんな感じで収録してます、というおまけ動画です(*'ω'*)

Dec 30, 202200:23
チノアソビ #070 総括!2022!!

チノアソビ #070 総括!2022!!

チノアソビ #070 総括!2022!!

2022年ラストは、この1年を締めくくるべく、3人それぞれにトピックスをあげてあれやこれやと語ります!
さて、何がネタとしてあがるのか?
良くも悪くも色々あった2022、一緒に吠えて笑って締めくくりましょう。

《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Dec 27, 202234:13
チノアソビ #069 ポリ袋の正義

チノアソビ #069 ポリ袋の正義

チノアソビ #069 ポリ袋の正義

▶あなたは「ポリ袋」と「ビニール袋」の違い、わかりますか?
今週は、す~しゃちょーの実家の話!ポリ袋メーカーとしての60年の歴史、苦悩、みんなが誤解しているポリ袋の常識など、身近なのに知らなかったことだらけの衝撃回です。そしてチノアソビならではの、ポリ袋の「ポリティック」なお話も飛び出すかも!

 

《お気軽にフォロー&コメントください》 ◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi    ◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/    ◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi    ◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Dec 20, 202234:04
チノアソビ #068 後藤が五島本を出したよ
Dec 14, 202232:24
チノアソビ #067 これぞポスト資本主義!フランソワ・ケネーと重農主義(経済学シリーズ①)

チノアソビ #067 これぞポスト資本主義!フランソワ・ケネーと重農主義(経済学シリーズ①)

チノアソビ #067 フランソワ・ケネーと重農主義(経済学シリーズ①)

江戸中期と時を同じくして、フランソワ・ケネーというお医者さんがフランスにいました。ルイ14世の愛人・ポンパドゥール夫人の侍医をきっかけとして社会へのまなざしが深まっていったケネーは、50歳をすぎて経済学を学び始めます。このケネーなくして、現在の経済学はないと言っても過言ではありません。
彼が唱えた、コルベールの重商主義と対をなす「重農主義」の本質とは何か。彼を取り巻く「中二階の会」の人々と、江戸中期、渡辺崋山や高野長英を輩出した「尚歯会」の共通点など、目から鱗でございます!


《お気軽にフォロー&コメントください》

◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi   
◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/   
◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi   
◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Dec 06, 202231:58
チノアソビ #066 新陳代謝にまつわるよしなしごと

チノアソビ #066 新陳代謝にまつわるよしなしごと

チノアソビ #066 新陳代謝にまつわるよしなしごと

誰も聞いてないチノアソビに、またもお便りが届きました!
「組織やコミュニティを長く続ける上で重要な『新陳代謝』について、経営者・コミュニティ・歴史・メディア・(あとは量子力学?)などの様々な視点から3人の話を聞いてみたい」
という「のぶたけ」さんからのリクエストです。さて、果たして結果やいかに?

《お気軽にフォロー&コメントください》 

◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi   
◆Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/   
◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi   
◆お便り:chinoasobi(あっとまーく)gmail.com

Nov 29, 202233:13
チノアソビ #065 若者と、死生観について考えてみた
Nov 22, 202234:04
チノアソビ #064 どうしたら個性を残したまま働くことができるのか
Nov 15, 202235:45
チノアソビ #063 知られざる渡辺崋山(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第六弾)
Nov 09, 202236:03
チノアソビ #062 鎌倉殿から導く座禅の心~和の心シリーズ~
Nov 01, 202238:10
チノアソビ #061 どうなるインフレ問題
Oct 25, 202236:37
チノアソビ #060 国葬に行ってきた
Oct 19, 202232:22
チノアソビ #059 宇宙11次元論 (厨二病的理系用語でアソんでみるシリーズ)
Oct 11, 202234:41
チノアソビ #058 高野長英 (その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第五弾)
Oct 06, 202235:06
チノアソビ #057 佐世保鎮守府レガシートリップ
Sep 27, 202236:14
チノアソビ #056 若者人材育成術
Sep 20, 202234:44
チノアソビ #055 英雄は色を好んではいけないのか
Sep 13, 202234:13
チノアソビ #054 初のゲスト回!「正義と悪」は存在するのか
Sep 06, 202234:09
チノアソビ #053 エレキテル以外の平賀源内(その時歴史が動くと思ってなかったでしょシリーズ第四弾)
Aug 30, 202234:16
チノアソビ #052 今、この瞬間に考えていることはどこからやってくるのか
Aug 23, 202235:52
チノアソビ #051 「安倍晋三」とは何だったのか
Aug 16, 202234:29
チノアソビ #050 「アイ」について
Aug 09, 202234:02
チノアソビ #049 境界知能について
Aug 02, 202235:02
チノアソビ #048 絶対矛盾的自己同一
Jul 26, 202235:01
チノアソビ #047 都市計画はどこまで計画されているのか
Jul 19, 202233:08
チノアソビ #046 人口問題について考える
Jul 12, 202234:02
チノアソビ #045 運命は決まっているのか
Jul 05, 202233:24
チノアソビ #044 セロニアス・モンクをめぐるビバップの歴史 第一章
Jun 28, 202235:15
チノアソビ #043 乱と一揆と変と役
Jun 21, 202230:47
チノアソビ #042 林田弟子列伝 其の壱
Jun 14, 202230:41
チノアソビ #041 いまさら関ケ原
Jun 07, 202237:25
チノアソビ #040 広告の事ども
May 31, 202237:25
チノアソビ #039 琉球ロックから考える、沖縄返還50年史
May 24, 202233:15
チノアソビ #038 厨二病的理系用語でアソんでみるシリーズ 「なぜ少数派は切り捨てられるのか」─テイラー展開とマクローリン展開─
May 17, 202234:53
チノアソビ #037 GIVE & TAKE
May 10, 202234:48
チノアソビ #036 日本国憲法サイコウ
May 03, 202233:17
チノアソビ #035 中二病的理系用語でアソんでみるシリーズ 無次元数と次元解析
Apr 26, 202232:15
チノアソビ #034 いまさら尊王攘夷
Apr 19, 202234:02
チノアソビ #033 哲学界のロックスターを知っていますか
Apr 12, 202235:08
チノアソビ #032 タスク管理は実存するのか─指示待ち人間す~さんの爆誕─
Apr 05, 202230:28
チノアソビ #031 ウイスキーにまつわる英国の歴史
Mar 29, 202233:53
チノアソビ #030 ロシアから考える江戸中期(その時歴史が動いたと思ってなかったでしょシリーズ第三弾)
Mar 22, 202234:20
チノアソビ #029 ロシアについて
Mar 15, 202234:40
チノアソビ #028 寺山修司とサブカルチャー
Mar 08, 202235:33
チノアソビ #027 漫画漫談
Mar 01, 202229:40
チノアソビ #026 チョンキンマンションのボスは何も知らない
Feb 22, 202233:10
チノアソビ #025 陰翳は今も礼讃されるのか
Feb 15, 202232:01
チノアソビ #024 エントロピーと荘子の素敵な関係
Feb 08, 202232:33
チノアソビ #023 マクスウェルの悪魔に学ぶ楽しい熱力学
Feb 01, 202231:33
チノアソビ #022 芥川の事ども。
Jan 25, 202228:34
チノアソビ #021 稀代の英雄にして問題児 石原莞爾を知っていますか
Jan 18, 202231:20
チノアソビ #020 「仁」とは何か②:孔子が「仁」を定義できなかった理由
Jan 11, 202235:15
チノアソビ #019 「仁」とは何か①:序章
Jan 04, 202229:32
チノアソビ #018 前野良沢(その時歴史が動いたと思ってなかったでしょシリーズ第二弾)
Dec 28, 202129:31
チノアソビ #017 POISONとの闘い
Dec 21, 202131:31
チノアソビ #016 量子力学とは何か、だけは理解できる30分
Dec 14, 202132:34
チノアソビ #015 運について
Dec 07, 202129:16
チノアソビ #014 豆腐を愚弄する者は国家を滅ぼす!
Nov 30, 202130:39
チノアソビ #013 ねころん語を知っていますか?
Nov 23, 202130:59
チノアソビ #012 日本に纏わりつく、高度成長からバブルまでの呪縛
Nov 16, 202129:48
チノアソビ #011 私とは何か
Nov 09, 202133:09
チノアソビ #010 元原子力研究者・す~しゃちょーが語る、知られているようで知られていない原子力の話
Nov 02, 202130:53
チノアソビ #009 多数決はなぜ多数が正しいのか
Oct 26, 202130:36
チノアソビ #008 保科正之(その時歴史が動いたと思ってなかったでしょシリーズ第一弾)
Oct 19, 202126:13
チノアソビ #007 昭和歌謡の歴史に見る、アイドルとアーティストの潮目
Oct 12, 202132:25
チノアソビ #004MMT番外編 リスナーさんからの質問にお答えします!

チノアソビ #004MMT番外編 リスナーさんからの質問にお答えします!

チノアソビ #004MMT番外編 リスナーさんからの質問にお答えします!

#004MMT(現代貨幣理論)について、きっと語れるようになる30分に質問を頂きました!ありがとうございます!
今回は、番外編ということでこの質問にお答えしています。
ぜひ皆さんも一緒に考えてみてくださいね(^^)/

≪頂いたご質問≫
◉名目金利と名目成長率の話は、なるほどな、と思いました。ということは、高市さんは実質成長も合わせて頑張りますと主張してるということなのでしょうか?

◉財政出動をしまくって国債を発行しすぎると金利がどんどん上がるスパイラルに陥るかもですが、アメリカがやっているように市場が成長を察知して長期金利が上がり始めるまでは財政出動をするというのは正しいのでしょうか?

◉国債を発行せずにお札を刷って直接国民に給付して、インフレが進みすぎたら消費税を上げることで市場からお金を吸い上げることでオペをする。GDPの多くを占める個人消費につながって、金利も関係ない気もするけど、こんなことをするとどんな弊害かでるのでしょう?円の信用がガタ落ちしますか?

◉最後の話、たしかにコロナもドローンも日本はゼロリスクを目指しがちなのですが、そういう国民性はどこからきてるのでしょうか?教育?DNAレベル?リスクを避けまくる国家なりの成長戦略とは?


《お気軽にフォロー&コメントください》

◆Facebookページ:https://www.facebook.com/chinoasobi
◇Instagram:https://www.instagram.com/chinoasobi/
◆Twitter:https://twitter.com/chinoasobi

Oct 08, 202125:42
チノアソビ #006 猪鹿蝶から始まる、日本人の起源とは?
Oct 05, 202126:44
チノアソビ #005 熱帯魚の経営学
Sep 28, 202129:50
チノアソビ #004 MMT(現代貨幣理論)について、きっと語れるようになる30分
Sep 21, 202134:58
チノアソビ #003 ワイルド・スピードと映画産業の未来
Sep 14, 202123:34
チノアソビ #002 ジャズとアメリカ自由史の変遷
Sep 07, 202124:46
チノアソビ #001 美術史雑談
Aug 31, 202125:17