
DOOR radio
By Bookcafe DOOR

DOOR radioSep 25, 2023

【Season5.5】DOOR radio vol.135 「気になっていること/中町へのコメント/北から南へ」

【Season5.5】DOOR radio vol.134 「in 松江/吉松まじお/プレイリストは面白い」
今回はBookcafe DOOR松江に飛び出して、株式会社micataの吉松たかおをゲストに迎えてトークしました。
経営者として日々奮闘する彼のいい話も大変な話も語ってくれました。
終盤にお伝えしたプレイリストも公開しましたので、作業のお供にご視聴ください!

【Season5.5】DOOR radio vol.133 「中町勇輝、卒業スペシャル」

【Season5.5】DOOR radio vol.132 「うるせえりかこ/KPOPとアイデンティティ/真夏のNEOスパイス祭り」
今回は101010としても活動するコピーライターの田中祐一さんが「番宣させろ」とゲストにやってきました。
なぜコピーライターになったのか、彼の好きなKPOPのちょっと深い話、そして番宣のことなどぬるっと話しています。
【真夏のNEOスパイス祭りについて】
「食べる?身につける?アートする? 毎日に新たなスパイスを!」をコンセプトに、 子どもも大人も楽しめる新たな夏祭りを開催します。 その名も「真夏のNEOスパイス祭」。 https://spicematsuri.com/ 【イベント概要】 日時:2023年8月8日(火)11時〜18時 場所:汀(みぎわ) 神戸市中央区中山手通1丁目22-13 ヒルサイドテラス1F

【Season5.5】DOOR radio vol.131 「みんなの姉ちゃん千里さん/足して2で割る?/改札出れなくなりがち」
今週はSASIの経営企画から千里さんをゲストにお迎えしました。
お酒好きが多いSASIの中でも、めちゃめちゃ呑む筆頭の彼女のいろんな話から、
清人さんが気になっている「足して2で割る?」など、実のない話をダラダラしてます…笑

【Season5.5】DOOR radio vol.130 「DOOR radio再開!/新しい仲間/清人ライバーになりたい?」
長らくおやすみしていたDOOR radioですが、再開しました!
いち早く再開するために諸々確定していない中での再開ですが、Season5.5としてお届けします。
新しく仲間となったメンバーと共にお送りしつつ、近藤の「ライバーになりたい」の意味とは…??
【コメント、ご意見お待ちしております!】
下記リンクのgoogle フォームにて、コメント、ご意見なんでもお待ちしております!
DOOR radioは皆さんと共に「セッション」しながら作り上げていく番組です。どうぞお気軽に投稿ください!

【Season5】DOOR radio vol.129「アートもキャリアもデザインするって話の会」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はSASIと島根県松江のmicataのデザイナーであり、様々な分野で活躍する仙石デザインの仙石吉徳さんに登場頂き、デザイナーのキャリア形成や働き方に関してセッションしました。SASIのお兄さんならではの観点で色々切り込んでます。
お話の中でありましたデザイン経営のイベントに対してはこちらから→ https://sasi-d.com/
【コメントはこちらから】
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102
bookcafedoor.com

【Season5】DOOR radio vol.128「グルメとカフェと将来の夢がごった煮会」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は久しぶりの近藤が登場。経営の話…はそこそこにSASIの地元宝塚の話やMC吉松の掘り下げ会となりました。
方法の中でございましたイベントの続報はこちらから→ https://sasi-d.com/
【コメントはこちらから】
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102
bookcafedoor.com

【Season5】DOOR radio vol.127「新しいバックオフィスのコミュニケーションを考える回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はSASIのバックオフィスメンバーが集合して、会社の福利厚生やコミュニケーションのことをセッションしました。
時代の移り変わりと共に、急激に変化する会社というコミュニティ。裏方として盛り上げたいとどう実現するかを考えてまいります。
お話の中でございました、SASIの公式ツイッターはこちらから→ https://twitter.com/_sasidesign_
【コメントはこちらから】
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102
bookcafedoor.com

【Season5】DOOR radio vol.126「新旧MCで令和の働き方に対してセッションする回」
DOORradioの顔、石本がお久しぶりの出演。思い出話からDOORradioの原点に戻って令和的な働き方のセッションをしました。
ラジオ内で話していますbook cafe DOOR新作スイーツについてはこちらから
https://www.instagram.com/bookcafedoor_takarazuka/

【Season5】DOOR radio vol.125「1年の振り返りと2023年についてパラレルに語らう回」
今回は㈱SASIの東良亮さんをお招きして、2022年の振り返りと2023年に関してを話しました。
複数事業を行われている東良さんだからこそパラレルに客観的な話が展開されてます。
放送の中でございましたら、DOOR Loungeに関してはこちらから
https://www.instagram.com/door.lounge/

【Season5】DOOR radio vol.124「地域資源と活用を考えるつつ、告知回」
リスナーの皆様、お待たせいたしました。久しぶりの更新は、まさかの告知から!
コピーライターの田中をゲストに迎え、新MCと地域を盛り上げること、関わることの可能性を話し合いました。
放送内でお知らせしましたイベントに関してはこちらから https://cozyfactory.net/ikitoshiikerumono/

【Season5】DOOR radio vol.123「新メンバーと、言葉の由来とアートの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は新たにSASIのメンバーに加わった、科田が登場。
気になったことから、いろいろな言葉の由来について勝手気ままに話をし、最近話題のアートの話をしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.122「結果的に、イノベーションと働き方の話をしていた回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
更新が火曜日になってしまいました…。
今週も気になっている雑談をしていたつもりだったのですが…?
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.121「最近の気になること大放出の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は、久しぶりにBookcafe DOORで収録。
最近の気になっていることを大放出した雑談回です。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.120「1番のgiverは犬かイルカ説の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は、出張の道中に、近藤と中町がセッションをしている模様をお届け。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.119「沖縄の海からよんなー雑談の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はお仕事で呼んで頂きました沖縄県のビーチからよんなー(ゆっくり)イノベーションや感じた沖縄の話をお送りします。※録音環境の問題で一部ノイズや音声の乱れがあります。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.118「カルチャーから、「らしさ」を見つめ直す回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
先日、SASI DESIGN時代から在籍するパートナーで、「らしさってなんだろう?」ということについて飲み会でセッションをしました。
その際の話を引き合いに、もう一度カルチャーから自分達らしさを見つめ直すラジオとなりました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.117「秋を感じる雑談の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は最近身近に感じる「秋の風物詩」について雑談しました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.116「リモート収録で組織とカルチャーの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週はリモート収録のテストも兼ねた回。
組織における、カルチャー/風土/文化についてセッションしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.115「最近気になっているアートの話の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週もBookcafe DOOR 松江からお届け。
雑談も含みながら、最近気になっているアートの話などをまったりしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.114「DOOR松江で朝から楽しくラジオ収録の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
2週にわたって更新が滞ってしまい、大変失礼しました…。
今週は、Bookcafe DOOR松江にて、近藤、石本、中町の三人でトーク。
久しぶりのラジオ収録、楽しくお話ししました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.113「地方中小企業における、エコシステムについて考える回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は前週からのまたぎとなりましたが、最近語られることが多い、「エコシステム」が、地方中小企業にとってはどのように作用するのか、どうあるべきと考えているかについて、セッションをしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.112「SASI リブランディングに向けた質問会の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は準レギュラーに昇格した中町と、現在社内で進行中のリブランディングプロジェクトについて話をしました。
普段、クライアントの皆様と伴走させていただく上での心構えに通じる話になりました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.111「思考法、メディア、時々デザインの話の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はメディアの話から、デザインをするときの思考の話をしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.110「飲み会の振り返りから、カルチャーに対する想いの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は二日酔いの近藤と、覇気のない中町と三人で最近の身の回りの話をしました。
雑談しながら、時折ちょっと真面目な話をしています。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.109 「リモート収録で、あれやこれやでてんてこまいの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は近藤が久しぶりの登場で、言葉の話や最近の出来事など、あんなことやこんなことを色々話しすぎて、賑やかな回になりました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.108「世界家具見本市「ミラノサローネ」 出展秘話と、円安時代の販売戦略の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は先日イタリア・ミラノで開催されていた、世界家具見本市「ミラノサローネ」の話題に触れながら、
世界規模の展示会に出展する意味から、円安時代における物の売り方について、プロダクトデザイナーの江口とセッションしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.107「副業と”複”業の違いから理想の生き方について考える回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は副業と”複”業という考え方についてセッションしました。
副業を推奨する動きが広まりつつあるいま、働き方の多様性や仕事と生き方について話しました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.106「イベントの合間に外伝収録が、本編に格上げの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
先日、11年目の経営指針についてセッションをする社内イベントを実施しました。
その休憩時間に、二村さんと田中さんと急遽ラジオ収録。
お蔵入りの可能性をはらんだ外伝として収録したのですが、まさかの本編収録忘れということで、本編に格上げです。笑
少し世代が離れたパートナー通しでテレビや音楽などのカルチャー話に花が咲きました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.105「コピーライターと、カルチャー接種について語る回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は、先週に引き続き、コピーライターの田中さんと、堺市のとある施設で収録。
短くなってしまいましたが、最近のカルチャー接種について語りました。
ドタバタ感はありますが、リアルタイム感を楽しんでいただけたらと思います。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.104「これまでのDOOR radio 人気回を発表の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は、(執拗に数字を気にする)パートナーの二村、田中をと一緒に、これまでのDOOR radioの再生回数が多かった回を発表しました!
終始賑やかにお届けしています!
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.103「勝手にお悩み相談の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は近藤がお休みをいただきました。
デザイナー三人で、特にお悩みもいただいていないのに、就活や進路などについてセッションをしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol102「ジェネレーションギャップから急なまじめ回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は先週に引き続き、まったりジェネレーションギャップの話になると思いきや、久しぶりの真面目トークに盛り上がりました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.101「完全に雑談でまったりお届けする回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
先週は記念すべき100回目のyoutube liveありがとうございました!
youtubeでアーカイブされていますので、ぜひご覧ください。
今回はいつにもましてまったり雑談回でお届けしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.99「シン・家族主義??の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
先週に引き続き、中町、近藤、石本の三人でトーク。
中町が投げかけた質問がきっかけで、話は「シン・家族主義」なる最新理論の話に…??
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol98「第100回目に向けて作戦会議の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週からポーソナリティを交代制にしてお届けします。
今週はデザイナーの中町が担当。
第100回目に向けて作戦会議を行いました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.97「祝いの席でみんなでラジオの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は、先日Bookcafe DOORを卒業し、デザイナーとして入社したパートナーをみんなでお祝いする席でラジオを収録。
普段ラジオには登場しないパートナーも参加しました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.06「漫画『スラムダンク』に見る人材育成の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週も引き続き、石本と江口の二人でトーク。
好きな漫画である「スラムダンク」に見る、人が育つ環境とは?について話しました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.95「プロダクトデザインのディープな部分を語る回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
石本と、プロダクトデザイナーの江口と二人で、
モノのスタイリングといた、表面的な話だけではなく、製造や流通、コストなどといったディープな部分についてお話ししました。
私たちの身の回りにある「モノ」について、つっこんだ内容となっています。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.94 「組織の上司・部下の在り方について考える回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
最近、人/組織の話が多めですが、今回は組織における上司と部下の在り方について話しました。
SASIでは上司である近藤と、部下である石本とが割と本音で話し合いました。今回も30分番組になってしまいましたが、濃密な内容になっています!
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.93 「宝塚と松江からいただいたお悩みにこたえる回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は宝塚と松江のDOORにて皆さまにいただいたお悩みにこたえさせていただきました。
いつもコメントありがとうございます!
また、先週に引き続きですが、3/11に成果発表会を行う、「アイデンティティ型デザイン経営成果発表会2022」のご案内をさせていただきました。 アイデンティティから発露するデザイン経営に挑戦する関西の8社との取り組みを発表させていただいたり、スペシャルなクロストークを予定しています。 以下のURLから、無料のyoutube liveへの参加申込みができますので、是非ご検討ください!
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol92 「遅くなって&告知回でごめんなさいの回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今週は更新が大幅に遅れてしまいました…。
また、今回は、3/11に成果発表会を行う、「アイデンティティ型デザイン経営成果発表会2022」のご案内をさせていただきました。
アイデンティティから発露するデザイン経営に挑戦する関西の8社との取り組みを発表させていただいたり、スペシャルなクロストークを予定しています。
以下のURLから、無料のyoutube liveへの参加申込みができますので、是非ご検討ください!
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.91 「ボードメンバーが、これからの会社の話をする回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は、超真面目に、SASIのボードメンバーがこれからの会社の在り方についてセッションをしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.90「めちゃめちゃゆるい雑談の回 (100回に向けて)」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はまたまたすごく緩い回となってしまいました…。
気づけばDOOR radioも90回。目前となった100回にむけても少しお話ししました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.89 「おじさん三人で、Z世代の気持ちを考える回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回はコピーライターの田中と三人で、ふわっとトークを始めました。
話題は若者への関心に移り…??
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.88 「松江店、久保田のお悩み相談?の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は石本はお休みさせていただき、近藤と久保田と二人の回。
話は自然と、久保田のお悩みの話に…??
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.87 「痺れた一冊について話をする回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は30分番組ですが、SASIメンバーでもある江口海里さんと、KESで今まで読んだ本の中で痺れた一冊について話をしました。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.86 「他店舗展開についてざっくばらんに話す回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
今回は、Bookcafe DOOR宝塚、Bookcafe DOOR松江、近藤自宅よりリモート収録。
久しぶりに久保田をゲストに迎え、カフェの他店舗展開について、ざっくばらんに話ました。
※zoomのレコーディング収録のため、いつもより音声に乱れがあります。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102

【Season5】DOOR radio vol.85「新年かららしさ満点の回」
DOOR radioは、沸き立つスタートアップの場である、コクリエイションカフェ Bookcafe DOORにて、経営課題や働き方の課題についてセッションをするポッドキャストです。
あけましておめでとうございます。
一週間のお休みをいただき、DOOR radioも開始しました。
12月に入社した吉松をゲストに迎え、トーク。
今年も変わらず、締まりのないラジオですが、ながら聴きに活用していただけたらと思います。
--------------------
未来が生まれるブックカフェへ
Bookcafe DOOR
兵庫県宝塚市仁川北3-6-3-102