Skip to main content
Spotify for Podcasters
sanchawave「合渡慎介の今夜もまっすぐ帰れない」

sanchawave「合渡慎介の今夜もまっすぐ帰れない」

By sanchawave

三軒茶屋のコワーキング「三茶WORK」が創り出す架空の放送局「三茶wave」ではメンバーがバラエティ豊かなpodcastをお届け。「合渡慎介の今夜もまっすぐ帰れない」は三茶歴13年、ヘアサロンやネイルサロン、居酒屋を経営する合渡慎介が、コミュニティマネジャーの小林静香とともに、三茶の人々をゲストに招いてその素顔に迫るトーク番組です。魅力的な飲食店がたくさん集まる三茶の街で一杯ひっかけてからほろ酔いでゆるゆるお届けします!
Available on
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

episode8_ゲスト:河西龍太郎さん(webデザイナー・キャンプメディア主宰)

sanchawave「合渡慎介の今夜もまっすぐ帰れない」May 28, 2021

00:00
34:54
episode27 : 合渡慎介の「今夜もまっすぐ帰れない」最終回だよ!

episode27 : 合渡慎介の「今夜もまっすぐ帰れない」最終回だよ!

約1年半に渡ってお届けしてきたsancha waveのラジオ 合渡慎介の「今夜もまっすぐ帰れない」ですが、 最終回を迎えることになりました。 合渡さんと静香さんがceasevenで髪を切って切られる中でポッと出で思いついたこのラジオ企画。 番組名だけ天才的ですが、中身は本当にノリと勢いで作った自由な番組でした。 でもそんな風にものづくりを楽しめるっていいですよね! 勢いで進める2人を支えてくれたのが、当時大学生でありながらラジオが大好きで大手ラジオ放送局でバイトをし、 のちに就職までしたディレクター・さやかちゃんです。 今回は最終回ということで、さやかちゃんも一緒にトークに加わってもらい、3人のエンタメ愛・ものづくり愛を 語り合う会にしました。 「今夜もまっすぐ帰れない」はある日突然に、再開するかもしれません! でもその時はきっとまた別のチャンネルで... あなたの耳をジャックするその日を楽しみにしていてください。 Stay tuned !!
May 26, 202230:33
episode26 ゲスト:佐々木碧(三茶WORKコミュニティマネジャー・茶や店主)後編

episode26 ゲスト:佐々木碧(三茶WORKコミュニティマネジャー・茶や店主)後編

今回のゲストも三茶WORKのコミュマネ兼茶やの店主であり、八百屋「三茶ファーム」の店長としても活躍する佐々木碧さん! オーガニックな八百屋の店主を務めながら、三茶WORKでは木金夜、土日の昼の一汁三菜定食を作るみどりちゃん、 意外な趣味の「おすすめポテチ3選」をご紹介いただきました。 スーパーで買えるものから関西のデパート限定のものまで! 箸でつまんで食べたくなる楽しみや、合うお酒まで紹介してくれていてすぐに食べたくなります。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
May 26, 202234:50
episode25 ゲスト:佐々木碧(三茶WORKコミュニティマネジャー・茶や店主)前編

episode25 ゲスト:佐々木碧(三茶WORKコミュニティマネジャー・茶や店主)前編

今回のゲストは三茶WORKのコミュマネ兼茶やの店主であり、八百屋「三茶ファーム」の店長としても活躍する佐々木碧さん! 実は管理栄養士として病院の大量調理の経験もあり、ビーガンカフェを経て現在は八百屋の店長としても頑張っている碧ちゃん。 現在、三茶WORKでは木金夜、土日の昼の定食を作り、数々の会員さん(主に独身男子)たちの胃袋を掴み癒しています。 そんな碧ちゃんからある日突然告白されました「最近オススメのポテチがあるんです...」 ビーガンでオーガニックな碧ちゃんがポテチ?? というわけで、今回の「知らない世界」はポテチがテーマ。 それに向けて前半では改めて、碧ちゃんのこれまでの経歴やお仕事の話をお聞きしました。 フリートークでは合渡さんと静香さんの「今夜読んでほしい一冊」また真面目な話になってしまったのが反省です。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
May 11, 202232:34
episode24 ゲスト:山口智代(三茶WORKコミュマネ・フリーランス人事&経理)後編

episode24 ゲスト:山口智代(三茶WORKコミュマネ・フリーランス人事&経理)後編

今回も引き続き、ゲストは三茶WORKのコミュマネであり、フリーランス人事&経理で活躍するともよさん。 バックオフィスの仕事に加えて、最近はライティングの仕事も始めたそうです。「1記事納品したら寿司を食べに行く」というちょっと関西人ぽくない江戸前な愉しみを持っているともよさん。あまりの頻度の高さに、この人に寿司屋をリコメンしてもらったらどうだろう?!ということで、シーンに合わせて寿司屋をオススメしてもらいました。「友達とワイワイ行くなら?」「デートで行くなら?」「おじさまにご馳走してもらうなら?」どの質問にもこちらが唸るような回答ばかりの寿司女・ともよ。さすがです! フリートークでは、ともよさんに負けじとグルメな合渡さんと静香さんの「美味しいお店の見つけ方」ふたりの共通点は「検索サイトに頼らない」でした!行き当たりばったりで飲み屋をハシゴする遊びがしたい! これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Feb 28, 202246:58
episode23 ゲスト:山口智代(三茶WORKコミュマネ・フリーランス人事&経理)前編

episode23 ゲスト:山口智代(三茶WORKコミュマネ・フリーランス人事&経理)前編

今回のゲストは三茶WORKのコミュマネであり、フリーランス人事&経理で活躍するともよさん。 フリーランス人事&経理って初めて聞くWORDだと思いますが、ともよさんは「10人くらいのチームで頑張ってる会社で、社長の理念にバイブス感じるところ」をポリシーにいくつかの企業をバックヤードで応援するお仕事をされています。三茶WORKもその一つ。 固いイメージがある経理や人事の仕事とは裏腹に、ギャル精神を大事にしてるともよさんは、三茶WORKのコミュマネも楽しんでいるし会員の皆さんも話しやすいみたいでとっても人気者。最近はライティングの仕事も始めているので、その辺りの話をお聞きしました。テンポよくて、ごどさんも静香さんもウキウキ。 フリートークでは合渡さんと静香さんの「今年頑張りたいこと」二人とも年齢を重ねてるので健康を意識したトークになりました。ジジババになるとみんな健康の話するって本当だね! これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Feb 19, 202240:51
episode22 ゲスト:吉田亮介(三茶WORK共同代表・コンサルタント)後編

episode22 ゲスト:吉田亮介(三茶WORK共同代表・コンサルタント)後編

今回のゲストも前回と引き続き、三茶WORK共同代表の吉田さん。ゲストの偏愛に迫る「合渡と静香の知らない世界」では吉田さんが愛する"BUMP OF CHICKEN"の好きな歌詞TOP3を語ってもらいました。実際の楽曲も流したいのだけどそこは大人の事情で難しいので、彼の熱いトークから感じ取り、あとは自分で別途再生して聴いてみましょう。 色々語ってましたが、吉田さんが言うには「BUMP OF CHICKENって音楽界のアーユルヴェーダだ」とのこと。本当に...?!なんにせよ、三茶WORKのスピリットにはバンプ的精神が流れてるのかもしれないので、聴いてみなければなりませんね。 フリートークでは合渡さんと静香さんの「最近のおすすめ」ゴドさんは講壇、静香さんは好きなカレー屋のリコメンしてました。週末の過ごし方の参考にしてみてね! これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Feb 12, 202231:04
episode21 ゲスト:吉田亮介(三茶WORK共同代表・コンサルタント)前編

episode21 ゲスト:吉田亮介(三茶WORK共同代表・コンサルタント)前編

今回のゲストはラスボス感出してきた!三茶WORK共同代表の吉田さんです。会員さんからは「用務員さんなのかな...?」と思われていないか心配になる程三茶WORKのオペレーション周りで小回りをきかせてくれる吉田さん。実は共同代表の一人で、この人なしには三茶WORKは始まらなかった!という重要人物なんですよ。 そんな吉田さん、実は理科大の建築学科出身。建築家を目指した理由が激軽です。三茶のまちをこんな風にしていきたい!という妄想や、みんなと一緒に歩みを進める姿はとても素敵で今風です。あんまり自分の話をしない人なので、ぜひ聴いてあげてくださいね! フリートークでは合渡さんと静香さんの「好きなドラマ」90年代の思い出を熱く語りましたが視聴者はついてこられるのか?! これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Jan 13, 202237:35
episode20 ゲスト:梅本暖さん(エンジニア)後編

episode20 ゲスト:梅本暖さん(エンジニア)後編

今回のゲストも三茶WORKのメンバーでエンジニアの梅本暖(うめもと・のん)さん! 「日々の労働時間は3時間に収める」独自の仕事理論をもつうめさん、スマートに生きるためにいろんなハックをしているようです。とにかく雑学が多いんですが、今回はそこから厳選して「クレジットカードのおすすめ」を教えてもらいました。 ハッカー・梅が推しのクレカ、気になりますよね?! フリートークでは「キャンプの楽しみ」いい感じに盛り上がるキャンプ部、この収録の時のキャンプは以前ゲストで出演してくれた池尻Julepオーナーの佐藤さんがブラジル料理とラムを用意してみなさんを楽しませてくれました。まだまだこれから開拓しがいのあるキャンプ料理、今回はどうだったの?聴いてみましょう。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Dec 26, 202129:42
episode19 ゲスト:梅本暖さん(エンジニア)前編

episode19 ゲスト:梅本暖さん(エンジニア)前編

今回のゲストは三茶WORKのメンバーでエンジニアの梅本暖(うめもと・のん)さん! 実はアプリ開発エンジニアとして超優秀な梅さん。実はあなたが何気なく使ってる梅さん開発のものかも? とはいえどこまでいっても腰の低い梅さん、聞き上手なので、おしゃべりな合渡さんと静香さんはついつい自分たちの話をしそうに... 頑張って梅さんの自由な経歴やこれまで手がけたアプリ開発のお話をお聞きしました。 フリートークでは合渡さん専門の美容をテーマに「おハゲ」の謎に迫りました。薄毛がなぜ起きるのか、予防はできるのか、改善はできるのか?!みんなが気になる全てのポイントを根掘り葉掘り。アーユルヴェーダのおハゲケアもあるよ。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Dec 10, 202135:35
episode18 ゲスト:柴山継広さん(建築家)後編

episode18 ゲスト:柴山継広さん(建築家)後編

後編のゲストも漫画博士・柴山継広さん。芸術の秋ということで、芸術・アート系漫画のTOP5をセレクトしていただきました。有名建築家は呼び捨てにするのに、漫画家の先生は「●●先生」と敬称で呼ぶ漫画愛あふれるしばひで。果たして浦沢直樹先生はこのラジオを聴いてくれているのか?!TOP5に加えて、ゴドさんと静香さんにオススメの一冊も選んでもらいました。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Nov 10, 202135:50
episode17 ゲスト:柴山継広さん(建築家)前編

episode17 ゲスト:柴山継広さん(建築家)前編

今回のゲストは三茶WORKの設計を中心に、三茶のまちと人に愛される建築家「しばひで」こと柴山継広さん。三茶WORKきっての人気部活・バスケ部の部長であり、おしゃれ番長であり、裏コミュマネでもあるのではと噂されるしばひでは実は大の漫画愛好家です。 今回からゲストにはその人が愛してやまない偏愛の世界を紹介してもらおう!ということで、しばひでには漫画愛を語ってもらいました。前編はスポーツ漫画5選。1日3時間は漫画を読む習慣があるしばひでがセレクトする漫画はなんなんでしょう? フリートークではリスナーからのご質問に答えて「コミュニケーション上手になる方法」をテーマにトーク。逆にコミュ障相談になったのはご愛嬌です。これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo まで
Nov 05, 202134:08
episode16 ゲスト:熊本亜記さん(コミュニティマネジャー・声の仕事)後編

episode16 ゲスト:熊本亜記さん(コミュニティマネジャー・声の仕事)後編

今回のゲストも引き続き、三茶WORKのコミュニティマネジャー・熊本亜記さん。劇団四季を上がり、フリーランスになったあきさんは現在、タレントさんのボイストレーニングをしたり、ご自身でも歌手として活躍されたりしながら、これからは「こどもの表現」の仕事をしていきたいなと考えているそうです。 合渡さん・静香さんはあきさんに自分の声を診断してもらって、目から鱗の連続。本来の自分の声を追求すると、身体性にも影響があるのだと知ってやや興奮気味。意外と考えたことがない「声の世界」を聴いてみてください。 フリートークではゴドさんと静香さんの「カルチャートーク」今回は映画。ゴドさんはアニメのおすすめをかなり熱く語り「ヤクザの世界に昔から憧れがある」静香さんはヤクザ映画をおすすめしました。皆さんのおすすめも投稿してください!芸術の秋。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.toky
Oct 06, 202136:23
episode15ゲスト:熊本亜記さん(コミュニティマネジャー・声の仕事)前編

episode15ゲスト:熊本亜記さん(コミュニティマネジャー・声の仕事)前編

今回のゲストは春から三茶WORKのコミュニティマネジャーをしている熊本亜記さん。いつもシャキシャキ通る声で会員さんと楽しくコミュニケーションをとっている亜記さん「一般人の声の通り方じゃないな...?」と思った方は勘がいいですね。亜記さんは実は、あの劇団四季で11年も舞台俳優をやっていた経験が!それもみんな大好き『ライオンキング』でナラ役をつとめていたこともあるんです! というわけで、なかなか聞けない劇団四季内でのキャリアの積み方や、舞台俳優ならではの大変さ・楽しさについてお聞きしました。そして11年勤め上げた後にフリーになった亜記さん。これからは「声の仕事」で自分の仕事を切り開いていきたいとのこと。まだちょうどぴったりくる肩書きがないそうなので、ネーミング名人・合渡さんに相談してみました。 フリートークではゴドさんと静香さんの「カルチャートーク」今回は映画。三茶の文化人を自負する二人からどんなオススメが繰り出されるのか?必聴です。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.toky
Sep 18, 202130:48
episode14_ゲスト:春井春乃さん(マルサラ飲食店オーナー・シェフ)後編

episode14_ゲスト:春井春乃さん(マルサラ飲食店オーナー・シェフ)後編

今回も引き続き、ゲストは三茶の人気飲食店・マルサラのオーナーシェフ春乃さん。 「一つの場所に長くとどまっていられない」という春乃さん、三茶のまちへの考え方や、これからの仕事をどんな場所で、どんなふうに続けていきたいのか?最近興味のある料理も含めて、独自の視点をお聞きしました。また、お休みの日のプロレス談義も! 「三茶の民の声」のコーナーのテーマは「目に見えないものって信じますか?」。「俺、超霊感ある」といつも言ってる合渡さんと、末広がりの数字など意外とこだわってる静香さんが信じる力についてトークを繰り広げました。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.toky
Sep 01, 202138:37
episode13_ゲスト:春井春乃さん(マルサラ飲食店オーナー・シェフ)

episode13_ゲスト:春井春乃さん(マルサラ飲食店オーナー・シェフ)

今回のゲストは三茶WORKのみんなも大好き!三茶の人気飲食店・マルサラのオーナーシェフ春乃さん。 「俺が髪の毛を手がけている三茶の二大女将」と合渡さんが嬉しそうに言う通り、マルサラの春乃さんとeatreat.の静香さんは二人とも合渡さんにカットしてもらっているという共通点が^^今回、春乃さん自らラジオに出てみたい!とリクエストいただいてお呼びすることになりました。 マルサラは三茶の駅から徒歩5分。コロナ以前は、若い女性からまちのおじさままでみんなが集う夜の店として。そしてコロナ以降はケータリングやお弁当で大人気に。春乃さんの溢れるセンスが人気のおしゃれで、でも居心地のいいお店です。そんな春乃さん、実は料理家を目指す以前はデザイナーだった過去が!どのような転機があって料理の道を目指したのでしょうか? 「三茶の民の声」のコーナーのテーマは「ついついやってしまううっかりミスとそれをしないように心がけること」。ゴドさんは案外しっかり者のようですが最近忘れっぽく、静香さんは案の定うっかりの連続で、参考になるのかならないのかわからないトークを繰り広げました。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo
Aug 17, 202129:05
episode12_ゲスト:佐藤裕紀さん(BarJulepオーナー)

episode12_ゲスト:佐藤裕紀さん(BarJulepオーナー)

今回のゲストも池尻のラム&カシャッサ専門のバー「Julep」オーナーの佐藤さん。 後編では中南米といえば!のお酒、モヒートをスイスイ飲みながら葉巻をくゆらすごどさんと静香さん。佐藤さんにとってはカリブで最後に寄りたい場所「キューバ」に葉巻を買い付けに行った夜や、実は一番好きで馴染み深い「ドミニカ共和国」の印象的なシーンをお聞きしました。サラッとエロスを語る佐藤さんのお話はいくら聞いても飽きない。キューバは本当に、街に音楽が溢れてるそうですよ。 そんな佐藤さん、これから三茶で何をしていきたいのでしょうか?夢も語っていただきました。 「三茶の民の声」のコーナーのテーマは「ジェネレーションギャップを感じたことはありますか?」。ゴドさんは「モノを所有する感覚」静香さんは「お酒の嗜み方」佐藤さんの大人な世界に飲み込まれて、大人っぽく語ろうと必死になりました。 これまでの番組の感想や、これから話してほしいトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。→wave@3chawork.tokyo
Aug 06, 202131:54
episode11_ゲスト:佐藤裕紀さん(BarJulepオーナー)

episode11_ゲスト:佐藤裕紀さん(BarJulepオーナー)

池尻で19年続くラム&カシャッサ専門のバー「Julep」オーナーの佐藤さんが最近三茶WORKの会員になったことをきっかけに、このバーに数えきれない思い出があるパーソナリティ静香さんがゲストにお呼びし、出演が実現。 佐藤さんが作ってくれたカイピリーニャや葉巻を嗜みながら、「我慢できなくて」ブラジルやカリブに何度も足を運び、いつの間にか大好きになっていたというラムとカシャッサの魅力をお話しいただきました。ラムはカリブ海やアフリカだけではなく、世界中で作られているお酒(日本でも!)「恋人というより友達のような」と佐藤さんが表現するように、実はとっても親しみやすくて一年中楽しめます。 佐藤さんのお話を聴きながらラムを楽しんだら、コロナでなかなか旅に出られない気分も吹き飛んでしまうかも? 「三茶の民の声」のコーナーのテーマは「男の色気・女の色気」。若い時は色気があったと豪語する静香さん、ある意味枯れゆく男の色気が魅力な合渡さん、まともなアドバイスはできるのか否か?番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ! 読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。 →wave@3chawork.tokyo
Jul 18, 202130:15
episode10_ゲスト:川端奈那さん(claydays主宰 / コミュニティマネジャー)

episode10_ゲスト:川端奈那さん(claydays主宰 / コミュニティマネジャー)

今回のゲストも引き続き、三茶WORKのコミュマネ&claydays主宰のナナさん! ナナさんのあふれる接客愛や、フェイシャルや入浴剤、足パックなどのclayの身近な使い方。 これからナナさんがclaydaysでやっていきたいこととして、会社にしたい理由や、新しい商品を作ろうとしていることなど! 今回も楽しくお聞きしました。 それから合渡・静香とナナさんの共通点は「人をケアする仕事」をしていること。人をケアするってどんなこと? とちょっと先輩の合渡さんに教えてもらいながらお話ししました。 「三茶の民の声」のトークテーマは「思い出の食べ物の組み合わせ」について。 みなさん、白飯とホワイトシチュー&鯵の開きの組み合わせって…どう思いますか?! 静香さん家の「スパゲティの日」とは…!? 番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ! 読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。 →wave@3chawork.tokyo
Jul 06, 202138:05
episode9_ゲスト:川端奈那さん(claydays主宰 / コミュニティマネジャー)

episode9_ゲスト:川端奈那さん(claydays主宰 / コミュニティマネジャー)

今回のゲストは、最近三茶WORKのニュー・コミュニティマネジャーになったナナさん! ナナさんの本業は”clay life designer”。最近美容や健康のためのセルフケアとして、注目を浴びてる「クレイ」を使った 暮らしのケアを広めています。どんな相手とも分け隔てなく楽しく・興味深くお話をして、面白いことをスイスイ生み出 すナナさんは、そこにいるだけで周りがパッと明るくなる特別なオーラを持っています。 そんなナナさんがどんな風にクレイと出会ったのか、これから作ろうとしている事業の話、コミュマネとしてのお仕事は どうですか?などなど、お聞きしました。 「三茶の民の声」のトークテーマは「合渡さんと静香さんが最近した初体験」について。なんだかドキッとするテーマで すが、今回も二人らしい面白エピソードが繰り広げられたのでこちらもお楽しみに。 番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ! 読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。 →wave@3chawork.tokyo
Jun 23, 202134:24
episode8_ゲスト:河西龍太郎さん(webデザイナー・キャンプメディア主宰)

episode8_ゲスト:河西龍太郎さん(webデザイナー・キャンプメディア主宰)

前回に引き続き、今回のゲストも三茶WORK運営メンバーでwebデザイナーの河西龍太郎さん。 今回の聴きどころはキャンプ大好き河西さんの「ラジオでショッピング」。 おすすめアイテムを紹介してもらいましたが実際に買う人はいるのか?! また、将来沖縄で叶えたい夢についても語ってもらいました。 「三茶の民の声」のトークテーマは「ドキッとする異性の共通点」について。 合渡さんと静香さんの共通点は「手」。あなたがどきっとする異性の共通点は何ですか? 番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶やでプレゼントします。 →wave@3chawork.tokyo
May 28, 202134:54
episode7_ゲスト:河西龍太郎さん(webデザイナー・キャンプメディア主宰)

episode7_ゲスト:河西龍太郎さん(webデザイナー・キャンプメディア主宰)

今回のゲストは三茶WORK運営メンバーでwebデザイナーの河西龍太郎さん。 沖縄出身らしさあふれる(?)ポジティブ100%な性格でみんなに愛されて、すぐに仲良くなる河西さん。 そのコミュニケーション能力の高さはどこから来るのでしょう? 普段は会社に所属しwebデザイナーとして働く傍ら、三茶WORKの運営に携わったり、 大好きなキャンプのwebメディアも楽しみながら作っていたりと、仕事も楽しそうです。 本当に楽しいだけなのか?闇の部分はないのかと合渡と静香が掘ってみましたが、真相はいかに...! 「三茶の民の声」では「合渡さんと静香さんが小さな頃にハマったこと」をテーマにお話し、 オタク傾向にある二人の姿が浮き彫りに... 「デタラメインフォメーション」はますますプリミティブに加速し、元々の話が何かわかる方がいたら 表彰ものです。 番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはレアすぎるステッカーを三茶WORK茶や でプレゼントします。 →wave@3chawork.tokyo
May 07, 202132:02
episode6_ゲスト:田中翔さん(ヘアメイク・エンジニア)後編

episode6_ゲスト:田中翔さん(ヘアメイク・エンジニア)後編

ゲストは前回に引き続き、フルタイム会員の田中翔さん。 ヘアメイクとしてヨーロッパに渡った後の苦労話ばかり聞いてしまいましたが、 エンジニアの仕事はなぜ始めようと思ったのか? 一風変わったヘアメイク&エンジニアの仕事の作り方について聞いてみました。 「三茶の民の声」では「合渡さんと静香さんが新しい何かを始めるときに、考えることはありますか? また、軌道に乗ってきたことを続けるコツ」という新年度にぴったりのテーマでお話ししました。 番組の感想やトークテーマの投稿はこちらまでどうぞ!読まれた方にはステッカーをプレゼントしました。 →wave@3chawork.tokyo
Apr 26, 202131:53
episode5_ゲスト:田中翔さん(ヘアメイク・エンジニア)前編

episode5_ゲスト:田中翔さん(ヘアメイク・エンジニア)前編

episode5前編のゲストは三茶WORKのフルタイムメンバーの田中翔さん。 ロンドン帰りのおしゃれ番長、コミュ力100点満点の田中翔(以下、ST)さんは、海外のハイブランドのショーなどで活躍するヘアメイクと、フロントエンジニアという一風変わった二足の草鞋を履いて活躍しています。 パーソナリティの合渡さんとは同じ美容業界ですが、聞いてみると美容師とヘアメイクは結構違うお仕事。STがなぜ美容師ではなくヘアメイクを志して、しかも渡欧までしたのか?!ロンドンでの苦労話とすべらない話をお聞きしました。 三茶の民の声では、なんと前回のゲストのあの人がジャック!新番組の予告を兼ねて練習トークしてます。お楽しみに!
Apr 19, 202133:47
episode4_ゲスト:千田弘和さん(経営者・エンジニア)後半

episode4_ゲスト:千田弘和さん(経営者・エンジニア)後半

episode3後編のゲストは引き続き、三茶WORKの共同代表の千田さんです。 前編では、とにかく仕事ができてかっこいい千田さん!と再確認するばかりだったのですが、本当にそれだけなのか? 裏チダはいないのか?!とプライベートに掘り下げていきます。 千田さんのモテ期、武勇伝、恋愛での挫折などなど、意外な一面が見えたり、見えなかったりするかも!? 引き続き、同い年の千田さんがやってきて嬉しくて張り合う合渡さんのトークもお楽しみください。 フリートークでは「合渡さんと静香さんは、豆腐だったら絹と木綿どっちが好きか」という禅問答のようなテーマについてお話ししました。
Mar 22, 202125:42
episode3_ゲスト:千田弘和さん(経営者・エンジニア)前半

episode3_ゲスト:千田弘和さん(経営者・エンジニア)前半

episode3は三茶WORKの共同代表の1人で、ITの会社と八百屋など全部で5社を手がける経営者・エンジニアの千田さんをゲストにお呼びしました。 三茶WORKのメンバーみんなが、何かあればついつい相談したくなる優しく懐の深いお兄さん的存在の千田さん。あまりご自身のお話をされることはないので、これまでの千田さんの半生と、これから三茶でやってみたい妄想プロジェクトについてお聞きしました。パーソナリティの合渡さんとは77年生まれの同世代。同い年で憧れの千田さんがゲストに来て浮かれる合渡さんのトークもお楽しみください。 フリートークのテーマは「合渡さんと静香さんがこれまでの人生で一番辛かった瞬間と、それを乗り越えた秘訣」についてです。
Mar 03, 202136:00
episode2_ゲスト:湯澤勝浩さん(バックエンドエンジニア)後半

episode2_ゲスト:湯澤勝浩さん(バックエンドエンジニア)後半

episode2も三茶WORKのフルタイムメンバーで、バックエンドのエンジニアとして働く湯澤さんをゲストにお迎えしてトークの後編をお届け。 さらに「俺の/私のバレンタイン』と題してリスナーの皆さんのバレンタインエピソードを紹介します。 あの謎のデタラメインフォメーションも聴き逃しなく! 次回コーナー募集のテーマは『合渡と静香に話してほしいトークテーマ』です。コーナー・番組への感想はwave@3chawork.tokyoまで。 待ってるぜ!
Feb 11, 202128:38
episode1_ゲスト:湯澤勝浩さん(バックエンドエンジニア)前半

episode1_ゲスト:湯澤勝浩さん(バックエンドエンジニア)前半

episode1は三茶WORKのフルタイムメンバーで、バックエンドのエンジニアとして働く湯澤さん。 フリーランスが多く集まる三茶WORKでは、やはりIT系の職種の方が多いのですが、 その中でも一大勢力を占めるのがエンジニアです。 エンジニアとして今何を作ってるの?湯澤さんのロマンとは?三茶WORKの好きなところ、 などなど、三茶WORKをフルフルで楽しんでくれている湯澤さんのこれまでと今についてお聴きします。
Feb 10, 202125:31