
ニュースタ
By ニュースタ

ニュースタ Mar 29, 2023

#70②株式会社immedio 代表取締役 浜田 英揮氏×株式会社ハイウェイ 代表取締役 久保 文誉氏
株式会社immedio 代表取締役 浜田 英揮さん、株式会社ハイウェイ 代表取締役 久保 文誉さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社immedio
商談の取りこぼしをなくし、受注を伸ばす、リードマネジメントサービス「immedio(イメディオ)」を手掛ける
https://startup-db.com/companies/zrkOZa3Uq8RGMaQ6
・浜田英揮氏
新卒入社した三井物産では主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、M&A推進室にて幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。
2016年にbitFlyerに参画し、US拠点でCFO/現地拠点長を務める。米国外の企業で初のNY BitLicenseを取得し、仮想通貨取引所をローンチ。
2019年からはSansanでグローバル戦略統括部長に就任。海外向けプロダクトScan to Salesforceのオーナーを務める。2021年からはBill Oneのプロダクトマーケティング及びインサイドセールス部門のマネジメントを担当。
2022年にDelight Venturesの支援を受けimmedioを創業。
■株式会社ハイウェイ
グループ企業や、パートナー企業など、企業間の共同マーケティングや共同営業の連携を強化するためのデータ統合・分析を行う「Hiway(ハイウェイ)」を運営
https://startup-db.com/companies/yKEMpjXU3LdJQPej
・久保文誉氏
・新卒でソフトバンク株式会社に入社し、法人営業を経験。
・2016年にITスタートアップ「株式会社マツリカ」に入社し、営業支援ツール『Senses』のプロダクト責任者を担当。
・2021年11月に株式会社ハイウェイを設立。

#70①株式会社immedio 代表取締役 浜田 英揮氏×株式会社ハイウェイ 代表取締役 久保 文誉氏
株式会社immedio 代表取締役 浜田 英揮さん、株式会社ハイウェイ 代表取締役 久保 文誉さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社immedio
商談の取りこぼしをなくし、受注を伸ばす、リードマネジメントサービス「immedio(イメディオ)」を手掛ける
https://startup-db.com/companies/zrkOZa3Uq8RGMaQ6
・浜田英揮氏
新卒入社した三井物産では主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、M&A推進室にて幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。
2016年にbitFlyerに参画し、US拠点でCFO/現地拠点長を務める。米国外の企業で初のNY BitLicenseを取得し、仮想通貨取引所をローンチ。
2019年からはSansanでグローバル戦略統括部長に就任。海外向けプロダクトScan to Salesforceのオーナーを務める。2021年からはBill Oneのプロダクトマーケティング及びインサイドセールス部門のマネジメントを担当。
2022年にDelight Venturesの支援を受けimmedioを創業。
■株式会社ハイウェイ
グループ企業や、パートナー企業など、企業間の共同マーケティングや共同営業の連携を強化するためのデータ統合・分析を行う「Hiway(ハイウェイ)」を運営
https://startup-db.com/companies/yKEMpjXU3LdJQPej
・久保文誉氏
・新卒でソフトバンク株式会社に入社し、法人営業を経験。
・2016年にITスタートアップ「株式会社マツリカ」に入社し、営業支援ツール『Senses』のプロダクト責任者を担当。
・2021年11月に株式会社ハイウェイを設立。

#69②ミニイク株式会社 代表取締役 黒川 雄介氏×株式会社Solafune 代表取締役 上地 練氏
ミニイク株式会社 代表取締役 黒川 雄介さん、株式会社Solafune 代表取締役 上地 練さんにミックストークを行っていただきました。
■ミニイク株式会社
動物病院向けクラウド型オールインワン電子カルテ「ミニイク」を提供
https://startup-db.com/companies/dnPXGnyU6jPJKlBN
・黒川雄介氏
大学卒業後、震災後の石巻にある小動物病院に入社し、臨床獣医師として復興に携わる。その後、転職し、5年間保健所獣医師として動物愛護業務等に従事。川口市中核市立ち上げメンバーとして参画した際には環境衛生分野の筆頭担当として活躍。そして、令和2年6月に退職し、ミニイク株式会社を創業。
■株式会社Solafune
アジア初の衛星データ解析コンテストプラットフォーム「Solafune 」を提供
https://startup-db.com/companies/E6XeJWkUEozJLWNM
・上地練氏
1997年沖縄県生まれ。University of California, Berkeley (カリフォルニア大学バークレー校) 応用数学科。在学中にシードからレイターステージまで、スタートアップを中心にソフトウェアエンジニア、データエンジニアを勤める。2019年にIoT領域を中心にシード・アーリーステージの会社に投資を行うベンチャーキャピタルABBALabにてアソシエイト職に従事。
2020年に「Hack The Planet.」をミッションに衛星データ解析事業を行う株式会社Solafuneを創業し代表取締役CEOに就任。2021年に衛星データ解析技術の開発でMicrosoftと、2023年にStable Diffusionを提供するStability AIとの協業を発表。ICC 2023 Fukuoka スタートアップカタパルト準優勝。Deep Tech Venture of the Year 2023 Japan 受賞。

#69①ミニイク株式会社 代表取締役 黒川 雄介氏×株式会社Solafune 代表取締役 上地 練氏
ミニイク株式会社 代表取締役 黒川 雄介さん、株式会社Solafune 代表取締役 上地 練さんにラジオピッチを行っていただきました。
■ミニイク株式会社
動物病院向けクラウド型オールインワン電子カルテ「ミニイク」を提供
https://startup-db.com/companies/dnPXGnyU6jPJKlBN
・黒川雄介氏
大学卒業後、震災後の石巻にある小動物病院に入社し、臨床獣医師として復興に携わる。その後、転職し、5年間保健所獣医師として動物愛護業務等に従事。川口市中核市立ち上げメンバーとして参画した際には環境衛生分野の筆頭担当として活躍。そして、令和2年6月に退職し、ミニイク株式会社を創業。
■株式会社Solafune
アジア初の衛星データ解析コンテストプラットフォーム「Solafune 」を提供
https://startup-db.com/companies/E6XeJWkUEozJLWNM
・上地練氏
1997年沖縄県生まれ。University of California, Berkeley (カリフォルニア大学バークレー校) 応用数学科。在学中にシードからレイターステージまで、スタートアップを中心にソフトウェアエンジニア、データエンジニアを勤める。2019年にIoT領域を中心にシード・アーリーステージの会社に投資を行うベンチャーキャピタルABBALabにてアソシエイト職に従事。
2020年に「Hack The Planet.」をミッションに衛星データ解析事業を行う株式会社Solafuneを創業し代表取締役CEOに就任。2021年に衛星データ解析技術の開発でMicrosoftと、2023年にStable Diffusionを提供するStability AIとの協業を発表。ICC 2023 Fukuoka スタートアップカタパルト準優勝。Deep Tech Venture of the Year 2023 Japan 受賞。

#68②Adora株式会社 冨田 直人氏×株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音氏
Adora株式会社 冨田 直人さん、株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音さんにミックストークを行っていただきました。
■Adora株式会社
子どもを守るAIアプリ「コドマモ」を提供
https://startup-db.com/companies/A50WZ9PUVq4p4LVk
・冨田直人氏
Adora株式会社代表者取締役社長。慶應義塾大学を卒業後、東京工業大学 環境・社会理工学院(大学院)に入学。大学休学中にインドのカフェでアルバイトをしていた時に出会った客と、AIスタートアップを起業。グローバルデカコーンを目指して、保護者向けAIペアレンタルコントロールアプリ「コドマモ」を提供
■株式会社スタジオプレーリー
スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」を提供
https://startup-db.com/companies/AKxyGk1U3gaZVqor
・坂木 茜音氏
プレーリーカードのサービスを展開する株式会社スタジオプレーリー共同代表。クリエイティブディレクターやアーティスト、シェアハウスの管理人という肩書きを持ちながらプレーリーカードのサービスを開始。伝統工芸・アート・建築のバックグラウンドをもつ。

#68①Adora株式会社 冨田 直人氏×株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音氏
Adora株式会社 冨田 直人さん、株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音さんにラジオピッチを行っていただきました。
■Adora株式会社
子どもを守るAIアプリ「コドマモ」を提供
https://startup-db.com/companies/A50WZ9PUVq4p4LVk
・冨田直人氏
Adora株式会社代表者取締役社長。慶應義塾大学を卒業後、東京工業大学 環境・社会理工学院(大学院)に入学。大学休学中にインドのカフェでアルバイトをしていた時に出会った客と、AIスタートアップを起業。グローバルデカコーンを目指して、保護者向けAIペアレンタルコントロールアプリ「コドマモ」を提供
■株式会社スタジオプレーリー
スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」を提供
https://startup-db.com/companies/AKxyGk1U3gaZVqor
・坂木 茜音氏
プレーリーカードのサービスを展開する株式会社スタジオプレーリー共同代表。クリエイティブディレクターやアーティスト、シェアハウスの管理人という肩書きを持ちながらプレーリーカードのサービスを開始。伝統工芸・アート・建築のバックグラウンドをもつ。

#67②Uniforce株式会社 代表取締役 砂田 和也氏×株式会社issues 代表取締役 廣田 達宣氏
Uniforce株式会社 代表取締役 砂田 和也さん、株式会社issues 代表取締役 廣田 達宣さんにミックストークを行っていただきました。
■Uniforce株式会社
IPO準備業務に特化した業務一元管理システム「IPO準備クラウド」を提供
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUgvrpxB6X
・砂田和也氏
大学在学中に公認会計士試験に合格。
有限責任あずさ監査法人に入所。
主に法定監査、IPO支援、 M&A等を担当。
2016年公認会計士登録。
2017年税理士登録、同年税理士法人を設立。ベンチャー企業の戦略的財務パートナーとしての税務会計ファームへ発展させ企業成長を支援。
数々の顧問先支援の中で、決算開示業務における数々のレガシー課題を再認識し、IR人材不足と課題を解決すべく、2020年8月に当社を設立、代表取締役に就任。
■株式会社issues
住民と議員をイシューで結ぶ政策づくりプラットフォームを提供
https://startup-db.com/companies/PMb8p0WUYyyGgNdv
・廣田達宣氏
1988年生まれ、慶應義塾大学経済学部卒業。大学卒業と同時に株式会社マナボ(現:SATT AI ラボ株式会社)を取締役として創業。ベネッセ・Z会などと提携し、スマホ家庭教師manabo事業の立ち上げに5年間従事(同社は駿台予備校グループに売却)。
その後、保育領域を学ぶため認定NPO法人フローレンスに転職。文京区・子育て支援課職員らと共に、官民連携事業「こども宅食」の立ち上げに従事。また保育士資格を取得して、保育士として半年にわたり園で勤務。
2018年に同団体を退職後に㈱LobiLobiを創業。保育領域を含めた様々な社会課題の当事者の声を地元の政治家に届け、解決につなげる「くらしの悩みを解決するWebサービス issues」の立ち上げに従事。

#67①Uniforce株式会社 代表取締役 砂田 和也氏×株式会社issues 代表取締役 廣田 達宣氏
Uniforce株式会社 代表取締役 砂田 和也さん、株式会社issues 代表取締役 廣田 達宣さんにラジオピッチを行っていただきました。
■Uniforce株式会社
IPO準備業務に特化した業務一元管理システム「IPO準備クラウド」を提供
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUgvrpxB6X
・砂田和也氏
大学在学中に公認会計士試験に合格。
有限責任あずさ監査法人に入所。
主に法定監査、IPO支援、 M&A等を担当。
2016年公認会計士登録。
2017年税理士登録、同年税理士法人を設立。ベンチャー企業の戦略的財務パートナーとしての税務会計ファームへ発展させ企業成長を支援。
数々の顧問先支援の中で、決算開示業務における数々のレガシー課題を再認識し、IR人材不足と課題を解決すべく、2020年8月に当社を設立、代表取締役に就任。
■株式会社issues
住民と議員をイシューで結ぶ政策づくりプラットフォームを提供
https://startup-db.com/companies/PMb8p0WUYyyGgNdv
・廣田達宣氏
1988年生まれ、慶應義塾大学経済学部卒業。大学卒業と同時に株式会社マナボ(現:SATT AI ラボ株式会社)を取締役として創業。ベネッセ・Z会などと提携し、スマホ家庭教師manabo事業の立ち上げに5年間従事(同社は駿台予備校グループに売却)。
その後、保育領域を学ぶため認定NPO法人フローレンスに転職。文京区・子育て支援課職員らと共に、官民連携事業「こども宅食」の立ち上げに従事。また保育士資格を取得して、保育士として半年にわたり園で勤務。
2018年に同団体を退職後に㈱LobiLobiを創業。保育領域を含めた様々な社会課題の当事者の声を地元の政治家に届け、解決につなげる「くらしの悩みを解決するWebサービス issues」の立ち上げに従事。

#66②nat株式会社 代表取締役社長 Bruce Liu(ブルース リュウ)氏 × 株式会社datais CEO 斎藤 雅史氏
nat株式会社 代表取締役社長 Bruce Liu(ブルース リュウ)さん、株式会社datais CEO 斎藤 雅史さんにミックストークを行っていただきました。
■nat株式会社
室内空間測量アプリケーション「Scanat」の開発などを行うスタートアップ
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9Uj9gGn3v5
・Bruce Liu(ブルース リュウ)氏
大学卒業後、⼤手外資系企業2社にて、ファイナンス関連業務、会社統合に伴う業務改⾰、経営財務コンサルティング、データモデリング等業務に従事。
2019年にnat株式会社を設立し、3Dスキャンニングソリューションの開発やコンサルティングサービスを提供。
ソフトバンクアカデミア生、メンサ(上位2%の IQ (知能指数) を持つ人達が参加する国際グループ)会員、JDLA Deep Learning for GENERAL 2020 #2 合格者、マルチリンガル(広東語、北京語、日本語(JLPT N1満点保有者)、英語)、英国勅許会計士協会 財務および管理会計ディプロマ (RQF Level 3)、建築情報学会 一般会員
■株式会社datais
BtoB営業向けMarket Discovery Platform「datais」シリーズを提供するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUDn9pxB6X
・斎藤雅史氏
2014年 エン・ジャパン入社(法人営業) 2016年 新規事業立ち上げ(不満買取センター・Insight Tech) 2020年 Peer Lodge創業

#66①nat株式会社 代表取締役社長 Bruce Liu(ブルース リュウ)氏 × 株式会社datais CEO 斎藤 雅史氏
nat株式会社 代表取締役社長 Bruce Liu(ブルース リュウ)さん、株式会社datais CEO 斎藤 雅史さんにラジオピッチを行っていただきました。
■nat株式会社
室内空間測量アプリケーション「Scanat」の開発などを行うスタートアップ
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9Uj9gGn3v5
・Bruce Liu(ブルース リュウ)氏
大学卒業後、⼤手外資系企業2社にて、ファイナンス関連業務、会社統合に伴う業務改⾰、経営財務コンサルティング、データモデリング等業務に従事。
2019年にnat株式会社を設立し、3Dスキャンニングソリューションの開発やコンサルティングサービスを提供。
ソフトバンクアカデミア生、メンサ(上位2%の IQ (知能指数) を持つ人達が参加する国際グループ)会員、JDLA Deep Learning for GENERAL 2020 #2 合格者、マルチリンガル(広東語、北京語、日本語(JLPT N1満点保有者)、英語)、英国勅許会計士協会 財務および管理会計ディプロマ (RQF Level 3)、建築情報学会 一般会員
■株式会社datais
BtoB営業向けMarket Discovery Platform「datais」シリーズを提供するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUDn9pxB6X
・斎藤雅史氏
2014年 エン・ジャパン入社(法人営業) 2016年 新規事業立ち上げ(不満買取センター・Insight Tech) 2020年 Peer Lodge創業

#65②株式会社MEMORY LAB CEO 畑瀬 研斗氏×KEEN株式会社 Founder & CEO 小倉 一葉氏

#65①株式会社MEMORY LAB CEO 畑瀬 研斗氏×KEEN株式会社 Founder & CEO 小倉 一葉氏

#68②Adora株式会社 冨田 直人氏×株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音氏
Adora株式会社 冨田 直人さん、株式会社スタジオプレーリー 坂木 茜音さんにミックストークを行っていただきました。
■Adora株式会社
子どもを守るAIアプリ「コドマモ」を提供
https://startup-db.com/companies/A50WZ9PUVq4p4LVk
・冨田直人氏
Adora株式会社代表者取締役社長。慶應義塾大学を卒業後、東京工業大学 環境・社会理工学院(大学院)に入学。大学休学中にインドのカフェでアルバイトをしていた時に出会った客と、AIスタートアップを起業。グローバルデカコーンを目指して、保護者向けAIペアレンタルコントロールアプリ「コドマモ」を提供
■株式会社スタジオプレーリー
スマホをかざすだけのデジタル名刺「プレーリーカード」を提供
https://startup-db.com/companies/AKxyGk1U3gaZVqor
・坂木 茜音氏
プレーリーカードのサービスを展開する株式会社スタジオプレーリー共同代表。クリエイティブディレクターやアーティスト、シェアハウスの管理人という肩書きを持ちながらプレーリーカードのサービスを開始。伝統工芸・アート・建築のバックグラウンドをもつ。

#64 ②SecureNavi株式会社 CEO / Founder 井崎 友博氏 × Lecto株式会社 代表取締役社長 小山 裕氏
SecureNavi株式会社 CEO / Founder 井崎 友博さん、Lecto株式会社 代表取締役社長 小山 裕さんにミックストークを行っていただきました。
■SecureNavi株式会社
企業の情報セキュリティ対策をサポートするISMSオートメーションツール「SecureNavi」を開発するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/vNOKZXOUdkLp185L
・井崎友博氏
神戸大学卒。セキュリティコンサルティング企業にて、大手から中小企業まで、数多くの情報セキュリティ体制構築プロジェクトを手掛ける。その後、テック系スタートアップ企業にて、Webエンジニアとしてプロダクト開発を行う傍ら、新規事業開発やアライアンスなどの幅広い業務を経験し、2020年にSecureNavi株式会社を創業。情報処理安全確保支援士。氏
■Lecto株式会社
債権管理・督促(とくそく)回収をデジタルの力で自動化、効率化する、Lecto(レクト)さんなどを提供するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/yKEMpjXUyLwJQPej
・小山裕氏
20代をエンターテインメント(音楽コンテンツ)ビジネスの領域で過ごす。
2009年、三越伊勢丹グループに⼊社。約4年間クレジットカード事業の領域に従事。
2012年に決済に関する保証事業会社の立ち上げを経験。その後株式会社AppBroadCast並びに株式会社mediba(KDDIグループ)を経て、2017年7月に株式会社フリークアウト・ホールディングスに参画。同⽉、株式会社カンム執⾏役員に就任。
2017年10⽉、Gardia株式会社を設⽴し代表取締役社⻑に就任。

#64 ①SecureNavi株式会社 CEO / Founder 井崎 友博氏 × Lecto株式会社 代表取締役社長 小山 裕氏
SecureNavi株式会社 CEO / Founder 井崎 友博さん、Lecto株式会社 代表取締役社長 小山 裕さんにラジオピッチを行っていただきました。
■SecureNavi株式会社
企業の情報セキュリティ対策をサポートするISMSオートメーションツール「SecureNavi」を開発するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/vNOKZXOUdkLp185L
・井崎友博氏
神戸大学卒。セキュリティコンサルティング企業にて、大手から中小企業まで、数多くの情報セキュリティ体制構築プロジェクトを手掛ける。その後、テック系スタートアップ企業にて、Webエンジニアとしてプロダクト開発を行う傍ら、新規事業開発やアライアンスなどの幅広い業務を経験し、2020年にSecureNavi株式会社を創業。情報処理安全確保支援士。氏
■Lecto株式会社
債権管理・督促(とくそく)回収をデジタルの力で自動化、効率化する、Lecto(レクト)さんなどを提供するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/yKEMpjXUyLwJQPej
・小山裕氏
20代をエンターテインメント(音楽コンテンツ)ビジネスの領域で過ごす。
2009年、三越伊勢丹グループに⼊社。約4年間クレジットカード事業の領域に従事。
2012年に決済に関する保証事業会社の立ち上げを経験。その後株式会社AppBroadCast並びに株式会社mediba(KDDIグループ)を経て、2017年7月に株式会社フリークアウト・ホールディングスに参画。同⽉、株式会社カンム執⾏役員に就任。
2017年10⽉、Gardia株式会社を設⽴し代表取締役社⻑に就任。

#63 ② 株式会社オープンルーム 代表取締役CEO 田沼 豊寿氏×株式会社カラーアンドデコ 代表取締役 加藤 望美氏
株式会社オープンルーム 代表取締役CEO 田沼 豊寿さん、株式会社カラーアンドデコ 代表取締役 加藤 望美さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社オープンルーム
不動産仲介会社に対して、不動産情報のデジタル化SaaSを提供しているスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/l95WGxoUbvKJ4Oo1
・田沼 豊寿氏
2006年にドイツ証券株式会社不動産投資銀行部に新卒入社。東京およびロンドンを拠点に、ドイツ銀行グループが運用するグローバル投資ファンドでの国内および欧州圏での投資案件を担当。その後、投資アドバイザリーでの起業を経験。IT技術で不動産業界の最適化を図るべく、2017年にOpen Room Inc.を設立し、代表取締役CEOに就任。カリフォルニア州立大学サンデイエゴ校経営学部卒。
■株式会社カラーアンドデコ
物件写真にターゲットを合わせた3DCGインテリアを配置するサービス「バーチャルインテリア」などを提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/qe98pm6UqaPZm51L
・加藤望美氏
広告、デザイン、WEB制作会社を10年以上経営した後、女性をターゲットとした大手ブランド、化粧品メーカー、アパレル企業の広告、マーケティングなどに携わりました。2013年に代表のルーカスと共にホームステージング・ジャパンを設立。「不動産とインテリアの常識を変える」をミッションに、マーケティングや広告の知識を生かした不動産売却のサポートを提案。その後2019年、7月ヴァーチャルステージングを提供するカラーアンドデコを立ち上げました。日本のホームステージングの第一人者として、ホームステージング会社とホームステージャー育成スクールの運営、講師としても活躍中です。

#63 ① 株式会社オープンルーム 代表取締役CEO 田沼 豊寿氏×株式会社カラーアンドデコ 代表取締役 加藤 望美氏
株式会社オープンルーム 代表取締役CEO 田沼 豊寿さん、株式会社カラーアンドデコ 代表取締役 加藤 望美さんに事業ピッチを行っていただきました。
■株式会社オープンルーム
不動産仲介会社に対して、不動産情報のデジタル化SaaSを提供しているスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/l95WGxoUbvKJ4Oo1
・田沼 豊寿氏
2006年にドイツ証券株式会社不動産投資銀行部に新卒入社。東京およびロンドンを拠点に、ドイツ銀行グループが運用するグローバル投資ファンドでの国内および欧州圏での投資案件を担当。その後、投資アドバイザリーでの起業を経験。IT技術で不動産業界の最適化を図るべく、2017年にOpen Room Inc.を設立し、代表取締役CEOに就任。カリフォルニア州立大学サンデイエゴ校経営学部卒。
■株式会社カラーアンドデコ
物件写真にターゲットを合わせた3DCGインテリアを配置するサービス「バーチャルインテリア」などを提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/qe98pm6UqaPZm51L
・加藤望美氏
広告、デザイン、WEB制作会社を10年以上経営した後、女性をターゲットとした大手ブランド、化粧品メーカー、アパレル企業の広告、マーケティングなどに携わりました。2013年に代表のルーカスと共にホームステージング・ジャパンを設立。「不動産とインテリアの常識を変える」をミッションに、マーケティングや広告の知識を生かした不動産売却のサポートを提案。その後2019年、7月ヴァーチャルステージングを提供するカラーアンドデコを立ち上げました。日本のホームステージングの第一人者として、ホームステージング会社とホームステージャー育成スクールの運営、講師としても活躍中です。

#62 ② 株式会社Poetics CEO 山崎 はずむ×株式会社Light 代表取締役 金 靖征
株式会社Poetics CEO 山崎 はずむさん、株式会社Light 代表取締役 金 靖征さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社Poetics
音声AIおよび商談解析AI「JamRoll」の開発・販売を手掛けるスタートアップ
https://startup-db.com/companies/vjwKJ2MU68LZmQP1
・CEO 山崎はずむ氏
海外展開、戦略立案と実行を担当。バックグラウンドは文学と哲学。これまでIFA Next 2019(ベルリン)やPitch Your Startup 2018(ルクセンブルク)などの国際的なピッチ・コンテストで日本のスタートアップの代表として6度優勝をおさめる。また、スプツニ子!とともにIdea Webinar “Idle Away” を主催。人文科学的な立場から生物と機械の共創関係を構想/構築することを目指している。 東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。ニューヨーク大学大学院招聘研究員(2013-2014年)、青山学院大学社会情報学部特別研究員(2017-2019年)。
■株式会社Light
みんなが主役のライブ配信アプリ「palmu」を提供しているスタートアップ
https://startup-db.com/companies/L6QnJMjUQXLGeaAO
・代表取締役 金 靖征氏
2016年10月、東京大学在学時に創業した株式会社Candleは、約2年半でクルーズ株式会社に事業を売却。
現在は株式会社Light代表として、web3版ライブ配信プラットフォームPalmuの提供する。

#62 ①株式会社Poetics CEO 山崎 はずむ×株式会社Light 代表取締役 金 靖征
株式会社Poetics CEO 山崎 はずむさん、株式会社Light 代表取締役 金 靖征さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社Poetics
音声AIおよび商談解析AI「JamRoll」の開発・販売を手掛けるスタートアップ
https://startup-db.com/companies/vjwKJ2MU68LZmQP1
・CEO 山崎はずむ氏
海外展開、戦略立案と実行を担当。バックグラウンドは文学と哲学。これまでIFA Next 2019(ベルリン)やPitch Your Startup 2018(ルクセンブルク)などの国際的なピッチ・コンテストで日本のスタートアップの代表として6度優勝をおさめる。また、スプツニ子!とともにIdea Webinar “Idle Away” を主催。人文科学的な立場から生物と機械の共創関係を構想/構築することを目指している。 東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。ニューヨーク大学大学院招聘研究員(2013-2014年)、青山学院大学社会情報学部特別研究員(2017-2019年)。
■株式会社Light
みんなが主役のライブ配信アプリ「palmu」を提供しているスタートアップ
https://startup-db.com/companies/L6QnJMjUQXLGeaAO
・代表取締役 金 靖征氏
2016年10月、東京大学在学時に創業した株式会社Candleは、約2年半でクルーズ株式会社に事業を売却。
現在は株式会社Light代表として、web3版ライブ配信プラットフォームPalmuの提供する。

#61 ②株式会社kitera 代表取締役CEO 植松 隆史さん×株式会社Acompany 代表取締役CEO 高橋 亮祐さん
株式会社kitera 代表取締役CEO 植松 隆史さんと株式会社Acompany 代表取締役CEO 高橋 亮祐さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社kitera
企業のコーポレートガバナンスや内部統制の強化のサポートするクラウドサービスを提供
https://startup-db.com/companies/dnPXGnyUWM3JKlBN
・CEO 植松 隆史氏
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科卒。
新卒で東京セキスイハイム株式会社(積水化学工業株式会社100%出資)に入社。
その後、システムインテグレーション会社にて約14年間、人事労務、経営企画及び内部統制の構築業務に従事。
その後同年4月社内規程類の作成・管理クラウドサービスを提供する株式会社KiteRa及び社会保険労務士法人KiteRaを創業。
■株式会社Acompany
プライバシー保護とデータ活用の両立を実現するデータコラボレーションクラウドを提供
https://startup-db.com/companies/7jKLpOYUa7wJPO1Y
・CEO 高橋亮祐氏
2017年、名古屋大学在学中に、プログラミングを学んだことをきっかけにエンジニア活動を開始。 2018年、個人でのWEBアプリケーション開発、東京に拠点を持つ業界シェアNo.1システムを扱う金融系ベンチャーにてシステム開発を経験し、名古屋を拠点に活動するAIベンチャーでのインターンを経て、Acompanyを創業。ブロックチェーン技術を用いたシステム開発の事業を行う。これまでに、Etherumウォレットの開発、デジタルアセット管理プロジェクトへの参画などの実績がある。

#61 ①株式会社kitera 代表取締役CEO 植松 隆史さん×株式会社Acompany 代表取締役CEO 高橋 亮祐さん
株式会社kitera 代表取締役CEO 植松 隆史さんと株式会社Acompany 代表取締役CEO 高橋 亮祐さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社kitera
企業のコーポレートガバナンスや内部統制の強化のサポートするクラウドサービスを提供
https://startup-db.com/companies/dnPXGnyUWM3JKlBN
・CEO 植松 隆史氏
芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科卒。 新卒で東京セキスイハイム株式会社(積水化学工業株式会社100%出資)に入社。 その後、システムインテグレーション会社にて約14年間、人事労務、経営企画及び内部統制の構築業務に従事。 その後同年4月社内規程類の作成・管理クラウドサービスを提供する株式会社KiteRa及び社会保険労務士法人KiteRaを創業。 ■株式会社Acompany
プライバシー保護とデータ活用の両立を実現するデータコラボレーションクラウドを提供
https://startup-db.com/companies/7jKLpOYUa7wJPO1Y
・CEO 高橋亮祐氏
2017年、名古屋大学在学中に、プログラミングを学んだことをきっかけにエンジニア活動を開始。 2018年、個人でのWEBアプリケーション開発、東京に拠点を持つ業界シェアNo.1システムを扱う金融系ベンチャーにてシステム開発を経験し、名古屋を拠点に活動するAIベンチャーでのインターンを経て、Acompanyを創業。ブロックチェーン技術を用いたシステム開発の事業を行う。これまでに、Etherumウォレットの開発、デジタルアセット管理プロジェクトへの参画などの実績がある。

#60 ②株式会社ザブーン 代表取締役CEO 戸高 克也さん × 株式会社CareMaker 代表取締役 山村 真稔さん
株式会社ザブーン 代表取締役CEO 戸高 克也さん × 株式会社CareMaker 代表取締役 山村 真稔さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社ザブーン
船と陸を繋ぐ船舶管理SaaS「MARITIME 7(マリタイムセブン)」を運営する
https://startup-db.com/companies/bzgwJ67U7QPGrjY6
・代表取締役CEO 戸高 克也氏
これまでBtoB営業や起業を経験した後、家業の船舶管理会社で船舶管理責任者を約10年経験。今後は海事産業のやりがいや魅力を会社やサービスを通じて発信し、これからの若い世代や、スタートアップが参入し易い環境構築を目指します。
■株式会社CareMaker
訪問看護・介護のスケジュールを自動で作成するAIツール「CareMaker」を開発・運営する
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UBQMGn3v5
・代表取締役CEO 山村 真稔氏
新卒で広告代理店に入社。その後インフルエンサーマーケティング支援会社を経てCareMakerを創業。
訪問看護・介護向け訪問スケジュール管理クラウド「CareMaker(ケアメーカー)」提供

#60 ①株式会社ザブーン 代表取締役CEO 戸高 克也さん × 株式会社CareMaker 代表取締役 山村 真稔さん
株式会社ザブーン 代表取締役CEO 戸高 克也さん × 株式会社CareMaker 代表取締役 山村 真稔さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社ザブーン
船と陸を繋ぐ船舶管理SaaS「MARITIME 7(マリタイムセブン)」を運営する
https://startup-db.com/companies/bzgwJ67U7QPGrjY6
・代表取締役CEO 戸高 克也氏
これまでBtoB営業や起業を経験した後、家業の船舶管理会社で船舶管理責任者を約10年経験。今後は海事産業のやりがいや魅力を会社やサービスを通じて発信し、これからの若い世代や、スタートアップが参入し易い環境構築を目指します。
■株式会社CareMaker
訪問看護・介護のスケジュールを自動で作成するAIツール「CareMaker」を開発・運営する
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UBQMGn3v5
・代表取締役CEO 山村 真稔氏
新卒で広告代理店に入社。その後インフルエンサーマーケティング支援会社を経てCareMakerを創業。
訪問看護・介護向け訪問スケジュール管理クラウド「CareMaker(ケアメーカー)」提供

#59 ②株式会社スマスマ 代表取締役CEO 平沼 海統さん × 株式会社Mierba 代表取締役CEO 丸山 樹さん
株式会社スマスマ 代表取締役CEO 平沼 海統さん × 株式会社Mierba 代表取締役CEO 丸山 樹さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社スマスマ
見込顧客や効率的な営業タイミングを予測できる、顧客データプラットフォーム「TranSales」を提供
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqU5wEZbVQB
・代表取締役CEO 平沼 海統氏
1997年11月生まれ、愛知県出身。中学校卒業後、複数会社を渡り歩いた後に上京し、コールセンターにおけるアウトバウンド営業に従事。在籍中はトップセールスマンとして活躍し、2018年7月に独立し、株式会社スマスマを設立。
■株式会社Mierba
中途採用領域における候補者の実際のスキルを可視化するアセスメントサービス「Mierba」を提供
https://startup-db.com/companies/gwlEZN8UkQPGvL2A
・代表取締役CEO 丸山 樹氏
オーストラリア・シドニーのMacquarie UniversityでHR専攻を卒業後、HRテックのテックのスタートアップでインサイドセールスとしてインターンを経験。
就職活動を経験した際に、「履歴書と面接では一側面しか評価されていない」「最適な人が最適な仕事に就いていない」という課題を感じ、オーストラリアの大学で学んだアカデミックの知識を活かして、個人の才能の可視化を行うアセスメントサービスで起業。

#59 ①株式会社スマスマ 代表取締役CEO 平沼 海統さん × 株式会社Mierba 代表取締役CEO 丸山 樹さん
株式会社スマスマ 代表取締役CEO 平沼 海統さん × 株式会社Mierba 代表取締役CEO 丸山 樹さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社スマスマ
見込顧客や効率的な営業タイミングを予測できる、顧客データプラットフォーム「TranSales」を提供
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqU5wEZbVQB
・代表取締役CEO 平沼 海統氏
1997年11月生まれ、愛知県出身。中学校卒業後、複数会社を渡り歩いた後に上京し、コールセンターにおけるアウトバウンド営業に従事。在籍中はトップセールスマンとして活躍し、2018年7月に独立し、株式会社スマスマを設立。
■株式会社Mierba
中途採用領域における候補者の実際のスキルを可視化するアセスメントサービス「Mierba」を提供
https://startup-db.com/companies/gwlEZN8UkQPGvL2A
・代表取締役CEO 丸山 樹氏
オーストラリア・シドニーのMacquarie UniversityでHR専攻を卒業後、HRテックのテックのスタートアップでインサイドセールスとしてインターンを経験。
就職活動を経験した際に、「履歴書と面接では一側面しか評価されていない」「最適な人が最適な仕事に就いていない」という課題を感じ、オーストラリアの大学で学んだアカデミックの知識を活かして、個人の才能の可視化を行うアセスメントサービスで起業。

#58 ②NutmegLabs Japan Co-founder CEO 中口 貴志さん × 株式会社ぴんぴんころり 代表取締役 小日向 えりさん
NutmegLabs Japan Co-founder CEO 中口 貴志さん×株式会社ぴんぴんころり 代表取締役 小日向 えりさんにミックストークを行っていただきました。
■NutmegLabs Japan
現地体験向け予約サイトの簡単開設サービス「Nutmeg」を運営するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/VYa2pRDU6AaJ3R6D
・Co-founder CEO 中口 貴志氏
略歴 ベルトラ株式会社にて新規事業及び事業開発の執行役員。Eチケットプラットフォームに関する新規事業の立ち上げや、大手航空会社や鉄道会社等との大型提携の実現を経て、NutmegLabsを創業。それ以前は大手のIT会社やアパレル会社にて経営企画・事業企画として経営戦略やM&A、事業再生などを担当。公認会計士有資格
■株式会社ぴんぴんころり
ほっこり心温まる“お母さん”出張サービス「東京かあさん」を提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/L6QnJMjUwdrGeaAO
・代表取締役 小日向 えり氏
1988年生まれ。奈良県出身。横浜国立大学教育人間科学部卒業。歴ドル(歴史アイドル)の草分け的存在としてタレント活動を行う。信州上田観光大使、関ヶ原観光大使、会津観光大使などのほか、歴史グッズ通販サイト「黒船社中」を主催。著書に『会津に恋して』(中経出版)、『いざ、真田の聖地へ』(主婦と生活社)などがある。2017年に高齢者支援事業を担う株式会社ぴんぴんころりを立ち上げる。

#58 ①NutmegLabs Japan Co-founder CEO 中口 貴志さん × 株式会社ぴんぴんころり 代表取締役 小日向 えりさん

#57 ②TieUps株式会社 CEO/CDO 小原 史啓さん×株式会社ソラジマ 代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎さん
TieUps株式会社 CEO/CDO 小原 史啓さん、株式会社ソラジマ 代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎さんにミックストークを行っていただきました。
■TieUps株式会社
新世代コミュニティSNS「WeClip」とビジュアルリッチにまとめられるプロフィールサイト「lit.link」を提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UA5KGn3v5
・CEO/CDO 小原 史啓氏
略歴
横浜美術短期大学を卒業後、『ノジマ』の子会社の責任者や、『マクロミル』『SnSnap』での事業開発を経て、2020年にプロフィール作成ツール「lit.link」、カスタマイズコミュニティSNS「WeClip」を運営する『TieUps』を創業。
■株式会社ソラジマ
オリジナルWebtoon制作スタジオを運営するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/7jKLpOYUV7OJPO1Y
・代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎氏
卒業後、2015年4月に三菱商事株式会社に新卒入社。コーポレート部門であるIT企画部(情報システム部門)にて社内ITインフラ業務に従事。2017年8月に同社を退職後、ネパールにある未踏峰ラジョダダ(6,426メートル)の世界初登頂に成功。2019年2月KAIGO FIRST株式会社を共同創業。現在はソラジマとしてWebtoon制作スタジオを運営。

#57 ①TieUps株式会社 CEO/CDO 小原 史啓さん×株式会社ソラジマ 代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎さん
TieUps株式会社 CEO/CDO 小原 史啓さん、株式会社ソラジマ 代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎さんにラジオピッチを行っていただきました。
■TieUps株式会社
新世代コミュニティSNS「WeClip」とビジュアルリッチにまとめられるプロフィールサイト「lit.link」を提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UA5KGn3v5
・CEO/CDO 小原 史啓氏
略歴
横浜美術短期大学を卒業後、『ノジマ』の子会社の責任者や、『マクロミル』『SnSnap』での事業開発を経て、2020年にプロフィール作成ツール「lit.link」、カスタマイズコミュニティSNS「WeClip」を運営する『TieUps』を創業。
■株式会社ソラジマ
オリジナルWebtoon制作スタジオを運営するスタートアップ
https://startup-db.com/companies/7jKLpOYUV7OJPO1Y
・代表取締役Co-CEO 萩原 鼓十郎氏
卒業後、2015年4月に三菱商事株式会社に新卒入社。コーポレート部門であるIT企画部(情報システム部門)にて社内ITインフラ業務に従事。2017年8月に同社を退職後、ネパールにある未踏峰ラジョダダ(6,426メートル)の世界初登頂に成功。2019年2月KAIGO FIRST株式会社を共同創業。現在はソラジマとしてWebtoon制作スタジオを運営。

#56 ②EAGLYS 代表取締役社長CEO 今林 広樹さん × FastLabel Co-Founder, CEO 上田 英介さん
EAGLYS 代表取締役社長CEO 今林 広樹さん × FastLabel Co-Founder, CEO 上田 英介さんにミックストークを行っていただきました。
■EAGLYS
データを暗号化したまま集積・分析・AI処理できる秘密計算プラットフォーム「DataArmor」を提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/VYa2pRDU4zBJ3R6D
・代表取締役社長 今林 広樹氏
略歴
AIとクラウドにかかわるセキュリティ問題を解決するため、セキュアコンピューティングプラットフォームの研究開発を行うEAGLYSを創業。代表取締役を務める。大学にて脳神経科学を研究する傍ら、人工知能(AI)に関わる技術・コンピュータサイエンスを修める。2015年、大学院を休学しデータサイエンティストとして、シリコンバレーを拠点とするスタートアップにて働く中で、クラウドコンピューティングにおけるデータセキュリティーが次の大きな社会的課題になるとの確信を持つに至る。帰国後、復学し、秘密計算に関する研究を行い、1年で10本の論文執筆や国際発表等を行う。その成果を受け、早稲田大学の修士論文大賞に値する本専攻賞を受賞、2017年博士課程に飛び級を果たす。現在はEAGLYSの事業に一本専念し、ビジネスディベロップメント、プロダクトのアーキテクトを担う。 - 日経新聞にて「AIモンスター」と呼称される - 35大学連携情報通信プログラム‘enPiT’ (MEXT ’s program)認定セキュリティスペシャリスト - 2018年まで科学技術支援機構(JST)の戦略的創造研究促進事業(CREST)研究助手を務める - GQ Japan15周年特別増刊「Millenials Catalogue」でミレニアル世代を牽引していく1人として紹介される。
■株式会社FastLabel
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UAvjGn3v5
・Co-Founder, CEO 上田 英介
九州大学理学部物理学科情報理学出身。大手ERPベンダーで2年間会計製品を開発経験し、LA支社でアメリカ向けの AI-OCRサービスを設計。その後、イギリスのAIベンチャーでMLOpsサービスのアーキテクチャ設計や開発を行う。大手銀行向けにPMとしてAI製品の開発・提供を経験。

#56 ①EAGLYS 代表取締役社長CEO 今林 広樹さん × FastLabel Co-Founder, CEO 上田 英介さん
EAGLYS 代表取締役社長CEO 今林 広樹さん × FastLabel Co-Founder, CEO 上田 英介さんにラジオピッチを行っていただきました。
■EAGLYS
データを暗号化したまま集積・分析・AI処理できる秘密計算プラットフォーム「DataArmor」を提供するスタートアップ。
https://startup-db.com/companies/VYa2pRDU4zBJ3R6D
・代表取締役社長 今林 広樹氏
略歴
AIとクラウドにかかわるセキュリティ問題を解決するため、セキュアコンピューティングプラットフォームの研究開発を行うEAGLYSを創業。代表取締役を務める。大学にて脳神経科学を研究する傍ら、人工知能(AI)に関わる技術・コンピュータサイエンスを修める。2015年、大学院を休学しデータサイエンティストとして、シリコンバレーを拠点とするスタートアップにて働く中で、クラウドコンピューティングにおけるデータセキュリティーが次の大きな社会的課題になるとの確信を持つに至る。帰国後、復学し、秘密計算に関する研究を行い、1年で10本の論文執筆や国際発表等を行う。その成果を受け、早稲田大学の修士論文大賞に値する本専攻賞を受賞、2017年博士課程に飛び級を果たす。現在はEAGLYSの事業に一本専念し、ビジネスディベロップメント、プロダクトのアーキテクトを担う。 - 日経新聞にて「AIモンスター」と呼称される - 35大学連携情報通信プログラム‘enPiT’ (MEXT ’s program)認定セキュリティスペシャリスト - 2018年まで科学技術支援機構(JST)の戦略的創造研究促進事業(CREST)研究助手を務める - GQ Japan15周年特別増刊「Millenials Catalogue」でミレニアル世代を牽引していく1人として紹介される。
■株式会社FastLabel
https://startup-db.com/companies/M6r0Ge9UAvjGn3v5
・Co-Founder, CEO 上田 英介
九州大学理学部物理学科情報理学出身。大手ERPベンダーで2年間会計製品を開発経験し、LA支社でアメリカ向けの AI-OCRサービスを設計。その後、イギリスのAIベンチャーでMLOpsサービスのアーキテクチャ設計や開発を行う。大手銀行向けにPMとしてAI製品の開発・提供を経験。

#55 ②株式会社BALLAS 代表取締役 木村 将之さん×株式会社デリズマート 代表取締役CEO 上村 友一さん
株式会社BALLAS 代表取締役 木村 将之さんと株式会社デリズマート 代表取締役CEO 上村 友一さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社BALLAS
建設業向け部材調達プラットフォーム「BALLAS」を運営
https://startup-db.com/companies/0E12JgEUbN1p4LVa
・代表取締役 木村 将之氏
2014年、総合商社の双日株式会社へ新卒入社。金属・資源分野の輸出入、事業投資、事業会社の経営支援に従事し、金属3Dプリンター事業の海外展開のため、欧州へ赴任。歴史ある産業に新たなテクノロジーを持ち込む社会的意義を認識し、製造業スタートアップでの経営企画責任者を経て、2022年2月に株式会社BALLASを創業。
■株式会社デリズマート
食品流通業界のDXプラットフォーム「デリズマート」を運営
https://startup-db.com/companies/OlBVGEVUQ5Kp5WqM
・CEO 上村 友一 氏
2008年3月東京調理師専門学校卒業。2008年4月ひらまつ入社。アジェントASO配属。ミシュランガイド2つ星獲得。欧州レストランで修行後、大手携帯通信キャリアの営業職に従事。2019年8月 食品OEMプラットフォームを展開するフードテック企業を創業。代表取締役就任。2020年10月退任。2021年2月デリズマート創業。代表取締役就任。

#55 ①株式会社BALLAS 代表取締役 木村 将之さん×株式会社デリズマート 代表取締役CEO 上村 友一さん
株式会社BALLAS 代表取締役 木村 将之さんと株式会社デリズマート 代表取締役CEO 上村 友一さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社BALLAS
建設業向け部材調達プラットフォーム「BALLAS」を運営
https://startup-db.com/companies/0E12JgEUbN1p4LVa
・代表取締役 木村 将之氏
2014年、総合商社の双日株式会社へ新卒入社。金属・資源分野の輸出入、事業投資、事業会社の経営支援に従事し、金属3Dプリンター事業の海外展開のため、欧州へ赴任。歴史ある産業に新たなテクノロジーを持ち込む社会的意義を認識し、製造業スタートアップでの経営企画責任者を経て、2022年2月に株式会社BALLASを創業。
■株式会社デリズマート
食品流通業界のDXプラットフォーム「デリズマート」を運営
https://startup-db.com/companies/OlBVGEVUQ5Kp5WqM
・CEO 上村 友一 氏
2008年3月東京調理師専門学校卒業。2008年4月ひらまつ入社。アジェントASO配属。ミシュランガイド2つ星獲得。欧州レストランで修行後、大手携帯通信キャリアの営業職に従事。2019年8月 食品OEMプラットフォームを展開するフードテック企業を創業。代表取締役就任。2020年10月退任。2021年2月デリズマート創業。代表取締役就任。

#54 ②workeasy株式会社 代表取締役CEO佐治 浩一郎さん × 株式会社wellday 代表取締役CEO 牟田吉昌さん
workeasy株式会社 代表取締役CEO佐治 浩一郎さん × 株式会社wellday 代表取締役CEO 牟田吉昌さんにミックストークを行っていただきました。
■workeasy株式会社
「ミュージシャンのためのライブ空間アプリ」を運営
https://startup-db.com/companies/Ao31G8nU87wZkwyX
・CEO 佐治 浩一郎氏
1988年東京都新宿区生まれ。13歳からボクシングを習い、17歳の高校在学中にプロテストに合格。19歳で引退した後、21歳で光通信に就職。23歳のときに東日本大震災が起こり福岡転勤。25歳にworkeasy株式会社(旧株式会社ライジングアドバンス)を設立。
■株式会社wellday
「日本初エンプロイサクセスプラットフォーム」を運営
https://startup-db.com/companies/L6QnJMjUwD0GeaAO
・CEO 牟田 吉昌 氏
株式会社リクルートホールディングスに新卒入社し、「AirPAY」に従事。その後取締役COOとして株式会社フラミンゴにジョイン。全事業・組織の責任者を経験後、株式会社Boulderを創業。立命館大学経営学部卒。

#54 ①workeasy株式会社 代表取締役CEO佐治 浩一郎さん × 株式会社wellday 代表取締役CEO 牟田吉昌さん
workeasy株式会社 代表取締役CEO佐治 浩一郎さん × 株式会社wellday 代表取締役CEO 牟田吉昌さんにラジオピッチを行っていただきました。
■workeasy株式会社
「ミュージシャンのためのライブ空間アプリ」を運営
https://startup-db.com/companies/Ao31G8nU87wZkwyX
・CEO 佐治 浩一郎氏
1988年東京都新宿区生まれ。13歳からボクシングを習い、17歳の高校在学中にプロテストに合格。19歳で引退した後、21歳で光通信に就職。23歳のときに東日本大震災が起こり福岡転勤。25歳にworkeasy株式会社(旧株式会社ライジングアドバンス)を設立。
■株式会社wellday
「日本初エンプロイサクセスプラットフォーム」を運営
https://startup-db.com/companies/L6QnJMjUwD0GeaAO
・CEO 牟田 吉昌 氏
株式会社リクルートホールディングスに新卒入社し、「AirPAY」に従事。その後取締役COOとして株式会社フラミンゴにジョイン。全事業・組織の責任者を経験後、株式会社Boulderを創業。立命館大学経営学部卒。

#53 ②株式会社Neautech 代表取締役CEO 樫根 久澄さん × WORK HERO株式会社 代表取締役CEO 大坪 誠さん
株式会社Neautech 代表取締役CEO 樫根 久澄さん、WORK HERO株式会社 代表取締役CEO 大坪 誠さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社Neautech
「オンライン美肌治療サービス「ANS.」を提供」
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUwxPpxB6X
・CEO樫根 久澄 氏
幼少期にアメリカで6年間、フランスで1年間生活。早稲田大学政治経済学部卒業。双日株式会社の財務部でファイナンス業務に従事後、日系IT企業の外国開発拠点にてベトナム、ウクライナ代表を経験。400名のエンジニアをまとめあげ、3年で10本以上のサービスをリリース。代表を担う傍ら、新規事業領域のプロジェクトマネジメントにも従事。幼少期に外国に住んでいたこともあり4カ国語を話す。2022年にNeautech社を立ち上げ、現職。
■WORK HERO株式会社
「BPaaS領域でスタートアップ特化のオールインワンのクラウドバックオフィスを提供」
https://startup-db.com/companies/oY1lJ73U73NJ35VB
・CEO 大坪 誠氏
東京大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。 南米銅鉱山投資事業の予実管理、在英・在蘭特定目的子会社の記帳・会計を含む管理業務を担当したのち、金属資源本部の戦略企画に従事。 その後、大手医療系ベンチャーのエムスリーキャリアにて新規事業責任者に就任。 薬剤師人材派遣事業を、2年半でMRR(月次売上)を4500万円から3億6000万円へ、組織規模も10名から40名へ成長させる。 派遣薬剤師の給与計算、労働法・派遣法に関連した労務管理や営業事務部門も

#53 ①株式会社Neautech 代表取締役CEO 樫根 久澄さん × WORK HERO株式会社 代表取締役CEO 大坪 誠さん
株式会社Neautech 代表取締役CEO 樫根 久澄さん、WORK HERO株式会社 代表取締役CEO 大坪 誠さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社Neautech
「オンライン美肌治療サービス「ANS.」を提供」
https://startup-db.com/companies/PM41JdNUwxPpxB6X
・CEO樫根 久澄 氏
幼少期にアメリカで6年間、フランスで1年間生活。早稲田大学政治経済学部卒業。双日株式会社の財務部でファイナンス業務に従事後、日系IT企業の外国開発拠点にてベトナム、ウクライナ代表を経験。400名のエンジニアをまとめあげ、3年で10本以上のサービスをリリース。代表を担う傍ら、新規事業領域のプロジェクトマネジメントにも従事。幼少期に外国に住んでいたこともあり4カ国語を話す。2022年にNeautech社を立ち上げ、現職。
■WORK HERO株式会社
「BPaaS領域でスタートアップ特化のオールインワンのクラウドバックオフィスを提供」
https://startup-db.com/companies/oY1lJ73U73NJ35VB
・CEO 大坪 誠氏
東京大学経済学部卒業後、三菱商事に入社。 南米銅鉱山投資事業の予実管理、在英・在蘭特定目的子会社の記帳・会計を含む管理業務を担当したのち、金属資源本部の戦略企画に従事。 その後、大手医療系ベンチャーのエムスリーキャリアにて新規事業責任者に就任。 薬剤師人材派遣事業を、2年半でMRR(月次売上)を4500万円から3億6000万円へ、組織規模も10名から40名へ成長させる。 派遣薬剤師の給与計算、労働法・派遣法に関連した労務管理や営業事務部門も

#52 ②株式会社プレイシンク代表取締役CEO尾下 順治 × 株式会社HARTi 代表取締役社長CEO吉田勇也
株式会社プレイシンク代表取締役CEO尾下 順治さん、株式会社HARTi 代表取締役社長CEO吉田勇也さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社プレイシンク
「既存のサービスをweb3化するソリューション NHTCloakを運営」
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqUqW7ZbVQB
・CEO尾下 順治 氏
1998年第二電電株式会社(現KDDI株式会社)入社、2000年にモバイルコンテンツスタートアップの創業に参画、COOを務めた後、2005年より独立系ベンチャーキャピタルのICPへ参画、投資先のエフルート株式会社へ出向、転籍後に代表取締役に就任、2011年エフルートがアクセルマーク株式会社(東証グロース上場)に買収されアクセルマーク代表取締役に就任、その後、2022年よりプレイシンクに参画。2018年よりNFT/ブロックチェーンの可能性に魅せられ、事業推進とともに業界団体の立ち上げ等の業界発展に取り組んでいる。
■株式会社HARTi
「アプリ型NFTプラットフォームを運営」
https://startup-db.com/companies/qMx4GvQUKkQJzabQ
・CEO 吉田勇也 氏
広島大学附属福山高校、中央大学法学部卒業。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2020' 受賞。大学在学中、現代アーティストのプロダクション事業である株式会社HARTiを創業。東洋経済「すごいベンチャー100」に採択、シリコンバレー発のアクセラレーター「Plug and Play Japan」ではBrand&Retail部門にて最優秀賞を受賞。

#52 ①株式会社プレイシンク代表取締役CEO尾下 順治 × 株式会社HARTi 代表取締役CEO吉田勇也
株式会社プレイシンク代表取締役CEO尾下 順治さん、株式会社HARTi 代表取締役CEO吉田勇也さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社プレイシンク
「既存のサービスをweb3化するソリューション NHTCloakを運営」
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqUqW7ZbVQB
・CEO尾下 順治 氏
1998年第二電電株式会社(現KDDI株式会社)入社、2000年にモバイルコンテンツスタートアップの創業に参画、COOを務めた後、2005年より独立系ベンチャーキャピタルのICPへ参画、投資先のエフルート株式会社へ出向、転籍後に代表取締役に就任、2011年エフルートがアクセルマーク株式会社(東証グロース上場)に買収されアクセルマーク代表取締役に就任、その後、2022年よりプレイシンクに参画。2018年よりNFT/ブロックチェーンの可能性に魅せられ、事業推進とともに業界団体の立ち上げ等の業界発展に取り組んでいる。
■株式会社HARTi
「アプリ型NFTプラットフォームを運営」
https://startup-db.com/companies/qMx4GvQUKkQJzabQ
・CEO 吉田勇也 氏
広島大学附属福山高校、中央大学法学部卒業。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2020' 受賞。大学在学中、現代アーティストのプロダクション事業である株式会社HARTiを創業。東洋経済「すごいベンチャー100」に採択、シリコンバレー発のアクセラレーター「Plug and Play Japan」ではBrand&Retail部門にて最優秀賞を受賞。

#51 ② 株式会社ALGO ARTIS 代表取締役社長 永田 健太郎氏 × 株式会社ジーニアルテクノロジー CEO 阿部川 明優氏
株式会社ALGO ARTIS 永田 健太郎さん、株式会社ジーニアルテクノロジー 阿部川 明優さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社ALGO ARTISについて
複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」を提供
https://startup-db.com/companies/QnbKG12UW6Lp39D2
・CEO 永田 健太郎 氏
宇宙物理学で博士号取得後、業務コンサルティング会社(インクス、現:SOLIZE)にてコンサルタントとして従事。2009年にDeNA入社し、事業管理、データマイニング、ゲーム事業、海外事業、オートモーティブ事業の立ち上げ等の業務に携わる。2018年にAIを活用した最適化に関するプロジェクトを開始。事業化の後、スピンオフに至る。
■株式会社ジーニアルテクノロジー
会計監査を自動化するための自己学習型プラットフォーム「ジーニアルAI」を提供
https://startup-db.com/companies/kDdBJQeU0vbJmwRK
・CEO 阿部川 明優氏
会計とITの専門家。PwCではデータマネジメントグループのメンバーとして、システムレビュープロジェクトやデータ分析に参画した。37件のシステムレビューと12件の会計監査/アドバイザリープロジェクトに従事。日本公認会計士、カーネギーメロン大学MBA。

#51 ① 株式会社ALGO ARTIS 代表取締役社長 永田 健太郎氏 × 株式会社ジーニアルテクノロジー CEO 阿部川 明優氏
株式会社ALGO ARTIS 永田 健太郎さん、株式会社ジーニアルテクノロジー 阿部川 明優さんにラジオピッチを行っていただきました。
■株式会社ALGO ARTISについて
複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」を提供
https://startup-db.com/companies/QnbKG12UW6Lp39D2
・CEO 永田 健太郎 氏
宇宙物理学で博士号取得後、業務コンサルティング会社(インクス、現:SOLIZE)にてコンサルタントとして従事。2009年にDeNA入社し、事業管理、データマイニング、ゲーム事業、海外事業、オートモーティブ事業の立ち上げ等の業務に携わる。2018年にAIを活用した最適化に関するプロジェクトを開始。事業化の後、スピンオフに至る。
■株式会社ジーニアルテクノロジー
会計監査を自動化するための自己学習型プラットフォーム「ジーニアルAI」を提供
https://startup-db.com/companies/kDdBJQeU0vbJmwRK
・CEO 阿部川 明優氏
会計とITの専門家。PwCではデータマネジメントグループのメンバーとして、システムレビュープロジェクトやデータ分析に参画した。37件のシステムレビューと12件の会計監査/アドバイザリープロジェクトに従事。日本公認会計士、カーネギーメロン大学MBA。

#50 ② 株式会社クラッソーネ 川口 哲平氏 × 株式会社ディオシーヴ 代表取締役CEO 岸田 和真氏
株式会社クラッソーネ 川口 哲平氏さん、株式会社ディオシーヴ 岸田 和真さんにミックストークを行っていただきました。
■株式会社クラッソーネについて
解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を開発・運営
https://startup-db.com/companies/2lO6prvUokPpg5wB
・CEO 川口 哲平氏
愛知県出身。京都大学農学部卒業後、2005年にセキスイハイム中部株式会社に入社し、住宅営業として6年間勤務。セキスイハイムグループ3,000人の中で最優秀営業賞を受賞する。2011年3月に退職後、翌4月に株式会社クラッソーネを創業し現在に至る。
■株式会社ディオシーヴについて
iPS細胞の分化誘導により卵子細胞を短期間に大量に作成する技術を開発
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqU1BOZbVQB
・CEO 岸田 和真氏
1995年生まれ 早稲田大学卒 米系投資銀⾏Houlihan LokeyにてM&Aアドバイザリー業務に従事 2021年株式会社Dioseveを共同創業 同社代表取締役に就任

#50 ① 株式会社クラッソーネ 川口 哲平氏 × 株式会社ディオシーヴ 代表取締役CEO 岸田 和真氏
株式会社クラッソーネ 川口 哲平氏さん、株式会社ディオシーヴ 岸田 和真さん事業ピッチを行っていただきました。
■株式会社クラッソーネについて
解体工事の一括見積もりWebサービス「クラッソーネ」を開発・運営
https://startup-db.com/companies/2lO6prvUokPpg5wB
・CEO 川口 哲平氏
愛知県出身。京都大学農学部卒業後、2005年にセキスイハイム中部株式会社に入社し、住宅営業として6年間勤務。セキスイハイムグループ3,000人の中で最優秀営業賞を受賞する。2011年3月に退職後、翌4月に株式会社クラッソーネを創業し現在に至る。
■株式会社ディオシーヴについて
iPS細胞の分化誘導により卵子細胞を短期間に大量に作成する技術を開発
https://startup-db.com/companies/NzvwJBqU1BOZbVQB
・CEO 岸田 和真氏
1995年生まれ 早稲田大学卒 米系投資銀⾏Houlihan LokeyにてM&Aアドバイザリー業務に従事 2021年株式会社Dioseveを共同創業 同社代表取締役に就任

#49 ② 株式会社ハイヤールー 葛岡 宏祐氏 × クロスボーダー株式会社 小笠原 羽恭氏
株式会社ハイヤールー 葛岡 宏祐さん × クロスボーダー株式会社 小笠原 羽恭さんにお越しいただき、事業ピッチを行っていただきました。
■株式会社ハイヤールーについて
エンジニア採用におけるミスマッチを防ぐ、コーディング試験サービスを提供
・CEO 葛岡 宏祐氏
1996年生まれ、京都府出身。バックパッカーとして世界一周を経験後、独学でiOSの旅行アプリ『AminGo』をリリース。2018年にAIエンジニアとして株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社し、数々のイベントに登壇。2020年2月、画像検索プロジェクトのテックリードとして株式会社メルカリに入社し、在籍中の2020年12月に株式会社ハイヤールーを創業。
■クロスボーダー株式会社について
日本初のインテントデータ活用したBtoBセールスBtoBセールスインテリジェンスサービスを提供
・CEO 小笠原 羽恭氏
新卒で株式会社 野村総合研究所に入社、エンジニアとしてシステム開発や新規事業開発に従事。その後、株式会社ベイカレント・コンサルティングに転職し、コンサルタントとして新規事業戦略立案・営業戦略立案などの様々なプロジェクトを担当する。2021年、CrossBorder株式会社を4名で共同創業し、代表を務める。

#49 ① 株式会社ハイヤールー 葛岡 宏祐氏 × クロスボーダー株式会社 小笠原 羽恭氏
株式会社ハイヤールー 葛岡 宏祐さん × クロスボーダー株式会社 小笠原 羽恭さんにお越しいただき、事業ピッチを行っていただきました。
■株式会社ハイヤールーについて
エンジニア採用におけるミスマッチを防ぐ、コーディング試験サービスを提供
・CEO 葛岡 宏祐氏
1996年生まれ、京都府出身。バックパッカーとして世界一周を経験後、独学でiOSの旅行アプリ『AminGo』をリリース。2018年にAIエンジニアとして株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社し、数々のイベントに登壇。2020年2月、画像検索プロジェクトのテックリードとして株式会社メルカリに入社し、在籍中の2020年12月に株式会社ハイヤールーを創業。
■クロスボーダー株式会社について
日本初のインテントデータ活用したBtoBセールスBtoBセールスインテリジェンスサービスを提供
・CEO 小笠原 羽恭氏
新卒で株式会社 野村総合研究所に入社、エンジニアとしてシステム開発や新規事業開発に従事。その後、株式会社ベイカレント・コンサルティングに転職し、コンサルタントとして新規事業戦略立案・営業戦略立案などの様々なプロジェクトを担当する。
2021年、CrossBorder株式会社を4名で共同創業し、代表を務める。

#48 ② 株式会社アクシバース 能塚 正基氏 × えほんインク株式会社 國則 圭太氏
株式会社アクシバース 能塚 正基さん、えほんインク株式会社 國則 圭太さんにお越しいただき、ミックストークを行っていただきました。
■株式会社アクシバースについて
エッセンシャルワーカーの働き方をアップデートする、勤務シフト自動作成サービスを運営
・CEO 能塚 正基氏
東京大学法学部卒業後、2008年にNTTドコモに入社。新宿池袋エリアの店舗統括を経て、本社マーケティング部にて顧客満足度向上に向けた全体戦略の立案。株式会社ビービットにてコンサルタントとして複数業界の改善に従事。
2014年に医療機関の経営管理を経て、店舗型ビジネス・医療・介護の複数領域で共通したアナログな業務改善を目指し、勤務シフト自動作成サービスShiftmationをローンチ。
※【お知らせ】株式会社アクシバース 社員交流イベントを開催!
https://axiverse.notion.site/1fefd38be751454094ed48d771b3bce0
■えほんインク株式会社について
大切な人との心をÉHONでつなぐ、3Dアバターを活用したパーソナライズ絵本ギフトを提供
・CEO 國則 圭太氏
大学卒業後、デザイン専⾨学校を経て2006年広告制作プロダクションにてグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。SPツール、カタログ、広告や、映像制作、イベントブースデザインなどを制作。転職後、イベント制作会社にて空間デザイナーとして数々のイベントを担当。その後独立。

#48 ① 株式会社アクシバース 能塚 正基氏 × えほんインク株式会社 國則 圭太氏
株式会社アクシバース 能塚 正基さん、えほんインク株式会社 國則 圭太さんにお越しいただき、事業ピッチを行っていただきました。
■株式会社アクシバースについて
エッセンシャルワーカーの働き方をアップデートする、勤務シフト自動作成サービスを運営
・CEO 能塚 正基氏
東京大学法学部卒業後、2008年にNTTドコモに入社。新宿池袋エリアの店舗統括を経て、本社マーケティング部にて顧客満足度向上に向けた全体戦略の立案。株式会社ビービットにてコンサルタントとして複数業界の改善に従事。
2014年に医療機関の経営管理を経て、店舗型ビジネス・医療・介護の複数領域で共通したアナログな業務改善を目指し、勤務シフト自動作成サービスShiftmationをローンチ。
※【お知らせ】株式会社アクシバース 社員交流イベントを開催!
https://axiverse.notion.site/1fefd38be751454094ed48d771b3bce0
■えほんインク株式会社について
大切な人との心をÉHONでつなぐ、3Dアバターを活用したパーソナライズ絵本ギフトを提供
・CEO 國則 圭太氏
大学卒業後、デザイン専⾨学校を経て2006年広告制作プロダクションにてグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。SPツール、カタログ、広告や、映像制作、イベントブースデザインなどを制作。転職後、イベント制作会社にて空間デザイナーとして数々のイベントを担当。その後独立。

#47 ② SALESCORE株式会社 中内 崇人氏 × Woodstock株式会社 河本 太輔氏
SALESCORE株式会社 中内 崇人さん、Woodstock株式会社河本 太輔さんにお越しいただき、ミックストークを行っていただきました。
■SALESCORE株式会社について 営業現場の不透明や非効率を削減するSaas及びコンサルティングサービスを提供
・CEO 中内 崇人 株式会社ディー・エヌ・エーにてゲームディレクターを務めた後、「人の成長」という領域でスケールする事業を作る、を目標にSALESCORE株式会社を創業。兆単位の時価総額の会社にすることを目指し、セールスイネーブルメントサービスを提供中。
■Woodstock株式会社について コミュニティとの交流を通じて投資を判断するSNS型投資アプリを提供
・CO-FOUNDER COO 河本 太輔 株式会社博報堂、TBWA HAKUHODOなど広告会社にて、大手企業のブランディング・マスマーケティング・デジタル戦略業務に約10年間従事。その後、Twitter Japanにて、約6年間、FMCG, TECH, AUTO, TELCO企業などのソーシャルストラテジー構築、DX戦略・ユーザーとのエンゲージ戦略立案にセールス部長として従事、日本における広告事業の急拡大に貢献。2021年Woodstock株式会社創業。

#47 ① SALESCORE株式会社 中内 崇人氏 × Woodstock株式会社 河本 太輔氏
SALESCORE株式会社 中内 崇人さん、Woodstock株式会社河本 太輔さんにお越しいただき、事業ピッチを行っていただきました。
■SALESCORE株式会社について 営業現場の不透明や非効率を削減するSaas及びコンサルティングサービスを提供
・CEO 中内 崇人 株式会社ディー・エヌ・エーにてゲームディレクターを務めた後、「人の成長」という領域でスケールする事業を作る、を目標にSALESCORE株式会社を創業。兆単位の時価総額の会社にすることを目指し、セールスイネーブルメントサービスを提供中。
■Woodstock株式会社について コミュニティとの交流を通じて投資を判断するSNS型投資アプリを提供
・CO-FOUNDER COO 河本 太輔 株式会社博報堂、TBWA HAKUHODOなど広告会社にて、大手企業のブランディング・マスマーケティング・デジタル戦略業務に約10年間従事。その後、Twitter Japanにて、約6年間、FMCG, TECH, AUTO, TELCO企業などのソーシャルストラテジー構築、DX戦略・ユーザーとのエンゲージ戦略立案にセールス部長として従事、日本における広告事業の急拡大に貢献。2021年Woodstock株式会社創業。

#46. kickflow CEO重松氏 x ninpath 代表取締役 神田氏
2022年11月25日出演回