Skip to main content
Spotify for Podcasters
Cija's TABLE TALK  
シージャのテーブルトーク

Cija's TABLE TALK   シージャのテーブルトーク

By Suni@ Cija

フラワーデザイン&テーブルコーディネートのCijaシージャが、歴史上の人物や架空の人物をおもてなし。妄想に満ち満ちた時間 Table Talk をオランダよりお届けします。妄想のおもてなしイメージは、インスタグラムにアップ♪よろしければご覧ください。 www.instagram.com/sunivheijst/
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#055 ゲスト回05 山田たろ助さん<後編>「 まだまだ語れるサザン!ひたすら楽しい対談はまたいつか続編を!」

Cija's TABLE TALK   シージャのテーブルトークJul 11, 2023

00:00
37:46
#055 ゲスト回05 山田たろ助さん<後編>「 まだまだ語れるサザン!ひたすら楽しい対談はまたいつか続編を!」

#055 ゲスト回05 山田たろ助さん<後編>「 まだまだ語れるサザン!ひたすら楽しい対談はまたいつか続編を!」

前回に引き続き、山田たろ助さんとひたすらサザンについて話をしています。サザンの歌にまつわる話からたろ助さんのご家族の名前がサザン味たっぷりなこと、桑田さんの魅力などこれだけ喋ってもまた話し足りない?たろ助さんが作ってくださった我々推し曲のつまったプレイリストも是非楽しんでください~!たろ助さんをイメージして作った花アレンジも是非ご覧くださると嬉しいです!

 

春夏秋冬を泉谷しげる、小田和正、キヨシローと桑田さんで/時代遅れのロックンロール/桑田佳祐ソロ/クワタバンド/原坊のアルバムからシージャの好きな歌/たろ助さんのプレイリスト/たろ助の虹色ザ・ナイトクラブと失恋MD/サザン関連の名前に囲まれる/人類1宇宙1自分の子供が可愛い/鰐とスムース・クリミナル/働けロックバンド(Workin’ for T.V.)/歌詞の話/桑田さんの魅力/やはり話し足りない/山田たろ助のスーパーゴールデンタイム/

 

【たろ助さん作 Spotifyサザンプレイリスト】https://open.spotify.com/playlist/1mTDIswu3IbZ1y7f2oODLV?si=siy-bVFSQc6JwQmH2rFkYg

【底辺の車窓から。山田たろ助です。】 https://radiotalk.jp/program/85442 

【山田たろ助のスーパーゴールデンタイム】は他の複数ポッドキャストに登場! https://open.spotify.com/playlist/2QJAmxAkqrHYo26GPK6gTh?si=tTEvvXqJREixdki97Snqmw 【Cija】 www.cija.biz

【たろ助さんに捧げる花はこちら→】  https://www.instagram.com/p/CuimTMmoTnf/ 【ご感想は#シージャのテーブルトークで呟いてください】 @Sunivanheijst

Music : Moanin

Piano : Cija , Bass : Cija’s bro #樋口塾 #山田たろ助のスーパーゴールデンタイム #シージャのテーブルトーク

Jul 11, 202337:46
#054 ゲスト回05 山田たろ助さん<前編>「ただひたすら好きなサザン曲を語りたい!ジェネレーションギャップを超えて盛り上がる!」

#054 ゲスト回05 山田たろ助さん<前編>「ただひたすら好きなサザン曲を語りたい!ジェネレーションギャップを超えて盛り上がる!」

ゲスト回第5弾はあの山田たろ助さんをお迎えしました!樋口塾生による音楽番組「オトナリノオト」サザン回で曲を絞るのに苦労した二人で遠慮なく語らせていただいています。純真なオカン・シージャをおちょくるたろ助さんに弄ばれながらもメゲズにサザン愛を語っていますよ~。とっても楽しかった対談回、よろしければお聴きください!この対談で出た曲のプレイリストも概要欄にありますのでお聴きくださいませ~!

 

山田たろ助さんようこそ!/シロマドシと世界遺産とパワースポット/たろ助さんはラッパーだった/HipPop、サンプリング、ジャズファンク/たろ助さんの推し曲たち/ソウルミュージック/サザンが復活していない話/トレンチコートの男は危険/シージャのコンサート体験/シージャの推し曲は全部古い/シンセサイザー/しゃがれ声がブルース

 

山田たろ助さんポッドキャスト:

【底辺の車窓から。山田たろ助です。】https://radiotalk.jp/program/85442 


このエピソードで話した曲が入ったプレイリスト 山田たろ助さん

https://open.spotify.com/playlist/1mTDIswu3IbZ1y7f2oODLV?si=siy-bVFSQc6JwQmH2rFkYg


【Cija】: www.cija.biz

ご感想は#シージャのテーブルトークで呟いてください/@Sunivanheijst

#樋口塾 #山田たろ助のスーパーゴールデンタイム #シージャのテーブルトーク Music : Moanin

Piano : Cija , Bass : Cija’s bro


Jul 03, 202335:34
#053 読書感想回「サンダカン八番娼館」

#053 読書感想回「サンダカン八番娼館」

女性史研究家の山崎朋子著書の「からゆきさん」ルポルタージュの本作は、元からゆきさんである「おサキさん」からの生々しい話を詳細に聞き取り書かれました。明治時代、幼い少女たちが貧困のため海外に身を売った事実も歴史のひとつ。たぐいまれな清らかさを見せるおサキさんの人生を是非読んでいただきたいです。


著者・山崎朋子さんは/天草にておサキさんとの偶然の出会い/「からゆきさん」はタブーだった/おサキさんには身を隠して取材/おサキさんは貧困から自ら身を売ることを決意/教育は身を守る/おサキさんの強さと純粋さが一貫して語りかける/


サンダカン八番娼館/山崎朋子著/文春文庫


#樋口塾 #読書感想


May 01, 202307:11
#052 オランダのバレンタインデー 贈り主は誰?

#052 オランダのバレンタインデー 贈り主は誰?

オランダのバレンタインデーは日本とは違う習慣があります。我が家の恒例のエピソードから子供達を不安に陥れてしまった過去など、オランダのバレンタインデーをご紹介します♪

毎年届くブーケの贈り主は?/男性から女性へブーケとカート/子供達は不安のどん底に/花屋だけが知っている/日本の習慣も知った家人に/Happy Valentine's day!

#樋口塾

#シージャのテーブルトーク
#インスタグラム https://www.instagram.com/p/CopjNJBrgUf/

Feb 14, 202306:21
#051 ”一緒に弾こうよ!” 「#003 チャルダーシュ ピアノと合わせてみた!」

#051 ”一緒に弾こうよ!” 「#003 チャルダーシュ ピアノと合わせてみた!」

「酒場風」を意味するチャルダーシュ。次女のバイオリンにピアノを合わせましたが、思いついてほんの少しアレンジ加えてみたら、ぐだぐだになりました。

芸術の秋・楽しいことテンコ盛り/チャルダーシュ ピアノを合わせる/アレンジにチャレンジ/ピアノ走りすぎ間違え過ぎ/長女に楽譜渡す


練習曲:csárdás チャルダーシュ/V.Monti モンティ

violin : Cija次女 piano:Cija

#樋口塾
#Cijaのテーブルトーク


Nov 26, 202210:00
#051 オランダ 11月11日11時11分のイベントって?!

#051 オランダ 11月11日11時11分のイベントって?!

オランダよもやま話をアップ。毎年11月11日11時11分に行われるイベントとは?


カーニバルは南オランダで開催される/北と南で文化が違うオランダ/そもそもカーニバルって?/11月11日11時11分とは?/11という数字の意味/これは始まりにしか過ぎない



Nov 13, 202206:33
#050 ”一緒に弾こうよ!” 「チャルダーシュ とりあえず全体」

#050 ”一緒に弾こうよ!” 「チャルダーシュ とりあえず全体」

”一緒に弾こうよ!”コーナーでは、バイオリンのみでとりあえず全体を弾いてみました。急いでいてコーナー名を叫ぶのを忘れちゃいましたっ。が、このままアップします。


次女練習中/チャルダーシュbyモンティ/まずは全体の感じを/テンポの緩急と音の高低が肝?/録音すると粗がよくわかる/良い練習方法かもしれない/次回に続く・・・

練習曲:csárdás チャルダーシュ/V.Monti モンティ
music : Sarabande/C.Bohm   piano:Cija長女 violin:Cija次女

#樋口塾 
#シージャのテーブルトーク 

Nov 08, 202205:30
#049 ”花の学名コーナー” の行方と 新コーナー ”一緒に弾こうよ!”

#049 ”花の学名コーナー” の行方と 新コーナー ”一緒に弾こうよ!”

樋口塾仲間・Gillyさんが花の学名の覚え方についてアドバイスをくださいました!ありがとうございます!それに伴い ”花の学名コーナー”  の使い方を変更。プラス親子で、あるいは姉妹(子供達)で弾く様子をちょい記録する ”一緒に弾こうよ” コーナーを始めました!一曲目はチャルダーシュ♪


記憶させるにはじっくりと反復が大事!/Gillyさんありがとうございます~/学名コーナーは覚えにくい学名紹介に/親子で姉妹で弾きたいこんな曲/新コーナー ”一緒に弾こうよ!”/次女バイオリン練習中・チャルダーシュ by Monti 

music:Blumenlied 花の歌/G.Lange ランゲ  csárdás チャルダーシュ/V.Monti モンティ
piano:Cija violin:Cija次女

#樋口塾

GillyさんのYoutube
#医療知識の「ロウソクの科学」 https://www.youtube.com/channel/UCoSrtYAORhxLsAgK_kR3iWw/featured 

























Nov 04, 202206:50
#048 "花の学名を覚えよう~"  「#004 これぞ引き寄せの法則?!」

#048 "花の学名を覚えよう~"  「#004 これぞ引き寄せの法則?!」

ご無沙汰しておりました!4カ月ぶりの更新です!!今日は8つの花をご紹介!

※アップロードした後に背景音楽がダブっている箇所発見。もやもやしますがこのまま放置します。

そもそも何故、花の学名を覚えたいのか/行動することが現状を変えることに繋がるかも/これぞ引き寄せの法則?/悪い行いの結果も引き寄せたみたい/とりあえずこのコーナーどうしよう/Aeschynanthus lobbianus/Agapanthus cultivars/Agabe americana/Aglaonema commutatum/Ajania pacifica/Alcea rosea/Alchemilla mollis/Allamanda cathartica 'Silver Dwarf'

music:Blumenlied 花の歌/G.Lange ランゲ
piano:Cija

Nov 03, 202211:47
#047 読書感想回「イギリス的生活とアメリカ的生活」

#047 読書感想回「イギリス的生活とアメリカ的生活」

原題 "BRIT-THINK AMERI-THINK A Transatlantic Survival Guide" by Jane Walmsley アメリカで生まれ育ち、イギリス人男性と結婚後、イギリスに移り住んだジャーナリストのジェーン・ウォームズレイが書いた本です。両方の文化を知る彼女が、アメリカ生活とイギリス生活の中で観察した様々な項目に関する両国人の考え方や態度の違いを指摘、ユーモラスに述べていて、思わずクスって笑ってしまう箇所が満載。ワイン片手にのんびり読んだり友人と話し合ったりするのも面白い。聴き返してみて、紹介に徹して自分の意見言うの忘れてたことに気付きましたがよろしければお聴きください。

同じ英語を話すけれど違う言葉も多くある/”寄る年波” アメリカ人は、イギリス人はどう思う?/”子供たち” アメリカ人の子育てとイギリス人の子育て/”タイガーマザー”も強烈な本だった/

イギリス的生活とアメリカ的生活/ジェーン・ウォームズレイ著 笠間仁保子訳 /河出書房新社

#樋口塾 #読書感想

Jun 30, 202208:01
#046 "花の学名を覚えよう~" 「#003 アジアンタムで涼を呼ぼう~」

#046 "花の学名を覚えよう~" 「#003 アジアンタムで涼を呼ぼう~」

花の学名コーナー3日目。久しぶり過ぎる更新です。淡々と3種類の花の学名を紹介しています。

花ことばもないセキショウという花はどんな花/大好きなアジアンタムはベロ藍とのコンビが好き/エキゾチックなシマサンゴアナナス/Acorus gramineus/Adiantum raddianum/Aechmea fasciata

music : Blumenlied 花の歌/G.Lange ランゲ 
piano : Cija

Jun 29, 202206:21
#045 オランダ国内で久しぶりのキャンプ!

#045 オランダ国内で久しぶりのキャンプ!

コロナ規制もすっかり緩んだオランダのメイバカンスに、急遽「キャンプに行こう!」となりました。近場のキャンプ場で4泊5日、気温の寒暖差が激しく夜中から明け方は3、4度と冷え込みましたが、とにかく楽しかった~~~!しかも帰ってきたら2kg体重増。よろしければお聴きください。

欧州全体のキャンパー、4人に1人はオランダ人てホント?/近場のキャンプ場には自転車で30分/利用したキャンプサイトの概要/焚火はダメ、コンロはOK/サムギョプサル/子供達との会話/洗い物はいつものように子供達の仕事/ウォーキングにカヌー、一人奴隷合宿/一期一会を楽しむ/不便が楽しいキャンプ

#樋口塾

May 11, 202212:13
#044 ”花の学名を覚えよう~” 「#002 トリカブト殺人事件の花の学名は?」

#044 ”花の学名を覚えよう~” 「#002 トリカブト殺人事件の花の学名は?」

新コーナー2日目。今日はアキレア2種とアコニタム。アコニタムは「トリカブト殺人事件」で知られることとなったであろうトリカブトです。友情出演のオットが学名を読み上げてくれています。

お花好きな方からの反応が嬉しい/アキレア2種のうち、切り花として出回っているのは?/トリカブトはめちゃくちゃ毒性が強い/でも花材として使えます/山菜取りの時にはみちくささんのアドバイスが必要/友情出演のオットに励ましてとお願いしたら/気づかんかったシージャ/Achillea filipendulina / Achillea milleforium / Aconitum napellus


Apr 18, 202206:46
#043 ゲスト回 04 あやなるさん <後編>「あやなるさんの意外な弱点&好きな花の理由が凄い!」

#043 ゲスト回 04 あやなるさん <後編>「あやなるさんの意外な弱点&好きな花の理由が凄い!」

あやなるさんとの対談後編です♪ 何でも出来るあやなるさんの苦手なこと、やっぱり聴いてみたいもの。意外な面を知れました。平野啓一郎さんの「分人」のお話ではケイイチロウ繋がりで途中から文化人類学者の松村圭一郎さんとごっちゃになるシージャ>< 「はみだしの人類学」で文人に言及されていたこともあり、途中で完全に混乱しておりますが、それも華麗に回収してくださるあやなるさん。お好きな花の自己分析が素晴らしく最後まで楽しい対談でした。是非お聴きください~!

苦手なこと教えて/スポーツ/海好きだけどライフジャケット手放せない/空間把握能力/話聞くの苦手/平野啓一郎さんの分人主義とは/こうやって楽になったお話はあやなるさんのポッドキャストを聞いてね/夫婦はお互いを映す鏡/松村圭一郎さんの話を回収/あやなるさんの好きな花は?/好きな理由の分析に感嘆/深井さんだけに深いわあ~!

真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru

ブックテラス https://anchor.fm/bookterrace

オトナリノオト https://anchor.fm/8hm5kb8vio

あじゃてくチャンネル https://open.spotify.com/show/3GyrmvFG3t41FVPCr5q1SX

デジタルカフェ https://anchor.fm/digitalcafe

#樋口塾 #対談

Apr 13, 202223:31
#042 新コーナー “花の学名を覚えよう~” 「#001 春★大好きな花たちを学名で覚えるぞ」

#042 新コーナー “花の学名を覚えよう~” 「#001 春★大好きな花たちを学名で覚えるぞ」

今日から新コーナー誕生です。世界中のみんなが知っている花も、国により名前が違います。それら430種類ほどの花の名前を「世界共通の花の名前=学名」で覚えていこう~というこちらのコーナー、1回につき3個ずつ花の学名を紹介していきます。知ると意外と面白い命名など、こぼれ話も出来たらいいな~。目標は紹介するもの全部覚えていくこと。よろしければ皆様もご一緒にどうぞ!

世界共通の学名/オランダの花のディプロマ・理論の試験課題のひとつ/いつも通訳で受講・受験できない/今後も難しいと思われるがチャンスが来たら即、受けることができるように/とりあえず準備しよ/属名と種小名まで/Abutilon cultivars /Acacia dealbata /Acalypha hispada / 


Apr 12, 202207:16
#041 ゲスト回 04 あやなるさん <前編>「パワフルあやなるさんに是非聴きたいの!スケジュール管理!」

#041 ゲスト回 04 あやなるさん <前編>「パワフルあやなるさんに是非聴きたいの!スケジュール管理!」

ゲスト回第4弾!あやなるさん降臨です!コテンラジオコミュニティ誕生当時から樋口塾運営にいたるまで多大な貢献とパワフルな活動で大活躍のあやなるさんに対談にお越しいただきました。自由にお話されているように見えて「論旨」を外さないあやなるさん、とってもシャープでオープンなお話が楽しかったです。よろしければお聴きください!


コテンセミネールに参加のきっかけは/異文化コミュニケーションに惹かれたわけ/小3でオーストラリアにて研修/文化人類学を学ぶ楽しみ/超絶忙しいあやなるさん、スケジュール管理を教えて~!/アジャイルでデジタル管理/アナログ管理も使います/あやなるさんの時間管理に興味が尽きないCija/本はいつ読んでます?/仕事も趣味もやりたい時にやる/睡眠時間はどれくらい??/本読みについてまたしつこく聞くCija・・・笑/猪突猛進!/


真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru

ブックテラス https://anchor.fm/bookterrace

オトナリノオト https://anchor.fm/8hm5kb8vio

あじゃてくチャンネル https://open.spotify.com/show/3GyrmvFG3t41FVPCr5q1SX

デジタルカフェ https://anchor.fm/digitalcafe

#樋口塾 #対談

Mar 31, 202225:48
#040 ゲスト回 03 いたみんさん <Vol.4>「素直が一番とこれからの展望」

#040 ゲスト回 03 いたみんさん <Vol.4>「素直が一番とこれからの展望」

いたみんさんとの対談Vol.4 とりとめのない話が続きましたが、やはり人生幾つになっても素直は大事だね、という実感。そしてこれからのいたみんさんの展望を伺いました。よろしければ是非お聴きくださいませ~。

素直が大事/素直は伝染する/新しいところに飛び込むのは怖いけれど/これからの展望/大人の学びを提供したいな/挑戦したいのは〇〇〇〇問題/人生100年だから学びは必要/いたみんさんの好きな花はなあに?

#シージャのテーブルトーク #対談 #樋口塾

いたみんさんのポッドキャスト

#スナック偏愛 https://anchor.fm/71923

#世界をちょっとカラフルにするラジオ https://anchor.fm/sricolor

#カフェマトリカ https://anchor.fm/no9es6vuks

Mar 27, 202218:45
#039 ゲスト回 03 いたみんさん <Vol.3>「ミニマリストと無駄自慢」

#039 ゲスト回 03 いたみんさん <Vol.3>「ミニマリストと無駄自慢」

いたみんさんとの対談Vol.3、ミニマリストに憧れたいたみんさんと、絶対にミニマリストにはなれないシージャがただひたすら好きなようにお喋りしています。対談というよりお喋り、とカオス化しておりますが、よろしければお暇なときにお聴きください。

ミニマリストに憧れた/ストッキングやソックス、適正量は/シージャは仕事上、無駄なものを持たなくてはならずジレンマ/樋口塾長曰く無駄が大事/無駄自慢しようか?/そんなことも才能/お化粧の話/いたみんさんは口が幾つあるのか/リアルで会うのはやめておこう/シージャがぼんやり思う西洋での綺麗な人とは(普段考えてないのが駄々洩れ)


#シージャのテーブルトーク #対談 #樋口塾

いたみんさんのポッドキャスト

#スナック偏愛 https://anchor.fm/71923

#世界をちょっとカラフルにするラジオ https://anchor.fm/sricolor

#カフェマトリカ https://anchor.fm/no9es6vuks




Mar 21, 202221:55
#038 ポッドキャスト推し回 #06 「真夜中のあやなる」「雨とまどわく」「ラーメン、餃子、半カオス」

#038 ポッドキャスト推し回 #06 「真夜中のあやなる」「雨とまどわく」「ラーメン、餃子、半カオス」

樋口塾生によるポッドキャスト推し回を語る企画回です♪

今月の推しは

・真夜中のあやなる / #072 まよえるまよなる #3 女性を前に出すことは多様性なのか /あやなるさん

・雨とまどわく / #007 女性の活躍と格差について /みたらしさん

・ラーメン、餃子、半カオス / #95 たぶんジェンダー的な話  /8番さん

興味深いトピック/女性の役員の数を増やし達成することが多様性なのか?/実力主義ってどこまでが実力?/オーストラリアの某企業は女性のみ採用、逆差別では?/オランダの現状から見えること/オランダ政府方針/オランダのある大学での女性のみ採用に関する侃々諤々/男性を家庭に返そう/もやってることを話す意義/オランダはパートタイムでも管理職あるある/多様性 まるっと受け入れるのは難しいけれど

#真夜中のあやなる / #072 まよえるまよなる #3 女性を前に出すことは多様性なのか https://anchor.fm/ayanaru/episodes/072--3-e1esdgo

#雨とまどわく / #007 女性の活躍と格差について https://anchor.fm/mitarashium/episodes/007-e1esr41

#ラーメン、餃子、半カオス / #95 たぶんジェンダー的な話  https://anchor.fm/ramengyozahanchaos

#樋口塾 #ポッドキャスト推し回

Mar 15, 202216:33
#037 ゲスト回03 いたみんさん <Vol.2> 「いたみんさんの弱点発見!」

#037 ゲスト回03 いたみんさん <Vol.2> 「いたみんさんの弱点発見!」

Vol.2では自由に話題が飛び交っています。本から漫画、美容、ヨガ・・まで守備範囲のとても広いいたみんさんですが、そんないたみんさんの弱点発見!さて、それはなんでしょう~?よろしければお気軽にお聴きください♪

小林秀雄が言うピカソは無明が分からない/難しい本を読め/1年で読む松尾芭蕉/歴史好きをCijaレッスンに反映/ゴール:道半ばで死ぬのだろう/アインシュタインを超えようとしたいたみん/学んでいる人は面白い/いたみんさんの弱点は?/片付けられないの/オランダのインテリア/片付けの極意/整理整頓魔のCijaオットがしたこと/娘達に知られてはいけない/ミニマリストのボールペンの数/ヘアピンの不思議


#シージャのテーブルトーク #対談 #樋口塾

いたみんさんのポッドキャスト

#スナック偏愛 https://anchor.fm/71923

#世界をちょっとカラフルにするラジオ https://anchor.fm/sricolor

#カフェマトリカ https://anchor.fm/no9es6vuks

Mar 12, 202229:42
#036 ゲスト回03 いたみんさん <Vol.1>「成長意欲の源はどこに?」

#036 ゲスト回03 いたみんさん <Vol.1>「成長意欲の源はどこに?」

ゲスト回第3弾!は ”あの” いたみんさんです!「スナック偏愛」から「世界をちょっとカラフルにするラジオ」、「カフェマトリカ」他、あちらこちらで大活躍のいたみんさんをお迎えし、緩~い話を繰り広げました。いつも思ういたみんさんの尽きることのない成長意欲はどこから来てるのかしら?そんな疑問にお答えいただきましたよ~。楽しかった!よろしければお聴きくださいね♪

器を大きくしたい/成長意欲の源と到達点は?/モテたかった/山田詠美さんの描く女の子像に憧れ/恋するシージャの黒歴史登場/マニュアルで学んでも無理/自分を突き詰めるしかない/俺のためにニーチェを読め/お父様からの素敵なアドバイス

#シージャのテーブルトーク #対談 #樋口塾

いたみんさんのポッドキャスト

#スナック偏愛 https://anchor.fm/71923

#世界をちょっとカラフルにするラジオ https://anchor.fm/sricolor

#カフェマトリカ https://anchor.fm/no9es6vuks

Feb 24, 202227:24
#035 ポッドキャスト推し回 #05 「ほぼ教育前線」

#035 ポッドキャスト推し回 #05 「ほぼ教育前線」

樋口塾生によるポッドキャスト推し回を語る企画回です♪

今月の推しは「ほぼ教育最前線 」/ つぼけんさんより

・#6 ぼくらの現在・過去・未来(前編)大ちゃんの目指す先生像

・#7 ぼくらの現在・過去・未来(後編)つぼけんの ≪GTS≫ 

・#8 新渡戸文化学園 山内佑輔先生(前編)図工をもっとど真ん中に!

つぼけんさんの写真や映像が好き/新渡戸文化小学校プロジェクト科・文化祭の動画が凄い/人に歴史あり/山ちゃん先生のニンニン/つぼけんさんの未来に感動/新渡戸文化学園から山内先生/是非聴いて観て欲しい/オランダの教育との違いのひとつは

などなどよろしければお聴きくださいませ。

#ほぼ教育最前線 https://open.spotify.com/show/7rmMARSc9JJptrfsHVOXL2

「忘れられない学び」 https://www.youtube.com/watch?v=SeZyOUiX4W0
「教科を超えた学び - 新渡戸文化中学校の中学アウトプット型テスト」 https://youtu.be/46C7Fvyogn4
#樋口塾

Feb 16, 202205:54
#034 読書感想回「古代への情熱」

#034 読書感想回「古代への情熱」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。生誕200年をお祝いしてシュリーマンの「古代への情熱」を選びました。25年積ん読だったけれどトリビュートとして彼の類まれなる情熱、信念、ホメーロスの世界への憧れの詰まった人生を読みました。強い信念が道を開く。私もシュリーマンと共にトロイア、ミケーネなど古代ギリシャを旅した気分です。

生誕200年ツイッターで知った/トロイア戦争の話が大好きだった/永遠の愛を誓う幼いシュリーマンとミンナ/母が亡くなり/幼いころから働く/一文無しに/勉学が身をたすく/大商人に/生涯の夢に全てを賭ける

古代への情熱 ―シュリーマン自伝ー / シュリーマン /新潮文庫

#樋口塾 #読書感想

Feb 02, 202211:48
#033 オンラインがリアルに★Gillyさんをおもてなし

#033 オンラインがリアルに★Gillyさんをおもてなし

歴史上の人物や架空の人物をおもてなしする番組ですが、なんと!いつもオンラインで仲良くしていただいているコテンラジオ・リスナーコミュニティ&樋口塾生のドイツ在住Gillyさんがオランダに遊びに来てくださいました。ある意味シャネルやポンパドゥール夫人をお招きする以上に緊張し、ワクワクもしましたが、我が家ではこんなおもてなしをしましたよ。よろしければお聴きください。

考えてみたらお会いしたことなかった/メニューに悩む/やはりここはオランダなので/こんなおもてなしをしましたよ/とにかくよく喋った/オットに感謝/今度はドイツに行きたいな

Gillyさん YouTube 医療知識の「ロウソクの科学」:https://www.youtube.com/channel/UCoSrtYAORhxLsAgK_kR3iWw/featured 

YouTube Gillyさんをおもてなし  : https://youtu.be/HdZ1l2-_TlM

インスタグラム : https://www.instagram.com/sunivheijst/

Cija HP : www.cija.biz

#樋口塾 #コテンラジオ #シージャのテーブルトーク #医療知識のロウソクの科学

Dec 22, 202107:58
#032 ココ・シャネル ― シージャのおもてなしタイム♪

#032 ココ・シャネル ― シージャのおもてなしタイム♪

さて濃~い人生を謳歌し、フランスのアイコンとなったシャネルがいよいよこの小さな我が家へいらっしゃいます。彼女を迎える準備はジャポニズムにあやかって「和」の要素を取り入れることにしました。彼女が好きな色でテーブルコーディネートを組み立て、フラワーアレンジメント、そして和テイストの御料理・・・シャネルに聞いてみたいことは幾つかありますが、妄想テーブルを存分に楽しんだ私です♪よろしければお聴きください。
シャネルをもてなすフラワーアレンジメントやテーブルコーディネート、御料理はyoutubeにもアップしています。

おもてなしのコンセプトを決める/フラワーアレンジメント/テーブルコーディネート/クロスは/カトラリーは/トーキンググッズは/メニューカードを作ろう/前菜3種/スイートポテトのポタージュ/野菜のテリーヌ/鶏肉の和風煮込み 煮卵添え/梅干しのおにぎり/シャンパンとワインと日本酒/デザートは

YouTube シャネルをおもてなし  : https://www.youtube.com/watch?v=Ul4A3rr88w4

インスタグラム : https://www.instagram.com/sunivheijst/

Cija HP : www.cija.biz 

#樋口塾 

Dec 10, 202112:38
#031 ココ・シャネル ― 2.光と影 ナチスのスパイだったのか?最後まで仕事に生きたシャネル

#031 ココ・シャネル ― 2.光と影 ナチスのスパイだったのか?最後まで仕事に生きたシャネル

あまりにも濃いガブリエル・ココ・シャネルの人生にクラクラします。仕事へのひたむきさと芸術家への経済的援助、数多くの華やかな恋人たち、ナチスのスパイとの恋愛から70歳で仕事に復活、激動の時代の中でシャネルの光と影が浮かび上がります。

最愛のアーサーを亡くして/ファッション界の風雲児/男性の下着素材を使ってリゾートウェアを売りまくる/シャネルNo.5/イミテーションジュエリー/喪服だった黒を使ったリトルブラックドレス/ニジンスキーとも会っていた/ストラビンスキーと恋に落ちる/ディミトリ―公爵と恋に落ちる/ウェストミンスター公と恋に落ちる/ツイード素材を女性服に/恋多き女・ナチスのスパイと恋に落ちる/シャネルのスパイ活動は何だったのか/シャネルの人生から問われるもの/長く話過ぎたのでおもてなしは次回

花とテーブルコーディネート Cija シージャ HPはこちら → www.cija.biz

#樋口塾


Dec 06, 202123:57
#030 ココ・シャネル ― 1.自由のための自立を望み時代を切り開いた女性

#030 ココ・シャネル ― 1.自由のための自立を望み時代を切り開いた女性

久しぶりにお迎えするゲストは、世界のファッションアイコン・ココ・シャネル。美しく華やかで革新的なガブリエル・ココ・シャネルですが、その生涯は伝説と事実が混在しています。女性に人権がない時代、どうやって彼女はチャンスを掴んだのか?

下層階級に生まれ貧困に苦しんだ/母を亡くす/孤児のための修道院に入れられる/それはガセネタだったと判明/お針子から歌うたいへ/美貌と個性でブルジョワ階級のバルサンの愛人に/売春婦が多かった19世紀パリ/高級娼婦クルティザンとは/生涯で唯一愛したアーサーとの出会い

シャネルのイメージをインスタでアップしています → https://www.instagram.com/sunivheijst/

花とテーブルコーディネート Cija シージャ HPはこちら → www.cija.biz 

#樋口塾


Nov 24, 202122:35
#029 ポッドキャスト推し回 #04
Nov 15, 202106:47
#028 読書感想回 「国語という思想」

#028 読書感想回 「国語という思想」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。今月はどう頑張っても読み進めることが出来なかったイ・ヨンスク先生の「国語という思想」です。


数週間同じページを読み直すばかり/論文をもとにされているから難しいのか/読みやすいからお薦めと言われたのに/諦めた/ことばに関する自分的定番本は鈴木孝夫先生の「ことばと文化」/辞書で言葉の意味をひいても同じ言葉に戻ってくる謎/娘達「くやしい」を辞書で引くと?/残念だとあるが残念の意味が分からない/残念を引くと?/オランダ語には「悔しい」がない


#樋口塾 #読書感想




Nov 01, 202109:19
#027 ポッドキャスト推し回 #03

#027 ポッドキャスト推し回 #03

樋口塾生による推し回を語る企画回です♪
今月の推しは「シドニーの猫」/ ねこうさぎさんより

・英語雑学ダウンアンダー①
・おもてなしって?
・シドニーにきてはまったこと

美声で耳心地良い/全然知らなかったオーストラリア英語/テーブルコーディネートでも大切なおもてなしの精神/何かするなら茶道せよ/遅れてきた反抗期だった自分を反省 などなどお聴きくださいませ~。

#シドニーの猫 https://anchor.fm/nekousagi
#樋口塾 

Oct 20, 202105:29
#026 読書感想回「自分の仕事をつくる」

#026 読書感想回「自分の仕事をつくる」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。今月は松村佳哲さんの「自分の仕事をつくる」です。

実は再・再・再・再読くらいの定番本です。自称「働き方研究家」であり「リビングワールド」代表の西村さんが働き方を通して生き方を透かし見せてくれる内容です。改めて読んでやはり良本だ、と再認識しました。

著者が思う働き方から世界が変わる/本の構成/感受性が高いから/柳宗理さんインタビューより/柳宗理のボウルは使い良い/八木保さんインタビューより/フラワーデザインも同様だ/観察力の精度を高めるべし

Oct 01, 202110:06
#025 ゲスト回02 室越龍之介さん<後編>「ザ・文学青年・Muroさんの独特な日本語に影響を与えたのは?」

#025 ゲスト回02 室越龍之介さん<後編>「ザ・文学青年・Muroさんの独特な日本語に影響を与えたのは?」

引き続き、大好きなMuroさんとの対談です。前回は外国語に関してお話いただきましたが、後編は日本語。Muroさんの独特な日本語の使いかたにとても惹かれるのですが、それは一体どこから来ているのでしょう?聞いているだけでその世界観に包まれるような気分になりました。
言ってみれば甲子園で優勝/文学のかほりがする言葉/ザ文学青年Muroさんに影響を与えた作家や作品/エンディングに意味があると思ったら音楽に合わせてるだけだった件/Muroさんの好きな花はどこか好きな本とも通じる?
時間が許せばもっと室越さんワールドに浸っていたかった、そんな時間をありがとうございました。よろしければ是非お聴きください!
#Cijaのテーブルトーク #樋口塾 #対談

Muroさんのポッドキャスト
#牛を忘れる https://anchor.fm/bougyuzonjin
#のらじお https://anchor.fm/noradio
#百年のカボス https://anchor.fm/hyakunennokabosu

Sep 22, 202125:01
#024 ゲスト回02 室越龍之介さん<前編>「話す言語により性格って変わりますか?」

#024 ゲスト回02 室越龍之介さん<前編>「話す言語により性格って変わりますか?」

ゲスト回第二弾です!大好きなMuroさんこと室越龍之介さんにお越しいただきました~!私にとってはいつもコテンセミネールで文化人類学を教えていただいている先生でもあります。

キューバやコロンビアなどの海外生活を終えて日本ご帰国、現在は(株)コテンでお仕事されているムロさん、スペイン語や英語を使うときには性格も変わったような気がするのでしょうか?

文化人類学者は超人/コミュニケーションの筋肉/女の子を口説きやすいのは何語?/親切が辛い/愛よりお金だったのね などなどMuroさんのお話はいつもとても楽しいです。是非お聴きください!

#Cijaのテーブルトーク #樋口塾 #対談

Muroさんのポッドキャスト

#牛を忘れる https://anchor.fm/bougyuzonjin

#のらじお  https://anchor.fm/noradio 

#百年のカボス https://anchor.fm/hyakunennokabosu


Sep 20, 202128:55
#023 ポッドキャスト推し回 #02

#023 ポッドキャスト推し回 #02

推し回を語る企画回です!

今月は
「金曜日の焚火会」番外編#2 何度も来ない子供との夏。今すぐキャンプに行こう! / Kyosho Ryoさん&横山智徳さん 
「全てにビビッて気を遣う」すれ違いの意味空間 / なっちさん

実はちょいキャンパーで、すれ違いの意味空間にいるオットと私に響いた二つの推し回、よろしければお聴きくださいませ~!

Sep 15, 202108:05
#022 読書感想回 「女ごころ」

#022 読書感想回 「女ごころ」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。遅ればせながら今月はサマセット・モームの「女ごころ」です。

短編でありながら、1人の美しい女性と3人の男性が織りなす男と女の心の機微をよく描いたお話です。あらすじを言いたくて仕方ないけどグッと我慢しながらの感想文なのでなんだかとっても中途半端になってしまいました。偽善とは、誠実とは、一瞬が全てになることなど、色々な方面から楽しめる本でした。よろしければお聴きください。

Sep 12, 202111:25
#021 初ゲストはスペシャル・樋口聖典さん★後編★「子育て・女の子だったら変態になってた?」「樋口さんの好きな花は?」

#021 初ゲストはスペシャル・樋口聖典さん★後編★「子育て・女の子だったら変態になってた?」「樋口さんの好きな花は?」

スペシャルゲスト樋口聖典さんとの対談・後編は子育てトークから。子供が出来てからの世界観の変化や多様性の重要性、もしお嬢さんだったら変態になってた?かもしれないこと。そして樋口さんのお好きな花は何だろう?と花から読み解く考察まで聴かせていただきました!自由にお話を展開される樋口さんの懐の深さを是非お聴きくださると嬉しいです。

Background Music : Moanin'  / played by Cija & brother

Sep 03, 202127:58
#020 初ゲストはスペシャルな樋口聖典さん★前半★「クソみたいなものがバカ売れする虚しさと付き合うには?」

#020 初ゲストはスペシャルな樋口聖典さん★前半★「クソみたいなものがバカ売れする虚しさと付き合うには?」

初めてのゲスト回にお越しいただいたのは我らが塾長でありコテンラジオのパーソナリティーを務める株式会社ブック代表の樋口聖典さんです。緊張しちゃいました。ゲスト回前半では「ポッドキャストの意義」「クソみたいなものがバカ売れする虚しさと付き合うには?(売れるは正義?)」などについてお話いただきました!成功や挫折、新たな使命を得られた樋口さんの言葉にまた勇気をいただきました。よろしければ是非お聴きください。

Sep 01, 202127:25
#019 ふくれっ面?おやゆび姫をおもてなし

#019 ふくれっ面?おやゆび姫をおもてなし

あまりにも長い間、おやゆび姫をお待たせして、プンプンしてたらどうしよう。。。?既に夏になってしまいましたがようやくお招きしましたよ~。小さな小さなプリンセスには気軽なティータイムにお越しいただきました。小さなお庭に見立てた場所でピクニックがてらのティータイム。その様子はインスタグラムでご覧ください。 https://www.instagram.com/sunivheijst/ よろしければお聴きくださいね~。

Jul 22, 202109:12
#018 ポッドキャスト 推し回 #0 あれこれ3つ!是非聴いてね!

#018 ポッドキャスト 推し回 #0 あれこれ3つ!是非聴いてね!

推し回を語る企画回です!選ぶの難しかったーーーっ><
「サイコパスのラジオ」#388 承認欲求に悩まない方法/うえみずゆうきさん
「毎日お祝いしよう 生きやすさを考える」#27 自由な世界をつくる 樋口塾長スペシャル対談/Moさん
「ナニモノデモナイ」#18 ブーメラン的恥辱 /Earthlingさん

是非お聴きいただけると嬉しいです!!















Jul 19, 202108:09
#017 読書感想回 「フランスワイン 愉しいライバル物語」

#017 読書感想回 「フランスワイン 愉しいライバル物語」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。ちょっと遅れちゃいましたが7月は「フランスワイン 愉しいライバル物語」。ワイン大国フランスの有名産地や銘柄を、土地や気候条件などによって比較しつつ、歴史的な逸話や人物などに絡めて物語っている興味深い一冊です。フランスにとってワインが文化の一部になっていることを深く感じますし、ワインが特に好きでなくても十分楽しめると思いますよ~。よろしければお聴きください♪

Jul 06, 202109:43
#016 読書感想回 「人は見た目が9割」

#016 読書感想回 「人は見た目が9割」

毎月1日は読書感想回 by 樋口塾生。6月1日は「人は見た目が9割」(竹内一郎著)を選びました。言語以外の情報によるノンバーバルコミュニケ―ションが伝える情報の多さを紹介している本です。ノンバーバル・コミュニケーションは国や宗教によって違いがあるものですが、以心伝心が通じないオランダではいかに?!時間を気にし過ぎて中途半端になっちゃった感ありですがよろしければお聴きください~。

Jun 01, 202110:35
#015 おやゆび姫をお招きします

#015 おやゆび姫をお招きします

オランダに一気に春がやってきました。様々な花が咲き始めて嬉しい限りです。そんな花を愛でているうちに、あ、おやゆび姫をおもてなししたいな~って妄想に打ち勝てずお招きすることにしました。アンデルセン童話おやゆび姫のお話を簡単にお伝えしています。嬉しいリクエストメッセージもご紹介しています。

May 28, 202110:53
#014 ニジンスキーもビックリ?!のハプニングなおもてなし

#014 ニジンスキーもビックリ?!のハプニングなおもてなし

春のお天気の良い一日、ニジンスキーをお招きしました。ニジンスキーならこんなテーブルセッティングやお料理は如何だろう?音楽はこれがどう?っと楽しい時間は過ぎていきますが、最後のデザートになんと・・・!!!思わぬハプニングが!!もしよろしければお聴きくださいませ~☆(4分47秒くらいまでBGMが大き過ぎて聞き取りづらくすみません。)

おもてなしは春らしくいこう/ナチュラルでシンプルに/統合失調症なので不安を煽らないように/音楽 グリーク「春に」、クライスラー「美しきロスマリン」、メンデルスゾーン「春の歌」、ランゲ「花の歌」、ベートーベン「ソナタ5番 春」など/シャンパンで乾杯/カナッペ/ブッラータとイチゴのカプレーゼ/スモークサーモンとアボカドとチーズとエビの前菜/きゅうりのガスパチョ/豚肩ロース新玉ねぎ煮/めっちゃ美味しい/茹でブロッコリー/ハッセルバックポテト/ウィークエンドシトロンケーキ/老眼のせいで信じられない失敗が・・・/天下のニジンスキー様にこのような食べ方を促す/ニジンスキーが世界中で高く評価されていることをご本人にお伝えする/モンマルトルへ帰る彼をお見送り


おもてなしの様子はインスタグラムをチェックしてネ。 → https://www.instagram.com/p/COgIqBUF-zZ/

#シージャのテーブルトーク

#樋口塾


May 05, 202112:04
#013 読書感想回 「論語」

#013 読書感想回 「論語」

毎月1日は樋口塾生による読書感想の回。5月1日は「論語」(貝塚茂樹著)をピックアップ。約2500年前の中国の思想家・儒教の始祖である孔子のことばや行いを弟子がまとめた「論語」の中から幾つかピックアップし平易な言葉で解説してくれている本についてご紹介!

May 01, 202107:09
#012 春に招きたい・天才ダンサー・ニジンスキー

#012 春に招きたい・天才ダンサー・ニジンスキー

空中で静止したと言われる孤高の天才ダンサー・ニジンスキーがCijaに!!今、観ても十分にモダン過ぎるストラビンスキー「春の祭典」などをあの若さで振り付けたニジンスキーの栄光と挫折と孤独。春に生まれ、イースターの日に亡くなったニジンスキーの人生を振り返ります。

ロシア生まれの天才ダンサー1890年に生まれる/帝国主義政策が時代背景/子供の頃、漫画「スワン」でニジンスキーを知った/18歳で劇場のソリストに抜擢/セルゲイ・ディアギレフがニジンスキーに感銘を受ける/芸術プロデューサー、ディアギレフ/バレエは総合芸術だ/1909年バレエダ団バレエ・リュスを創立/ドビュッシーの「牧神の午後」はモダンダンスの元祖/ロダンは賞賛/ストラヴィンスキー「春の祭典」は更に物議をかもす/1987年オリジナルが上映、現在ではパリオペラ座の定番へ/解雇されたニジンスキー/チャップリン賞賛/精神病院を転々とし亡くなる

イメージ写真はインスタをチェック → https://www.instagram.com/p/CN0US9MFqEj/

#シージャのテーブルトーク

#樋口塾

Apr 18, 202112:19
#011 読書感想の回 「週末は、Niksen(ニクセン)。」

#011 読書感想の回 「週末は、Niksen(ニクセン)。」

毎月1日は読書感想をアップしよう!という樋口塾生・らっきー@パイン農家さんの企画に乗っかりました♪初回は友人の山本直子さん著「週末は、Niksen(ニクセン)。」を選びました。国民の幸福度が高いオランダ、その秘密には「Niksen」という習慣があるのでは?とオランダのライフスタイルや考え方を紹介する提案型の本です。テクノロジーの進化に溺れがちな私達に、少し立ち止まって「何もない時間」を味わいませんか?と問いかけてくれます。詳しくは是非お聴きくださいませ!


Mar 31, 202109:31
#010 マタハリをおもてなし

#010 マタハリをおもてなし

オランダで生まれてしばし現在のインドネシアにも住んだことのあるマタハリがCijaに来てくださいます。勿論おもてなしはインドネシア料理!オランダとインドネシアの結びつきは?こんなテーブルデコやお料理だと喜んでくださるかな?今日も妄想だらけ、よろしければ是非お聴きください~!

オランダとインドネシアの深い縁は1598年から/1602年オランダ東インド会社/第二次世界大戦後インドネシアから30万人がオランダに移住/インドネシア料理もオランダでは盛ん/おもてなしはインドネシア料理に決定/テーブルコーディネートはこんな風に作っていく/家族は「マタハリが来る」と言ってももう驚かない/みんな普通に乗ってくれる♪/ストレリチア/ビンタンで乾杯/アヤムリチャチャ/自分でも驚くほどの美味さ/ルンピア/ナシゴレン/もやしとピーナッツ炒め/美しいマタハリは食欲旺盛で陽気な方だった(妄想)


おもてなしのテーブルコーディネートとフードはインスタグラムにアップしています♪   → https://www.instagram.com/p/CL6ok9gFD-w/

#シージャのテーブルトーク
#樋口塾















Mar 02, 202109:18
#009 美しい女スパイ マタハリ

#009 美しい女スパイ マタハリ

久~しぶりのポッドキャストで思わず手間取りました。

Cijaの妄想ゲスト、今回はオランダが生んだ美貌の2重スパイ、マタハリ。エキゾチックな容姿でジャワ舞踏を踊り、一躍欧州で大人気を博したマタハリとは?

なぜ2重スパイとなったのか?彼女の人生を振り返ります。インスタグラムでは、彼女の生まれ故郷の街をアップします。

オランダで生まれたマルガレータ・ゼレ/裕福で愛情に満ちた家庭/高い教育を受けた美少女時代/父の破産から一気に人生が変わる/新聞広告で夫を見つける/オランダ領東インド陸軍大尉を19歳で結婚ジャワ島へ/長男を亡くしたあと離婚/女一人でパリへ/成り上がる様子が凄い/エミール・ギメとの出会い/ストリップダンサーとして超売れっ子/2重スパイへ/銃殺される最期の瞬間まで毅然としていた


マタハリの生まれた街 オランダ Leeuwaarden こちら →  https://www.instagram.com/p/CLJCDQXlPZr/

#シージャのテーブルトーク

#樋口塾 

Feb 10, 202116:54
#008 星の王子さまのおもてなしはフワンフワンのこれかな

#008 星の王子さまのおもてなしはフワンフワンのこれかな

星の王子さまに是非食べてもらいたいケーキを焼きました♪娘達も一緒にクッキーを焼いて、たくさんの流れ星を見た夜のことを思い出していました。王子様への御土産は〇〇にしよう!止まらない妄想を是非お聴きください~。

オランダはロックダウン中/もうすぐカーニバル/さて星の王子様がいらっしゃる/普段触れる世界てとても大切/甘くてふわふわのスポンジケーキを作りました/星形にしたけれど王子様はどう思うかな/娘たちも一緒に盛り上がる/薔薇は一本だけ/しし座流星群で流れ星をめちゃくちゃ見たことを思い出す/大好きなフレーズ/お土産にはボリジの種を渡そう/エディブルフラワーで星の形に似ているの


ふわんふわんケーキでおもてなしの様子はインスタグラムで。→ https://www.instagram.com/p/CKMEmm0lO49/

美しい薔薇で作ったブーケはこちら → https://www.instagram.com/p/CKT2xqrF2Mi/

#シージャのテーブルトーク

#樋口塾






























Jan 18, 202110:19
#007 星の王子さまが初ゲスト!

#007 星の王子さまが初ゲスト!

2021年初めてのテーブルトーク妄想おもてなしには、あの「星の王子さま」をお迎えします。大好きなサン=テグジュペリの「星の王子さま」、心にささる会話の数々、いつ読んでも愛とちょっぴりの切なさを感じる名作です。オランダのこの時期の風物と、星の王子さまについて語っています。

オランダのDrie koningen とは?/キリスト生誕シーンの人形/今年初めてのゲストは星の王子様/うさぎの眼、はだしのゲン、走れメロス、モモ、太陽の子、星の王子様/「ぼく」は子供の気持ちをいつまでも持っている大人/うわばみの絵/キツネさんとのシーンが大好き/大人の矛盾などを示唆や象徴、暗示している/本当に大切なものは目に見えないよ/サン・テグジュペリの飛行機を追撃したのはファンだった

星の王子様 https://www.instagram.com/p/CJ0rOIJFPxG/ おもてなしテーブルは次回です♪
#シージャのテーブルトーク

#樋口塾

Jan 09, 202115:27