
てみたーずの #だれかに言いたい
By よざっち


#371 ジャンプ本誌勢、息してる?宿儺と五条悟、死闘の結末。
ジャンプで呪術廻戦を読んでいる本誌勢、息してる?

#370 いよいよ渋谷事変がはじまるよ!
いよいよアニメ『呪術廻戦』で渋谷事変がはじまるよ!

#369 他人の目が気になる人は〇〇が悪い
その最新回で『他人の目が気になる人』について、すごい良いことを言っていたので、伝えたくなって今回紹介しました。
するなって言われても他人の目は気になるし、正解を探ってしまう僕はどうしたらいいのか?
そのヒントがあるような気がします。

#368 パレットくもじスイッチ、終演しました。
ご報告が遅くなりましたが、一昨日無事にパレットくもじ×なはーとプログラム スイッチ総研『パレットくもじスイッチ』終演しました。
念願のスイッチ総研に関われてよかったです。
当日パレットくもじまでスイッチを押しに来てくださった皆々様、誠にありがとうございました。

#367 8/20パレットくもじスイッチにぜひ来て欲しい!
いよいよ2日後に迫りました!パレットくもじスイッチ なはーとサマーファミリーシアター!
ぜひ多くの人に体験して欲しいので、簡単に魅力を紹介させてもらいました!ぜひ8/20日曜日、パレットくもじに遊びに来てください!
【スイッチ総研〜パレットくもじスイッチ〜】
不思議なスイッチを押すと、何かが起こる!?
会場となるパレットくもじ「UFURUFU」一帯に、あわせて8個のスイッチが設置されます。スイッチを押すと始まる小さな演劇を、お楽しみください‼︎
『日時』8/20(日)11:30〜11:50、15:30〜15:50の計2回
『場所』パレットくもじUFURUFU(1階外広場)
『料金』無料

#366 台風6号がヤバい。
台風6号がヤバイ。

#365 【ネタバレ有】キングダム「運命の炎」の李牧が〇〇〇なのが気になる。
キングダム3作目「運命の炎」公開初日に観てきました!
前回の予告から李牧と龐煖が出るのは分かっていましたが、まさかあの人だったとは!
見る前に想像していたよりも、じっくりと物語が進んでいて、丁寧に描写している印象でした。
個人的には、今作でしっかりと助走をつけた分、次作の盛り上がりに期待です。

#364 スイッチ総研の魅力を話したい。
この度「スイッチ総研」に非常勤研究員として出演させていただくことになりました!
過去に1度観客として生で体験したことがあるんですが本当に楽しくて、まさかこんな素敵な企画に自分が出演できるとは!? 外から観客として参加しても最高でしたが、中から演者として参加しても気づきがたくさんあって素晴らしいスイッチ総研。 今日はそんなスイッチ総研についてお話しさせてください。 【スイッチ総研とは?】 「スイッチ」を押すと「何か」がおこる3 秒~ 30 秒の小さな演劇。 鑑賞者が「スイッチ」を押すと「何か」がおこる3秒~30秒の小さな演劇。スイッチのそばに書かれた “あるお願いごと” を実行することでスイッチON。スイッチを押したとたん貴方は物語の観客、あるいは主人公に。 【過去に体験したときの記事】 新しい演劇のかたち『スイッチ総研』が楽しすぎる。秘密の夜の学校見学会@アンスティチュ・フランセ東京 https://yzkzk365.com/2017/12/22/switchsoukenn/

#363 アニメ呪術廻戦「懐玉・玉折」編の行間を読んだ演出が素晴らしすぎる。
5分では語りきれなかったアニメ呪術廻戦「懐玉・玉折」編。
今回は漫画では描かれていない行間を補完するアニオリ演出が素敵なことについてお喋り。

#362 アニメ呪術廻戦「懐玉・玉折」が神アニメすぎました。
呪術廻戦の数あるエピソードの中でも「最高傑作」との呼び声も高い『懐玉・玉折』編。
元々人気のエピソードに加えて、アニメ1期、劇場版も素晴らしかったので、期待値はかなり高かったですが、軽々超えていきましたね。
これからしばらくは月曜のジャンプの連載と、木曜のアニメと楽しみが2倍になって嬉しいです。

#361 アニメ呪術廻戦2期が楽しみすぎる。
いよいよ明日からアニメ呪術廻戦の第2期がスタートします。
五条と夏油の過去を描いた懐玉・玉折編に、呪術廻戦の物語の大きな山場となる渋谷事変。
これらの名エピソードがアニメで見られるのかと思うと、今からワクワクして眠れません(笑)

#360 【卓球】平野美宇が世界女王・孫穎莎を破って優勝!
6月26日(月)〜7月2日(日)開催された『WTTコンテンダザグレブ2023』で日本の平野美宇が劇的優勝!
世界ランク1位を撃破&中国選手を3連破という快挙は世界に再び『ハリケーン・ヒラノ』の衝撃を与えたのではないでしょうか。
決勝を戦った孫穎莎(中国)は対日本人選手4年間無敗の女王。
その女王を倒しての優勝には大きな価値があると思います。
パリ五輪の選考レースもまもなく佳境。
これからの日本卓球界がますます楽しみです。

#359 スーパーマリオRPGがSwitchで復活とな!
『スーパーマリオRPG』2023年11月17日に発売決定!!! https://news.denfaminicogamer.jp/news/230621t

#358 明日から新婚生活が始まります。
明日から新婚生活が始まります。

#357 両家顔合わせと人生初の家族旅行
#357 両家顔合わせと人生初の家族旅行

#356 久々にパーマを当てたら自分の中にイケオジの芽が芽吹いた。

#355 THE SECOND見た?
ギャロップ、THE SECOND優勝おめでとうございます!

#354 1日1つ新しい体験をしてみると、日々が楽しくなってきた。
最近まで「会社と家の往復ばかりで人生つまんねぇな〜」と思っていたので、何かを変えようと「毎日1つ初体験チャレンジ」を始めてみたらちょっとずつ毎日が楽しくなってきたので、おふくわけ。
本編は3:21から。

#353 女子卓球回のレジェンド・石川佳純選手が現役引退。
石川佳純選手が現役引退を発表。 世界の最前線で戦い続け、卓球日本女子の一時代を築いたレジェンド。夢と感動をありがとうございました。 23年間の現役生活、本当にお疲れ様でした!

#352 映画「スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観てきました!
早速、見てきました!

#351 25年ぶりの公演!舞台「笑の大学」観てきました。
沖縄では初!
公園としても25年ぶりとなる舞台「笑の大学」観てきました。
転換なし、2人の会話によって繰り広げられる物語は、2時間があっという間に感じられるほど素晴らしかったです。

#350 「自分の心と向き合う」じぶせかノートワークショップを体験してみた。
過去に何度かこのPodcastでお話しした、しゃおり先生の「じぶせかノートワークショップ」を体験してきました!
描くことを通して、自分の心の声がスッとノートに出てきてしまう素敵なワークショップなので、
「疲れて自分の好きなことがわからなくなった」
「何かしたいんだけど、その何かがわからない」
「新しい一歩が踏み出せない」
そんな人にはおすすめです!(全て自分です笑)
しゃおり先生、そしてじぶせかノートが気になる方はぜひ各メディア、SNSをチェック!
---------------
【しゃおり先生】
漫画家・イラストレーター #じぶせかノート で手書きの楽しさを布教中!
Twitter:@shaoillust
Instagram: @shaoillust
ブログ:イラストレーターしゃおり先生の「じぶせかノート」
WEBサイト:しゃおり先生のじぶんの世界を生きるイラストワークルーム
オンラインショップ:じぶせか文具店
---------------

#349 新入社員としての怒涛の1週間が終わりました。
新入社員としての怒涛の1週間が終わりました。

#348 『役には立たないけど、好きだからしたい』を取り戻していきたい。
『役には立たないけど、好きだからしたい』を取り戻していきたい。

#347 年度末なので、色々あったこの1年を振り返る。
2年半勤めた会社を退職、フリーランスとして挑戦、鉄道で日本縦断旅行、出会って11年になる彼女と結婚、そして新しい仕事へ。
この2022年度は本当に色々なことがたくさんありました。
そこで、今日は色々あった1年を振り返ってみました。

#346 人生さえ代行してもらおうとしてしまうカニカマ社会で、自分はどうしたいか?を考えたい。
今回紹介しているVoicyの音声配信はこちら!
だんだんと「カニカマ社会」になっていく、という話 - 緒方憲太郎(Voicy社長) (https://voicy.jp/channel/1/495736?share.ref=https:%2F%2Ft.co%2F)
【note版】
推し、VR、そしてAI。だんだんと「カニカマ社会」になっていく、という話(https://note.com/ogaken/n/n601c14497e32)
代替品のクオリティがどんどん上がってきて本物でなくても、それなりに幸せになれるカニカマ社会。
手軽に幸せになれる一方で、自分の人生を真に生きていないような虚しさを感じて怖くもあります。
今日はこのカニカマ社会について、自分が感じたことを少しだけ書いてみようと思います。

#345 【ゲスト回】謎解きクリエイターあんちゃんに聞く、クリエイターの頭の中身。
とりあえずやってみようと気軽に始めたゲスト回も今回で3回目!
今回のゲストは謎解きクリエイターのあん@ankoromotiya ちゃん。
トーキョーボウズという体験型イベントを提供するイベント会社で知り合った、謎づくりのスペシャリストです。
リアル脱出ゲームやマーダーミステリーなど、ゲーム機器などを使わず自分自身でリアルで体験して楽しむ体験型ゲームは今やブームを超えて、ひとつのジャンルとして確立されています。
紙とペンと謎だけで参加者を非日常に誘う謎解きの謎や物語、世界観を作るために日頃から何を考えているのか?
世界観があって、美しい謎を作るクリエイターの頭の中はどうなってるのか、色々とお話しを聴いてみました!
あんちゃんが作る謎やゲームがどんなものか気になる方はぜひ各メディア、SNSをチェック!
---------------
【あん】
謎解き&物語制作 現在はボウケンワークスで謎制作・ディレクターを担当
Twitter:@ankoromotiya (https://twitter.com/ankoromotiya)
ここであんちゃんの関わった謎解きやマーダーミステリーが楽しめるよ!
所属会社:ボウケンワークス(https://bouken-works.co.jp/)
オンラインショップ:ナゾストア(https://the-nazo-store.com/)
---------------

#344 映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」に思う自分の無限の可能性
アカデミー賞最多7部門受賞!話題の映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を見てきました!
誰しも一度は考えたことがあるであろう「あの時もしこうしていたら、どんな自分に、どんな人生になっていたのか?」という問い。
もしも”あり得たかもしれない別の人生”を見る事ができたとして、それでも自分は今の人生を選ぶだろうか?
そんな事を考えさせられました。
監督:ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート
出演者:ミシェール・ヨー、キー・ホイ・クァン、ステファニー・スー、ジェニー・スレイト、、ハリー・シャム・ジュニア、ジェームズ・ホン、ジェイミー・リー・カーティス

#343 ご報告があります。
ご報告が2つあります。

#342 大金星!平野美宇が世界ランク3位の王芸迪にフルセットの末、勝利!
現在開催中の卓球の国際大会『WTTシンガポールスマッシュ』
なんと平野美宇選手が世界ランク3位の王芸迪を破る大金星!
中国のトップ3の一角でもある王芸迪を破ったハリケーン平野の快進撃はどこまで続くのか?!
まだ始まったばかりの『WTTシンガポールスマッシュ』
WBCも熱いですが、こちらも目が離せません!

#341 金か?魂か?映画「シャイロックの子供たち」感想(後半ネタバレあり)
池井戸潤原作 映画「シャイロックの子供たち」観てきました!面白かった!
『金はただ返せばいいってわけじゃない』
銀行員であろう、と踏み止まる者と魂を売った者の葛藤や駆け引きが描かれている人間ドラマで、さすが池井戸作品といった感じ。
同著者の『半沢直樹』シリーズとは違って、誇張された演出も大きなカタルシスも少ないですが、その分静かに物語に引き込まれていく作品です。

#340 タイムカプセルみたい。嬉しかったことを貯めるハッピー貯金(メモリージャー)のすゝめ。
もうすぐ年度末。
新年度を迎える前にメモリージャーを始めてみませんか?
嬉しかったことをメモに書いて瓶に貯めていって、年の終わりに眺めるというハッピーを貯金していく『メモリージャー』
やることはカンタン。
小さい紙に、嬉しかったこと、褒められたことなど書いて瓶に入れていくだけ!
1年後には思い出がたくさん詰まった瓶になるわけです。
別に毎日書かなきゃいけないわけじゃないので、日記が続かないという三日坊主の人にもおすすめです。
タイムカプセルみたい。嬉しかったことを貯めるハッピー貯金(メモリージャー)のすゝめ。

#339 自分の知らない自分に出会える、しゃおり先生の『ラクガキインタビュー』がすごい。
先日お話を聞かせていただいたイラストレーターのしゃおり先生が行なっている『ラクガキインタビュー』を体験してきました。
zoomでインタビューしながらお話しした内容をその場でイラストルポにまとめる『ラクガキインタビュー』
普段は自分のことを話すのが苦手な俺でもどんどん話を引き出される!
そして、その自分の話が目の前でどんどんイラストになっていく様はセラピーのようでもあり、ライブのようでもあり。
イラストも本人より5割増しで可愛く描いてくれました。しあわせ。
楽しくお喋りしながら、目の前にいる人の良いところを引き出していく『ラクガキインタビュー』はぜひ受けてほしいワークです!
(追記)
※音声内で紹介したラクガキインタビューですが、料金の表記を見落としておりました。大変失礼いたしました。
料金:8,800円/30分
で体験可能とのことですので、ぜひ興味がある方は受けてみてください!
ラクガキインタビュー
https://www.shaoillust.com/rakugaki.html
新生!ラクガキインタビューとは。予約も!|Amebaブログ

#338 【ゲスト回】データ分析が得意なひでとさんに聴く『物事を続けるコツ』
前回のしゃおりさんに続き、2人目のゲスト!
今回はひでとさん(@DAPXKavZYVjzM0V)をゲストにお迎えして、『楽しみながら物事を続けるコツ』などについてお聞きしました!
普段の生活のデータを記録、分析して、どうやったらより良い成果が出るかを楽しみながら日々模索しているひでとさん。
色々話を聞いていくと、その中でひでとさんが当たり前のようにやっていることの中に『楽しみながら物事を続けるコツ』がたくさんありました。
『誰かひとりでも喜んでくれる人がいるなら頑張れる』
・物事が続かない。
・続くけど、いまいち成果が出ない
そんな人には、ひでとさんの話の中にヒントがあるかもしれません!

#337 アントマン&ワスプ クアントマニア見てきました!
MCUもついにフェーズ5へ!
フェーズ4は正直迷走というか試行錯誤感があったのですが、フェーズ5の第1作目となる今作は新たな物語の流れを感じさせる作品でした!
今後が楽しみ!

#336 「効率良く人生を生きる」をやめて「自分がやりたいからやってみる」
"行ったけれど大した事がなかった。買ったけれど使いにくかった。食べたけれど美味しくなかった。それが経験です。" (秋田道夫 twitterより)
自分も含めて「効率良く人生を生きよう」とする人が増えた気がします。
コスパ、タイパ、ローリスクハイリターン。
無意識に無駄を避けて効率良く生きようとしてる結果なのかもしれません。
だけど、「それやってて楽しい?」と思うようになりました。
映画を観るのでさえ失敗したくないと思って、ついレビューを見て「元がとれるか?お金と時間を費やす価値はあるか?」を考える。
時間もお金も有限なのだから、吟味することは大事です。
だけど、自分のアンテナに引っかかったのであれば、例え結果が失敗だとしてもやってみることが大事だな、と。
日頃から小さな失敗と小さな実験をした方がいい。 そんなことを話しました。

#335 【Music & Talk】3月1日なので、卒業式について振り返ってみる。
”学校を卒業すると、 春は黙って行ってしまうようになる。” (青春18きっぷのポスターから)
3月1日、卒業式。
今日は街のあちこちで、卒業したであろう学生たちを見かけました。
当時はただただ寂しくありましたが今となっては終わりが決まっているからこそ、そこまでの日々がより大切に感じるんだなと逆に少し羨ましくもあります。
というわけで卒業生達に便乗して、自分の卒業式の思い出を振り返ってみました。

#335 【音楽なしver】3月1日なので、卒業式について振り返ってみる。
ーーーーーーーーーーーーー
今回の配信はMusic & Talkで配信しています。
Spotifyで視聴すると、番組内で紹介した音楽もお聴きいただけます。
https://open.spotify.com/episode/3cHZNjM7n99KI7emGduxuz?si=hm8aNVxRST-G-toe5-FKIA
ーーーーーーーーーーーーー
”学校を卒業すると、 春は黙って行ってしまうようになる。” (青春18きっぷのポスターから)
3月1日、卒業式。
今日は街のあちこちで、卒業したであろう学生たちを見かけました。
当時はただただ寂しくありましたが今となっては終わりが決まっているからこそ、そこまでの日々がより大切に感じるんだなと逆に少し羨ましくもあります。
というわけで卒業生達に便乗して、自分の卒業式の思い出を振り返ってみました。

#334 前回のゲスト回の振り返りと次回のゲスト発表
前回このポッドキャスト初のゲストをお招きして、色々とお話をお聞きしました!
が、素敵なゲストさんなのに上手くお話ができず反省点もたくさんあり、自分一人で話すのと二人で話すの違いと難しさを痛感しました。。

#333 【ゲスト回】初のゲスト回!イラストレーターのしゃおり先生とお話しさせていただきました!
本編は3:00頃から!
今回はイラストレーターのしゃおり先生をゲストにお呼びして、色々お話を聞かせていただきました!
イラストレーターとしてのお仕事の他にも、
- 手書きで心整えることを伝える『じぶせかノート』のワークショップ
- zoomでインタビューしながらお話しした内容をその場でイラストルポにまとめる『ラクガキインタビュー』
など素敵な活動を行う、しゃおり先生!
イラストの上手さもさることながら、そのインタビュー能力、人の心の底に眠る本音をすくいあげる力が素晴らしく、面白い話をたくさん聞かせていただきました!
1時間お話しさせていただきましたが、まだまだ聞きたりない!
しゃおり先生が気になる方はぜひ各メディア、SNSをチェック!
---------------
【しゃおり先生】
漫画家・イラストレーター #じぶせかノート で手書きの楽しさを布教中!
Twitter:@shaoillust
Instagram: @shaoillust
WEBサイト:しゃおり先生のじぶんの世界を生きるイラストワークルーム
オンラインショップ:じぶせか文具店
---------------

#332 7年ぶりに上京した時に初めて住んだ街「福生」を訪れてみた。
お仕事で久々に東京の立川市に行く機会があったので、ちょっと足を伸ばして福生市へ行ってきました。
沖縄からプロの役者になるために上京した11年前。
初めて住んだ街が福生市でした。
当時と比べて変わっているところもあれば、変わっていないところもあり、11年前がまるで昨日のことのようによみがえってきました。

#331 「人を信じる、ということは、希望」ドラマ『エルピス』が面白すぎるので是非見てほしい。
バラエティー番組の若手ディレクターらが、
10代の女性が連続して殺害された事件の冤罪疑惑を追う中で、
一度は失った’自分の価値’を取り戻していく姿を描く
社会派エンターテイメント”
www.ktv.jp/elpis/intro/
前から気になっていたのですが、Netflixで配信されているのをきっかけに見始めたドラマ「エルピス」
あまりに面白すぎて、一気見するくらい惹き込まれるドラマでした。
国家権力や様々な圧力に抗って真実を貫く難しさ。
正しいことを正しいと言えない辛さは僕らの日常にもあって、その苦悩や葛藤がリアルに描かれていて手に汗握りました。
こう書くと小難しいドラマに思えるかもしれませんが、エンタメによりすぎて軽くなることもなく、リアルによりすぎて重すぎることもなく、見事にまとめ上げられた作品でした。
ぜひ見てない人は見てほしい!

#330 自分のために好きなものを好きと言ってると、同じものを好きな仲間に出会えるようになってきた。
自分の好きを発信して、同じ趣味の人と繋がれば良くない?
当たり前のことなのに、そんな当たり前のことに最近気付きました。
何者かになりたい。影響力を持ちたい。仕事や収益につなげたい。
そんな思いでSNSやブログなどの発信を頑張っていましたが、本来のネットの使い方ってこうだったんじゃないか?
自分の半径5メートルと、自分と同じものを好きな遠くの誰かの半径5メートルをつなげる道具。
それくらい気軽に考えて、好きを発信すればいいんじゃないか?
ということで、最近好きなことを発信していったら、いい循環が生まれてきた気がします。

#329 手帳好きは心がくすぐられる!捺すだけで楽しいシーリングスタンプをやってみた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の配信はspotifyのビデオポッドキャストです! 動画をご覧になりたい方は、ぜひspotifyでご覧になってください。
https://open.spotify.com/episode/2fCJLNBsS4xS8jWxzJg8Tn?si=sNivG1pYRvK2LPTdS8RyRg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やめておこうと思ってたのに、ダイソーでシーリングスタンプのセットを見つけて、つい買ってしまった…
これは楽しい!
ローソクに火をつけて垂らすだけなので、手軽に出来るし、これで200円という安さ。
初めてのシーリングスタンプにはピッタリ!
トラベラーズノートのチャームを作ってみました。
強度や汚れとか課題は色々あるけど、第一弾としてはいい感じ。
ブルーエディションの革と赤の封蝋との相性も良いです!
【タイムライン】
0:00 オープニング
4:13 シーリングスタンプって?
5:50 シーリングスタンプの道具ってちょっと高い
6:41 200円で楽しめるダイソーのシーリングスタンプ
9:21 実際に使ってみた
9:41 トラベラーズノートのチャームをシーリングスタンプで作ってみる
11:33 出来上がり
12:45 今後の課題
13:09 シーリングスタンプは楽しい

#328 トラベラーズノートユーザーは是非行ってほしい!旅する文具雑貨店Reise Tasche
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の配信はspotifyのビデオポッドキャストです! 動画をご覧になりたい方は、ぜひspotifyでご覧になってください。
https://open.spotify.com/episode/09W5JiTCBGFDv9TpFmNvmE?si=Nlj0Nf-6SgWy5qpk829puw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛媛県松山市で出会った旅をテーマにした雑貨を取り扱うReise Tascheさん。
置いてある雑貨の素敵さはもちろん、内装や商品のレイアウトも魅力的!
お店の中を見ているだけで、まるで旅をしているような気分になります。
そして、なんと店主さんもトラベラーズノートユーザー! 気づけば、他のお客様も交えて手帳トークで盛り上がっていました。
お店の素晴らしさもさることながら、店主さんも物腰柔らかくて人を繋いでくれる素敵な方でした。
トラベラーズノートユーザーは絶対好きなお店です!

#327 トラベラーズノートユーザーはぜひ愛媛の松山にあるReise Tascheに行ってほしい。
置いてある雑貨の素敵さはもちろん、内装や商品のレイアウトも魅力的!
お店の中を見ているだけで、まるで旅をしているような気分になります。
そして、なんと店主さんもトラベラーズノートユーザー!
気づけば、他のお客様も交えて手帳トークで盛り上がっていました。
お店の素晴らしさもさることながら、店主さんも物腰柔らかくて人を繋いでくれる素敵な方でした。
トラベラーズノートユーザーは絶対好きなお店です!

#326 映画「鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」を公開初日に観てきました!
情報公開からずっと楽しみにしていた映画「鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」
特に遊郭編10話の上弦の陸vs音柱・宇髄のバトルシーンを映画館のスクリーンで観れるということで公開初日に観てきました!
映画館の大スクリーンでど迫力のバトルシーンを観ることができたのにはもちろん感動しましたが、今回はそれ以外にちょっと思うことも。
公開したばかりなので、僕と同じ意見を持つ人がいるかは分かりませんが、率直な思いを話しました。

#325 愛媛県松山市で念願のとんかつパフェを食べてみた。
パフェにとんかつ?!美味しいの?甘いの?それともしょっぱいの?
気になるお味は本編にて!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラジオ好きな30代独身男性が、興味があることを1人で自由に喋る雑談系Podcastです。
【メールフォーム】
forms.gle/yswyFLYJqJxQCjQ1A
【ブログ】
yzkzk365.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#324 2022年話題のインド映画「RRR」をやっと観てきました。

#323 最悪な2023年のスタートと最近ハマっているタスク管理について
最悪な2023年のスタートと最近ハマっているタスク管理について