Skip to main content
Spotify for Podcasters
ツナギメエフエム

ツナギメエフエム

By tsunagimefm

「tsunagi.me fm(ツナギメエフエム)」はITエンジニア・勉強会コミュニティつながりの方々をゲストに迎えてワイワイする雑談系Podcastです。
listen.style/p/tsunagimefm?rxEI3Ar2
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

Ep.36 古賀 祥造( @koga1020_ )さんと雑談 #ツナギメエフエム

ツナギメエフエムFeb 17, 2023

00:00
50:41
Ep.65 TAKAHASHI Kunihiko( @kunit )さん、Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.65 TAKAHASHI Kunihiko( @kunit )さん、Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・TAKAHASHI Kunihiko ( @kunit )さん

 ・Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さん

・カオナビ回

 ・株式会社カオナビ

・富所さんの近況

 ・PHPカンファレンス福岡2023の後日談

 ・第18回湘南国際マラソン

・kunitさんの近況

 ・https://twitter.com/kunit/status/1708760745603907707?ref_src=twsrc%5Etfw

 ・転職について

 ・転職先を探したときのポイント

・各カンファレンスにスポンサーしている件

・富所さんとkunitさんの会社での役割

・手を動かす時間の割合

・ワインバーグ先生の弟子の気持ち

・Platform Engineering

 ・https://twitter.com/kunit/status/1709897769920647268?ref_src=twsrc%5Etfw

 ・SREとPlatform Engineerの交差点

 ・プラットフォームエンジニアリングとは?

 ・プラットフォーム・エンジニアリングとは何か?

 ・アプリケーション開発の新潮流「プラットフォームエンジニアリング」とは?

 ・Kubernetesエキスパートが注目する「Platform Engineering」とは何か? 一体何が新しいのか?

 ・「Platform Engineeringへの招待」、開発者の生産性を高めるプラットフォームを作り、運営していくための考え方とは(前編)。Platform Engineering Meetup #1

 ・「Platform Engineeringへの招待」、開発者の生産性を高めるプラットフォームを作り、運営していくための考え方とは(後編)。Platform Engineering Meetup #1

・Platform as a Product

 ・What is Platform as a Product? Clues from Team Topologies

 ・Platforms as products

・認知負荷

・ADR(Architecture Decision Record)

・QA(Quality Assurance)

・合同LT勉強会

 ・2/16(木) 合同LT勉強会 with 株式会社コネヒト を開催しました

 ・4/20(木) 合同LT勉強会を開催しました

 ・2023/10/18(水) 合同LT勉強会を開催しました

 ・https://twitter.com/kunit/status/1714611300658303004?ref_src=twsrc%5Etfw

・PHPカンファレンス◯◯◯2024

・最近のテックな動き

 ・RubyVM を PHP (他言語)で実装する

 ・今週のPHP

  ・今週の PHP 2023-11-11 〜 2023-11-17


Nov 23, 202359:07
Ep.64 まつぴー( @MatsuP8 )さん、吉田あひる( @strtyuu )さん、青ごへいもち( @blue_goheimochi )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.64 まつぴー( @MatsuP8 )さん、吉田あひる( @strtyuu )さん、青ごへいもち( @blue_goheimochi )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・まつぴー ( @MatsuP8 )さん

 ・吉田あひる ( @strtyuu )さん

 ・青ごへいもち ( @blue_goheimochi )さん

おいラジオ

・おいラジオとは?

・なぜ始めたのか?

 ・https://twitter.com/MatsuP8/status/1679641404623159296

 ・ゆるふわPodcast

 ・yamato_sorarikuのPodcast

  ・https://twitter.com/yamato_sorariku/status/1676240713204510720

・3人の関係性

 ・Laravel JP Conference

 ・PHPerKaigi 2019のスポンサーセッションで浜松出身と話したときにまつぴーさんが反応してくれた

  ・PHPerKaigi2019にスポンサーとして参加してきた

  ・https://twitter.com/MatsuP8/status/1111831567452651520

第6回が好きすぎる

・オープニングの出囃子はどうやって生まれたのか

・オープニングの一言トピック(近況など)

・トークメモの準備

えんどぅーさん

フロントエンドカンファレンス沖縄2023

 ・フロントエンドエンジニアも知っておきたい HTTP/3 で変わること

・編集のやりかた

・100回まで続けてほしい

・Next Endo's Hint

 ・ScrapboxでNipoを始める。

Nov 16, 202301:00:48
Ep.63 Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さん、わたなべ( @kaz_29 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.63 Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さん、わたなべ( @kaz_29 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん ( @tsubakimoto_s )さん

 ・わたなべ ( @kaz_29 )さん

・Microsoft Azure回

・お二人はどういったつながり?

 ・Microsoft MVP

PHP Matsuri 2012

 ・「CodeIQ」のプログラミングクイズ終了 「CodeIQ MAGAZINE」も 転職サービス「moffers」のみ継続

Microsoft Azure

 ・長く利用されているんですか?

 ・使い始めたきっかけ

 ・使い始めた当初はどんな機能を利用していた?

  ・Azure Cloud Service (クラシック)

 ・最近使っているのは?

 ・Azure Functionsの動向

  ・How to run serverless PHP on Azure

  ・Azure Functions でサポートされている言語

 ・推しのサービス

  ・Azure Container Apps

  ・Web Apps

  ・Static Web Apps

・Microsoft MVP

・Microsoftの知らないツール・サービスいろいろ

 ・Blazor

 ・Microsoft Loop

 ・Radius

  ・マイクロソフト、マルチクラウド対応の開発プラットフォーム「Radius」を発表

・Microsoftはサービス名がよく変わる問題

 ・Windows Copilot

  ・AI のパワーを Windows 11 にもたらす – Windows Copilot と Dev Home でお客様と開発者の生産性の新時代へ

 ・Copilot in Windows

  ・最新のWindows 11 23H2は何が変わった?AIアシスタントのCopilotなど、新機能・更新内容を一挙紹介

・Copilot使ってますか?

 ・GitHub Copilot

 ・Microsoft 365 Copilot

  ・日本MS、法人向けに「Microsoft 365 Copilot」を提供--知的財産保護のサポート製品も

  ・「Word」や「Excel」への対話型AI搭載の発表、ネットは「イルカ復活か?」と注目

・フロントエンドは何から勉強したらいいですか?

 ・Next.js

  ・Start building with Next.js

  ・Tailwind CSS

 ・Node.js vs. Deno vs. Bun: JavaScript runtime comparison

  ・Bun

   ・Bunファーストインプレッション ・JavaScriptランタイム界に”赤壁の戦い”を!

  ・Deno

 ・NestJS

 ・Nuxt

 ・SolidJS

・勉強会コミュニティ・イベントの話

 ・PHPカンファレンス2023

 ・JAWS FESTA 2023 in Kyushu

  ・地方コミュニティの存在意義とは?

 ・明日の開発カンファレンス

 ・Fukuoka.NET(ふくてん)

 ・devblogラジオ

  ・Microsoft Developer Blogs

・告知

 ・あつまれ未来のアーキテクト!GitHubUniverse&Microsoft Ignite現地レポ!

 ・Alternative Architecture DOJO #9


Nov 10, 202301:10:22
Ep.62 Shibao( @midnight480 )さん、びきニキ( @BkNkbot )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.62 Shibao( @midnight480 )さん、びきニキ( @BkNkbot )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Shibao ( @midnight480 )さん

 ・びきニキ ( @BkNkbot )さん

・柴尾さんが所属、運営に携わっているコミュニティ

 ・JAWS-UG佐賀

 ・AWS Startup Community 福岡

  ・AWS Startup Tech Meetup Fukuoka #1

  ・AWS Startup Tech Meetup 福岡 #2 ~ いくぜ!サーバーレス!~

  ・AWS Startup Meetup 福岡 #3 ~ あつまれ アーリースタートアップの森 ~

 ・Microsoft for Startupsの企業が集まるコミュニティ

・びきニキさんのインターン先の企業

 ・株式会社ハックツ

JAWS FESTA 2023 in Kyushu & PHPカンファレンス福岡2023 お疲れ様でした

・JAWS FESTA、JAWS-UGとの関わりのきっかけ

・びきニキさんが初めて行ったカンファレンスは「PHPerKaigi 2023

 ・PHP未履修の地方学生がスタッフに潜り込んでいた!PHPerKaigi2023参加レポ

・JAWS FESTA以外で運営に関わったカンファレンス

・PHPカンファレンス福岡2023にスタッフとして関わってみた感想

 ・やっぱりPHPは書いたことないけど、コアスタッフをやった学生による「PHPカンファレンス福岡」参加レポ

・JAWS FESTAでの担当は?

・トラブルの話

 ・https://twitter.com/jawsdays/status/1710565752087236620

・東京から九州への移住について

・佐賀でのコミュニティ活動

ハックツハッカソンとは?

PHPカンファレンス福岡2024について

 ・https://twitter.com/chatii/status/1711738469721296931

 ・https://twitter.com/phpcon_fukuoka/status/1711015093344088501

 ・https://twitter.com/BkNkbot/status/1711017449485898028

・JAWS-UG以外のコミュニティ活動について

 ・Jagu'e'r九州分科会(以前は「Google Cloud 福岡/九州コミュニティ」として活動)

 ・Microsoft for StartupsのDiscord

 ・福岡クラウドUG Night (Engineer Lab. Fukuoka共催)

  ・JAWS-UG福岡

  ・JAZUG福岡

  ・GDG Cloud Fukuoka(以前は「GCPUG」として活動)

・告知

 ・来年、PHPカンファレンス福岡2024を開催します

 ・11/4: 【オフライン】JAWS-UG 佐賀 x SORACOM UG 九州 バルーンフェスタSP

 ・11/14: JAWS-UG 福岡 #15:ちょっと濃い目にAWS re:Invent 2023の予習をしよう〜2週間後に!!ラスベガスで!!〜

 ・11/17: JAWS-UG長崎(予定)

 ・12/16: JAWS-UG 福岡 #16:12度目はちょっと濃い目にJAWS Festa2023からAWS re:Invent 2023を振り返ろう

 ・1/20: JAWS-UG大分(予定)

 ・2/XX: JAWS-UG長崎(予定)

 ・3/23: JAWS-UG佐賀(予定)


Nov 03, 202301:01:24
Ep.61 杉本( @withelmo )さん、櫻川( @s_kozo )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.61 杉本( @withelmo )さん、櫻川( @s_kozo )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・杉本 ( @withelmo )さん

 ・櫻川 ( @s_kozo )さん

第44回に続いてFusic回再び

・櫻川さん、ご無沙汰してます

・杉本さん、JAWS FESTA 2023 in Kyushuでは登壇お疲れ様でした

 ・事業立ち上げを支える組織文化とAWS

・Fusicさんは勉強会のイメージ

 ・初めて参加した勉強会はFusicさんのTechTouch

  ・TechTouch #0b10011

  ・TechTouch #0b10101

・最初にどこでお会いしたか覚えてますか?

 ・杉本さんはUst配信の記憶

  ・ZENPRE

   ・プレゼン資料配信サービス「ZENPRE」、Ustreamと連携しスマートフォンで操作可能

   ・スマートフォンのプレゼンをWebで配信――Fusicの「ZENPRE」

   ・Fusic、プレゼンテーション配信ツール『ZENPRE(ゼンプレ)』を機能拡張しバージョンアップ。配信したプレゼンテーションを録画保存できる「プレゼン同期録画機能」を公開。

   ・オンラインプレゼンテーション配信ツール『zenpre(ゼンプレ)』をリニューアル。「動画付きスライド編集機能」他、新機能を公開!

 ・櫻川さんはPHP Matsuri 2012の記憶

  ・開発者100人が腕を競うPHP Matsuriハッカソンに潜入!

・最近はどんなお仕事をされてるんですか?

 ・マネジメントとエンジニアリングの比率

 ・エンジニアリングのお仕事は?

 ・スクラム開発

  ・認定スクラムマスター

 ・GitHub Actionsを全社に導入

 ・GitHub Copilotを全社に導入

 ・ChatGPT APIを試せる環境を全社向けに作った

・就業時間について

・会社内の人数規模以外の変化について

 ・webシステム以外のお仕事

・過去のプロジェクトについて

 ・プロジェクトで利用する技術スタックをどうやって決めるか

 ・運用保守の話

 ・社内での技術共有

 ・今までで一番変わってた・苦労した・面白かった技術スタックのプロジェクト

  ・CakePHP1系×PHP8

  ・謎のスクリプト言語×COBOL

  ・Flash / Flex / AIR

  ・ming

   ・PHPとMingで作るFlashサーバー

・AWS認定試験

 ・2023 Japan AWS All Certifications Engineers の発表

 ・「2022 APN ALL AWS Certifications Engineers」「2022 APN AWS Top Engineers」で当社のエンジニア3名が受賞いたしました

 ・AWS認定試験をコンプリート(12冠)したのでほめてください

・エンジニア職に飽きてませんか?

・勉強会

 ・Engineering Manager Meetup@Fukuoka #1を開催

・宣伝・告知

 ・10/27(金)、28(土)「東北×九州コラボレーションイベント!地方企業がクラウド・AIで拓く未来」を当社で開催いたします


Oct 26, 202301:00:04
Ep.60 やまと( @yamato_sorariku )さん、かのう( @YKanoh65 )さん、あすみ( @asumikam )さん、ちゃちい( @chatii )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.60 やまと( @yamato_sorariku )さん、かのう( @YKanoh65 )さん、あすみ( @asumikam )さん、ちゃちい( @chatii )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・やまと ( @yamato_sorariku )さん

 ・かのう ( @YKanoh65 )さん

 ・あすみ ( @asumikam )さん

 ・ちゃちい ( @chatii )さん

・PHPカンファレンス◯◯◯回

PHPカンファレンス2023

 ・お疲れ様でした

 ・初めてスタッフをやってみていかがでしたか?(やまとさん、あすみさん)

 ・蟹工船(=袋詰め作業)

 ・登壇はいかがでしたか?(かのうさん、ちゃちいさん、あすみさん)

 ・クロージングで各地のPHPカンファレンスの告知

PHPカンファレンス◯◯◯2024

 ・やまとさんは「PHPカンファレンス北海道2024」の実行委員長

 ・かのうさんは「PHPカンファレンス関西2024」の実行委員長

 ・あすみさんは「PHPカンファレンス小田原2024」の実行委員長

 ・ちゃちいさんは「PHPカンファレンス香川2024」の実行委員長

 ・開催に至るきっかけ

 ・準備の進み具合はいかがですか?

  ・fortee(フォルテ)は神ツール

 ・スタンプラリーがあるらしい

  ・日本PHPカンファレンス2024スタンプラリーとその実装

 ・各地の委員長同士が集まるDiscord

 ・PHPコミュニティの歴史について知ってますか?

  ・PHP Matsuri

   ・PHP Matsuri 2010 in Tokyo

   ・PHP Matsuri 2011 in Osaka

   ・PHP Matsuri 2012 in Fukuoka

   ・PHP Matsuri 2013 in Sapporo

  ・PHPer同士のつながり

 ・開催への意気込み

  ・PHPカンファレンス関西の再開に寄せて

Oct 18, 202301:00:42
Ep.59 こーめい( @kongmingtrap )さん、いせき( @take2webservice )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.59 こーめい( @kongmingtrap )さん、いせき( @take2webservice )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・こーめい ( @kongmingtrap )さん

 ・いせき ( @take2webservice )さん

JAWS FESTA 2023 in Kyushu

 ・久しぶりのオフラインカンファレンスのスタッフはいかがでしたか?

 ・スタッフになったきっかけ

 ・タイムテーブル内のコミュニティトラックの枠について

 ・福岡のコミュニティ年表

  ・akase244

  ・garyutenさん

  ・きしだなおきさん

  ・foxtrackjpさん

  ・勉強会コミュニティの年表をふりかえるアイデアはどこから?

   ・もし福岡にコミュニティがなかったら ∼ とある福岡ITコミュニティの話

 ・コミュニティトラックの役割分担について

 ・アカセが聴講したセッション

  ・スタートアップで役割をまっとうする技術 ・業務委託とシニアエンジニア、ときどきCTO -

  ・事業立ち上げを支える組織文化とAWS

 ・アカセが気になったセッション

  ・コロナ禍でもコミュニティを続けるコツ

   ・ながみねさん

   ・Yamada3さん

   ・吉永さん

  ・スタートアップにおけるクラウド上でのシステム設計の進化とその実践

  ・1人の学生が提唱する、技術コミュニティに若手をどう取り込むか戦略 2023

   ・AWSは触ったことないけど、登壇と運営で最大限に楽しんだ「JAWS FESTA 2023 in Kyusyu」参加レポ

・PHPカンファレンス福岡2024

・清家さん大活躍

 ・JAWS FESTAのスタッフ

 ・PHPカンファレンス2023の登壇

 ・フロントエンドカンファレンス沖縄2023の登壇

・今後やってみたいこと

 ・Fukuoka.LT

  ・Fukuoka.LT(福岡の言語系コミュニティを集められるだけ集めて合同忘年LT大会)

  ・Fukuoka.LT(福岡のいろんなコミュニティを集められるだけ集めて合同忘年LT大会)

 ・クラウドUG

  ・福岡クラウドUG Night (Engineer Lab. Fukuoka共催)

  ・JAWS FESTAのコミュニティ横断セッション

   ・地方コミュニティの存在意義とは?

 ・PHPカンファレンス福岡2024

  ・2024年に開催される全国のPHPカンファレンスのまとめ

・告知

 ・アクセシビリティカンファレンス福岡2023



Oct 14, 202359:22
Ep.58 TakumiAbe( @east_takumi )さん、せいけしろー( @seike460 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.58 TakumiAbe( @east_takumi )さん、せいけしろー( @seike460 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・TakumiAbe ( @east_takumi )さん

 ・Shiro Seike / せいけしろー ( @seike460 )さん

PHPカンファレンス福岡2023

 ・お疲れ様でした

 ・委員長の役割はどうでしたか?

 ・当日スタッフの役割はどうでしたか?

 ・他のカンファレンスの運営と比べてみて似てる・違うみたいなところはありますか?

JAWS FESTA 2023 in Kyushu

 ・開催直前ですね

 ・JAWS-UGとは?

  ・地方支部

  ・専門支部

 ・JAWS DAYS(関東近郊)

 ・JAWS FESTA(地方版JAWS DAYS)

  ・以前、JAWS FESTA Kyushu 2015に参加しました

  ・開催場所はどのように決まるのか?

  ・委員長はどのように決まるのか?

  ・今回、登壇者としてお邪魔させていただきます

   ・福岡のコミュニティ年表

  ・コミュニティトラックの取り組みはオープンソースカンファレンスを思い出した

   ・オープンソースカンファレンス2012 Fukuoka

    ・【勉強会x勉強会】各種IT系勉強会のLT大会

   ・オープンソースカンファレンス2013 Fukuoka

    ・【勉強会x勉強会】各種IT系勉強会のLT大会+主催者座談会

  ・コミュニティトラック以外の説明

   ・メイン

   ・九州事例

   ・スタートアップ

   ・お祭り

   ・ハンズオン

  ・会場の担当窓口の方とのやり取りについて

・九州のコミュニティmeetupみたいなイベントをやりたい


Oct 04, 202358:44
Ep.57 外谷洋二郎( @yojirotoya )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.57 外谷洋二郎( @yojirotoya )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・外谷洋二郎 ( @yojirotoya )さん

・最後にお会いしたのはEC-CUBEのイベント?

 ・第3回 EC-CUBE九州ユーザーグループ主催 九州EC担当者定例勉強会&交流会

・最初にご挨拶させてもらったのってどこでしたっけ?

・IT業界に入ったきっかけ

 ・印刷会社

  ・Illustratorでチラシ作成を経験

 ・輸入雑貨のECショップのオーナー

  ・EC-CUBEでショップを開設して販売

  ・オープンソースのECサイト構築システム「EC-CUBE 2.0.1正式版」リリース

 ・株式会社BLUE STYLE

・自社サービス

 ・おさがりLynks

  ・当初のアイデアは「物々交換」

   ・日本初!!子ども服の物々交換サービス!

   ・こども服の物々交換サイト「Lynks」 、先に交換希望の商品が届くという画期的設計にリニューアル

 ・みんなで気持ちよく、連鎖で交換 Chain

  ・Chain 先行申し込み募集

  ・<結果発表>福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2021

  ・第5期 JUMPSTART PROGRAM(2021~2022年)最終発表会「Demo Day」ピッチレポート

  ・2022 PITCH #1 -シード・アーリーステージのスタートアップによる招待制ピッチイベント-

  ・【CtoC の物々交換プラットフォーム】欲しい人もあげたい人も!みんなでつくる交換の輪 Chain を正式リリースしました!

  ・欲しい人もあげたい人も!みんなで作る"あげるの連鎖"「Chain」

  ・Chain は貨幣経済の課題を解決する

 ・OpenPNEで自社SNS

・エバンジェリスト活動

 ・エバンジェリストとは?

 ・EC-CUBE 公式エバンジェリスト

  ・エバンジェリスト紹介

 ・baserCMS 公式エバンジェリスト

  ・baserCMSのチーム

 ・shopify 公式エキスパートパートナー

  ・日本のShopify ExpertsとShopify Plus Partnersの一覧


Sep 29, 202350:03
Ep.56 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さん、Kenta Takeuchi( @bmf_san )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.56 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さん、Kenta Takeuchi( @bmf_san )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さん

 ・Kenta Takeuchi ( @bmf_san )さん

・このメンバーで話すのは「Yokohama North AM ep69」以来

・Re-Architecture

 ・お二人の業務内容が似てる

  ・エンジニアにとって”気持ち良い”組織になる──CTO室が目指す開発体制の進化

   ・カオナビにおける マイクロサービスの取組と今後の展開

  ・事業の可能性を広げるRe-Architectureチームのプロジェクトとミッション

   ・Makuakeの認証基盤とRe-Architectureチーム

 ・ツール、やり方、取り組み

  ・ADR(Architecture Decision Records)

   ・ソフトウェアアーキテクチャの基礎

  ・Feature Toggle

  ・Package by Feature

  ・PHPカンファレンス福岡2023での発表

   ・GQM(Goal Question Metric)

  ・開発生産性Conference

   ・『LeanとDevOpsの科学』著者登壇!開発生産性Conference

    ・DORA(DevOps Research and Assessment)

    ・SPACE Framework

   ・『LeanとDevOpsの科学』著者 Keynote 特別公開!

  ・インセプションデッキ

   ・アジャイルサムライ

 ・Re-Architecture は Refactoring ではない

 ・スローガン、対話、スポ根

 ・HIGH OUTPUT MANAGEMENT

  ・兼務(二重所属)は良い

 ・月並みだけどコミュ力

 ・求人

  ・フルリモート/副業OK! 8年連続シェアNo1 『カオナビ』の新機能開発を担うフルスタックエンジニア募集!

  ・Re-Architectureチーム|Makuakeの未来を考え、さらなる成長を具体化するエンジニアを募集!


Sep 15, 202359:50
Ep.55 東雲( @H_Shinonome )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.55 東雲( @H_Shinonome )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・東雲 ( @H_Shinonome )さん

・PHPカンファレンス繋がり

 ・東雲さんはPHPカンファレンス2019の実行委員長

 ・アカセはPHPカンファレンス福岡2018の実行委員長

・元々インフラエンジニア?

・IT業界に入ろうと思ったきっかけ

・高校生のときに個人事業主

タダコピ

 ・タダコピ

 ・大学生向け無料コピーサービス「タダコピ」を8年ぶりにリニューアル!スキャン・プリント・フルカラーまで無料のサービスへ。

 ・「タダコピ」は「タダコピSP」へ。

忍者ツールズ

・インフラの仕事の面白さ

・Ciscoの機材をヤフオクで

・今からインフラについて勉強するとしたらアドバイスはありますか?

・低価格のクラウド、VPSなどをご存知ないですか?

 ・Oracle Cloud Infrastructure

  ・Always Freeサービスについて教えてください。

  ・Always Freeリソース

・情報のキャッチアップのためのコミュニティ活動

SRE NEXT 2023

 ・SRE NEXT 2023を開催します

 ・SRE NEXT 2023への招待

SRE Lounge

ゆるSRE勉強会

・NRUG(New Relic User Group)

 ・New Relic User Group

 ・New Relic User Group SRE支部

 ・NRUG (New Relic User Group) Media&Entertainment支部

PHPカンファレンス2023

・JAWS FESTA

 ・JAWS FESTA 2023 in Kyushu

 ・JAWS FESTA Kyushu 2015

Sep 07, 202301:00:17
Ep.54 きんじょう( @o0h_ )さん、あすみ( @asumikam )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.54 きんじょう( @o0h_ )さん、あすみ( @asumikam )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・きんじょう ( @o0h_ )さん

 ・あすみ ( @asumikam )さん

・NE回

NE株式会社

 ・HameeとNEの関係性について

  ・Hamee株式会社、「ネクストエンジン」開発・運営のプラットフォーム事業の分社化を決定

 ・分社化に伴い変化したところ・変化していないところ

 ・NEさんはどんな事業をやられているのか

  ・ネクストエンジン

 ・お二人の具体的な業務内容について

・コミュニティ活動

 ・PHPカンファレンス福岡2023

  ・登壇者目線

  ・スポンサー目線

 ・PHPカンファレンス小田原2024

・各社の合同勉強会の動き

 ・株式会社リンケージさんと合同勉強会をしました

 ・株式会社ウィルゲートさんと合同勉強会をしました!

 ・【リンケージxセレス】~失敗する開発とその対策~

 ・【PRTIMES.DEV】リンケージ×PR TIMES合同勉強会

 ・カオナビさんと合同LT勉強会を開催しました!

 ・2/16(木) 合同LT勉強会 with 株式会社コネヒト を開催しました

 ・4/20(木) 合同LT勉強会を開催しました

・読書について

 ・独書ミートアップ

 ・きんじょうさんは司書


Aug 30, 202301:04:24
Ep.53 ナカオヒロシ( @nakaohiroshi )さん、北斗( @hokuts )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.53 ナカオヒロシ( @nakaohiroshi )さん、北斗( @hokuts )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・ナカオヒロシ ( @nakaohiroshi )さん

 ・北斗 ( @hokuts )さん

NOT A HOTEL

NOT A HOTEL株式会社

 ・いつ入社されたんですか?

 ・元々のお知り合い?

  ・CEOの濱渦さん

  ・CTOの大久保さん

 ・ナカオさんと北斗さんは長い付き合いなんですか?

 ・個人事業主の前は?

 ・入社の経緯

 ・NOT A HOTELの事業は具体的にどんなことをやってるのか?

  ・泊まって、貸して、相続もできる! 新時代の別荘「NOT A HOTEL」とは?

 ・お二人が担当しているシステムではどんなことをやってるのか?

  ・NOT A HOTEL SOFTWARE DECK

  ・NOT A HOTEL の 運営システムをゼロから作るハナシ

  ・NOT A HOTEL の 運営システムをゼロから作るハナシ【予約機能編】

 ・開発メンバー・人数構成について

 ・NOT A HOTEL NFTとは?

  ・NOT A HOTELとは?NFTの特徴、購入方法や使い方について解説

  ・NOT A HOTELとは?NFTの購入方法や利用方法を解説!

 ・技術スタックは?

 ・ハッカソンイベントについて

  ・24時間以内に7つのアイデアをカタチにせよ。NOT A HOTELソフトウェアチームのハッカソンレポート

・エンジニアコミュニティとの関わりについて

 ・Facebookグループ「福岡IT関連勉強会

・趣味の話

 ・音楽

  ・SCANDAL、同一メンバーによる最長活動ロックバンド(女性)としてギネス世界記録に認定

 ・ゲーム

Aug 25, 202301:02:33
Ep.52 katzchum( @katzchum )さん、tyamahori(ちゃまほり)( @tyamahori )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.52 katzchum( @katzchum )さん、tyamahori(ちゃまほり)( @tyamahori )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・katzchum ( @katzchum )さん

 ・tyamahori(ちゃまほり) ( @tyamahori )さん

・LITALICO回

株式会社 LITALICO

 ・どんなことをやっている会社?

 ・人数規模やチーム構成について

 ・具体的なお仕事はどんなことをやられているのか?

 ・技術スタック、開発環境、インフラなどは?

 ・モブワーク

  ・リモートモブプログラミングを9ヶ月間やってきたので振り返ってみる

 ・複雑性に対峙するために行なっていることって何かありますか?

・PHPカンファレンス福岡2023に参加した感想

 ・APIシナリオテストを書くべき10の理由

 ・PHPカンファレンス福岡2023で登壇してきました(Jun 22-25)

 ・PHPカンファレンス福岡2023に参加しました。

 ・ちゃまほりさんの推しツールであるOrbStack

PHPカンファレンス沖縄2023の準備はいかがですか?

 ・ActiveRecordパターンの呪縛を学びほぐして挑むクリーンアーキテクチャへの入り口

 ・PHPの null + nullはなぜ0になるのか。PHPにおけるnullの扱いを理解して仲良くなろう。

・他のポッドキャストを参考にしてたりしますか?

LISTENってどうですか?

・ポッドキャストって何か聞いてますか?

 ・fukabori.fm

  ・100. A Philosophy of Software Design (1/3) w/ twada

  ・101. A Philosophy of Software Design (2/3) w/ twada

  ・102. A Philosophy of Software Design (3/3) w/ twada

 ・texta.fm

  ・11. Favorite Technology Surveys

・地方コミュニティの在り方について

 ・Engineer Cafe

 ・エンジニアフレンドリーシティ福岡

 ・エンジニアフレンドリーシティ福岡(EFC)アワード

 ・Fukuoka Growth Next

 ・福岡市スタートアップカフェ

・海外カンファレンスについて

 ・php.netUpcoming conferences

 ・PHP UK Conference

 ・Dutch PHP Conference


Aug 17, 202301:02:15
Ep.51 uzulla( @uzulla )さん、Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.51 uzulla( @uzulla )さん、Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・uzulla ( @uzulla) )さん

 ・Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さん

・自分がコンテンツになっていると便利・自分がコンテンツになっていると不便

・リモートワーク・テレワークについて

 ・ウェブ会議「Zoom」、従業員にオフィス勤務を指示

 ・ズーム、従業員にオフィス復帰要請-リモート勤務時代の衰退示唆

 ・「在宅勤務を絶対許さない」テスラのマスク氏vsツイッター社員に学ぶこと

 ・テレワーク実施15.5%、コロナ禍後で最低 オフィス回帰浮き彫り

 ・出社率たった“4割”のリクルート、東京駅直結の本社を増床・リニューアルした「勝算」

 ・テレワークかオフィス回帰か 企業、割れる働き方―コロナ「5類」移行

 ・アメリカで進むオフィス回帰...アマゾンは週3日以上の出社を義務付けへ

・リアーキテクチャリングって、正解かどうか分かるまでが長くてしんどい

 ・アーキテクチャ決定レコードの概要

 ・アーキテクチャ・デシジョン・レコードの勧め

 ・〜その意思決定を刻め〜「アーキテクチャ・デシジョン・レコード(ADR)」を利用した設計の記録

 ・ADR – アーキテクチャ上の設計判断を記録しよう

 ・AWSがアーキテクチャ決定レコードのガイドを公開

・運営しているコンテンツについて

 ・番宣 #BaanSeen

  ・BaanSeen with notch_man8600

  ・Bansen in the USA 2023

  ・PHPerKaigi2023 番宣動画

  ・PHPerKaigi2022 番宣動画

 ・Yokohama North AM


Aug 11, 202301:10:07
Ep.50 anatoo( @anatoo )さん、たきゃはし( @takahashiyuya )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.50 anatoo( @anatoo )さん、たきゃはし( @takahashiyuya )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・anatoo ( @anatoo )さん

 ・たきゃはし ( @takahashiyuya )さん

PHPカンファレンス福岡2023に参加した感想

 ・PHPカンファレンス福岡 前日の袋詰めイベント

 ・Ask the Speakerについて

・お二人は前職で同僚

・前職でのお仕事と最近のお仕事の事情

GitHub Copilot

・アカセがGraphQLを何もわからないので教えてもらう会

 ・REST API

 ・GraphQL

 ・tRPC

・フリーランスと会社員

 ・働くペース

・リモートワークと健康

PHPカンファレンス沖縄2023

PHPカンファレンス2023

・お二人は10年以上の付き合い

 ・同僚として働いていたときの双方の印象

・モチベーションのコントロール

・書籍の執筆

 ・Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング

 ・HTML5 ハイブリッドアプリ開発[実践]入門

Jul 21, 202301:01:44
Ep.49 Aruma( @Aruma_tw )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.49 Aruma( @Aruma_tw )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Aruma ( @Aruma_tw )さん

・「第○回」の出演順は仲がいいランキングではありません

・Arumaさんとの出会い

 ・サイト研究会(サト研)

 ・HTML5+α @福岡

 ・HTML5 Carnival Fukuoka

  ・九州で開催された、2つのHTML5のお祭り

・福岡から東京へ

・福岡ではどんな仕事をやっていたのか

・東京ではどんな仕事をやっていたのか

・クラウドファンディング事業への思い

・東京で二人で飲んだ謎の記憶

・クラウドファンディングの資金調達の形式

 ・オール・オア・ナッシング

 ・オール・イン

 ・サブスクリプションモデル

・カンファレンスのようなイベントの資金をクラウドファンディングで調達する案について

・福岡の最近の勉強会コミュニティについて

株式会社ライトライト

 ・relay

・PHPカンファレンス福岡の運営は伝統芸能

・福岡と東京の勉強会コミュニティの違い

 ・Engineer Cafe

Jul 01, 202359:55
Ep.48 せいけしろー( @seike460 )さん、cakephper ichikawa( @cakephper )さん、Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.48 せいけしろー( @seike460 )さん、cakephper ichikawa( @cakephper )さん、Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・せいけしろー ( @seike460 )さん

 ・cakephper ichikawa ( @cakephper )さん

 ・Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん ( @tsubakimoto_s )さん

・(再)PHPカンファレンス福岡の委員長回

 ・第22回と同じメンバーでお送りします。

 ・市川さんが2015年の委員長

 ・アカセが2018年の委員長

 ・松村さんが2019年の委員長

 ・清家さんが2023年の委員長

PHPカンファレンス福岡2023が今週末の6/24(土)に開催されます。

PHPカンファレンス2018の懇親会の場でPHPカンファレンス福岡2020の委員長をやる宣言。

・清家さんはPHPカンファレンス福岡2016が初参加。(ただし懇親会のみ)

・コロナ禍を経て会場のルールが変わった。

・増枠のための魔法。

・2023年開催時のゴール設定。

・2019年の際に借りていた一番広い部屋の予約状況。

・福岡のPHPerは居なくなったのでは説。

・開催当日のスタッフとして振る舞いをおぼえているか?

・朝イチは受付が大変。

・今年は下準備に時間をかけている。

・準備段階で頑張ったところ。

・カンファレンス開催のために必要なタスクの把握。

・プロポーザルが沢山集まった。

・「委員長」兼「登壇者」は過去にいない?

・フリースタイル登壇部屋。(Dホール)

・スポンサーブース。(Cホール)

・ドリンクコーナーは無限コーヒー?

・Ask the Speakerコーナー。

・前々日、前日、後日にイベントがある。

 ・【非公式】PHPカンファレンス福岡全然野菜 [6/22]

 ・(非公式)PHPカンファレンス福岡 前夜祭

 ・【非公式】PHPカンファレンス福岡・前日Meetup

 ・6/25(日)「(非公式)PHP Conference Fukuoka After Hack!!」

・「公式」の袋詰め作業がある。

 ・PHPカンファレンス福岡 前日の袋詰めイベント

Jun 22, 202301:00:02
Ep.47 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.47 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さん

・3回目の出演

 ・第2回

 ・第33回

Yokohama North AMが半年ぶりに復活

 ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1664970388625928194

 ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1666645520356626432

 ・お休みしてた理由は?

  ・副業

  ・執筆活動

   ・https://twitter.com/wdpress/status/1666267354752487424

   ・https://twitter.com/tyamahori/status/1666381655991529477

   ・https://twitter.com/chatii/status/1666438668817686529

   ・https://twitter.com/77web/status/1666337329815126016

・キャリアパスの話

 ・スペシャリスト

  ・スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ

  ・第11回@sizuhiko さんがディスティングイッシュト・エンジニアとして外部発信を行っていると話されていた

  ・第30回@udzura さんがインディビジュアルコントリビューターのような働き方をしていると話されていた

 ・ゼネラリスト

  ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1405531414565588992

・リモートワークの話

・ガジェットの話

 ・リングライト

  ・サンワダイレクト LEDリングライト

 ・ポモドーロ・テクニックタイマー

  ・mineetimer : Best study Focus Timer

  ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1661925163397713920

 ・充電器

  ・UGREEN PD充電器200W 6ポート 卓上USB-C急速充電器 90551

   ・会話の中で100Wと話してますが、最大200Wの間違いでした。

  ・Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)

  ・Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)

  ・Anker 647 Charging Station

  ・コイル鳴きとは何ですか?なぜ発生するのですか?

 ・ゲーム機

  ・ROG Ally

   ・ROG Ally

   ・現時点最高のポータブルゲーミングPC「ROG Ally」レビュー。ハード、ソフトの仕上がりも隙なし!

   ・「ROG Ally」はゲーム?仕事?何ができる?徹底レビュー【デジデジ90/アーカイブ】

   ・ASUSのゲーミングブランド『ROG』初のポータブルゲーミングPC『ROG Ally(アールオージー エイライ)』が登場!早速ゲームをプレイしてみ)

    ・会話の中で「アリー?」、「オリー?」 と話してますが、「エイライ」が正解らしいです。

  ・Steam Deck

  ・Vision Pro

PHPカンファレンス福岡2023

 ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1655091002741518338

サンアントニオ・スパーズ

 ・ビクター・ウェンバンヤマがスパーズの早期再建に完璧な理由

 ・スパーズの1位指名権獲得にウェンバンヤマは興奮 「できるだけ早くリングを」

 ・Victor Wembanyama notches fourth-straight 30-point game

・マンガ

 ・Deep3

  ・「若き天才」を絶望に追い込む"イップス"の超深刻

  ・「不安で潰れかけた人」が窮地でとった驚きの選択


Jun 08, 202301:07:01
Ep.46 渡辺順也( @junchang )さん、山岡広幸( @hiro_y )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.46 渡辺順也( @junchang )さん、山岡広幸( @hiro_y )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・渡辺順也 ( @junchang )さん

 ・山岡広幸 ( @hiro_y )さん

・イノベーター・ジャパン回

・IT業界で仕事を始めたきっかけ

 ・ワープロ

 ・インターネット

・渡辺さんが起業するきっかけ

 ・株式会社イノベーター・ジャパン

  ・2010年設立

 ・在籍していた サイバーエージェント のお話

・山岡さんが起業するきっかけ

 ・合同会社テンマド

  ・2014年設立

 ・在籍していた ウノウ のお話

・渡辺さんと山岡さんの関係性

・山岡さんがイノベーター・ジャパンにジョインしたきっかけ

 ・山岡が 仲間にくわわった!

 ・技術顧問ではなく社外CTOとして組織にコミット~イノベーター・ジャパン 山岡広幸氏インタビュー~

・アカセがイノベーター・ジャパンにジョインしたきっかけ

 ・InnoCAFE#3 開発コミュニティサミット in 福岡

・オフィスについて

 ・株式会社イノベーター・ジャパン、2022年6月1日に柏オフィスを開設

 ・株式会社イノベーター・ジャパン、2022年6月2日に福岡オフィスを開設

・コロナ禍での働き方について

 ・総務省による令和4年度「テレワーク先駆者百選」に株式会社イノベーター・ジャパンが選出されました

・大切にする4つのバリュー

 ・LOVE

 ・CHAOS

 ・GROOVE

 ・ENJOY

・OMOSANとURASAN

 ・OMOSAN Innovator Japan Member's blog

  ・自社開発ブログ「OMOSAN」だからできること

 ・URASAN

  ・2022年2月8日、次世代ビジネスリーダーのためのアートマガジン「URASAN」をリリース(株式会社イノベーター・ジャパン)

・OMOSAN RADIO

 ・社内ラジオ『OMOSAN RADIO』第1回「まだ、名もなきラジオ」を公開

・&donutsとは?

 ・ライフスタイルに合わせて働くWebデザイナー 〜&donutsより

 ・【祝4周年】北欧の考え方を取り入れた「&donutsプロジェクト」とは?

 ・社内プロジェクト「&donuts」サービスページリニューアルのお知らせ

 ・職住近接プロジェクト「&donuts」、「自分らしく働く」を考える対話型イベントを開催

・CxOのお仕事

・CxO以外のお仕事

 ・技術顧問について(山岡さん)

 ・講師業について(渡辺さん)

PHPカンファレンス福岡2023

 ・ノベルティーの話

 ・MIP(Most IINE Person)という企画を行っている話

 ・※懇親会の話題は「PHPカンファレンス 2022」と「PHPerKaigi 2023」の記憶がごちゃまぜになってました。。。



Jun 02, 202357:57
Ep.45 げんえい( @gennei )さん、きんじょう( @o0h_ )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.45 げんえい( @gennei )さん、きんじょう( @o0h_ )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・げんえい ( @gennei )さん

 ・きんじょう ( @o0h_ )さん

・読書回

 ・げんえいさんが読書ネタで出演したPodcast

  ・Yokohama North AM

   ・ep 72

  ・DesignBookClubラジオ

   ・#5

・みなさん本買いすぎでは?

 ・バリューブックス

・積ん読が増えるばかりでは?

 ・積読こそが完全な読書術である

 ・再読だけが創造的な読書術である

・ジャンルで買うという買い方

 ・効率的に新しいことを学ぶ方法

・「本を読んだ」とはどういうことなのか?

 ・読んでいない本について堂々と語る方法

・本を読むようになったきっかけは?

 ・アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか

 ・新書とは?文庫本や単行本とのサイズや内容の違い

  ・技評SE選書

  ・SB新書

  ・アスキー新書

 ・すべてがFになる

・なぜわざわざ本を読むんだろう?

 ・原典にあたりたい

 ・しかし原典にいきなり立ち向かうのは難しい

  ・オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト

  ・オブジェクト指向入門 第2版 方法論・実践

  ・マスタリングTCP/IP―入門編―(第6版)

  ・マスタリングTCP/IP 応用編

 ・まずは自分のレベルにあった本を探してみる

 ・知識をアップデートしたのちに原典に戻っていくとよいのでは

・インプットは大事だけどアウトプットの方が大事なのでは?

・本で勉強する必要はなくなってきているのではないか?

・おすすめ本

 ・げんえいさん

  ・ゼロからトースターを作ってみた結果

  ・ライト、ついてますか 問題発見の人間学

  ・解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法

 ・きんじょうさん

  ・学ぶ意欲の心理学

  ・ラディカル・プロダクト・シンキング イノベーティブなソフトウェア・サービスを生み出す5つのステップ

  ・セキュアベース・リーダーシップ ――〈思いやり〉と〈挑戦〉で限界を超えさせる

 ・アカセ

  ・エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

  ・0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書

  ・アレクサ vs シリ ボイスコンピューティングの未来

 ・第36回で紹介した本

  ・継続的デリバリーのソフトウェア工学 もっと早く、もっと良いソフトウェアを作るための秘訣

May 25, 202301:00:07
Ep.44 はまのや( @gorogoroyasu )さん、よしまさ( @ayasamind )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.44 はまのや( @gorogoroyasu )さん、よしまさ( @ayasamind )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・はまのや ( @gorogoroyasu )さん

 ・よしまさ ( @ayasamind )さん

Fusic

エールズ

 ・Twitter

 ・Instagram

・Anchorで配信しているPodcastのBGMの仕組みについて

・Fusic軽音楽部

 ・【ライヴレポート】Fun* Music ‘22、Fusic軽音楽部3回目のライブイベント #賀来レポ

 ・「Fun* music vol.2」#安武レポ

 ・「Fun* music vol.1」#山本レポ

社員のリアルな声を発信するPodcast「fusic.fm」を開始!

 ・fusic.fm

・社内Podcastの取り組み

・オフィスへの出社頻度について

・コロナ以降での働き方について

・最近どんなお仕事をされてるですか?

・マネジメントとエンジニアリングの作業比率

・組織体制について

・広報活動について

 ・Fusicってなんしようと?

  ・IT企業のFusicが棚田で米づくり始めるってよ!?

  ・20時間以上歩き続ける、糸島三都110キロウォーク #周、治田レポ

 ・Fusic Tech Blog

 ・Fusicオープン社内報

Fusic Events

 ・Fusic Tech Live Vol.12:プロジェクトマネジメントを支える技術 / connpass

 ・Fusic Tech Live Vol.12:プロジェクトマネジメントを支える技術 / YouTube

PHPカンファレンス福岡2023

 ・ChatGPTで簡単!余興に使えるAWSサーバーレスアプリ開発入門

  ・https://twitter.com/ayasamind/status/1649428126923980807

・ブロックチェーン技術について

 ・勉強会

  ・福岡ブロックチェーン勉強会

  ・GBEC

 ・Solidity

・告知

 ・6/25(日)「(非公式)PHP Conference Fukuoka After Hack!!」


May 19, 202301:01:38
Ep.43 めもりー( @m3m0r7 )さん、ひさてる( @tanakahisateru )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.43 めもりー( @m3m0r7 )さん、ひさてる( @tanakahisateru )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・めもりー ( @m3m0r7 )さん

 ・ひさてる ( @tanakahisateru )さん

・めもりーさん&めもりーちゃん回

@MatsuP8さん(「第33回」に出演)からめもりーさんがツナギメエフエムに出たいと言われていたことを聞いた。

・どういうきっかけで知り合いになったのか?

 ・PHPカンファレンス関西2018

  ・めもりーさんはスポンサーとして参加

 ・PHPerKaigi 2020

  ・PHP で JVM を実装して、 HelloWorld を出力してみる

・めもりーちゃん誕生秘話

 ・https://twitter.com/tanakahisateru/status/1367118426859167748

 ・pixiv Sketch

 ・しぃペインター

・めもりーちゃんの書籍出版はどういう経緯で?

電車でメイクする女

・ちょうぜつ Advent Calendar

 ・ちょうぜつ Advent Calendar 2019

 ・ちょうぜつ Advent Calendar 2020

 ・ちょうぜつ Advent Calendar 2022

・お二人の執筆活動

 ・ひさてるさん

  ・PHPエンジニア養成読本

   ・@koyhogeさん(「第10回」に出演)つながり

  ・Software Design 2020年6月号

   ・【新連載】ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん 【1】ハローワールドプログラミングってなんだっけ?

  ・Software Design 2020年7月号

   ・ちょうぜつえんじにあめもりーちゃん 【2】犬はワンワン,猫はニャン

  ・Software Design 2020年8月号

   ・ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん 【3】オール・オア・ナッシングはつらいよ

  ・Software Design 2020年9月号

   ・ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん 【4】分けろ!まとめろ!変更差分

  ・Software Design 2020年10月号

   ・ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん 【5】ちょこっとドカっと仮想サーバ

  ・Software Design 2020年11月号

   ・【最終回】ちょうぜつエンジニアめもりーちゃん 【6】ちょうぜつインターンくるみクン!?

  ・ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用

   ・@kisさん(「第28回」に出演)に初稿の段階で読んでもらった。

  ・Software Design 2023年4月号

   ・第2特集 スペシャリスト10人に聞きました 新人に読ませたい技術書ベストセレクション

    ・ジャンル3:開発・設計

  ・Software Design 2023年6月号

   ・第1特集 クリーンアーキテクチャとは何か? 開発に活かせる設計のエッセンスを探る

    ・第1章:クリーンアーキテクチャの背景 ブログ記事,書籍,時代背景から用語の意味を押さえる

    ・第2章:クリーンアーキテクチャの実体に迫る 関心の分離,あの有名な同心円状の図,SOLID原則の要点

   ・https://twitter.com/tanakahisateru/status/1655438861152157696

 ・めもりーさん

  ・Software Design 2019年12月号

   ・第2特集 12月6日発売『みんなのPHP』コラボ! PHPプログラミング・アラカルト なぜ愛され,なぜ進化するのか?

    ・第2章:カンタン非同期処理実装 SwooleのCoroutineで非同期処理サーバを作ってみる

    ・第3章:目的に応じてPHPを作り込む PHPの野良ビルドに挑戦する

  ・みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!

   ・@koyhogeさんのおかげ

  ・Swooleで学ぶPHP非同期処理 ~並行処理/並列処理の基礎から実践的な開発手法まで一気にわかる

   ・https://twitter.com/m3m0r7/status/1607589859887321089

   ・Swoole

   ・Open Swoole

  ・レガシーコードとどう付き合うか

   ・https://twitter.com/m3m0r7/status/1647844662374440962

ちょうぜつ改め21世紀ふつうのソフトウェア設計入門 ・Forkwell Library #14

 ・「ちょうぜつ改め21世紀、ふつうのソフトウェア設計入門」株式会社ことば研究所 田中 ひさてる

 ・「スタートアップ初期のソフトウェア設計が壊れがちなワケ」株式会社トラーナCTO めもりー

PHPカンファレンス福岡2023の話

 ・サイン会をやるか否か

May 12, 202301:01:28
Ep.42 sji( @sji_ch )さん、やまゆ( @akai_inu )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.42 sji( @sji_ch )さん、やまゆ( @akai_inu )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・sji ( @sji_ch )さん

 ・やまゆ ( @akai_inu )さん

・インフィニットループ回

 ・株式会社インフィニットループ

  ・ゲーム開発

  ・xRアプリ開発

・北海道、仙台、福岡からお送りしております

PHPerRoom

 ・@PHPerRoom

 ・oVice

PHPカンファレンス2022

 ・Reflection を使いこなして、オブジェクトを型安全にマッピングしよう!

 ・FQDN(ドメイン名)のバリデーションが意外と面倒だった

・Babylon.js はいいぞ。ということを個人的にやっている

 ・Babylon.js

 ・Babylon.js JAPAN / Babylon.js 勉強会

  ・Babylon.js 勉強会 vol.1 ~Babylon.js 日本コミュニティ立ち上げ記念!~

  ・Babylon.js 勉強会 vol.2 ~Babylon.js v6 リリース記念~

 ・オープンソースフレームワークBabylon.jsの解説書! 『Babylon.jsレシピ集』発行 技術の泉シリーズ、3月の新刊

ARコンテンツ作成勉強会

 ・準備編!:Babylon.jsではじめるHoloLens 2 / Meta Quest対応WebXR

 ・Babylon.jsで始めるHoloLens2/Quet対応WebXR

 ・Babylon.jsハンズオン延長戦!マーカーを使ったスマホARにトライ!

 ・(札幌小会場)Babylon.jsではじめるHoloLens 2/Meta Quest対応WebXR

PHPカンファレンス福岡2023のプロポーザル

 ・sjiさん

  ・処理系とメモリレイアウトと私

  ・The PHP Foundation の活動を外野から勝手に(俺は 1 円ももらってないのに)早口で大紹介する

  ・The PHP Foundation の活動を外野から勝手に(俺は 1 円ももらってないのに)大紹介する

  ・ISUCON12 本選問題をもっと PHP で(できれば地獄の底まで)掘り下げる

  ・型のない PHP コードに自動で型アノテーションを付けてみる

 ・やまゆさん

  ・Web 3D 表現の新時代到来! "Babylon.js" でゲーム作りませんか?

  ・秒間 10,000 リクエストを "簡単に" いなすゲームサーバーを Laravel で作る設計

   ・https://twitter.com/akai_inu/status/1645400143875960833

 ・アカセ

  ・SadServersを一緒に解いてみよう

・アプリ開発について

 ・開発体制

 ・ゲーム開発におけるPHP

 ・お二人はゲームするんですか?

 ・計測することが好き

  ・PHP の各種キャッシュ機構でメモリが枯渇した場合の挙動を調べてみた

  ・Reli を使った PHP 7.x/8.x サービスの計測

   ・Reli

    ・PHPの関数実行とその計測

    ・PHP で PHP のプロファイラをつくろう

  ・PHP(Laravel) ランタイムのベンチマークをしました

・会社ブログの執筆について

・sjiさんとやまゆさんの関係

PHPerKaigi2023お疲れさまでした

 ・https://twitter.com/sji_ch/status/1639704189755604992

 ・https://twitter.com/hanhan1978/status/1639114407191134209

 ・https://twitter.com/tomzoh/status/1639211197479419904

Apr 23, 202354:34
Ep.41 take2( @take2webservice )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.41 take2( @take2webservice )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・take2 ( @take2webservice )さん

・ご出身は福岡ではないんですよね?

・福岡でお仕事をされている理由は?

・フリーランスはいつ頃から始められたんですか?

・勉強会について

 ・勉強会に参加する側から主催する側になった理由

 ・初めて参加した勉強会

  ・FUKUOKA Engineers Dayの前身となるイベント

   ・合同勉強会 in 福岡

   ・第二回 合同勉強会 in 福岡

  ・chibi-developerの主催陣と知り合う

   ・@foxtrackjpさん

   ・@mya_akeさん

   ・@gupuruさん

   ・俺の話を聞け!!LT大会

   ・読々会(よむんかい)

 ・企画・主催している勉強会

  ・俺の話を聞け!!LT大会 #5 ・IT怪談編

  ・【オフライン開催】ゆるっとIT vol.12「3年ぶりに帰ってきたIT怪談」

 ・勉強会の企画や登壇者集めについて

 ・コロナ以降の3年で勉強会に参加されていた方々のライフチェンジが発生

 ・今やるなら勉強会のスタイルはオフライン?オンライン?

  ・3年ぶりにIT系のオフラインイベントを開催してみた

 ・オンラインで勉強会を開催されましたか?

 ・勉強会主催疲れ

 ・某社主催で東京でインスパイア開催されたイベント

  ・オフライン開催!ゆるっとLT IT怪談 in Tokyo

 ・コミュニティって何だろう?

・減量について

 ・減量期間が終えたら行きたいラーメン屋さん

Apr 15, 202301:01:24
Ep.40 Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.40 Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Tomoki Hasegawa ( @tomzoh )さん

・3回目の出演

 ・第18回

 ・第39回

PHPerKaigi 2023アフタートーク

 ・開催お疲れさまでした

 ・ブログ書きました

  ・「PHPerKaigi 2023」に登壇&参加してきた #phperkaigi

 ・お酒の提供について

 ・マカロンが美味しかった

  ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1638820888719286272

 ・前回の収録の際に話していた「新しい取り組み」についての答え合わせ

  ・カンファレンス会場でのWiFi提供

   ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1639128649134915584

   ・https://twitter.com/koyhoge/status/1639167169778049024

  ・名札にNFCタグを貼って入退室把握

   ・https://twitter.com/koyhoge/status/1639081750461825025

  ・ペンライトを100本買った

   ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1639179777767792641

   ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1639182204977954823

 ・ノベルティボックス

  ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1638859576098582528

 ・トラックDについて

  ・https://twitter.com/uzulla/status/1639424713914208257

  ・https://twitter.com/phperkaigi/status/1639454408785403905

 ・PHPerKaigi初登壇

  ・ご迷惑をおかけしました

 ・前回の収録の際に話していた「webカメラ」の件

  ・Anker PowerConf C302

  ・https://twitter.com/koyhoge/status/1641622140968644609

 ・Twitter APIの利用条件変更によるforteeへの影響

  ・https://twitter.com/tomzoh/status/1641286011312558080

  ・https://twitter.com/itmedia_news/status/1641256446766747651

PHPカンファレンス福岡2023

 ・プロポーザルの応募状況

Apr 01, 202301:03:01
Ep.39 Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さんと雑談 #ツナギメエフエム
Mar 21, 202352:14
Ep.38 Yuki Haruyama( @yuki930 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.38 Yuki Haruyama( @yuki930 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Yuki Haruyama ( @yuki930 )さん

・6年前にアカセの前職の主催イベントに登壇していただいた

 ・InnoCAFE#30 自社プロダクトのUI/UX

 ・課題と向き合ったフリルのWebリニューアル

・SIerにいた頃の元同僚

・新卒で入社した直後はプログラマー

・現在はデザイナー

・忘れられない怒られエピソード

・デザイナーになった時期とコミュニティに関わり始めた時期

・エンジニアからデザイナーというキャリアパスは珍しいのでは?

・このキャリアパスで良かったところ

・コミュニティ活動について

 ・PHP in Fukuokaに参加

 ・WordCamp Fukuoka 2010で登壇

  ・WordCamp Fukuoka 2010最速レポート(随時更新)

 ・コミュニティがなかったら。。。

 ・書籍を出したきっかけは?

  ・Fireworks CS5/4/3 (速習デザイン)

・最近はどんなことをやってるんですか?

 ・株式会社スマートバンク

 ・スマートバンクに入社しました

 ・コミュニケーションデザイン

 ・以前はマネージャーだったが今はプレーヤー

 ・家計簿プリカB/43

  ・家計簿プリカ「B/43」が、Google Play ベスト オブ 2022「生活お役立ち部門」大賞を受賞

  ・B/43マイカード

   ・家計簿プリカB/43(ビーヨンサン)、ICチップ付きカードの申込受付開始

  ・B/43ペアカード

   ・スマートバンク、家計簿プリカ「B/43(ビーヨンサン)」において新機能となる”ペア口座”(特許出願中)の提供を開始

   ・ふたりのお金管理を簡単にする「B/43ペアカード」ユーザーインタビュー連載スタート!

  ・B/43ジュニアカード

   ・スマートバンク、親子で一緒に支出管理ができるVisaプリペイドカード「B/43ジュニアカード」の提供を開始

  ・フリマアプリ「フリル」を生み出した創業者3人が再び作った会社がスマートバンク

   ・【Founder対談書き起こし】スマートバンクのバリューに込められた想い

  ・業務委託から社員になったことでの変化

  ・スマートバンクのデザイナーそれぞれのキャリアと道のり ・東洋美術学校でゲスト講師をさせていただいた話 -

  ・We are hiring

  ・フリルの事業買収から楽天のラクマ事業部へ

・Figmaの話

 ・AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから

 ・Figmaで図表をデザインするときの時短アイディア

Mar 17, 202342:49
Ep.37 ハタジ キョウヘイ( @flag_hataji )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.37 ハタジ キョウヘイ( @flag_hataji )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・ハタジ キョウヘイ ( @flag_hataji )さん

株式会社フラッグシステム

PHPカンファレンス福岡2017でフラッグシステムさんの「イーべ!」を利用させてもらった

 ・イーべ!全力応援!PHPプログラマーの祭典「PHPカンファレンス福岡」開催!

 ・参加率90.5%!PHPカンファレンス2017の振り返りと打ち上げ

・自社サービスのお話

 ・イーべ!

  ・〈 イーベ!受付アプリ〉で 非接触 & かんたんQRコード受付

  ・アプリで簡単。QRコード読込でスムーズ受付 | 複数スマホで同時受付も可能 | 来場者管理・イベント管理イーべ!

  ・決済代行システム Stripe / GMO 連携 で事前クレジット・コンビニ決済が可能。

  ・【プレスリリース】イーベ!、GMOペイメントゲートウェイ社「PGマルチペイメントサービス」決済が連携可能に

  ・【機能拡充】イーベ!新たに「コンビニ決済」できるようになりました!クレジット決済〈 Stripe・GMO〉とともに利用可能

  ・新型コロナウイルスワクチンの職域接種の受付管理フォームに「イーべ!」を採用いただいています。自治体、企業において、スムーズな接種予約・意思確認を。迅速・柔軟なカスタマイズ対応中。

  ・成人式の来場者管理にイーべ!を使う〈 全体の流れを説明 〉

  ・イーべ!で登園管理の可能性を探る | 2022年9月、バス置き去り事故を受けて

  ・フラッグシステム、全部署にBacklogを導入し、部署間を横断した連携強化を実現

   ・\会社対抗/スプラトゥーン部、対決させていただきました!|株式会社ヌーラボ様 vs フラッグシステム!

  ・イベント管理サービス「イーべ!」が、 国産オープンソースCMS「baserCMS」の支援をスタート

 ・itm Mail Service

  ・iMsメール配信サービス終了のお知らせとご移行のおすすめ

 ・toCとtoBのお話

・幡司さんと初めてお会いしたときの記憶

事務所移転のお知らせと、令和3年4月21日のカスタマーサポートについて

・リモートワークと出社の話

Feb 23, 202353:43
Ep.36 古賀 祥造( @koga1020_ )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.36 古賀 祥造( @koga1020_ )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・古賀 祥造 ( @koga1020_ )さん

第13回に続いてスタフェス回再び

・2023年1月にスターフェスティバルにジョイン

 ・転職のきっかけ

 ・転職して仕事の面での変化や以前の仕事との共通点

 ・具体的にどんな仕事に携わっているのか?

  ・フードデリバリー市場で挑むスターフェスティバルがビジネスアカウントを作った理由

 ・フードデリバリーの領域に関わってみて思うところ

 ・スタフェスは面白いです

Elixirのコミュニティ活動について 

 ・fukkuoka.ex

 ・WEB+DB PRESSにElixirの特集が掲載された

  ・WEB+DB PRESS Vol.127

   ・【YouTube配信決定!】WEB+DB PRESS vol127 Phoenix特集こたつで座談会

  ・WEB+DB PRESS Vol.131

   ・「第5章:コレクション操作」を書きました

   ・WEB+DB PRESS Vol.131「はじめてのElixir」特集記念イベント

 ・Elixirが10周年でQiitaのアドベントカレンダーが盛り上がった

  ・Elixir Advent Calendar 2022

 ・Erlang & Elixir Fest 2019

 ・3/11にオフラインで開催します

  ・【オフライン開催!】fukuoka.ex#53 Elixir Lightning Talks!!

・最近読んだ本・買った本について 

 ・継続的デリバリーのソフトウェア工学 もっと早く、もっと良いソフトウェアを作るための秘訣

 ・HTTPの教科書

 ・ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用

 ・Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考

 ・良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方

 ・セキュア・バイ・デザイン: 安全なソフトウェア設計

 ・読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために

 ・Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

 ・https://twitter.com/strtyuu/status/1625339910562668544


Feb 17, 202350:41
Ep.35 万野潤二( @ecogrammer )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.35 万野潤二( @ecogrammer )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・万野潤二 ( @ecogrammer )さん

about ・ecogrammer

・IT業界に入ったきっかけから現在までのキャリア

 ・最初は積算ソフト(Windowsアプリ)の開発

 ・GMOペパボ株式会社

  ・以前の社名は株式会社paperboy&co.

  ・paperboy&co.が「GMOペパボ」に社名変更

  ・ロリポップ!レンタルサーバー

  ・ムームードメイン

  ・カラーミーショップ

  ・JUGEMブログ

  ・minne

 ・株式会社SALT

  ・以前の社名は株式会社スマートデザインアソシエーション

  ・SALT

  ・福岡移住計画

 ・株式会社メルカリ

  ・第31回に出演していただいたリナさん

  ・@dragon3さん

 ・新三郎商店株式会社

・新三郎商店

 ・メルカリを退職して地元で働くことを選んだこと

 ・生まれ育った福岡のために働きたい。元IT企業のエンジニアが糸島の塩屋さんをDX化!「新三郎商店 またいちの塩オンラインショップ」

 ・https://twitter.com/ecogrammer/status/1545429046238248960

 ・社内でのぼっちエンジニアの状況について

 ・福岡銀行API

 ・民間企業初のAPI連携

 ・API連携について

 ・商品開発

 ・新三郎商店 またいちの塩

  ・糸島の超有名な「塩」のスイーツ! “売り切れ必至”の塩プリン、そのお味は?(糸島市)

 ・塩そば屋 おしのちいたま

  ・塩そば屋「おしのちいたま」

  ・2021年10月オープン!糸島の名物「またいちの塩」が作るこだわりの塩そば「おしのちいたま」

・コミュニティ活動について

 ・PHPinFukuoka

  ・@rytichさんがいた

  ・@hsmtさんがいた

  ・@debilityさんがいた

  ・PIF,FukuokaPM合同勉強会に行ってきました

 ・WordPress

  ・WordCamp Fukuoka 2010

  ・WordCamp Fukuoka 2011

 ・サト研

糸島芸農とは?

 ・丸太を鉄棒上に固定させてその鉄棒に車がぶっ刺されてその車がぐるぐる回る???

  ・糸島芸術祭2012_久保田弘成パフォーマンスlongVer

・SNSアカウントの「ecogrammer」の由来

Feb 10, 202301:00:13
Ep.34 Kansuke Nakai( @nakansuke )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.34 Kansuke Nakai( @nakansuke )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Kansuke Nakai ( @nakansuke )さん

第20回に出演していただいたぎょりさんの旦那様

構造計画研究所ってどんな会社?

 ・建築の構造計算

 ・城郭の再建工事

 ・製造業のCAD

 ・事業領域の拡大

  ・海外のパッケージソフトウェアを輸入して翻訳、日本向けに販売

  ・SendGrid

  ・RemoteLOCK

SendGrid

 ・どれくらいの人員で対応しているのか

 ・会社で取り扱うようになってから何年経ったのか

 ・SendGridを取り扱っている他の日本企業は?

  ・日本国内での SendGrid 提供元の違いについて

 ・Twilio社による買収の件

  ・Twilio社のSendGrid社買収に関して

 ・技術サポート体制について

 ・Customer系エンジニア座談会

  ・第13回 Customer系エンジニア座談会

  ・第13回 Customer系エンジニア座談会参加レポート

 ・新規の機能追加は随時行われているのか?

 ・SendGrid起業の成り立ちの話

 ・苦労話

  ・障害

  ・時差

  ・文字コード

 ・海外主張について

  ・SaaStr

・SendGrid以外のお仕事について

 ・公正取引委員会

  ・デジタルアナリスト

 ・デジタル庁

 ・政府CIO補佐官

 ・会社のビジョン

  ・産学連携の取り組み

・コミュニティ活動について

Feb 03, 202301:01:30
Ep.33 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さん、まつぴー( @MatsuP8 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.33 Ryo Tomidokoro( @hanhan1978 )さん、まつぴー( @MatsuP8 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Ryo Tomidokoro ( @hanhan1978 )さん

 ・まつぴー ( @MatsuP8 )さん

Yokohama North AM ep63の振り返り回

 ・収録開始直後に音声トラブルの事故発生

  ・収録事故を編集で完全になかったことにしても良かったんですが、事故の感じが生々しくて面白かったのでわざと残してます

 ・まつぴーさんがマネージャー職にチャレンジした話

 ・今はエスカレーションエンジニアをやっている

 ・コードは書いてるのか?

 ・落ちているボールを拾ったときの評価について

 ・リモート環境での仕事について

 ・犬を飼い始めた話

 ・ライフステージが変わった話

 ・まつぴーさんはマッチョになったのか?

 ・富所さんの近況について

 ・お風呂と寝床にはスマホを持ち込まない

 ・PHPerKaigiの登壇資料の進捗はいかがですか?

 ・Warhammer 40,000のフィギュアのペイント

  ・ウォーハンマーとは

Jan 27, 202301:04:09
Ep.32 Masashi Shinbara( @shin1x1 )さん、わたなべ( @kaz_29 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.32 Masashi Shinbara( @shin1x1 )さん、わたなべ( @kaz_29 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Masashi Shinbara ( @shin1x1 )さん

 ・わたなべ ( @kaz_29 )さん

・Podcastの運営について

 ・新原さんが運営しているPodcast

  ・PHPの現場

  ・「PHPの現場」という Podcast をはじめます

 ・カズさんが運営しているPodcast

  ・hbSAKABA

  ・hbSAKABAの紹介

 ・Podcastを始めたきっかけ

 ・番組名をどうやって決めたか

 ・収録・編集環境について

  ・Logic Pro

  ・GarageBand

  ・MXL 603S

  ・BEHRINGER UMC202HD

  ・AKG P120

  ・Zencastr

 ・配信環境について

  ・Anchor

  ・Amazon ECS

  ・Amazon EKS

  ・Azure Static Web Apps

  ・PHP

  ・Go

  ・Firebase

  ・React

 ・収録時の事故について

 ・収録時に気をつけていること

 ・トークテーマについて

Jan 18, 202359:08
Ep.31 リナ( @____rina____ )さん、まおちゃ( @mao_sum )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.31 リナ( @____rina____ )さん、まおちゃ( @mao_sum )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・リナ ( @____rina____ )さん

 ・まおちゃ ( @mao_sum )さん

・IT業界に入ったきっかけ

 ・長崎IT技術者会(NaITE)

JaSST

 ・正式名称

  ・ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST:Japan Symposium on Software Testing)

 ・運営元

  ・NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)

   ・ソフトウェアテストシンポジウムをはじめとする、ソフトウェア品質向上に関する教育や調査研究、普及振興事業

   ・JSTQBの運営

 ・各地で開催されているJaSSTについて

 ・JaSSTってどんなイベントなのか

 ・イベントの規模感

 ・JaSST'23 Tokyoにぜひ参加してほしい

 ・JaSST'22 Kyushuが大変だった件

・最近どんなお仕事をやってるんですか?

 ・PHPカンファレンス福岡での登壇

  ・リナさん

   ・PHPカンファレンス福岡2016でお話してきたよ

   ・今年もPHPカンファレンス福岡でお話してきたよ(1年ぶり2回目)

   ・平成最後のPHPカンファレンス福岡でお話してきたよ(1年ぶり3回目)

  ・まおちゃさん

   ・社内SEはVBAを投げ捨ててPHPの夢を見るか?

 ・私がテストコードを書くときに気をつけていること〜実例を添えて〜

・runnの宣伝

 ・複数のAPIエンドポイントをまたぐテストをgo testで実行するための仕組み

 ・「runn クックブック」はじめました

・runnについて話した回

 ・ツナギメエフエム 第24回

・Autifyの方をお呼びした回

 ・ツナギメエフエム 第20回

Jan 12, 202301:04:45
Ep.30 Uchio Kondo( @udzura )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.30 Uchio Kondo( @udzura )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Uchio Kondo ( @udzura )さん

株式会社ミラティブ

・転職について

 ・エンジニアらしく暮らせる街で ─ 技術を磨いたソフトウェア開発者が次に挑むのは「ユーザーファースト」

 ・ペパボのことと、転職のふりかえり

 ・株式会社ミラティブに入社しました

 ・ミラティブってどんな会社なんですか?

  ・配信サービス

  ・アバター(エモモ)

 ・ゲーム、エンタメをやってる会社の印象

 ・前職と違うところ

 ・技術スタック

 ・具体的にどんなことをやられてるんですか?

  ・ミドルウェアの内製

  ・CIの置き換え

  ・VPNの仕組みの置き換え

 ・you build it, you run it

・インフラ寄りの仕事に携わるきっかけ

・コンテナへの興味はなぜ生まれたのか

 ・Haconiwa

 ・youki

2022年に学んだ技術

 ・Go言語

 ・Google Cloud

 ・Raft

  ・TiDB

  ・Consul

  ・etcd

 ・WireGuard

 ・CloudForecast

・今年やっていくこと

・コミュニティ活動について

 ・Fukuoka.rb

 ・ruby-jp.slack.com

 ・FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)

 ・DAIMYO Engineer College(大名エンジニアカレッジ)

  ・Fukuoka Growth Next

 ・福岡Rubyist会議03

・趣味の話

 ・ゲーム

 ・旅行

Jan 06, 202357:02
Ep.29 小島( @techno_officer )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.29 小島( @techno_officer )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・小島 ( @techno_officer )さん

株式会社オルターブース

 ・M&Aについて

  ・株式会社オルターブースの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ

オルターブース Advent Calendar 2022

 ・スタートアップを卒業し何を目指すのか

  ・スタートアップとスモールビジネス

  ・Product Marketing Fit

  ・Developer Experienceの推進

   ・株式会社オルターブース、ソフトウェア開発プラットフォームGitHubのパートナーとして認定、GitHub Enterprise を2022年8月より提供開始

   ・小島淳さんから見たDevOps、そしてMicrosoft & GitHub DevOps Day 2022への期待

   ・GitHubの活用を学ぶセミナー「Go fast and robust with GitHub」第一弾を開催しました

  ・CCoE(Cloud Center of Excellence)の導入戦略

・社員数の変動について

・三本の柱

 ・アプリケーション開発

 ・クラウド

  ・Microsoft Azure

 ・ローコード開発

  ・Microsoft Power Platform

  ・Salesforce DX

・学生向けハッカソンの活動

 ・学生向けエンジニアブートキャンプ「DATA ENGINEER CATAPULT」で27名の学生がアイディアソン・ハッカソンに挑戦!

 ・ハックツハッカソン

 ・福岡に眠る優秀な学生プログラマーを発掘してきたイベントハックツハッカソン9月20日〜22日開催

G’s ACADEMY

・面接で重視していることは?

先日のライブの話

・Podcastの収録についての相談

Dec 29, 202201:00:03
Ep.28 きしだ( @kis )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.28 きしだ( @kis )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・きしだ ( @kis )さん

Java Cloud Meeting Fukuoka 2010

Javaコミュニティ@九州 セミナー

・地域のコミュニティ活動をオンラインで行う意味

・きしださんのインタビュー記事

 ・技術に対するモチベーションが下がったらどうする?Javaスペシャリストを20年以上支えてきた思考法とは

 ・40代で新しいキャリアを選択したエンジニアが語る、プログラミングの世界に起きている面白い変化とは

 ・Javaなら「この書き方がベスト」と信じて書ける ・きしだなおきに聞く、Javaのこれまでとこれから

 ・プログラミングが、いつまでも楽しくあるように ─ 長いフリーランスを経て就職した今、思うこと

 ・興味があることをずっとやっていれば、そこから伸びる

・これが熱い、これが面白そう、これが次に来そう的なテクノロジー

 ・ChatGPT

  ・「ChatGPT」とはどんなものなのか--OpenAIの対話AIを知る

  ・ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい

  ・“衝撃度半端ない” 対話するAI「ChatGPT」とは

 ・Stable Diffusion Online

  ・生活魔法としてのAI画像生成には、呪文より錬成手順が大事かも

  ・NMKD Stable Diffusion GUIが動かなかったのがDevice指定したら動いた

ブログによるアウトプットについて

 ・ブログは思考の叩き台

 ・「オブジェクト指向神話からの脱却」という特集をWEB+DB PRESSで書きました

 ・オブジェクト指向は禁止するべき

 ・Javaで作るのは他人のためのプログラム、Pythonで作るのは自分のためのプログラム

・執筆活動について

 ・WEB+DB PRESS Vol.132

 ・プロになるJava 仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

・YouTube配信について

 ・プロになるJava

・モチベーションが下がっている件

・教育への意識

 ・プログラミング言語の入門が終わったら何の勉強をすればいいの?

  ・Javaの入門が終わったら何の勉強をすればいいの?

 ・C3 きしだなおき Java初心者が知っておくべきプログラミングのこと

  ・Java初心者が知っておくべきプログラミングのこと ・JJUG CCC 2022 Spring

サッカーW杯、ネット中継を支えるアカマイのCDN|大量アクセスでも落ちない舞台裏を聞いた

「紅白歌合戦」にもAWS 「毎秒数十万」デバイスにメッセージを同時配信

Dec 19, 202201:00:21
Ep.27 そーだい( @soudai1025 )さん、青ごへいもち( @blue_goheimochi )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.27 そーだい( @soudai1025 )さん、青ごへいもち( @blue_goheimochi )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・リンケージ回

 ・そーだいさん、青ごへいもちさんは共に「ツナギメエフエム」の出演は2回目

  ・第7回

  ・第8回

 ・もっと成長したいソフトウェアエンジニアへ、出会いと経験で自分を変える「キャリアの螺旋」の歩み方

 ・リンケージってどんな会社なんですか?

 ・転職してしばらく経ちましたがいかがですか?

  ・株式会社リンケージに入社しました

  ・副業・業務委託から転職に繋がったという話を最近よく聞く気がする

   ・ブルックスの法則

  ・オンボーディングはスムーズでしたか?

  ・入社初日にリリース作業が行えるか?

  ・勉強会コミュニティなどで見知った関係の方々が開発現場に居ることによるメリット・デメリット

 ・PHPerKaigi 2023のプロポーザルについて

  ・実例から学ぶ変化に強いテーブル設計 ・責務の分解とRDBMSの上手い使い方

  ・計測できるレガシーさを捉え、コード改善に対処する

  ・ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた

 ・今年のISUCONはいかがでしたか?

  ・SadServers

  ・CheckiO

 ・ごぼう茶の話

  ・ep 80 @akase244 @blue_goheimochiと転職、ごぼう茶、キャンプについて

 ・お悩み相談

 ・ごへいもちさんが「ワールドカップ」を見過ぎでは説

Dec 14, 202259:06
Ep.26 n( @n_1215 )さん、やまと( @yamato_sorariku )さん、コレエダ ナオキ( @naoki_koreeda )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.26 n( @n_1215 )さん、やまと( @yamato_sorariku )さん、コレエダ ナオキ( @naoki_koreeda )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・n ( @n_1215 )さん

 ・やまと ( @yamato_sorariku )さん

 ・コレエダ ナオキ ( @naoki_koreeda )さん

・「Cloud Runはいいぞ」の回

 ・Google CloudとGCPの違い

 ・Google Cloudをプロダクション環境で使ってますか?

  ・BigQuery

  ・Cloud Run

  ・Cloud SQL

  ・Memorystore

  ・Pub/Sub

  ・Cloud Functions

  ・App Engine

  ・Compute Engine

 ・Cloud Runってどんなサービス?

  ・CaaS

   ・PaaSとFaaSの間のような位置づけ 

   ・CaaSとは. 意味や主要サービスを5分でわかりやすく解説

   ・「FaaS、PaaS、CaaSの間の垣根を取っ払う」Knativeの可能性と課題とは

   ・FaaSとは?サーバレスの意味やPaaS・CaaS・IaaSとの違いを解説

  ・Cloud RunはAWSで言うところのAWS App Runner

 ・Cloud Runの使いどころ

 ・Cloud RunサービスとCloud Runジョブ

  ・Cloud RunジョブはAWSで言うところのAmazon EventBridge

 ・Knative

 ・Cloud Runの推しポイント

  ・気軽さ

  ・カナリアリリース

  ・ブルー/グリーンデプロイ

  ・切り戻しが楽

  ・インスタンスが0にできる

  ・開発環境がDockerだとシームレスに扱える

  ・無料枠が大きい

 ・GDG Cloud Fukuoka(以前の名称はGCPUG) 

  ・Google デベロッパー グループ 

  ・Google Cloud 福岡/九州コミュニティ

 ・PHPerKaigi2023のトーク募集について

  ・面倒なのは嫌なのでコンテナのマネージドサービスに極振りしたいと思います。

  ・クローズドなサービスをIdentity-Aware Proxyを使って安全に公開する

  ・ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた

  ・注:PHPerKaigiの話題で「去年(2021年)」と話してるのは「今年(2022年)」の間違いと思われる

 ・PHPカンファレンス福岡2017

  ・PHPカンファレンス福岡2017でLTを5本やってきました

Dec 05, 202201:02:18
Ep.25 齋藤甚六( @jimlock )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.25 齋藤甚六( @jimlock )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・齋藤甚六 ( @jimlock )さん

Fukuoka.rb

RubyWorld Conference 2022

・初めて会ったのはどこでしたっけ?

 ・Fukuoka.LT(福岡の言語系コミュニティを集められるだけ集めて合同忘年LT大会)

 ・FUKUOKA Engineers Dayではなく合同勉強会 in 福岡だったみたい

・エンジニア歴について

 ・ゲーム会社(C++、C言語)

 ・受託の会社(Java)

 ・web系(PHP)

 ・前職(Ruby、Rails)

  ・Rails以外の選択肢

   ・Hanami

   ・Ruby on Jets

・Fukuoka.rbの運営について

 ・今は第2期

  ・@nagachika さん

  ・@udzura さん

  ・@coe401_ さん

福岡Rubyist会議03

 ・福岡 Rubyist会議 03 〜CFP、開いてるよ〜

 ・福岡Ruby会議02

 ・九州Ruby会議01

・国際カンファレンスと地域Ruby会議(RegionalRubyKaigi)

 ・地域Ruby会議名の命名規約を変更(緩和)したい

PHPerKaigi

日本Rubyの会による地域のRubyコミュニティに対するサポート

 ・RubyConfを参考にしている

日本PHPユーザ会

・RubyKaigi

 ・RubyKaigi 2019

 ・RubyKaigi 2020

 ・RubyKaigi Takeout 2020

 ・RubyKaigi 2022

 ・RubyKaigi 2023

Fukuoka mruby Kaigi

 ・福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議が主催

・Ruby Hack Challengeを福岡でやりたい

 ・Ruby Hack Challenge

 ・Ruby Hacking Challenge in Hamada.rb

  ・Hamada.rb

  ・Rubyソースコード完全解説

  ・Rubyソースコード完全解説(HTML版)

 ・福岡県Rubyキャンプ

  ・令和4年度高校生向けプログラミング講座「福岡県Rubyキャンプ」参加生徒募集

  ・高校生向けプログラミング講座「福岡県Rubyキャンプ」の参加者を募集します!

 ・OSS Halfway 2022-12

   ・EngineerCafeが主催

Dec 02, 202201:01:47
Ep.24 小山( @k1LoW )さん、ちゃまほり( @tyamahori )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.24 小山( @k1LoW )さん、ちゃまほり( @tyamahori )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・k1LoW ( @k1LoW )さん

 ・ちゃまほり ( @tyamahori )さん

PHPerRoom

 ・Twitter

  ・https://twitter.com/PHPerRoom/status/1595051505006280704

 ・oVice

・なぜOSSが趣味になったのか

 ・いまさら聞けない「マッシュアップ」超入門

・OSSへのPull Requestが取り込まれた

・Pull Requestでの英語のやりとりについて

・作りたいOSSのアイデアについて

・OSSはプラモデル的なもの

・今回のPodcast収録のきっかけとなった「runn」について

 ・runn

  ・複数のAPIエンドポイントをまたぐテストをgo testで実行するための仕組み

  ・runn is a package/tool for running operations following a scenario. / golang.tokyo #32

 ・読み方が難しいOSS

  ・The NGINX Name

  ・How to pronounce "ngrok"

 ・類似ツール

  ・scenarigo

  ・Step CI

 ・最近こんなOSSにお世話になった

  ・awspec

   ・Route 53でレコードを登録する機会があったのでawspecを使ってテストしてみた

  ・tagpr

   ・tagprで実現するPull Request上で進めるOSSのリリースマネジメント

  ・PHPStan

  ・PHP-CS-Fixer

  ・ScoutSuite

   ・クラウドセキュリティ監査ツール「Scout Suite」を使って、ゆるゆる設定のAWS環境をチェックしてみた

  ・Radon

・OSS開発をメイン事業としている会社に入りたいと思ったことは?

 ・Trivy Vulnerability Scanner Joins the Aqua Open-source Family

・アカセさんにおすすめしたいOSS

 ・Sheer Heart Attack

  ・プロセスやホストのメトリクスをトリガーに任意のコマンドを実行できるデバッグ用ツール Sheer Heart Attack を作った

PHPerKaigi2023のトーク募集について

 ・PhpStorm/PHPStan/PHP CS Fixerを駆使して、チーム開発でのコード品質を高めていこう!

 ・失敗から学ぶRepositoryパターンの上手な実装の仕方・使い方

Nov 25, 202201:00:45
Ep.23 おかしょい( @okashoi )さん、ことみん( @kotomin_m )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.23 おかしょい( @okashoi )さん、ことみん( @kotomin_m )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・おかしょい ( @okashoi )さん

 ・ことみん ( @kotomin_m )さん

・ウィルゲート回

 ・組織づくり、技術広報

 ・PHPerKaigi

 ・PHPカンファレンス

  ・カンファレンスで初めて登壇しました!PHP Conference Japan 2022

 ・ウィルゲートってどんな会社なんですか?

  ・事業内容

   ・中小企業・ベンチャーの支援

   ・ちょっと前はSEOの会社のイメージがあったのでは

   ・コンテンツマーケティング事業

   ・セールステック事業

   ・M&A事業

  ・人数構成

  ・技術スタック

  ・仕事内容

  ・年齢層

 ・教育の話

  ・webアプリケーション開発の基礎

  ・コロナ禍以降の入社における仕事のやり方

  ・oViceを導入

   ・【oVice活用事例/フルVer】株式会社ウィルゲート

  ・分報

  ・若手エンジニアの興味、今後どんな風に成長していきたいのか

  ・流行りの技術、経験がない技術に対する思い

 ・Hacker's GATEとは?

  ・新卒1年目の社員が立ち上げたエンジニアのHackerな欲を満たす「Hacker's GATE(仮)」とは

 ・個から組織へ

 ・好きなことを広めるのが好き

 ・PHPerKaigi2023のトーク募集が始まった

Nov 16, 202257:28
Ep.22 せいけしろー( @seike460 )さん、cakephper ichikawa( @cakephper )さん、Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.22 せいけしろー( @seike460 )さん、cakephper ichikawa( @cakephper )さん、Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん( @tsubakimoto_s )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・せいけしろー ( @seike460 )さん

 ・cakephper ichikawa ( @cakephper )さん

 ・Yuta Matsumura⚾MLBお兄さん ( @tsubakimoto_s )さん

PHPカンファレンス福岡の委員長に集まってもらいました

 ・市川さんが2015年の委員長

 ・アカセが2018年の委員長

 ・松村さんが2019年の委員長

 ・清家さんが2020年の委員長

 ・次回の開催可否について

  ・https://twitter.com/seike460/status/1573964962296262657

  ・https://twitter.com/hamaco/status/1573965053623431168

  ・https://twitter.com/kanbo0605/status/1573965669372403712

  ・https://twitter.com/okashoi/status/1573965955037700096

  ・https://twitter.com/yukiusagi2052/status/1578232505395970049

 ・会場はどこになりそう?

 ・どういう規模で開催するのか?

 ・オフライン?オンライン?

 ・トラック数をどうするのか?

  ・福岡枠・九州枠のようなものを作る?

  ・PHPerブラウンバッグ

 ・スポンサー企業様に対して何を提供できるのか?

 ・ブース会場をどうするのか?

 ・コンテンツなどのアイデアはありますか?

  ・配信どうする?

  ・ツナギメエフエム公開収録

  ・Fukuoka.phpを開催しないと

   ・Fusic

   ・Engineer Cafe

 ・松村さんが運営しているdevblogラジオ

 ・清家さんが運営している46fm

 ・StreamYard

 ・Streamlabs

 ・最近ってみんなPHP書いてるの?

Nov 08, 202259:37
Ep.21 polidog( @polidog )さん、Ippei Sumida( @ippey_s )さん、たつきち( @ttskch )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.21 polidog( @polidog )さん、Ippei Sumida( @ippey_s )さん、たつきち( @ttskch )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・polidog@PartyHard Inc. ( @polidog )さん

 ・Ippei Sumida ( @ippey_s )さん

 ・たつきち🧑‍💻Symfony好き ( @ttskch )さん

Symfony三銃士を連れてきたよ

 ・https://twitter.com/tanakahisateru/status/1579461870351970304

 ・https://twitter.com/tanakahisateru/status/1579463268447711232

 ・3人の関係性

  ・日本Symfonyユーザー会

   ・2017年 Symfony Meetupまとめ

  ・Symfony Meetup Kansai

 ・Symfony温泉合宿

  ・ドキュメント翻訳温泉ツアーを開催しました(7/31~8/1)

  ・Symfony2翻訳温泉に参加してきました。 #symfony_ja

  ・Symfony温泉に参加してきました! #trspa

  ・Symfony2ドキュメント翻訳温泉ツアーに参加して

  ・第2回 Symfony温泉に参加しました

  ・Symfony温泉合宿2014に参加してきました

  ・Symfony温泉2014 自己紹介LT

 ・エンジニアとしての経歴・経験について

 ・Symfonyを触るきっかけ

 ・放送事故発生

 ・当時流行っていたPHPのフレームワーク

  ・CakePHP

  ・Zend Framework

 ・角田さんが読んで勉強していたSymfony2の本はたつきちさんが著者だった

  ・基本からしっかり学ぶ Symfony2入門

   ・@hidenorigoto

   ・@ttskch

 ・SymfonyとLaravel

 ・Symfony FrameworkとSymfony Components

 ・Composerの実装にはsymfony/consoleが使われている

 ・DoctrineとEloquent

 ・Form Component

 ・The Bundle System

 ・Autowiring

 ・Symfonyを駆け出しエンジニアにオススメできるか

 ・Symfonyの勉強会は開催されますか?

  ・Symfony Developer Community

   ・Symfony開発者のためのコミュニティ

 ・参考URL

  ・Symfonyの歴史を振り返ってみる

Nov 03, 202201:07:15
Ep.20 a-know( @a_know )さん、ぎょり( @Nagafuchik )さん、Kazuki Higashiguchi( @hgsgtk )さんと雑談 #ツナギメエフエム
Oct 27, 202201:00:43
Ep.19 モノクロメガネ研究員( @monochromegane )さん、L I N Y O W S( @linyows )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.19 モノクロメガネ研究員( @monochromegane )さん、L I N Y O W S( @linyows )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・モノクロメガネ研究員 ( @monochromegane )さん

 ・L I N Y O W S ( @linyows )さん

・Fukuoka.go回(兼 GMOペパボ回 第2弾)

 ・Fukuoka.go

  ・第0回(GoCon 2014 spring 福岡二次会)

  ・第18回(中止: Fukuoka.go#18 Reboot (完全オフライン開催))

 ・Fukuoka.goを主催するきっかけ

 ・The Platinum Searcher

 ・Fukuoka.goの運営形式について

 ・燃え尽きからのリブート

  ・@otani_yujiさんが福岡に移住してきた

 ・初心者向けに「A Tour of Go」のワークショップ

 ・Go言語の書籍について

  ・スターティングGo言語

  ・実用 Go言語 ―システム開発の現場で知っておきたいアドバイス

  ・Go言語による並行処理

 ・Fukuoka.goの開催場所について

 ・現在のFukuoka.goの運営メンバー

  ・@seike460さんが参加

 ・オンラインでの開催について

 ・PHPer Tea Night

 ・Fukuoka.LT(福岡の言語系コミュニティを集められるだけ集めて合同忘年LT大会)

 ・Fukuoka.LT(福岡のいろんなコミュニティを集められるだけ集めて合同忘年LT大会)

 ・Go Conference'19 Summer in Fukuoka

 ・Go Conference 2022 Spring

 ・小田さんからの質問

  ・なぜ、Go言語を触り始めたのか

  ・なぜ、インフラエンジニアになったのか

 ・アカセからの質問

  ・小田さんは最近どんなことをやられているんですか?

  ・三宅さんは最近どんなことをやられているんですか?

   ・ペパボ研究所

   ・多腕バンディット問題

 ・関連記事

  ・勉強会はパーティーだ! ビール片手に楽しくGo言語を学ぶコミュニティ「Fukuoka.go」

  ・なぜ勉強会「だった」のか

  ・福岡でGoConを開催した

Oct 07, 202201:00:58
Ep.18 Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さん、カンボ( @kanbo0605 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.18 Tomoki Hasegawa( @tomzoh )さん、カンボ( @kanbo0605 )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・Tomoki Hasegawa ( @tomzoh )さん

 ・カンボ ( @kanbo0605 )さん

・カンファレンス主催者回

 ・主催されているカンファレンス

  ・長谷川さん

   ・PHPerKaigi

   ・iOSDC Japan

  ・カンボさん

   ・PHPカンファレンス沖縄

 ・カンファレンスをなぜ始めたのか

  ・Hackers Champloo

  ・PHPカンファレンス福岡

  ・YAPC::Asia Tokyo

 ・2020年に中止の判断をした各PHPカンファレンスからのお知らせ

  ・https://twitter.com/laraveljpcon/status/1230780210145943554

  ・https://twitter.com/phpcon_kansai/status/1243342550162755586

  ・https://twitter.com/phpcon_fukuoka/status/1242659806504087552

 ・コロナ流行の前後でカンファレンスは何が変わったのか

 ・地方カンファレンスをオンラインで開催する意義

 ・あのノベルティボックスの仕組み

 ・PHPカンファレンスがいっぱいあった年は楽しかった

  ・2018年に開催される全国のPHPカンファレンスのまとめ

  ・2019年に開催される全国のPHPカンファレンスのまとめ

Sep 23, 202201:00:19
Ep.17 にゃんだーすわん( @tadsan )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.17 にゃんだーすわん( @tadsan )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・にゃんだーすわん ( @tadsan )さん

ピクシブ株式会社

 ・興味のあることを追い続け、みんなで高めあえる会社。

・エンジニアになったきっかけ

・大学時代のアルバイトについて

 ・TDDBC札幌

  ・TDD Boot Camp 札幌を開催しました

  ・TDD Boot Camp 札幌に登壇させていただきました

  ・TDD BootCamp 札幌2.0に参加してきました。

  ・TDD Boot Camp 札幌 2.0

 ・Linuxが触れる学生

 ・インフラエンジニアっぽいこと

 ・JavaScript

 ・Python

  ・Plone

  ・Zope

 ・WordPress

 ・SSL証明書を取り扱っている会社

・ピクシブへの入社

 ・YAPC::Asia

 ・入社時の雰囲気、社員数

 ・福岡オフィスの開所について

  ・ピクシブはなぜ、福岡に拠点を作ったのか?

  ・福岡でエンジニア向けイベントを開催!!福岡のエンジニアのみなさん、遊びに来て下さい!

  ・ピクシブ福岡オフィス ・オープン記念LT祭

 ・ピクシブのサービス群

  ・今はどのサービスに携わっているのか

 ・一番得意なプログラミング言語は?

・カンファレンスなどの登壇のきっかけ

・PHP本の解説について

・ピクシブにおけるPHPを利用した開発の話

・開発で使っているエディタの話

 ・Emacs

  ・Emacsテクニックバイブル

 ・秀丸

 ・MKEditor

 ・Vim

  ・The Silver Searcher

 ・PhpStorm

・PHPカンファレンス2022

 ・さっぱりPHP 〜 標準関数と文法を極める

 ・登壇スライドの進捗は?

 ・コードゴルフ

 ・ドメインのバリデーション

 ・メールアドレスのバリデーション

 ・メール送信時のMXレコードの存在確認によるトラブル

・OSSの継続性

 ・Emacs PHP Mode

 ・PHPStan ・PHP Static Analysis Tool

 ・Psalm

 ・PHP Foundation

Sep 15, 202259:20
Ep.16 nakometal( @nako0123 )さん、motanin( @motanin )さんと雑談 #ツナギメエフエム

Ep.16 nakometal( @nako0123 )さん、motanin( @motanin )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・nakometal ( @nako0123 )さん

 ・motanin ( @motanin )さん

・PHPカンファレンス福岡スタッフ回?

Colla(コラ)

Far Yeast Brewing(ファーイーストブルーイング)

 ・Far Yeast Brewing直営店が規模拡大して五反田に店舗移転 「Far Yeast Tokyo Brewery & Grill」 10月14日(水)グランドオープン

 ・Far Yeast Brewing 3店舗目の直営店 福岡のクラフトビール専門酒販店 BEERSONICとのコラボレーションによる 「BEERHOLIC」5月1日プレオープン

・IT業界に入ったきっかけ

 ・motaninさん

  ・GMOペパボに入りたくてTwitterで凸撃

  ・ペパボとコワーキングスペースのスタッフ

 ・nakometalさん

  ・大手独立系SIerで未経験からエンジニア

・若い方へのメッセージ

・転職について

 ・motaninさん

  ・広報から組織開発へ

  ・ホラクラシー組織

   ・ホラクラシー組織とは?メリット・デメリット、ティール組織との違いも

   ・多様な人材が活躍できる組織デザインとは?──Ubie久保恒太さんと考える組織との向き合い方

   ・純ホラクラシー組織の運用法のすべて

   ・「管理しない経営」は本当に成り立つ?アトラエに聞く「ホラクラシー型組織」のススメ

  ・ティール組織

   ・ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

  ・評価がない

 ・nakometalさん

  ・LINE Growth Technology を退職しました!

  ・トラックレコードに入社しました! "Colla" で仕事の喜びを最大化するプロダクトマネージャーに挑戦します。

  ・サービスのPdMをやってみたい

  ・スタートアップへの入社

  ・副業からの転職

  ・PjMとPdMの違いは?

・コロナ禍はどうお過ごしですか?

 ・映画

 ・姪っ子が可愛すぎた話

 ・ライブの新しいカタチ

・推しの話

  ・XG

   ・世界で爆ヒット「XG」を生んだエイベックスの苦節

  ・LE SSERAFIM

  ・aespa

  ・TWICE

  ・ハロー!プロジェクト

  ・BTS

  ・MAMAMOO

  ・Skaai

   ・「ラップスタア誕生」で審査員絶賛のSkaai、1stシングル「Period.」配信

   ・Skaaiインタビュー『研究者への道から一転、覚悟を決めてラップをやろうとしてる今』

   ・「IRIE MUSIC with JIM BEAM SUMMER FES 2022 in FUKUOKA 」開催決定!!

  ・福岡国際センター野外特設会場で「第2回 博多みなと夏まつり」開催!

   ・漢 a.k.a GAMI

   ・D.O

   ・RYKEY DADDY DIRTY

  ・梅田サイファー ・梅田ナイトフィーバー’19 ,トラボルタカスタム ft. 鋼田テフロン

   ・KennyDoes

  ・PRODUCE 101 JAPAN

   ・KEN THE 390 ・Overall feat. R-指定, 般若

  ・Download Japan

   ・Dream Theater

nakometalのめんどくさいラジオを聞いてください

Aug 31, 202201:00:51