
和ら会(やわらかい)podcast
By Tsuyoshi Kawakoshi

和ら会(やわらかい)podcastJul 10, 2022
00:00
12:57

11月例会で大きな学びがありました!
受講生から大変貴重なことを習い、本当に学びとなりました。
Nov 28, 202306:41

スタッフ松野さんへのインタビュー
スタッフの松野さんへのインタビューです。
Nov 26, 202304:33

11月例会前日に
明日は全てのコースが実施となります。前回の反省をもとに、ますますのステップアップを図ってまいりましょう!
Nov 25, 202304:58

日本鍼灸のブルーオーシャン
日本鍼灸のブルーオーシャンは何か?これを意識しないと明日の日本鍼灸は無い!
Nov 09, 202310:43

動作の分離という視点
聞き慣れ慣れ方もおいででしょうが、動作の分離は重要な視点です。
Oct 10, 202311:18

診察で大切なこと
和ら会真和塾の診察実習から思った留意すべきことをお話ししてみました。
Sep 27, 202308:15

体構えは大切ですよ
和ら会の折り返し点にあたり、順序を覚える→効果を高めるの基礎にあたる「体構え」の大切さをお話ししました。 アキュマスターちゃんねる→ stand.fm/channels/627657adfd1be6fc463e65bb
Sep 22, 202307:59

スタッフを超えていく気概で!
スタッフとはいえ、一緒に学ぶ発展途上の者ですから、ドンドン先へ走って下さい。
Aug 06, 202311:03

どの位練習したらわかるようになる?
ツボの反応がわかる手ができるまで、どの位練習したら良い?
Jul 24, 202311:34

実技の順序はスキル以前の問題
実技の目的はあくまで診察です。順序は覚えていて当たり前です。
Jul 19, 202304:39

明日は真和塾の第二回目
早くも1ヶ月経ちました。如何お過ごしだったでしょう?
Jun 24, 202310:31

マイナ保険証どうするの?
健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統合することが議会を通りそうだけど、どんなロードマップなんでしょうかね?
Jun 02, 202307:21

スタッフ前谷先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202302:07

スタッフ鷹箸先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202303:46

スタッフ土屋先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202302:53

スタッフ小貫先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202304:32

スタッフ寺島先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202304:23

スタッフ武田先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202304:56

スタッフ杉浦先生インタビュー
スタッフインタビューです。
May 28, 202305:14

スタッフ桜田先生インタビュー
自己紹介代わりのインタビューです。
May 28, 202304:29

股関節が痛いんです!ってよく言われませんか?
患者の言う股関節とは何処のことか?多いパターンについてお話してみました。
May 19, 202311:37

5月から真和塾がスタートします!
真和塾のスタートにあたって、こういうことをわかっていただきたいと思ってお話しました。
May 11, 202311:21

和ら会特別講演会 戸ヶ崎代表講義について
戸ヶ崎代表の講義についてお話してみました。
May 01, 202313:10

和ら会特別講演会 滝沢先生の講義について
アウェイ感が漂う中、講義いただくのは大変だったとは思いますが、結果とても良い講義だった滝沢
先生の講義について話してみました。
先生の講義について話してみました。
Apr 30, 202312:21

和ら会講演会 鶴田先生の講義について
鶴田先生の話を講義としてお聞きしたのは初めてですね。面白い発見がありました。
Apr 29, 202312:29

和ら会講演会 松田先生の講義について
松田先生が講義された石原克巳先生の思想を引き継ぐという趣旨の話ですが、私の中の疑問と本当に聞いてみたかったことを話してみました。
Apr 28, 202317:46

和ら会特別講演会 鈴木先生の症例発表 折笠先生の挨拶
鈴木先生の症例発表と折笠先生の挨拶についてコメントしました。
Apr 28, 202311:47

武谷三男博士の三段階論
物事を考えるときに基礎となる考え方としてのツールをご紹介しておきます。
Apr 13, 202310:25

養生講義と講座、個人的お知らせです。
和ら会特別講演会の午前に補講、養生教室、私の個人的お知らせです。アキュマスターTとして、スタエフでアキュマスターチャンネルというポッドキャストを配信をしています。https://stand.fm/channels/627657adfd1be6fc463e65bb
Apr 12, 202310:46

間違いだらけの補聴器調整
補聴器の調整って何をすることか具体的に分かりますか?実際に装用している方に聞いた補聴器調整のリアルについて話してみました。
Apr 06, 202313:08

和ら会特別講演会の告知です
和ら会特別講演会の告知と和ら会の会員特典などについて説明しました。
Apr 05, 202311:34

病気を敏感病と鈍感病に分けて簡単に説明してみた!
世の中の病気を副交感神経優位の敏感病と、交感神経優位の鈍感病に分けて、家の修繕に例えて簡単に説明してみました。
Apr 02, 202313:06

整骨院の名称が使えなくなる問題について
柔道整復師が施術所名として使ってきた整骨院の名称が、新規の申請から使えなくなる問題についてお話をしてみました。
Mar 30, 202312:42

和ら会真和塾のコンセプトについて
年度終わりにあたって和ら会真和塾のスケジュールやらコンセプトやら、諸々話してみました! 興味があれば無料見学会に来てみてください。
Mar 29, 202312:37

RRRを観てきました! スゲー良いよ!
今話題のRRRを劇場で観てきました。アクション、ダンス、ストーリーが凄い。インドの歴史を再復習したくなる!
Mar 15, 202312:37

役者、芸者、医者に通じる要素
開業医は皆様のご贔屓のお陰で成り立っている! と、故人になられたあるドクターが仰っていました。私もあやかって鍼灸師でなく鍼灸芸者としてこれからも頑張ってみよう!的な話をしています。
Mar 10, 202312:38

体癖解説の無料動画があります!
体癖解説の無料動画があります!和ら会の皆さんは必見です。どうぞ「むすび大学」で検索を!私は関係者ではなく単なる一視聴者です。
Mar 04, 202312:41

春だなぁーと実感する現象は何?
皆さんはどんな現象で春の実感を持ちますか?鍼灸師ならアルアルの実感について話してみました。
Mar 01, 202312:37

お知らせ諸々です
和ら会真和塾のこの先のお知らせと3月のセミナー情報諸々です。
Feb 27, 202313:53

そろそろ花粉が心配なシーズンとなりましたね。
個人的に、春の花粉の時期は憂鬱ですね。どう乗り切るか? 私流の乗り切り方を話してみましょう。
Feb 12, 202312:34

晴耕雨読ならぬ晴耕雪読で会計処理の日
この季節は目の前に確定申告が迫り、どなたさんも会計処理に追われるのでは? そんな話です。
Feb 11, 202312:31

雪かきを20年ぶりにやった話
この度、実家の雪かきをしました。約20年ぶりでやってみた感じのことを話してみました。
Feb 01, 202312:33

逞しいのは女性だから?中国生まれだから?
私の古くからの友人ですが、話を聞いていて勇気を頂いたのでおすそ分けです。
Jan 29, 202311:05

腸管免疫ってなんだっけ?
腸管免疫とか、IgAとか、パイエル板とか、それって何やってましたっけ? そんな感じの話です。
Jan 19, 202312:37

身内でQOLを考えるフェーズになってしまいました。
この年末年始で身内がバタついて、QOLについて考えるフェーズに突入してしまいました。
Jan 12, 202315:35

福島哲也先生を偲んで〜和ら会との繋がりや思い出の一部を〜
福島哲也先生がご逝去されたと風の便りで耳にしたのですが、確認するまで軽口は止めようと思っておりました。公開の事実となりましたので、私とのエピソードを一部お話しておきましょう。
Dec 24, 202212:36

オオユキの富山にて収録
大雪の富山にて収録してみました。
Dec 19, 202203:34

東京都鍼灸師会セミナーに北川毅先生登場! 及び 無料見学会の告知です。
人生百年時代の鍼灸院改革とのタイトルで当会の北川毅先生登場です。特別ゲストは名古屋大学医学部ニューロテック再生医療講座特任准教授の岡田邦彦先生です。っていう告知が長くなってしまいました。
Dec 12, 202212:35

大田区鍼灸師会セミナーで関根陽平先生の興味深いお話を聞いてきました!
鍼灸師、歯科医にして歯学博士、医学博士でもある関根陽平先生のセミナーに参加してきました。あと、大田区鍼灸師理事の青木先生に屠蘇散頂いてしまいました。
Dec 11, 202212:38

無料見学会やりますよー!とプラスアルファで言いたいこと。
12/25の13:30から無料見学会を行います。私がいつも大切にしている方針についても話してみました。
Dec 03, 202212:39