Skip to main content
Spotify for Podcasters
言葉で仕事をつくるラジオ

言葉で仕事をつくるラジオ

By さわらぎ寛子

コピーライターさわらぎ寛子が、「言葉で仕事をつくる」をコンセプトに、自分の言葉の作り方、共感される文章の書き方、ゼロから仕事をつくる方法をお伝えしていきます。
Currently playing episode

【ご相談】Webサイトなどに「価格」も「内容」も書いてないサービス、どう思う?

言葉で仕事をつくるラジオApr 05, 2023

00:00
12:52
【ご相談】Webサイトなどに「価格」も「内容」も書いてないサービス、どう思う?

【ご相談】Webサイトなどに「価格」も「内容」も書いてないサービス、どう思う?

リスナーさんからのご質問・ご相談にお応えする回。


今回は、「Webサイトなどに、価格も詳細も書いていないサービスについて、どう思いますか?

あやしい気がする、でも稼いでいて羨ましいとも思ってしまう」というご相談にお答えしました。


皆さんはどう思いますか?



さわらぎ寛子へのご質問・ご相談はこちらのLINEから

https://lin.ee/QNHhXDP



さわらぎ寛子プロフィール

言葉で仕事をつくる。

1978年京都府生まれ。関西大学社会学部卒。関西大学非常勤講師。 現役コピーライターで、パナソニック株式会社、株式会社ジャパネットたかた等の企業研修も担当する。22年間コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。

2010年に独立後は、近鉄電車の「舞台は、伊勢志摩。」キャンペーンなど、大手企業の広告制作を担当。とくに「女性のリアルな共感を得るコピー」に定評がある。

2010年「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、オンラインとリアルな会場で半年間の講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている。

毎月100名以上に指導する中で、頑張っているのに言葉がありきたりなせいでソンしている人が多いことを目の当たりにする。起業や副業人口が増える時代に、自分の言葉で、自分や自分の仕事をアピールする力が今後すべての人に必要になることを痛感。言葉に人間性を乗せる発信で「自分という人間で選ばれる」人を増やすために活動の幅を広げている。

私生活では、2男1女の母。長男を出産後、育休復帰に失敗し退職した悔しさをもとに、「どんな状況になっても、ゼロからでも仕事は作り出せる」ことを体当たりで実践。長女、次男を出産後は子どもをおんぶしてプレゼンに臨んだ経験も持つ。

著著書に、Amazon広告部門1位『キャッチコピーの教科書』(すばる舎)、『今すぐ自分を売り出す1行を作れ』(大和書房)、『売れ続けるネット文章講座』(ぱる出版)、『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』(ぱる出版)がある。

2017年5月 『キャッチコピーの教科書』すばる舎より上梓

2019年2月 『自分を売り出す1行をつくれ』大和書房より上梓

2020年9月 『自分らしさを言葉にのせる 売れ続けるネット文章講座』ぱる出版より上梓

2021年12月 『発信力を強化する 「書く」「話す」サイクル』ぱる出版より上梓

Apr 05, 202312:52
言葉が幼い? 業界や企業を超えて通用する語彙力の付け方

言葉が幼い? 業界や企業を超えて通用する語彙力の付け方

今日はお悩み相談会

「さすらいのスナフキン」さんからのお悩み
お悩みは、法人向けの仕事をする中で、とあるコンサルから「言葉が幼い」と指摘を受けたこと。おっしゃる通りで業界や企業によって言葉のレベルが違うのは肌で感じています。元々勤めていた業界や会社が緩めだったこともあり、どこで身につけたらよいかなーと悩んでいます。
さわらぎさんはたくさんの企業様ともお付き合いされていますが、どのように対応されていますか?レベル合わせのコツ等ありましたらアドバイスお願いします。


🌟さわらぎ寛子へのご質問、お悩みはこちらのLINEからどうぞ

https://lin.ee/QNHhXDP


Mar 29, 202315:28
「ダメな自分もOK」より「ダメじゃないじゃん!」と思いたい

「ダメな自分もOK」より「ダメじゃないじゃん!」と思いたい

仕事をしていると、

「自分を甘やかす、よしよしモード」と

「自分を鼓舞する、やったるぞモード」の両輪が必要だな、と思った話。


「どんな自分もOK」は、人格としてのベースの話であって、

仕事の話とは、切り分けて考えたい。


「どんな自分もOK(自己肯定)」の先にある

「ダメじゃないじゃん(自己効力)」を大事にしたい。



⭐️言葉で仕事をつくる塾コトシゴ

https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/

⭐️3月2日、3日、4日のライブ配信

🍎配信は、こちらのFacebookグループから
https://www.facebook.com/groups/482577153225861

🍎フェイスブックしてないよ〜
という方は、
YouTubeでご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=cIyPv3VONf0


Feb 28, 202310:54
【お悩み】何事も中途半端な自分がイヤです

【お悩み】何事も中途半端な自分がイヤです

今までずっと仕事が続かなかった、資格を取っても使えていない、

起業塾とかコンサルとかで

「そんな中途半端ではダメだ」

「やることを絞れ」

「何かで突き抜けろ」

って言われたというお悩みにお答えしました。



⭐️言葉で仕事をつくる塾コトシゴ

https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/


⭐️3月2日、3日、4日のライブ配信

🍎配信は、こちらのFacebookグループから
https://www.facebook.com/groups/482577153225861

🍎フェイスブックしてないよ〜
という方は、
YouTubeでご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=cIyPv3VONf0

Feb 24, 202313:06
【カウンセラー 原田千春さんを迎えて2 「今の自分と理想の自分のギャップに悩んだら、どうする?」】
Nov 19, 202225:23
【カウンセラー 原田千春さんを迎えて 1】自分を知るって、どうやるの?自分ってそもそも何?
Nov 18, 202225:18
【コミュニティづくりのプロ 中里桃子さんを迎えて 2】コミュニティの形が変わってきているよね!
Nov 17, 202226:51
【コミュニティづくり 中里桃子さんを迎えて 1】過渡期の時は、発信が止まっちゃう問題。
Nov 16, 202221:04
【助産師 hanaさんを迎えて 3】自分の中にある想いを、言葉にするって、やっぱり楽しい!
Nov 15, 202213:12
【助産師 hanaさんを迎えて2】専門職だからこそ、発信する意味とむずかしさ
Nov 14, 202217:19
【助産師 hanaさんを迎えて1】自分らしく楽しく発信するために心がけていること
Nov 13, 202217:52
仕事は「誰かのため」にやるもので、「自分のため」ではダメなんですか?

仕事は「誰かのため」にやるもので、「自分のため」ではダメなんですか?

仕事って、誰かの役に立つもの。だとしたら、自分を救うため、自分を満たすためだけにやっていてはいけないの?

「誰のために」が見つけられません。という質問にお応えしました。

Sep 28, 202213:40
集客できる文章が書きたい!と思ったら

集客できる文章が書きたい!と思ったら

「商品やサービスをうまく説明したい」

「共感され、あなたならと選ばれる人になりたい!」と思ったら、

まず、自分自分自分自分、と自分に向けた矢印を、相手に向けることではないか。と思った話。

Sep 16, 202211:10
相手から「言葉」を引き出す質問の仕方とは?

相手から「言葉」を引き出す質問の仕方とは?

お客様の気持ちが知りたい!相手が何を考えているのかわからない!というときに、

どんなふうに質問をすれば、相手が答えやすくなるのか?

意外な方法をお答えしました。

Sep 15, 202209:52
「結果を出さないと!」と思うとしんどい

「結果を出さないと!」と思うとしんどい

結果を100%保証できるものじゃないと、売ってはいけないの?

「商品やサービスを作る」時に、不安になること。「相手の結果をどこまで約束しないといけないの?」という質問にお答えしました。



Jul 26, 202210:49
好きなことだけをやっていて、仕事になるの?

好きなことだけをやっていて、仕事になるの?

「好きを仕事にしたい」という人がいる一方で、

「好きなことをやっていても仕事になんかならないよ」という人もいる。

「好きなことを仕事にしてはいけないと思っていた」という人もいる。


自分の好きなことが仕事になるってどういうこと?

ほろ酔いで深めてみました。

Jun 14, 202213:19
「自分の気持ちがうまく言葉にできない」を解消するエクササイズ

「自分の気持ちがうまく言葉にできない」を解消するエクササイズ

「自分の気持ちがうまく言葉にできない」「思っていることを言語化するのが苦手」

という人が、今日からできる簡単なエクササイズをご紹介。

はじめは難しいと思うかもですが、慣れると楽しくなってきます。


やってみて気づいたことや、ご質問があれば、コメントください〜!


May 18, 202212:37
自分に適切な負荷をかけよう!

自分に適切な負荷をかけよう!

慣れ親しんだやり方、うまくいくとわかっていること、だけを続けるより、「ちょっと無理をしたらできるかも?!」と思えることを取り入れることで、仕事も生活も発展する!という話をしました。
May 12, 202219:55
「職業に合ったことを発信しなきゃ!」がしんどい

「職業に合ったことを発信しなきゃ!」がしんどい

「この職業だから、こういう発信をしなきゃ!」と思い込んでいませんか?

「職業だから」と制限をかけず、どうすれば自由に面白い発信ができるか?

具体的な方法を2つ考えてみました。



Apr 19, 202212:31
企業や自治体、学校から「呼ばれる講師」になるために

企業や自治体、学校から「呼ばれる講師」になるために

企業や自治体、学校などから「依頼される」講師になるために、
さわらぎがやってきた事をお話ししました。
ポイントは、2つです。

Apr 14, 202215:35
【お悩み】文章を書くのに時間がかかります。早く書けるようになるには、どうすればいいですか?

【お悩み】文章を書くのに時間がかかります。早く書けるようになるには、どうすればいいですか?

【お悩み】「文章を書くのに時間がかかる」と言う人が、今日からできる具体的なことをお伝えしました。


Apr 05, 202211:07
頑張っているのに、ずっと満足できない(「インポスター症候群」ってなんだ?

頑張っているのに、ずっと満足できない(「インポスター症候群」ってなんだ?

『そして、最高の自分へ。―心を縛る「インポスター症候群」を乗り越えるヒント』を読んで考えてこと。


“うまくいったのは自分の力ではなくたまたまだ”と、自分の能力に自信が持てなかったり、自分自身に課す基準が高すぎて不足点に目が向いてしまったり、無能さを見破られてしまうのではないかと恐れたり…。
ある調査では、70%もの人が自身のキャリアについて自分を詐欺師のように感じてしまうと報告されています。


という本の書き出しを読んで、「これって自分のこと?」と思いました。

自分に対する自信のなさは、「向上心」「原動力」にしていけたらいいな、と思いました。

Apr 04, 202211:46
集客しなきゃ!と思うと発信がしんどくなる

集客しなきゃ!と思うと発信がしんどくなる

【お悩み相談】

集客しなきゃと思うと、文章が書けなくなる。

プライベートなことなら書けるので、ただの日記みたいなSNSになってしまう。

集客のための記事は、そればっかりになるので読まれない。


「集客しようとするとしんどい」というお悩みにお応えしました。

Mar 31, 202210:08
学びたい、やってみたいけど、お金がない!時どうするか?

学びたい、やってみたいけど、お金がない!時どうするか?

講座を受けたいんだけど、お金がないんです。

時々言われます。


お金って、「ない」と思ってしまえばないけれど、一度でも「自分でお金は作れるんだ」という経験をすれば、

「お金がないから」と言ってチャンスを逃すことはなくなるのではないか。という話をしました。



Mar 28, 202245:14
誰かの言動にモヤモヤしたら、チャンス?
Mar 15, 202211:57
「読者が求めていることを書こう」のよくある誤解
Feb 28, 202222:25
フォロワーが増えても、売上につながらない?!
Feb 22, 202209:17
「話を聞いてもらって、思いが言葉にできる」時の3つの条件

「話を聞いてもらって、思いが言葉にできる」時の3つの条件

人に話を聞いてもらうことで、自分の思いが言葉にできた、という経験は誰しもあると思います。

でも、聞いてもらう相手は、誰でも良いわけではない。
「話を聞いてもらって、思いが言葉にできる」には、何が必要なのか?
3つの条件が見えてきました。
Feb 17, 202211:17
SNSで誰かに何かを言われるのが怖くて、発信できない時は。

SNSで誰かに何かを言われるのが怖くて、発信できない時は。

SNSやブログに書いたことで、誰かに何か言われたらどうしよう。

今までコメントで攻撃されたことがあるので、発信が怖くなった。

昔からの友達や私の仕事を知らない人に、どう思われるかが不安。

というお悩みに対して、具体的な2つの方法をラジオで答えました。

気にするな!とか誰もそこまで見てないよ、と言われても、まだ不安な方へ。

Feb 10, 202223:45
「自分の言葉」で伝える人「借り物の言葉」を使う人
Feb 07, 202208:36
【ご質問】参考にしているウェブサイトや広告はありますか?

【ご質問】参考にしているウェブサイトや広告はありますか?

【ご質問】参考にしているウェブサイトや広告はありますか?


自分の商品やサービスを売りたい、ビジネスを伝えるために発信したい、と思う方へ。

コピーライターである私が、普段何を参考にしているかをお話ししました。

Feb 02, 202218:44
フロントセミナーってどうやって作るの?

フロントセミナーってどうやって作るの?

ビジネスをするなら、まずバックエンド(高額商品)を作って、それにきてもらうための「フロントエンド商品」をつくれ。と良く言われます。

でもそのやり方、もうそろそろしんどくない?

フロントの商品ってどうやって作るの?という話をしました。


スライドや資料の作り方の話もしています。


さわらぎのフロントセミナー:https://www.kotoba-works.com/lp/1day_2021/

Jan 24, 202230:30
「それなら私もできそう!」と言われたら、どんな気持ちがするか?
Jan 11, 202210:00
【ご質問】小さな子どもを3人育てながら、自分で仕事をする上で大事にしていきたこと
Jan 07, 202210:00
答えは、現場にしかない。
Jan 06, 202222:48
「自分を大切にする」って、自分の「感情」を大事にするってことだ。
Dec 20, 202111:39
練習がコンテンツになる。

練習がコンテンツになる。

自分が当たり前なのやっている練習やリハーサルが、誰かの参考になる。、
Dec 09, 202109:34
音声配信していて良かったこと

音声配信していて良かったこと

音声配信をしていて良かった2つのこと。
Dec 08, 202111:34
発信を習慣化したい!
Dec 07, 202113:40
【お悩み】自己肯定感が低いからセールスできません

【お悩み】自己肯定感が低いからセールスできません

お客様に、商品やサービスを買ってもらうためのトークが苦手というお悩みに答えました
Dec 03, 202113:60
自慢と憧れの境界線

自慢と憧れの境界線

同じようなことを書いたり話したりしていても、「自慢かよ」と思われる人と「憧れです!」と言われる人は、何が違うのか?
Dec 02, 202111:41
文章でもトークでも、わかりやすい人は、「具体例」が豊富。
Dec 01, 202111:26
使い古された表現じゃなく、自分の言葉で書く、話す

使い古された表現じゃなく、自分の言葉で書く、話す

使い古された言葉では、自分の思いは伝わらない。じゃあ、自分の言葉ってどうやってつくるの?
Nov 30, 202108:16
お客様に、自分で未来を宣言してもらおう

お客様に、自分で未来を宣言してもらおう

万年運動不足の私が、ピラティスの体験レッスンに行って感じたセールスの極意とは?
Nov 29, 202111:45
告知をするのは、誰のため?

告知をするのは、誰のため?

告知記事を書くのが苦痛、嫌われるのが嫌で宣伝できない、というお悩みに答えました
Nov 24, 202110:16
お客様のニーズに応えることと、お客様のいいなりになるのは違う

お客様のニーズに応えることと、お客様のいいなりになるのは違う

起業初期によくある悩みにお応えしました
Nov 17, 202114:11
人は、「自分は特別だ」と思いたい

人は、「自分は特別だ」と思いたい

ビジネスでも、夫婦関係でも、あらゆる場面で、「相手を特別扱いする」って大事だなと思った話
Nov 16, 202113:04
人は、自信がないと、饒舌になる。

人は、自信がないと、饒舌になる。

よく行く美容系サロンのセールストークで気づいたこと。これ、字がぎっしりのチラシと同じ現象だわ
Nov 15, 202110:36
あの時の自分が言って欲しかったことを言う

あの時の自分が言って欲しかったことを言う

発信のネタやコンテンツづくりに悩んだら、「あの時の自分」を思い出そう
Nov 12, 202110:54
「嬉しい」と書かずに嬉しさを伝える

「嬉しい」と書かずに嬉しさを伝える

共感される文章は、感情の直接表現をしない。じゃあ、何を書くの?
Nov 10, 202109:33
成功体験を見直す

成功体験を見直す

今までやってきた方法や、大事にしてきた価値観、これからもずっと持ち続けますか?
Nov 08, 202111:34
自分軸って無いとダメなの?

自分軸って無いとダメなの?

「あなたは自分の軸がない」「自分軸がないから、何をやってもダメ中途半端」え?なんで?そもそも自分軸ってなんなん?
Nov 05, 202110:26
批判が怖い時の考え方

批判が怖い時の考え方

発信をしたり、誰かと話すとき、反対意見を言われたりる批判されたり、想定外の質問をされるのが怖い。そんな時どうすればいいか考えました
Nov 04, 202112:08
一緒に仕事をしたくなる人には、たったひとつ大事な共通点がありました。

一緒に仕事をしたくなる人には、たったひとつ大事な共通点がありました。

仕事をしていて、気持ちがいい人って、どんな人?どうすればなれるの?
Nov 02, 202111:06
仕事が否定されても、自分自身は否定されない。

仕事が否定されても、自分自身は否定されない。

自分で仕事をしていたり、何かを売ったり、何かを作ったりしていると、
つい、仕事の成果が自分の評価、仕事の失敗が自分自身の否定、となりがち。

でも、仕事はあくまでも仕事、と割り切ることって大事だな、と思った話をしました。

Nov 01, 202109:49
働き方のバランス、どう取っていますか?
Oct 29, 202133:17
言葉にすることは、何かを切り捨てること。
Oct 27, 202119:48
自分の主張をぶつけて失敗した話
Oct 26, 202119:09
挑戦は、いつも怖い。

挑戦は、いつも怖い。

新しいことをはじめる時に感じる「怖い」には、2種類あるなと感じた話。怖い感情の乗り越え方
Oct 20, 202121:16
「自分のために」か「相手のために」か

「自分のために」か「相手のために」か

「伝わる言葉」で話すのは、自分のためか、相手のためか?拗らせて考えました
Oct 18, 202109:50
ビジネスが回り出す2つの輪

ビジネスが回り出す2つの輪

ビジネスが停滞しているな、同じところに止まっているなと感じた時にしたいこと
Oct 15, 202108:57
パターンを抜け出せ

パターンを抜け出せ

「もう知っている」「やったことがある」ことにどう向き合うか?
Oct 12, 202118:31
子ども3人育てながら起業した私の時間の使い方

子ども3人育てながら起業した私の時間の使い方

時間の使い方について、よく質問されるので、私なりの工夫をお話しました
Oct 08, 202112:27
テーマのない時間って大事だよね。

テーマのない時間って大事だよね。

緊急でも重要でもない時間をいかにつくるか?
Oct 05, 202110:34
期待値コントロールってむずかしい

期待値コントロールってむずかしい

あるアイドルのファンミーティングで感じたことか、「自分」や「商品サービス」に対する期待値について考えてみました
Oct 04, 202122:56
伝わる言葉に、一番大事なこと

伝わる言葉に、一番大事なこと

自分の思いを書いたり、話したりする時に、伝わっていない気がする。もっと人の気持ちを動かす発信がしたい、と思った時に大事なこととは?
Oct 01, 202110:39