
えでゅラジ ~Education Radio~
By Ridden
毎週火曜日 18:00~
メインパーソナリティー
・小山英樹
・柿森茜

えでゅラジ ~Education Radio~Sep 18, 2023

【Education Radio】えでゅラジ#68
「えでゅラジ」はさらに前進! 今週からシーズン32に入ります。 シーズン32のゲストは 広島県にあります 広島城北中・高等学校 校長 中川耕治さんお迎えしお話を伺っております。 今回のゲストの中川さんは 11/12(日)に行われる 「教育コミュニケーションフォーラム2023」の プレミアム分科会にも登壇されます。 今回はそこでお話しいただく内容を少しだけ 皆様にお届けします。 詳しくお聞きしたい方は、ぜひフォーラムにご参加ください! えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 広島城北中・高等学校 校長 中川耕治さん 【JEMRO HP】 https://jemro.jp/ 【教育コミュニケーション講座】 https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】 https://jemro.jp/al/ 【教育コミュニケーションフォーラム2023】 https://jemro.jp/ec2023/

【Education Radio】えでゅラジ#67
さて「えでゅラジ」は先週から シーズン31に突入し、本日はその後半戦。 ゲストは前回に引き続き、半農半X研究所代表でもあり 総務省地域力創造アドバイザーでもある 塩見直紀さんお迎えし、 後半戦である今回は塩見さんの教育観について お話を伺っております。 現在の塩見さんの考え方は、どこから生まれたのか これからの教育に必要なものとは一体・・・? などなど、前回以上に濃密なお話を伺っております。 その中でも特に印象深かったのは ◆「問い」を貯蓄する です。気になった方はぜひ本編でチェックしてみてくださいね えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 総務省地域力創造アドバイザー 半農半X研究所代表 塩見直紀さん 【JEMRO HP】 https://jemro.jp/ 【教育コミュニケーション講座】 https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】 https://jemro.jp/al/

【Education Radio】えでゅラジ#66
「えでゅラジ」は今週から新たなシーズン シーズン31に入ります。 シーズン31のゲストは、半農半X研究所代表でもあり 総務省地域力創造アドバイザーでもある 塩見直紀さんお迎えしお話を伺っております。 「半農半X」「AtoZ」 今回のタイトルは何やらアルファベットが多く並んでいますが 「X」や「AtoZ」は何を表しているのでしょうか? ◆大きな問題を抱えるこれからの時代に必要な「半農半X」 ◆自身の棚卸から介護まで役立つ「AtoZ」 気になった方は今すぐ本編でチェックしてみてくださいね チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします。 えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、 毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 総務省地域力創造アドバイザー 半農半X研究所代表 塩見直紀さん

【Education Radio】えでゅラジ#65
今回の「えでゅラジ」も外の暑さに 負けないくらいの熱い内容で皆様にお届けします。 今回ははシーズン30の後半戦です。 今回のゲストは前回に引き続き 日本青少年育成協会の 林隆樹さんです。 今回の配信も前回同様に見れば見るほど、聞けば聞くほど 新たな気づきがうまれてくる…そんな回となっております。 前回は留学などの国際交流のお話を中心にお聞きしましたが 今回は林さんの教育観を中心にお話をお聞きしています。 さて、そんな今回のキーワードは… ◆日本をよく知るための「日本科」? ◆公家と武士のバトル?! 何のことかはぜひ本編でチェックしてみてくださいね えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 日本青少年育成協会 林隆樹さん 【教育コミュニケーションフォーラム2023】 https://jemro.jp/ec2023/ 【教育力強化プログラム】 ◆教育コミュニケーション講座 https://jemro.jp/ec/ ◆アクティブラーニング実践講座 https://jemro.jp/al/

【Education Radio】えでゅラジ#64
皆様からの応援のおかげで「えでゅラジ」は 今週から、なんとシーズン30に突入します。 また、これまで以上に皆様に 楽しく、そして多くの学びや気づきが お届けできるような番組を創ってまいりますので これからもどうぞよろしくお願い致します! さて今回から二回にわたってお届けする シーズン30のゲストは日本青少年育成協会の 林隆樹さんです。 今回の配信では留学や国際交流のお話を中心にお届けします。 どのお話もとても濃密で、収録時も学びや気づきがありましたが 編集しているときにも新たな気づきがうまれてくる… 見れば見るほど味が出る回となっております。 今回のキーワードは… ◆逆カルチャーショック ◆山川異域 風月同天 この2つのキーワードを頭に置きながら えでゅラジvol.64をご覧いただければと思います。 チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします。 えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 日本青少年育成協会 林隆樹さん

【Education Radio】えでゅラジ#63
「えでゅラジ」は先週からシーズン29に突入しています。 シーズン29のゲストには 広島県にあります修道中学校・高等学校教諭 管野泰久さんをお迎えして、 いろいろお話をお聞きしています。 前回は管野先生の授業や、その教育観について お話を聞かせていただきました。 まだ前回のえでゅラジvol.62を ご覧になっていない方は、こちらのURLから チェックしてみてくださいね! https://www.youtube.com/watch?v=n-zfswqirWg 今回は管野先生によりスポットを当てて 管野先生がどのような想いで、日々過ごされているかを お聞きしています! ◆東日本大震災での想い ◆管野先生の1日は、他の人の1.5倍? ◆楽しんどい! という3つのキーワードを頭に置きながら えでゅラジvol.63をお楽しみいただければ幸いです! チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします! えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 修道中学校・高等学校 管野泰久さん

【Education Radio】えでゅラジ#62
「えでゅラジ」は今週から2回にわたって シーズン29となります! 新たなシーズンも、夏の暑さに負けない 熱い熱い想いがあふれるシーズンになりますので 今回・次回の配信を楽しみにしてくださいね。 そして、そんな熱いシーズン29のゲストは 広島県にあります修道中学校・高等学校教諭 管野泰久さんです。 管野先生はユニークな授業をすることで有名で その授業内容はテレビでも取り上げられるほど! どんなユニークな授業をしているかは、ぜひ本編で 確かめてみてくださいね。 もちろんユニークな授業だけではなく 管野先生の熱い想いもたくさん伺っています! 詳細はぜひ動画をチェックしてみてくださいね! チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします。 えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、
毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 修道中学校・高等学校 管野泰久さん

【Education Radio】えでゅラジ#61
「えでゅラジ」は先週からシーズン28に突入! 今週のゲストは先週からの引き続きで 千葉県成田市で片岡書道教室を開いている 片岡玲泉さんをゲストにお迎えし お話を伺っています。 今回は片岡さんの書道に対する思いや お母さんとして、子どもたちと どのように関わっていたのか等々… お聞きしています。 一番印象に残っているのは… ◆100のありがとうを伝える です! チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします。 えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、 毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 片岡書道教室 主宰 片岡玲泉さん 【片岡書道教室HP】 http://narita-kataokasyodou.com/

【Education Radio】えでゅラジ#60
いよいよ「えでゅラジ」はシーズン28に突入! そして今回は60回目の記念配信回になります。 そんな記念すべきシーズンにお招きしたのは 千葉県成田市で片岡書道教室を開いている 片岡玲泉さんをゲストにお迎えしお話を伺っています。 今回も見どころはたくさんありますが ポイントは… ◆子どもたちが作った教室ルール ◆字を添削する代わりに○○をする ◆字を上達させるだけじゃない書道教室 です! チャンネル登録や高評価・シェアも ぜひ、よろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 片岡書道教室 主宰 片岡玲泉さん 【片岡書道教室HP】 http://narita-kataokasyodou.com/

【Education Radio】えでゅラジ#59
先週から「えでゅラジ」はシーズン27に突入! シーズン27では 大阪府河内長野市にあります 清教学園高等学校教頭の 慎繁範さんをゲストにお迎えしお話を伺っています。 先週は清教学園中学校・高等学校の 特徴についていろいろお話を伺いましたが、 今回は慎先生にスポットをあてて お話をお聞きしました なぜ教師を目指されたのか そのときにどんな思いから教師を目指したのか そして、○○なしに○○になったなど 興味深いお話が盛りだくさんの回になっています! 詳細はぜひ配信をチェックしてみてください。 高評価・シェアもよろしくお願いします。 えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、
毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 清教学園高等学校 教頭 慎繁範さん 【清教学園HP】 https://www.seikyo.ed.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#58
「えでゅラジ」は今週からシーズン27! シーズン27では 大阪府河内長野市にあります 清教学園高等学校教頭の 慎繁範さんをゲストにお迎えし 2週にわたって色々お話を伺っています。 1週目の今回は清教学園中学校・高等学校の 特徴についていろいろお話を伺っています。 ラーニングコモンズやICT教育のお話などの 学校の設備や方針のお話もたくさんありましたが 今回のお話で特に印象的だったのが 「賜物を生かす」という教育理念です 「賜物」=「神様から与えられたギフト」 その「賜物」を磨くために教師と生徒 そして生徒同士がしっかりと関わり合う そんな学校生活を送る清教学園中学校・高等学校。 詳細はぜひ配信をチェックしてみてくださいね! 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 清教学園高等学校 教頭 慎繁範さん 【清教学園HP】 https://www.seikyo.ed.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#57
「えでゅラジ」は先週からシーズン26へ突入。 シーズン26では、2週にわたって 大阪府寝屋川市にあります 社会福祉法人真清福祉会 かえで保育園園長の 津波古美奈子さんをゲストにお迎えし 色々お話を伺っています。 前回は津波古さんご自身にスポットをあて 色々お話を伺いました。 今回はかえで保育園や津波古さん自身の 子育てについてお話を伺いました。 今回お話をお聞きして印象に残っているのは かえで保育園の子どもたちが 「早く大人になりたい!!」といっていること。 子どもたちが、早く大人になりたいと 思うようになったきっかけや 子どもたちとの関りはどのようなものだったのか? 詳細はぜひ配信をチェックしてみてくださいね! 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 社会福祉法人真清福祉会 かえで保育園園長 津波古美奈子さん 【かえで保育園HP】 Kaede-hoiku.com

【Education Radio】えでゅラジ#56
「えでゅラジ」は今週からシーズン26へ突入。 シーズン26では、2週にわたって 大阪府寝屋川市にあります 社会福祉法人真清福祉会 かえで保育園園長の 津波古美奈子さんをゲストにお迎えし 色々お話を伺っています。 シーズン26の1回目である今回は 津波古さんご自身にスポットをあて 色々お話を伺いました。 現在の園長に就くまで、海外で学ばれたり 色々な経験をされている津波古さん。 なぜ現在の職に就いたのか、 そこに至るまでの想いとは。 聞けば聞くほど興味深い話が飛び出してきます。 高評価・シェアもよろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、
毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 社会福祉法人真清福祉会 かえで保育園園長 津波古美奈子さん 【かえで保育園HP】 Kaede-hoiku.com

【Education Radio】えでゅラジ#55
さて「えでゅラジ」は先週からシーズン25へ突入。
シーズン25では、先月行われた
教育コミュニケーション認定講座において見事合格し
トレーナーとなられたお二人をゲストにお迎えし
皆様にお届けします!
シーズン25を締めくくるゲストは
兵庫県尼崎市で「さくら塾」の塾長
萩野美紀さんです。
とにかく収録中も、ずっと笑顔が絶えない
萩野さん。タイトルにもあるように、
デフォルトの表情が「笑顔」であるようにいたい
そうおっしゃっていました。どんな時でも笑顔
そんな萩野さんの心温まるようなお話、
そして現在の「さくら塾」を開くまでの紆余曲折の
お話をお聞き逃しなく!
ぜひ配信をチェックしてみてくださいね!
「えでゅラジ第54回(シーズン25)」は
本日6/20(火)配信です。ぜひご覧ください。
高評価・シェアもよろしくお願いします。
詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/
えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。
メインパーソナリティ、たびさん小山と
アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、
さまざまな分野の教育について、
楽しく、ゆる~く語りあいます。
【本日のゲスト】
兵庫県尼崎市「さくら塾」塾長
萩野美紀さん

【Education Radio】えでゅラジ#54
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 「えでゅラジ」は今週からシーズン25へ突入。 シーズン25では、先月行われた 教育コミュニケーション認定講座において見事合格し トレーナーとなられたお二人をゲストにお迎えし 皆様にお届けします! 今週は地元三重県で特別支援学校で高等部の教諭をされている 市村由里さんをゲストに迎えお話を伺っています。 トレーナーを目指すきっかけは何だったのか トレーナーになって、これからしたいこととは どんなことのなのか。トレーナーになりたてだからこそ聞ける 熱い想いをたっぷり聞かせていただいています えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 三重県特別支援学校教諭 市村由里さん

【Education Radio】えでゅラジ#53
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 「えでゅラジ」は先週からシーズン24へ突入。 ゲストには 追手門学院大学社会学部教授であり ASラランジャ京都の監督でもある 上田滋夢さんをお迎えし、お話を伺っております。 前回は上田先生が監督を務められている ASラランジャ京都についてお話しいただきました。 今回は上田先生と学生やASラランジャ京都の クラブの子どもたちとの関りについてお話をお聞きしています。 「海外遠征で現地集合」とはどのようなことなのか? なぜそのような形になったのか。今回も必見・必聴です 今回も特別に、シーズン17で出演していただいた 金坂博さんにもスペシャルサポーターとして 参加いただいております。 上田さん、金坂さんの対話も必見です。 ぜひ配信をチェックしてみてくださいね! 「えでゅラジ第53回(シーズン24)」は 本日6/6(火)配信です。ぜひご覧ください。 高評価・シェアもよろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 追手門学院大学社会学部教授 ASラランジャ京都監督 上田滋夢さん ASラランジャ京都HP https://aslaranja.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#52
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 「えでゅラジ」は今週からシーズン24へ突入。 ゲストには 追手門学院大学社会学部教授であり ASラランジャ京都の監督でもある 上田滋夢さんをお迎えし、 2週にわたってお話を伺っております。 2週分の前半にあたる本日の配信は 上田さんが監督を務めておられる ASラランジャ京都についてです。 ASラランジャ京都は今年の京都FAカップで 見事優勝を果たし、天皇杯出場のチケットを獲得しました。 躍進続けるASラランジャ京都。 そのクラブ内の考え方、そしてASラランジャ京都とは どのようなクラブなのかをお話しいただいております。 今回は特別に、シーズン17で出演していただいた 金坂博さんにもスペシャルサポーターとして 参加いただいております。 上田さん、金坂さんの対話も必見です。 ぜひ配信をチェックしてみてくださいね! 「えでゅラジ第52回(シーズン24)」は 本日5/30(火)配信です。ぜひご覧ください。 高評価・シェアもよろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 追手門学院大学社会学部教授 ASラランジャ京都監督 上田滋夢さん ASラランジャ京都HP https://aslaranja.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#51
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 「えでゅラジ」は先週からシーズン23へ突入。 シーズン23後半のゲストは 栃木県で総合学習塾「Vipass」の代表取締役でもあり 認定NPO法人チャイルドラインとちぎの理事長でもある 福本佳之さんにお越しいただきお話を伺っています。 6月からスタートする「リーダーシップアカデミー」 今年から3期目に突入しますが、2期までは 「スクールリーダーアカデミー」でした。 これまでの「スクールリーダーアカデミー」から 「リーダーシップアカデミー」へと名前が変わった 想いとはどのようなものがあったのか。 お話を聞いていくと、そこには大きな意味がありました。 ぜひ配信をチェックしてみてくださいね! ちなみに今回のゲストの福本さんは 今回のご出演で「えでゅラジ」最多出演となります! ありがとうございます!! 「えでゅラジ第51回(シーズン23)」は 本日5/23(火)配信です。ぜひご覧ください。 高評価・シェアもよろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 総合学習塾「Vipass」代表取締役 認定NPO法人チャイルドラインとちぎ理事長 福本佳之さん Vipass HP https://www.vipass.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#50
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 早いもので5月も折り返しですね。遠くの山々も 新緑がまぶしい季節になってきました。 空気もさわやかで、とても過ごしやすい日々が続いています。 ただ、5月後半は暑い日が続くそうなので、 体調管理には気を付けてくださいね さて「えでゅラジ」は今週からシーズン23へ突入。 そして50回を迎える記念回となりました!! ここまで配信を続けることができたのは 皆様の応援があってこそです!ありがとうございます! これからも100回、200回を目指して頑張ってまいりますので 変らぬ応援のほど宜しくお願い致します! さてそんな記念すべき50回目 シーズン23の最初のゲストは 山形県鶴岡市で学習塾「まなびのいえ」の代表 髙山彩子さんにお越しいただきお話を伺っています。 「まなびのいえ」では英語に力を入れて 指導しているのですが、それだけではなさそうです。 通ってきてくれている子どもたちはもちろん そのお母さんたちも元気にしたい。 そんな想いで日々前進している髙山さん。 なぜ、そのような想いがうまれてきたのかを たっぷりお聞きしています。どうぞご覧ください。 そして今回はいつもとはちょっと違った 放送になっています。そのあたりもお楽しみに! 「えでゅラジ第50回(シーズン23)」は 5/16(火)配信です。ぜひご覧ください。高評価・シェアもよろしくお願いします。 詳しくはコチラから⇒https://jemro.jp/radio_archive/ えでゅラジのテーマは「育むを楽しむ」。 メインパーソナリティ、たびさん小山と アシスタントのじゅんじゅん田中が、毎回、素敵なゲストを招いて、 さまざまな分野の教育について、 楽しく、ゆる~く語りあいます。 【本日のゲスト】 学習塾「まなびのいえ」 代表 髙山彩子さん まなびのいえHP https://www.manabinoierootroom.com/

【Education Radio】えでゅラジ#49
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 大型連休も終わりました。 お休みでリフレッシュされた方も多いのではないでしょうか。 「えでゅラジ」も前回からリフレッシュ! 少し変わったところもありますが、根本は変わっておりません! これからも「えでゅラジ」をよろしくお願い致します。 先週からシーズン22に入りました。 シーズンのゲストは 東京・日野市を中心に機能回復に特化した 通所介護事業所を経営しています 坂本雄大さんにお越しいただきお話を伺っています。 前回は介護事業所とはどのようなところなのか そして坂本さんとスタッフの皆さんとの 関わりや接し方などのお話をお聞きしました。 今回はもう一つの取り組みである 学童保育についてお話をお聞きしています。 坂本さんが関わっている「いおぎ みんなの学校」の中で 大切にしている3つの柱。 いったいどんな柱なのでしょう? 楽しみにご覧ください 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子) 【本日のゲスト】 A-LINE株式会社 代表取締役 坂本雄大さん 「いおぎ みんなの学校」 https://www.minna-gakkou.jp/

【Education Radio】えでゅラジ#48
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 シーズン21では 総集編をお届けいたしましたが お楽しみいただけましたでしょうか 進み続けることも大切ですが、 しっかりと振り返ることで、 新たな気づきが生まれてきたりしますよね? 今回の総集編を作る中でも新たな気づきや 学びが生まれてきました! これを新しいシーズンで活かしていきます! 今週から新シーズン、シーズン22へ突入します。 新たなシーズンの最初のゲストは 東京・日野市を中心に機能回復に特化した 通所介護事業所を経営しています 坂本雄大さんにお越しいただきお話を伺っています。 機能回復に特化した介護事業所とはどのようなところなのか そして坂本さんとスタッフの皆さんとの関わりや接し方の工夫など 今回もたくさんの学び・気づきがある回となっております。 ぜひ、ご覧ください! 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子) 【本日のゲスト】 A-LINE株式会社 代表取締役 坂本雄大さん 中央リハビリステーション「EVOLVE」 http://a-line.jpn.com/evolve/

【Education Radio】えでゅラジ#47
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 皆様の応援もあり 「えでゅラジ!」もシーズン20を数えるようになりました。 本当にありがとうございます! 節目のシーズン、ここで一度 これまでの「えでゅラジ!」を振り返ってみよう! ということで先週と今週の2回で 総集編をお届けしております。 今週は残りのシーズン11~20までをお届けします ぜひご覧ください! 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#46
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 皆様の応援もあり 「えでゅラジ!」もシーズン20を数えるようになりました。 本当にありがとうございます! 節目のシーズン、ここで一度 これまでの「えでゅラジ!」を振り返ってみよう! ということで今週と来週の二回で 総集編をお届けします。 今週はシリーズ1~10までをお届けします ぜひご覧ください! 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#45
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 先週から「えでゅラジ!」もシーズン20へ突入!! 今シーズンもこれまでのシーズン以上に 力強く進んでいる「えでゅラジ!」です。 今回は先週に引き続き 群馬県前橋市にあります 自立学習塾マイセルフ前橋本部校校長の 高橋圭先生をお迎えしてお話を伺っております。 受験で思うようにいかなかった生徒に対して、 高橋先生がどのようなコミュニケーションを とっていたのか…励ますや慰めるじゃなく どんなやり取りだったのでしょうか? それは本編でご確認ください 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ 本日のゲスト: 自立学習塾マイセルフ 前橋本部校校長 高橋圭先生 メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#44
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 4月になり学校や企業など 色々なところで新しいスタートが切られました えでゅラジも、今回から新たなシーズン そして節目のシーズン シーズン20の開幕です!! シーズン20のゲストは 群馬県前橋市にあります 自立学習塾マイセルフ前橋本部校校長の 高橋圭先生をお迎えしてお話をお聞きしています。 高橋先生が緊張感が増す受験期に、 受験生たちとどのようなコミュニケーションを とっていたのか。 そこにはイメージとかけはなれたやり取りがありました… どんなやり取りだったのでしょうか? それは本編でご確認ください 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ 本日のゲスト: 自立学習塾マイセルフ 前橋本部校校長 高橋圭先生 メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#43
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 桜も咲き始め、暖かさが加速していますね そんな春真っ盛りの季節に えでゅラジも新しいシーズン、 シーズン19に突入します! 今回も先週に引き続き インフルエンサーでもあり YouTuberでもある 職業は「跳ぶこと」 バネ人間さんをお迎えしてお話を伺っています 今回はアスリート指導者としての バネ人間さんにスポットをあて、 子どもたちを指導する際に 大切にしているものは何かをお聞きしました その中で出てきた言葉は 「楽しむ」 「自信を持つ」 さて、どんな内容でしょうか? 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ 本日のゲスト: インフルエンサーYouTuber アスリート工房所属 バネ人間 【バネ人間公式YouTube「バネチャン」】 https://www.youtube.com/@user-tm4mc4gn4v 【バネ人間tiktok】 https://www.tiktok.com/@yuki7824 【バネ人間Twitter】 https://twitter.com/QrOp7alYulJLvC6 【アスリート工房HP】 https://athlete-koubou.okinawa/ 【譜久里武公式YouTube「fukuチャンネル」】 https://www.youtube.com/@fuku1051 メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#42
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 桜も咲き始め、暖かさが加速していますね そんな春真っ盛りの季節に えでゅラジも新しいシーズン、 シーズン19に突入します! シーズン19のゲストには なんと! なんと!!なんと!!! インフルエンサーでもあり YouTuberでもある 職業は「跳ぶこと」 バネ人間さんをお迎えしております! 今、子供たちの目をキラキラさせるのは 大谷翔平かバネ人間か、 というくらいの人気をもつバネ人間さんから どんなお話が飛び出るのか!こうご期待! 通勤途中や作業をしながら、 またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪ チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。 【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/ 【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/ 【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/ 【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/ 本日のゲスト: インフルエンサーYouTuber アスリート工房所属 バネ人間 【バネ人間公式YouTube「バネチャン」】 https://www.youtube.com/@user-tm4mc4gn4v 【バネ人間tiktok】 https://www.tiktok.com/@yuki7824 【バネ人間Twitter】 https://twitter.com/QrOp7alYulJLvC6 【アスリート工房HP】 https://athlete-koubou.okinawa/ 【譜久里武公式YouTube「fukuチャンネル」】 https://www.youtube.com/@fuku1051 メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹) アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#41
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
3月も折り返し 「えでゅラジ!」シーズン18も後半戦です!
今週もゲストには 青沼敦子さんをゲストにお迎えし 子育てのお話や、
撮影の裏話など 色々お聞きしています
今回は息子さんの宥志君にスポットを当て
以前と現在との子育ての悩みの違いや 宥志君のキラキラしたところなど
盛りだくさんの内容になっています
悩みながらも自分の概念・観念を広げながら 進んでいらっしゃる
青沼さんの前向きな姿は 必見です!
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 青沼敦子さん
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#40
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
3月になりましたー!! 新しい月になり、
「えでゅラジ!」も 新シーズン、シーズン18に突入です!!!
新しいシーズン18では
以前メインパーソナリティーのたびさんが NHKの「たすけて!きわめびと」という番組で
ご一緒した青沼敦子さんをゲストにお迎えし
子育てのお話や、撮影の裏話など
色々お聞きしています
太陽のような青沼さんの笑顔に癒される 30分です!どうぞご覧ください!
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 青沼敦子さん
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#39
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
2月も最終盤!
前回からシーズン17に突入しております!
前回同様、今回も鳥取県境港市で活躍されている
NPO法人ウルトラスポーツクラブ
FCアミーゴの金坂博さんをゲストにお迎えし
色々お話を伺っています。
今回は金坂さん自身にもスポットを当て
これまで経験してきたこと
そして金坂さんが考えている 「サッカーを通じた学び」
とはどのようなものかを お聞きしています。
その中でFCアミーゴの
ブラジルサッカー留学のお話など
興味深いお話も盛りだくさんです!
ぜひ本編をチェックしてみてくださいね。
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
NPO法人ウルトラスポーツクラブ FCアミーゴ 金坂博さん
【FCアミーゴHP】 https://fcamigo-ultrasc.com/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#38
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
2月も終盤戦に突入!
今回からシーズン17に突入です!
1年も6分の1が終わろうとしています
所々で「春一番」の便りもきことができるようになり
春が着実に近づいているのを感じます。
そして春が近づいてくる中で
「えでゅラジ!」は新シーズンを迎えます
今回から始まるシーズン17のゲストは
鳥取県境港市で活躍されている
NPO法人ウルトラスポーツクラブ
FCアミーゴの 金坂博さんです。
金坂さんはFCアミーゴの
ジュニアユースの監督として
子どもたちのサッカーはもちろん
試合の勝ち負けを超えた
一人の人としての成長を見守り続ける
指導をされています。
子どもたちとの関りを
どのようにしているのか必見・必聴です!
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
NPO法人ウルトラスポーツクラブ
FCアミーゴ 金坂博さん
【FCアミーゴHP】 https://fcamigo-ultrasc.com/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#37
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
ただいまシーズン16を元気に配信中!
今回で第37回目の配信です!
2月もいよいよ折り返し!
2月後半も頑張っていきましょう!
ちなみに今回の配信日は2/14ヴァレンタインデー!
ですが、チョコの感じは一切ない
「えでゅラジ!」を今回もお楽しみください
今回のゲストは前回に引き続き
長崎県諫早市にあります
株式会社アイコックより
嬉野克浩さん 山藤隆史さんのお二人をお迎えして
貴重なお話をお聞きしております。
前回は派遣会社と教育のつながりについて
色々お聞きし、意外なところで教育とのつながりが
見えた回になりました。
今回はゲストとしてお越しいただいた
嬉野さん、山藤さんご自身について
いろいろお話をお聞きしています。
ぜひ本編をご覧になってチェックをしてみてくださいね
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 株式会社アイコック
派遣部 嬉野克浩さん 山藤隆史さん
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#36
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
本日からシーズン16! 第36回目の配信です!
2月になりました!
新しい月になり、時を同じくして えでゅラジ!も新シーズンに突入です!!
新シーズンのゲストには
長崎県諫早市にあります
株式会社アイコック 派遣部より
嬉野克浩さん 山藤隆史さんのお二人をお迎えして
貴重なお話をお聞きしております。
嬉野さん、山藤さんは普段人材派遣のお仕事されていますが、
人材を求める企業側と、お仕事をさがしている人との間で
どのような関り方をされているか。
お二人のお話を聞いていく中で
そこには教育コミュニケーションと通じるものが
たくさんありました!
どのような繋がりがあったかは
ぜひ本編をお聞きになってチェックをしてみてくださいね。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
株式会社アイコック 派遣部
嬉野克浩さん
山藤隆史さん
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#35
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
本日はシーズン15! 第35回目の配信です!
今回のえでゅラジ!は単発シーズンで
前回に引き続き 新春特別企画と題し
とある座談会の模様を皆様にお届けします。
その座談会の内容は・・・
JEMRO各事業部リーダーをゲストにお招きし
2023年各事業部の展望をお聞きしております!
キーワードは「over the wall(壁を超える)」。
ここでいう「壁」とは何か?
どのようにその壁を乗り越えていくのか
などなど、今回も興味深い話がたくさん出てきます!
ぜひ本編をチェックしてみてくださいね
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいませ(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
JEMRO
リーダー育成事業部:福本佳之さん
親支援事業部:岡清和さん
学生支援事業部:内藤睦夫さん
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#34
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
新シーズンのシーズン14が前回からスタート!
今回第34回目の配信です!
えでゅラジ!2023年のスタートは
少し違った趣向で皆様にお届けしております。
先週と今週の2回でお届けしているシーズン14は
新春特別企画と題しまして
皆様にミニ講演会をお届けしております。
今シーズンのゲストは
全国学習塾援護会 塾生獲得実践会主宰でもあります 森智勝先生です。
講演会の後半となる今回は
「本気」がキーワードになっております。
「本気」がこれからの教育と
どう絡み合ってくるのかは、
ぜひ本編をチェックしてみてくださいね
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 全国学習塾援護会 塾生獲得実践会主宰
森智勝先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#33
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
新シーズンのシーズン14が今回からスタート!
第33回目です!
えでゅラジ!2023年スタートして早くも 2つ目のシーズンです。
シーズン14は少し違った趣向で皆様にお届けいたします。
今週と来週の2回でお届けするシーズン14は
新春特別企画と題しまして 皆様にミニ講演会をお届けいたします。
今シーズンのゲストは
全国学習塾後援会
塾生獲得実践会主宰でもあります
森智勝先生です。
講演会の前半となる今回は
「教育の目的」やこれからの「教育」について
お話を頂いております。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
全国学習塾後援会
塾生獲得実践会主宰
森智勝先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#32
#えでゅラジ #JEMRO #教育
JEMROでの新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
2023年、新シーズンのシーズン13 第32回目です!
前回よりえでゅラジ!2023年始動!!
ということで、新年最初の 動画はいかがでしたでしょうか?
もしチェックしていない方は ぜひ前回分もチェックしてみてくださいね 。
今年のえでゅラジは昨年以上に
加速度を増して突き進んでまいりますので
変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします
そして、今回のゲストは
前回に引き続き
ユマニテク短期大学学長
そして日本教育メソッド研究機構顧問でもあります
鈴木建生先生です。
前回はアクティブラーニングの本質について
とても興味深いお話を聞かせていただきましたが
今回は、これからの教育についていろいろな面から
お話を頂いております。
キーワードは「リレー」です
ぜひお聞き逃しなく!!
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: ユマニテク短期大学学長
日本教育メソッド研究機構顧問
鈴木建生先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#31
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
2023年、新年最初の配信です。 第31回目です!
新年あけましておめでとうございます!
えでゅラジ!2023年始動!!
ということで、2023年最初の配信となります。
今年のえでゅラジは昨年以上に
加速度を増して突き進んでまいりますので
変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします
そして、2023年最初のゲストは
vol.21にも登場していただいた
ユマニテク短期大学学長
そして日本教育メソッド研究機構顧問でもあります
鈴木建生先生です。
今回はアクティブラーニングの本質について
とても興味深いお話をいただいておりますので
ぜひお聞き逃しなく!!
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:
ユマニテク短期大学学長
日本教育メソッド研究機構顧問
鈴木建生先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#30
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 記念すべき第30回目です!
「えでゅラジ!」も今回で30回目を迎えることができました!!
これもひとえに皆様の応援のおかげです! 本当にありがとうございます!!
今回のえでゅラジ!は年末スペシャルということで
テーマも「2023年の教育を読む」 という内容でお送りいたします。
そして、年末最後となるゲストは
長野県・上田市にあります 「いっぽ塾」代表の木口博文先生です。
木口先生は「いっぽ塾」の代表のほかに 上田市の教育委員でもあります。
公教育の現場、民間教育の現場 それぞれの視点から、
これからの教育が 抱える課題についていろいろとお話を お聞きしております。
ぜひお聞き逃しなく!!
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: いっぽ塾 塾長 木口博文先生
【いっぽ塾のお問い合わせはこちら】
〒386-1323 長野県上田市本郷591 1F
電話: 070-5075-511
HP:https://www.kiguchi.info/ippo/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#29
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」第29回目です!
「えでゅラジ!」シーズン11も今回がファイナル!!
テーマは「教育の広さ・深さを考える」ということで
今シーズンも様々なゲストから様々な お話しを伺ってきましたが、
今回がファイナルです!!
そして、シーズン11ファイナルののゲストは
前回に引き続き 長崎県・大村市にあります
「合同会社 まなび舎」代表の梶原恵さんです。
前回は通信制高校のサポート校のお話を中心に お聞きしましたが
今回は放課後等デイサービスや塾、
そしてこれからの梶原さんのビジョンについて お話をお聞きしました。
今回のキーワードは「じわぁ~」です
なにが「じわぁ~」なんでしょうか?
ぜひ聞いて確かめてみてくださいね
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 合同会社 まなび舎 代表 梶原恵さん
【まなび舎のお問い合わせはこちら】
〒856-0807 長崎県大村市宮小路2丁目538−1
TEL 0957-51-5329
HP https://www.manabisya-oomura.com/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#28
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、
新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」第28回目です!
「えでゅラジ!」はただいまシーズン11をバクシン中!!
テーマも「教育の広さ・深さを考える」ということで
今シーズンも様々なゲストから様々なお話しを伺っていきます。
そして、シーズン11の3人目のゲストは
長崎県・大村市にあります「合同会社 まなび舎」代表の梶原恵さんです。
梶原さんは塾や通信制高校のサポート校
放課後等デイサービスやコーチングステーションと
なんと2足どころか4足の草鞋を履いて活動されております。
その原動力はどこから来るのかでしょうか?
パワフルに活動されている梶原さんのお話をぜひお聞きください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 合同会社 まなび舎 代表 梶原恵さん
【まなび舎のお問い合わせはこちら】
〒856-0807 長崎県大村市宮小路2丁目538−1
TEL 0957-51-5329
HP https://www.manabisya-oomura.com/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#27
#えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」第27回目です!
「えでゅラジ!」は今回からシーズン11へ突入!!
テーマも「教育の広さ・深さを考える」ということで
今シーズンも様々なゲストから様々なお話しを伺っていきます。
そして、シーズン11のゲストは 兵庫県・宝塚市にあります
「公文山本中教室」指導者の米田香先生です。
公文に通っている子どもたちに関わるときに 米田先生が大事にされているのは
「させる」ことではなく、「できる未来」をみせること
米田先生の子どもたちの可能性を信じる想いが
溢れる回になっています ぜひお楽しみにご覧ください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 公文山本中教室 指導者 米田香先生
【公文山本中教室のお問い合わせはこちら】
〒665-0883 兵庫県宝塚市山本中2丁目14-7 山本文化会館2F
TEL 090-8385-9277
HP https://www.kumon.ne.jp/enter/search/classroom/1483160883/index.html
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#26
JEMROでの、新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」第26回目です!
「えでゅラジ!」は今回からシーズン11へ突入!!
テーマも「教育の広さ・深さを考える」ということで
今シーズンも様々なゲストから様々なお話しを伺っていきます。
そして、今回、シーズン11のトップバッターは
北海道・札幌にあります「EQWEL札幌円山教室」教室長の北橋尚枝先生です。
幼児教育に力を入れている北橋先生。0歳児からの幼児教育でどのようなことを
大切にしているのか、また親子関係と子どもの成長などについても
お話をお聞きしています。
北橋先生の熱い想いが溢れる回になっていますので
ぜひお楽しみにご覧ください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: EQWEL札幌円山教室 教室長 北橋尚枝先生
【EQWEL札幌円山教室のお問い合わせはこちら】
〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西20丁目2-3 ロータリー20ビル2F
TEL 011-213-8218
HP www.eqwel.jp/school/011301.html
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#25
えでゅラジ #JEMRO #教育JEMROでの、
新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 第25回目です!
「えでゅラジ!」はただいまシーズン10を爆走中!
テーマも「子供たちの進路を考える」ということで 様々な角度から
「進路」についてお話しています。
そして、今回のゲストは
前回に引き続き
島根県は益田にあります
進学塾イーポックの塾長 岡清和さんです。
「進路を選ぶ」ことについて 密接にかかわっている
「自分を知る」とは どのようなことなのか
また親子関係と進路との関係などなど
今回も楽しく興味深いお話がたくさん出てきています。
ぜひお楽しみにご覧ください。
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 進学塾イーポック 岡清和先生
【進学塾イーポックへのお問い合わせはこちら】
〒698-0026 島根県益田市あけぼの本町4-2
0120-235-741
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#24
えでゅラジ #JEMRO #教育 JEMROでの、
新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」第24回目です!
「えでゅラジ!」はただいまシーズン10を爆走中!
テーマも「子供たちの進路を考える」ということで、様々な角度から
「進路」についてお話しています。
そして、今回のゲストは 島根県は益田にあります
進学塾イーポックの塾長 岡清和です。
英語のスペシャリストでもある岡先生が大事にしている塾の理念とは?
そしてコーチングに出会ってからの 岡先生と塾に起きた変化とは・・・
今回も楽しく興味深いお話がたくさん出てきています。
ぜひお楽しみにお聞きください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 進学塾イーポック
岡清和先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#23
えでゅラジ #JEMRO #教育JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 第23回目です!
前回から「えでゅラジ!」はシーズン10へ突入!
テーマも「子供たちの進路を考える」ということで
様々な角度から「進路」についてお話しています。
そして、今回のゲストは 長崎にある学習塾、
智翔館 高等部主任の 山下直美先生です。
"郷土を愛し、長崎から世界へ羽ばたく
自立型人間を育て地域社会に貢献する"
そんな理念のもとに「本物の学び」を
提供し続ける山下先生からは
興味深いお話がたくさん出てきています
ぜひお楽しみにご覧ください。
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 株式会社 智翔館 高等部主任 山下直美先生
【智翔館HP】https://www.chishokan.co.jp/
【智翔館採用HP】https://onl.bz/FMfWPZb
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#22
えでゅラジ #JEMRO #教育JEMROでの、
新企画「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
第22回目です!
今回から「えでゅラジ!」はいよいよシーズン10へ!
テーマも 変わり、今シーズンは「子供たちの進路を考える」です。
そして、シーズン10最初のゲストは・・
九州医学技術専門学校 事業推進部 部長の 一入伴子さんです。
長崎にある九州医学技術専門学校
大学や短大とは違う専門学校の魅力
そして「先輩」から「後輩」へ渡されるバトン
興味深いお話がたくさん出てきます ぜひお楽しみに。
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も
ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト: 九州医学技術専門学校 事業推進部 部長 一入伴子さん
【九州医学技術専門学校HP】https://www.kyuigi.ac.jp/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#21【Special】
えでゅラジ #JEMRO #教育JEMROでの、新企画
「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 第21回目です!
今回の「えでゅラジ!」は特別バージョンです。
先日行われた「教育コミュニケーションフォーラム2022」が
終わったばかりの現場からお届けです。
そして、特別編のゲストは・・ ユマニテク短期大学学長でもあり
日本教育メソッド研究機構の顧問でもある鈴木建生先生です。
フォーラムが終わったばかりの熱気冷めやらぬ会場で
今回のフォーラムにどんな感想をお持ちなのかを
フォーラムを振り返りながらお話を伺っています。
どんな感想が飛び出してくるのか ぜひお楽しみに。
通勤途中や作業をしながら、
またお時間の空いた時に 気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
本日のゲスト:鈴木建生先生
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#20
#えでゅラジ #JEMRO #教育JEMROでの、
新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」
記念すべき第20回目の配信です!
ですが、今回もゲストは・・・いません!!!!
今回のシーズン9はノーゲストでお届けします。
そのかわり、前回に引き続き メインパーソナリティーの
「たびさん」こと 小山英樹を徹底解剖!(?)していきます。
たびさんとはどんな人物なのか? コーチングとであったきっかけは?
そもそもたびさんって何をしている人なの?
などなど、いろいろな角度から
「たびさん」にスポットをあててお話を聞いています。
どんな話が飛び出してくるのか ぜひ楽しんでください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に
気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 https://jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 https://jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)

【Education Radio】えでゅラジ#19
新企画 「たびさんのeducation radio=えでゅラジ!」 第19回目です!
2022年5/31に産声をあげた「えでゅラジ!」。あっという間の4か月で、
いよいよ今回でシーズン9に 突入します!!
そして、今回のシーズン9のゲストは・・・いません!!!!
今回のシーズン9はノーゲストでお届けします。
そのかわり、メインパーソナリティーの「たびさん」こと小山英樹を徹底解剖!(?)していきます。
たびさんとはどんな人物なのか?
コーチングとであったきっかけは?
そもそもたびさんって何をしている人なの?
などなど、いろいろな角度から「たびさん」にスポットをあててお話を聞いています
どんな話が飛び出してくるのか ぜひ楽しんでください。
通勤途中や作業をしながら、またお時間の空いた時に気軽にお聞きくださいね(^^♪
チャンネル登録及びJEMROのメルマガ登録も ぜひ、よろしくお願いいたします。
【みらい教育ラボ】 jemro.jp/labo/
【メルマガ登録はこちら】 jemro.jp/radio_archive/
【教育コミュニケーション講座】https://jemro.jp/ec/
【アクティブラーニング実践講座】https://jemro.jp/al/
メインパーソナリティー:たびさん(小山英樹)
アシスタント:じゅんじゅん(田中純子)