
voice4cinema/映画関連のゲストを招いての雑談番組。
By voice4cinema
★「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは?
日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。
www.action4cinema.org/

voice4cinema/映画関連のゲストを招いての雑談番組。Jul 17, 2023

【片渕須直監督の新作制作を事例に聞くアニメーション制作現場の世界とMAPPA大塚学社長のビジョン】
前回に引き続きアニメーション制作現場の話の後半戦です。アニメーション業界も実写も共通の課題は人材育成。様々な学校、専門学校とのコミュニケーションを大切にしながら、インターン制度や様々な選択肢を準備しているという話が印象的だったのと、高校からすぐ入った人で、その方は圧倒的な「画力」を持っていたなど、アニメーション業界ならではのエピソードや片渕須直監督が制作中の『つるばみ色のなぎ子たち』の現在の進捗状況など盛りだくさんでお届けいたします!・MAPPAhttps://www.mappa.co.jp/・コントレールhttps://contrail.tokyo/・片渕須直監督最新作(制作中)『つるばみ色のなぎ子たち』https://tsurubami.contrail.tokyo/voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【大塚学氏&片渕須直監督に聞くMAPPA&コントレールにおけるアニメーション制作の未来とは?】
アニメーションの制作現場といえば、実写の以上に非常に大変、、、というイメージがありました。ですが、最近、状況が大きく変わってきているとのことで、MAPPA&コントレールの大塚学さんにお話を伺ってみました。現在、コントレールに所属しながらaction4cinemaのメンバーでもある片渕須直監督、深田晃司監督と共に実写の業界と比較しながらのトークをお楽しみください。(個人的にはなぜ仙台にも会社を作ったのか?の話が面白かったです。)
・MAPPAhttps://www.mappa.co.jp/・コントレールhttps://contrail.tokyo/・片渕須直監督最新作(制作中)『つるばみ色のなぎ子たち』https://tsurubami.contrail.tokyo/
voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【岨手監督、大ピンチ!?こども映画教室®で緊急事態発生。絶対に譲れなかったこととは?後編】
前回に引き続きこども映画教室®特集の後半戦です。トークは、映画教室で起きる様々な問題について、真剣に悩む大人たちの話も出てきます。
特別講師として参加した岨手監督。そこで起きたピンチとは?
https://www.kodomoeiga.com/
10月末の東京国際映画祭で、映画教育に関する国際シンポジウムが行われる予定です。この夏中学生たちが作った映画とメイキングの上映も別日にありますので、正式に情報が解禁されましたらリスナーの皆様にもお伝え致しますので、ぜひ足を運んでみてください。
voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【夏休み!!「こども映画教室®」特集。代表の土肥悦子さん、諏訪敦彦監督、岨手由貴子監督をお迎えして、こどもと映画の可能性についてお話いただきました。前編】
「一般社団法人こども映画教室」の代表、土肥悦子さんにお越しいただき、「こども映画教室®」について詳しくお聞きしました。
https://www.kodomoeiga.com/
また、理事でもある諏訪敦彦監督、特別講師をつとめた岨手由貴子監督にも、こどもと映画、教育の可能性についてお話いただきました。まずは前編お楽しみください。
また、10月末の東京国際映画祭で、映画教育に関する国際シンポジウムが行われる予定です。この夏中学生たちが作った映画とメイキングの上映も別日にありますので、正式に情報が解禁されましたらリスナーの皆様にもお伝え致しますので、ぜひ足を運んでみてください。
voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【ドラマ・バラエティスタッフ専門マッチングサービス「STAFF FILEの開発の経緯や苦労をお聞きしました。(後半)】
2023年4月1日にサービスをスタートした「STAFF FILE」。後半は、制作の経緯や苦労された点、今後の展望などお話を伺っております。
映像制作現場におけるスタッフのアサイン業務の効率化を図るべく、映画・ドラマに特化したスタッフのマッチングサービスで、今回はこのサービスを手掛けたC&Iエンタテインメント株式会社山口永氏より詳しいお話を聞きました。
https://ci-e.co.jp/news/news-2094.php
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【新サービスSTAFF FILE(スタッフファイル)とは?C&Iエンタテインメント株式会社山口永氏を迎えて(前半)】
2023年4月1日にサービスをスタートした「STAFF FILE」(https://staff-file.com/ ※スマートフォンでご利用ください。)。
映像制作現場におけるスタッフのアサイン業務の効率化を図るべく、映画・ドラマに特化したスタッフのマッチングサービスで、今回はこのサービスを手掛けたC&Iエンタテインメント株式会社山口永氏より詳しいお話を聞きました。
https://ci-e.co.jp/news/news-2094.php
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【番外編!!緊急特別雑談/全米ストについて四宮 隆史弁護士に聞いてみた】voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
今回は、音声テストも兼ねて屋外での収録。(音質が悪くて済みません!!)毎日のように報道される全米ストについて四宮弁護士と雑談してみました。
action4cinema内の厳しい音質チェック班より渋々、今回だけという了承を得て何とかボツにならずに配信させていただくことになりました。お聞き辛い面があり申し訳ございません。
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【スタッフセンター、映適、海外の映画祭の状況まで話は広がる!石川慶監督と宗賢次郎照明技師に聞く#2】voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。(2/2)
話題は、4/1よりスタートした「映適(日本映画制作適正化機構)」や「スタッフセンター」「映職連」についてお話を伺いつつ、海外と日本の撮影システムの違いや後半は海外の映画祭でのジャパンブースの様子、突如乱入してくる方もいたりと盛りだくさんの後半戦。お楽しみください。「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【映画『ある男』は1日12時間以内で撮影する!という努力目標を設定。 その経緯と実際の現場での話を石川慶監督と宗賢次郎照明技師に聞く#1】voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。(1/2)
パイロット版が好評につき番組継続決定!
4/1よりスタートした「映適(日本映画制作適正化機構)」や「スタッフセンター」など映画業界での労働環境が話題ですが、それより前に自主的に1日の撮影を12時間以内にする、という努力目標を映画『ある男』で設定した、石川慶監督と宗賢次郎氏(照明技師)をゲストに迎え、現場で起こった具体的なお話を聞いてみました。
台本の1ページ目に、その努力目標を記載するなど、実現するためのさまざまな工夫と努力、調整された話は非常に興味深いです。前編、お楽しみください!
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【是枝監督、海外に映画作品を売り込むエージェント会社からバスタブ問題まで#3】 是枝監督によるカンヌ国際映画祭のレポート完結編。今回は、日本作品の海外進出、監督のキャリアパスについてのお話。そしてホテルのバスタブに是枝さんが◯体のように薄く寝て浸かる...どうでもいいエピソードまで。 voice4cinemaパイロット版3回目。(3/3)
パイロット版3回目。是枝監督による今年のカンヌ国際映画祭で起こったいろいろな話の完結編です。日本の映画作品の海外流通、新人監督のキャリアパス、韓国によるアジア圏アライアンス、日本の窓口問題...盛りだくさんでお届けいたします。
(番組終了後のオフレコバスタブトークもお楽しみください。)
「voice4cinema」は、action4cinemaがお届けする毎回映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
★「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【是枝監督、北野武監督に間違われる!?#2】間違われた時は、、もしカンヌの審査員のオファーがきたら?(既にきている??)、映画祭で起きた様々な珍事を余すことなくお届けします。ここが私のアナザースカイ編!voice4cinemaパイロット版2回目。(2/3)
パイロット版2回目は前回の是枝監督による今年のカンヌ国際映画祭で起こったいろいろな話の続きです。
受賞のお知らせはいつ来るのか?海外での『怪物』の感想、あのシーンの秘話、間違われた時は、、もし君がスコセッシなら問題、そしてカンヌの審査員のオファーがきたら?(きている??)など盛り沢山でお届けします。
「voice4cinema」は、action4cinemaがお届けする毎回映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組です。
★「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは? 日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。 https://www.action4cinema.org/

【是枝監督、メディアに報じてもらいたいカンヌ映画祭からみた問題#1】voice4cinemaはaction4cinemaがお届けする映画にまつわる様々なゲストをお迎え雑談するpodcast番組のパイロット版です。今回はカンヌ国際映画祭から帰国された是枝裕和監督がゲストです。(1/3)
今回はかなり長く滞在されたようですが、いったいどのように過ごされていたんでしょうか?また、現地で感じた日本映画業界の問題点とは!?
また、取材の合間に見た映画についてなど盛りだくさんの1回目。お楽しみください!
「日本版CNC設立を求める会/action4cinema(通称)」とは?
日本を拠点に活動する6人の映画監督——是枝裕和、諏訪敦彦、岨手由貴子、西川美和、深田晃司、舩橋淳——が名を連ねる「映画監督有志の会」に内山拓也監督、片渕須直監督を加えた8名が、2022年6月1日に非営利組織「action4cinema / 日本版CNC設立を求める会(通称:a4c)」を立ち上げた。
www.action4cinema.org/