
やっぱりイタリア好き 〜 Amo I'Italia 〜
By やっぱりイタリア好き〜Amo I'Italia
2023年4月より放送時間帯が変更となりました。
イタリア在住の方々や来日イタリア人から旬な情報や話題をお届けします。
ラジオ初のイタリア特化番組です。
パーソナリティ:レオ(Leonardo Profondo)、多田羅りか
放送局一覧
peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

やっぱりイタリア好き 〜 Amo I'Italia 〜Sep 27, 2023

20230924-65th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
2022年7月よりお送りしてきました「やっぱりイタリア好き〜Amo l'Italia」は最終回となりました。
1年3ヶ月に渡りお聴きいただき誠に有難うございました!
最終回はViaggio con la musicaのレギュラー担当 イタリア政府観光局の落合智子さんと3人でプロセッコDOCを紹介しながらのスペシャルフォーマットでお届けしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ポルタ・レオーネの〈プロセッコ DOC トレヴィーソ ミレジマート 2022 ブリュット “ポルタ・レオーネ”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#porta_leone
落合さんのイタリアへの興味は10代の時に観た映画とファッションセンスある母親からだったのですね。
大学4年生の時にペルージャ外国語大学へ留学、さらにローマ大学で歴史を学びます。
そして…
もう一度訪れて観たいスポットはウンブリア州フォリーニョそしてピエモンテ州のワイン&食めぐりとか…
多田羅りかの一番好きな風景は、やはり…でした。
落合さんラスト回の選曲は、
M. Lettera Dal Cuore / Pino Daniele
でした。
https://www.youtube.com/watch?v=AQoNKxXKiHg
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#porta_leone
#tenuta_santome
#イタリア政府観光局
#ENIT
#落合智子
#ミラノコルティナダンペッツォ冬季オリンピック2026
#イタリア世界遺産
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか

20230924-65th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 +エンディング
後半もイタリア政府観光局の落合智子さんと共にお送りしました。
2本目のプロセッコDOCは、
テヌータ・サントメの〈プロセッコ DOC トレヴィーゾ ブリュット〉
https://proseccodoc.jp/territory/#tenuta-santome
落合さんが行ってみたいスポットはトレンティーノやアオスタの山岳地帯。
360°回転しながらのロープーウエイで3000メートル級のモンテビアンコへも行けるようになったのですね。
なお2026年2月にはミラノ・コルティナ・ダンペッツォ冬季オリンピックが開催されます。
またイタリアのユネスコ世界遺産は世界一の58ヶ所でしたが、今回の世界遺産委員会で「ペニン山脈北部の蒸発岩カルストと洞窟群/Evaporitic Karst and Caves of Northern Apennines」が自然遺産として登録が決定し59ヶ所となりました!
ますます「やっぱりイタリア好き〜Amo l'Italia」熱は続きそうです。
イタリア観光省/イタリア政府観光局特製のオリジナル超限定エコバッグを20名様にプレゼント致します。
ご希望の方は9月30日までに氏名、住所、連絡先を明記の上、
下記までメールをお寄せください。
当選者には11月初旬にイタリア政府観光局から発送させて頂きます。
italia@musicbird.co.jp
2022年7月よりお送りしてきました「やっぱりイタリア好き〜Amo l'Italia」は最終回となりました。
1年3ヶ月に渡りお聴きいただき誠に有難うございました!
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#porta_leone
#tenuta_santome
#イタリア政府観光局
#ENIT
#落合智子
#ミラノコルティナダンペッツォ冬季オリンピック2026
#イタリア世界遺産
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか

20230917-64th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
9月17日は、食いな?Cucina!そう「イタリア料理の日」
イタリア料理やイタリア文化の普及や・発展を目的に活動する日本イタリア料理協会によって2011年に制定されました。
今週は〈イタリア料理文化研究家〉の長本和子さんをスタジオにお迎えしました。
https://www.nagamotokazuko.com/
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ミオネットの〈プロセッコ DOC トレヴィーゾ ブリュット〉
https://proseccodoc.jp/territory/#mionetto
長本さんのオススメ料理はカラブリア州の郷土料理「海老と唐辛子のニョッキ」でした。
長本さんとイタリアとの繋がりはロンドンで知り合った方と訪れたプーリア州のサーヴァだったのですね。
その帰路のミラノへ行く夜行列車の中でそんな事があったとは!
そして週3フランス語、週1イタリア語を習いますが頭に入ってきたのはイタリア語。先生はあの著名な須賀敦子さんでした。
実家が大正時代から続く喫茶店と言うこともありイタリア料理学校へも通いイタリア語とイタリア料理を極めて料理通訳として活動します…
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#mionetto
#perlino
#長本和子
#マンマのイタリア食堂
#イタリア料理の日
#イタリア料理は幸せ料理
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230917-64th やっぱりイタリア好き〜Piazza Italiana 2 + エンディング
後半も〈イタリア料理文化研究家〉の長本和子さんです。
https://www.nagamotokazuko.com/
2本目のプロセッコDOCは、
ペルリーノの〈プロセッコ DOC ビオロジコ エクストラ ドライ〉
https://proseccodoc.jp/territory/#perlino
長本さんのオススメ料理はヴァッレ・ダオスタ州の郷土料理「蕪とお米のミネストラ」でした。
長本さんは「マンマのイタリア食堂」をはじめ、ベテランシェフや若手シェフ達を対象にイタリア料理の勉強会も主宰しています。
歴史や文化を知ると料理が深くなっていきます。
日本のイタリア料理もシェフ達がイタリアの文化などの背景を熟知する事でイタリア人にも評価されてきました。
「イタリア料理は幸せ料理」ですね。
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#mionetto
#perlino
#長本和子
#マンマのイタリア食堂
#イタリア料理の日
#イタリア料理は幸せ料理
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230910-63rd やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
8月、9月はプロセッコDOCを紹介しながらのスペシャルフォーマットでお届けしています。
今週はイタリア留学支援企業 株式会社アドマーニ代表の村川沙織さんをスタジオにお迎えしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
グランデ・アルベローネの〈プロセッコ DOC ブリュット “グランデ・アルベローネ”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#grandealberone
村川さんがイタリアに興味を持ったのは中学時代に観た映画「冷静と情熱とのあいだ」とか。
それ以来フィレンツェに憧れ、大学4年生の時に休学してフィレンツェ そして更にシエナ大学に留学します。
自身イタリア留学が人生の転機となったとのこと…
日本に戻り就職後にもイタリアへの想いは強く2度目の留学はミラノ。
美容室、ビジネスホテルで働きながら1年間を過ごします。
そして…
https://www.adomani-italia.com/
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#grandealberone
#lamarca
#adomani
#アドマーニ
#イタリア留学
#村川沙織
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230910-63rd やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 +エンディング
後半もイタリア留学支援企業 株式会社アドマーニ代表の村川沙織さんです。
2本目のプロセッコDOCは、
ラ・マルカの〈プロセッコ DOC エクストラ ドライ〉
https://proseccodoc.jp/territory/#la-marca
「イタリア留学を通じて、挑戦し続ける」という理念のもと、
今までに約2000名以上の方をイタリアへ”留学”という形で送りだしてきたアドマーニ。
語学留学のほか料理、バリスタ、ワインソムリエ、オリーヴソムリエ、調剤師、モザイク…などなど様々な専門留学もサポートしています。
期間は1週間からでもOKとか。
出発前から帰国後のアフターケアーまで無料で相談してくれるのですね。
イタリア留学で好きを極めるのも良いかも。
https://www.adomani-italia.com/
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#grandealberone
#lamarca
#adomani
#アドマーニ
#イタリア留学
#村川沙織
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230903-62nd やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
今週はイタリア大使館推薦翻訳家・通訳そしてイタリア語講師の重藤彩/Aya Shigefujiさんをスタジオにお迎えしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ボスコ・デル・メルロの〈プロセッコ DOC ロゼ ミレジマート 2022 ブリュット〉
https://proseccodoc.jp/territory/#bosco_del_merlo
Ayaさんは現在は日本在住でNHK文化センター青山教室イタリア語講師を勤めるほか来日イタリア人アーティストなどの通訳、昨年11月のITAエアウェイズ羽田ローマ直行便就航セレモニーのMCも担当されました。
イタリア語は自然に出てきますが日本語で話す時に少し考えるというAyaさん、実は生まれも育ちも生粋のミラネーゼなのです。
大学卒業後に初来日し日本の大学院に進学しますがライフスタイルの違いに戸惑いましたが持ち前の○○で…
やはりデザイン関係の仕事している両親がミラノへ行くことになったパッシオーネDNAを引き継いでいるのですね。
趣味はボルタリング/ロッククライミング…
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#bosco_del_merlo
#roccadeiforti
#繁藤彩
#AyaShigefuji
#イタリア大使館推薦翻訳家通訳
#イタリア語講師
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230903-62nd やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 + エンディング
後半もイタリア大使館推薦翻訳家・通訳そしてイタリア語講師の重藤彩/Aya Shigefujiさんです。
2本目のプロセッコDOCは、
ロッカ・ディ・フォルティの〈プロセッコ DOC ブリュット〉
https://proseccodoc.jp/territory/#roccadeiforti
実はAyaさんはLeoのイタリア語の先生。
後半は多田羅りかに基本的な初歩の初歩のイタリア語レッスンをして頂きました。
Buongiorno,Buonasera,Ciao,Come stai?,Sto bene,Grazie,Prego,
Grazie di cuore, un caffè per favore?.....
語学は毎日、繰り返し使う、声に出す…が重要ですね。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1117268.html
またAyaさんはワイン業者向けの試飲会も手がけています。
次回は10月24日&25日です。
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#bosco_del_merlo
#roccadeiforti
#繁藤彩
#AyaShigefuji
#イタリア大使館推薦翻訳家通訳
#イタリア語講師
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230827-61st やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazz Itliana 1
今週はオペラ歌手で女優の藤井泰子/ Yasko Fujiiさんをスタジオにお招きしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
コンタリーニの〈プロセッコ DOC ロゼ ミレジマート 2022 エクストラ ドライ〉
https://proseccodoc.jp/territory/#contarini
イタリア在住25年のYaskoさんは、イタリアを拠点に数々のオペラの主役を演じ、イタリア国営放送局でのコンサートやドラマ出演、最高視聴率のクイズ番組にもレギュラー出演されている「イタリアで有名な日本人」と言われています。
小学生の頃からなんと!車でマリア・カラスのカルメンをを聴いていたのですね。
イタリアでの留学先はモーツアルトが通っていたボローニャの音楽院でした。
そして6月30日と7月1日の2日間、葛飾北斎生誕260周年記念舞台芸術作品「The Life of Hokusai」の海外初となるボローニャ公演に出演しています。
#藤井泰子
#オペラ歌手
#ボローニャ
#ローマ
#TheLifeofHokusai
#イタリアらしさを学ぼう
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#contarini
#masottina
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230827-61st やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 + エンディング
後半もオペラ歌手で女優の藤井泰子/ Yasko Fujiiさんです。
2本目のプロセッコDOCは、
マソッティナの〈プロセッコ DOC ブリュット “コスタベッラ”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#masottina
日本とイタリアの架け橋として様々な活動をしている藤井泰子さん。
黒髪には赤が似合いますね。
12月にはカンボジアで国交70周年を記念しての「蝶々夫人」、
今後の日本では、
○10月16日(月) 19時開演 (渋谷さくらホール)
島田荘司(本格ミステリー作家)作詞作曲
オペラ「黒船〜阿部正弘と謹子の物語」主役の阿部正弘はテノールの村上敏明、藤井泰子さんは妻の謹子役で出演
○2月21日(水) 銀座にてオペラ「カルメン」ハイライト
カルメン:藤井泰子 ドンホセ:秋川雅史 ミカエラ:砂川涼子
エスカミーリョ:与那城敬
語り:和泉元彌 演奏:清水のりこ
予定されています。
オンライン講座「イタリアらしさを学ぼう」も必聴ですね。
#藤井泰子
#オペラ歌手
#ボローニャ
#ローマ
#TheLifeofHokusai
#イタリアらしさを学ぼう
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#contarini
#masottina
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230820-60th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
今週は東京大井町のトラットリア「NIDO」オーナーシェフ戸羽剛志さんをスタジオにお招きしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ラ・ジョイヨーザの〈プロセッコ DOC ロゼ ミレジマート 2022 ブリュット〉
https://proseccodoc.jp/territory/#la-gioiosa
戸羽シェフと言えばエミリア・ロマーニャ、エミリア・ロマーニャ料理と言えば…とエミリア・ロマーニャ愛あふれる戸羽シェフ。
サルーミの盛合せと花の模様が焼印された"ティジェッラ"を持参してくれました😋
その原点は幼少期から食べていた母親のパスタ…
単身初めてのイタリアはピアチェンツァの郊外の農家での手伝いから…
地元マンマの料理が今でも生き続けている様です。
今年の4月に丸8年を迎えた「NIDO」は、なるほどそんな経緯で大井町にオープンしたのですね。
#エミリアロマーニャ
#大井町NIDO
#戸羽シェフ
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13182449/
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#lagioiosa
#torresella
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230820-60th やっぱりイタリア好き〜Piazza Italiana 2+エンディング
後半も東京大井町のトラットリア「NIDO」オーナーシェフ戸羽剛志さんです。
2本目のプロセッコDOCは、
トッレゼッラの〈プロセッコ DOC エクストラ ドライ〉
https://proseccodoc.jp/territory/#torresella
これに合わせて"Nidi di Rondine"という名の太巻きの様なラザニアも作って来てくれました。
このトレゼッラのプロセッコは戸羽シェフのお気に入りの中の一本とかで
閉店後に愛飲しているのですね。
お店にはエミリア・ロマーニャ愛あふれるて手作りの郷土料理が盛り沢山!
秋はフレッシュのポルチーニをバターソテーしたタリアテッレ、
冬は肉、チーズ、野菜などを詰めた生パスタのスープ仕立ての"トルッテリーニ”などなど美食の州ならではの郷土料理が味合えます。
10月8日(日)には郷土料理と自然派ワインとのコラボイベントも企画されています。
#エミリアロマーニャ
#大井町NIDO
#戸羽シェフ
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13182449/
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230813-59th やっぱりイタリア好き〜オープニング+ Piazza Italiana 1
8月、9月はプロセッコDOCを紹介しながらのスペシャルフォーマットでお届けしています。
イタリア語のリスニング修得に適した教材はイタリアン・ポップスですね。
今週は、イタリア音楽専門ジャーナリストで「Piccola RADIO-ITALIA」主宰そして「MuscaVita Italia」編集人のYoshioAntonioさんをスタジオにお招きしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ヴィッラ・サンディの〈プロセッコ DOC トレヴィーゾ ブリュット “イル・フレスコ”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#villa-sandi
洋楽が好きだったローティーンの頃、ラジオから流れる数多くの英語のヒット曲の中に耳慣れない言語で歌うあのアーティストを聴いた時からYoshioANtonioさんのイタリア熱がスタートしました。
それがマルチェラが歌う「Nessuno ma」
ロックバンドの各プレイヤーの秀悦な演奏に生のオーケストラが絡み合う絶妙なアレンジ!
当時のイタリアで最高峰のスタジオミュージシャン達が演奏していたのですね。
彼らはその後「イル・ヴォーロ」というバンド名でデビューします…
Yoshio少年はそれ以来イタリアンポップスに魅了され、
イタリアの雑誌社やレコード会社に手紙を書き音楽雑誌やイタリア音楽を取り寄せて行きます…
https://piccola-radio-italia.com
#YoshioAntonio
#イタリア音楽専門ジャーナリスト
#PiccolaRADIOITALIA
#MuscaVitaItalia
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#villasandi
#zonin
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230813-59th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 +エンディング
後半もイタリア音楽専門ジャーナリストで「Piccola RADIO-ITALIA」主宰そして「MuscaVita Italia」編集人のYoshioAntonioさんです。
2本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ゾーニンの〈プロセッコ DOC ミレジマート 2022 ブリュット “スペシャル キュヴェ”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#zonin
イタリアの音楽業界はベテラン60代以上のアーティスト達も活躍しており、若者達も新旧問わず「良い音楽は良い」と聴いているとか。
2000年頃からのオーディションTV番組ができて若い世代のアーティストも脚光を浴びるようになったのですね。
YoshioAntonioさんオススメのミュージシャンは"ウルティモ"そして今年も来日予定のサンレモ音楽祭で優勝し世界的に名が知られた"マネスキン"
なるほど…サンレモ音楽祭って権威ある音楽コンクールなのですね…
「Piccola RADIO-ITALIA」は8月19日(土)20時からオンライン(ZOOM)で開催されます。
エミリア・ロマーニャ州で発生した大雨による水害を救援するために開催されたチャリティーライブの映像を流しながら日本語解説を添えて紹介。
現在のイタリア・ミュージックシーンを垣間見るには絶好の機会ですね。
https://piccola-radio-italia.com
#YoshioAntonio
#イタリア音楽専門ジャーナリスト
#PiccolaRADIOITALIA
#MuscaVitaItalia
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#villasandi
#zonin
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230806-58th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+Piazza Italiana 1
8月、9月の放送はプロセッコDOCを紹介しながらのスペシャルフォーマットでお届け。
コーナー「Viaggio con la musica da ENIT Ochiai」はお休み致します。
今週のゲストは東京、名古屋、大阪、岡山などでバール・デルソーレを運営している株式会社フォルトゥーナ専務取締役の桃井祐美子さんをスタジオにお迎えしました。
今日の1本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
パラディンの〈プロセッコ DOC ミレジマート 2022 エクストラ ドライ〉
https://proseccodoc.jp/territory/#paladin
バール・デルソーレ銀座2が7月18日、ProseccoBarDelSole銀座2にリニューアルオープンしました!
プロセッコDOC保護協会認定の日本で3番目のプロセッコバールなのですね。
そして続けて赤坂見附店もプロセッコ・バールとなり、全国のデル・ソーレ店でプロセッコ祭りを展開中です。
業態変更は…そんな理由と関係各位の協力があったからなのですね…
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#paladin
#valdoca
#桃井祐美子
#バールデルソーレ
#バルバレスコマラソン
https://ama-terras.jp/news/tour_barbaresco2023/
#国際カフェテイスティング協会
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230806-58th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 + エンディング
後半も東京、名古屋、大阪、岡山などでバール・デルソーレを運営している株式会社フォルトゥーナ専務取締役の桃井祐美子さんです。
2本目にサルーテ!したプロセッコDOCは、
ヴァル・ドカの〈プロセッコ DOC ミレジマート 2021 エクストラ ドライ “ブルー”〉
https://proseccodoc.jp/territory/#val-doca
桃井さんの会社では10月22日(日)開催されるバルバレスコ・マラソンの日本で唯一のツアー事務局も運営しています。
世界遺産の絶景を楽しみながらマラソンやウォーキング、トリュフ犬によるトリュフ狩りも体験できるとか。
何と!トリュフ犬を養成する大学があるとは知りませんでした。
そして美食のエミリアロマーニャ州での巡礼街道での散歩と名物料理を味わえるプランもあるのですね。
プロセッコDOCと美味し料理の後の〆は味わいあるエスプレッソですね。
#ProseccoDOC
#ProseccoDOCRosé
#プロセッコdoc
#プロセッコdocロゼ
#ItalianGenio
https://proseccodoc.jp
#paladin
#valdoca
#桃井祐美子
#バールデルソーレ
#バルバレスコマラソン
https://ama-terras.jp/news/tour_barbaresco2023/
#国際カフェテイスティング協会
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230730-57th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+Piazza Italiana 1
今週はチーズや生ハムそしてワインなどを輸入販売している株式会社ティーアイトレーディング」貿易部 佐藤まゆ子さんをスタジオにお招きしました。
今回の話題にピッタリのトスカーナ州の白ワイン CARASOLEをご持参いただきサルーテ!
ミネラル感あるスッキリした呑み心地にチーズが良く合います。
ベラ・ロディ ラスパドゥーラ(5ヶ月熟成)は専用のナイフで薄く削ったふわふわのチーズ。
初めて味わう柔らかい食感がたまりません。
ミラノ風リゾットなどにトッピングすると更に味わい深い美味しさに。
でも何故5ヶ月熟成?
なるほど日本向け仕様のサイズなのですか…
「ラスパドゥーラ」とはどんな意味?
#佐藤まゆ子
#ティーアイトレーディング
#ベラロディラスパドゥーラ
#ベラロディクラシコ
#カラソーレ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230730-57th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
「イタリア政府観光局」落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナーです。
今週は、ひまわりスポット in ピエモンテ州ランゲ・モンフェッラート・ロエロ地区+秋のおすすめ
赤ワインのバローロやバルバレスコでお馴染みのピエモンテ。
走ったり歩いたりしながら地元のワインが楽しめるバルバレスコ・マラソンが10月22日(日)に開催されます。
日本からのオフィシャルツアーも有るのですね。
M. Girasole / Giorgia
https://www.youtube.com/watch?v=pveEnsnir2g
#girasole
#ピエモンテ州 #ランゲモンフェッラート
#Giorgia
#バルバレスコマラソン
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230730-57th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
後半もチーズや生ハムそしてワインなどを輸入販売している株式会社ティーアイトレーディング」貿易部 佐藤まゆ子さんにお話を伺いました。
ベラ・ロディ クラシコ(18ヶ月熟成)は昔ながらの製法を踏襲しており表面は黒く塗られています。
グラナ系硬質チーズの祖先と言われているのですね!
一般的には「グラナ・ロディジャーノ」の名で知られ、『ベラ・ロディ』の名は数少ないグラナ・ロディジャーノ生産者のひとつポツァーリ家一族が自らのチーズに故郷への敬意を込めて付けたもの。1000年以上の歴史を紡ぐ ロディの街が自然と文化に富み、美しいことに因んでその名が付けられました。
なお前半で紹介したベラ・ロディ ラスパドゥーラは「生ハムとワインのお店GUSTAVO」で味わえます。
〈神楽坂〉 http://www.gustavo0917.com/
〈人形町〉 http://www.gustavo0515.com/
#佐藤まゆ子
#ティーアイトレーディング
#ベラロディラスパドゥーラ
#ベラロディクラシコ
#カラソーレ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230723-56th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
今週は「イタリア㊙️旅行術」の著者三浦陽一さんをスタジオにお招きしました。三浦さんは総合商社でロンドン7年間、ミラノ5年間の各駐在を経て2003年に独立し有限会社リナ・エ・ジュンコ・インターナショナルを立ち上げます。
日本語のほか英語とイタリア語をあやつり、主にイタリアからの輸入業務に携わっています。
2017年には国家資格を取得、訪日外国人に日本の素晴らしさを伝える通訳案内士としても活躍しています。
何と!ミラノのDuomo近くナポリタンを食べられるレストランがあるのですね。
なるほど…ニンニクは包丁で切ってはいけない…
お聴き逃しの方は下記アーカイブへ
https://anchor.fm/yappariitaliazuki
#三浦陽一
#リナエジュンコインターナショナル
#イタリア秘旅行術
https://www.amazon.co.jp/%25E4%25B8%2589%25E6%25B5%25A6-%25E9%2599%25BD%25E4%25B8%2580/e/B00E564A56?ref=sr_ntt_srch_lnk_8&qid=1681879927&sr=1-8
やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230723-56th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la Musica da ENIT Ochiai
「イタリア政府観光局」落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナーです。
7月のテーマは伝説(Leggenda / Mito )
今週はカラブリア州 コゼンツァに伝わる「アラリコの宝」のお話。
M.Al di là dell'amore / Brunori Sas
https://www.youtube.com/watch?v=a05CoMDB7Ak
#アラリコの宝
#カラブリア州コゼンツァ
#BrunoriSas
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230723-56th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
後半も「イタリア㊙️旅行術」の著者三浦陽一さんにお話を伺い、旅のポイントをいくつか紹介してもらいました。
TPOに合わせた服装や靴
列車移動は時間に余裕を持ってプラン
レストランは裏通りにあるお店をチョイス
お土産は地元のスーパーで
事前に歴史や文化を予習…
#三浦陽一
#リナエジュンコインターナショナル
#イタリア秘旅行術
https://www.amazon.co.jp/%25E4%25B8%2589%25E6%25B5%25A6-%25E9%2599%25BD%25E4%25B8%2580/e/B00E564A56?ref=sr_ntt_srch_lnk_8&qid=1681879927&sr=1-8
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230716-55th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+Piazza Italiana 1
今週はLeoのITAエアウェイズで行く北イタリア旅リポート。
羽田〜ローマ・フィミチーノ空港そしてミラノ・リナーテ空港へ。
ミラノ中心地に繋がる地下鉄も開通し益々便利になったリナーテ空港。
シャトルバスでミラノ中央駅まで7€25分、中央駅には新しいメルカートがオープしていました。
様々な飲み物や料理が気軽に味わえるグルメ街です。
番組で紹介したガマレーロで幻のアリアータやICHIKAWAの日本料理そして極厚なミラノ風カツレツも堪能できました。
#ITAエアウェイズ
#ミラノ
#リナーテ空港
#ミラノ中央駅
#アリアータ
#ICHIKAWA
#ミラノ風カツレツ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230716-55th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio co la music da ENIT Ochiai
7月のテーマは伝説(Leggenda / Mito )
紹介した楽曲の撮影場所はプーリア州レオカという街。
青い海と灯台が印象的です。
そこに伝わる古代ギリシャの伝説です。
セイレーンは美しい歌声で人を惑わせ難破させる海の怪物…
でも一人だけ魅了されなかった人がいたんですね…
M. Mohicani / Boomdabash (feat. Baby K)
https://www.youtube.com/watch?v=dcSNSGHCxaU
#レウカシアの伝説
#プーリア州サレント半島
#Boomdabash
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230716-55th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 +エンディング
後半もLeoのITAエアウェイズで行く北イタリア旅リポート。
ミラノから車で6時間ほどの友人インポーターが輸入販売している1820年創業のMobiaワイナリーへ。
10ヘクタールはスロヴェニア、8ヘクタールはイタリア・フリウリ地区の土地と言うモヴィア家の葡萄畑。
ゲストハウスからの眺めは最高です!
先ずはオーナー夫人によるウェルカムドリンクを振る舞われました🥂
そして近くのリストランテで夕食をご馳走になり、Mobiaオーナーのアレスさんがカンティーナに案内してくれました。
地下の貯蔵庫はとても広くてヒンヤリしていて幻想的。
自らいろいろと説明してくれました。
そして1階の倉庫から外の螺旋階段を上がるとそこにはバスケットコートが!
Covid-19 下の時に従業員のために作られたとの事で、この心根が美味しいワインに醸し出されているのですね。
8月のITAエアウェイズ羽田〜ローマ直行便は週6便となります。
https://www.ita-airways.com/ja_jp
#Moviaワイン
#スロベニア
#ITAエアウェイズ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230709-54th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
今週はフィレンツェ在住「フィレンツェ・イン・タスカ」 ワイナリーツアー主宰の太田由歌/Yuka Ohtaさんとオンラインでお話を伺いました。
海外になんとなく憧れを抱いていた大学時代、イタリア旅行をしてフィレンツェを訪れた時に「この街に住みたい」と一目惚れをした太田さん。
そしてフィレンツェに語学留学し料理やワインの勉強もし、
ついに住むことを決意…19年在住となりました。
#トスカーナ州
#フィレンツェ
#フィレンツェインタスカ
#太田由歌
https://firenzeintasca.com
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230709-54th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
7月のテーマは伝説(Leggenda / Mito )
今週はトスカーナ州シエナのパリオ & サン・ガルガーノ修道院跡 聖剣伝説の話題。
毎年2回、シエナのカンポ広場で行われる地区対抗の競馬の祭りパリオは一度は体感したいですね。
次回は8月16日に開催予定です。
紹介した「イ・プー」は何度か来日したことのあるロックバンド。
日本語タイトル「朝日のあたる家」でお馴染みですね。
動画はシエナ郊外で撮影されました。
M. La Casa del Sole / I Pooh
https://www.youtube.com/watch?v=6x8oQNh85hc
#伝説
#シエナ #パリオ
#サンガルガーノ修道院跡
#IPooh
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230709-54th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
後半もフィレンツェ在住「フィレンツェ・イン・タスカ」 ワイナリーツアー主宰の太田由歌/Yuka Ohtaさんとオンラインでお話を伺いました。
ワイナリーツアーは運転手付きの専用車で行くプライベートツアー。
希望のワイナリーもリクエストできるとのこと。
また太田さんはソムリエの資格も持っており、世界中のジャーナリストが集まる格付けワイン試飲会やフィレンツェの宮殿で開催されるディナーパーティーなどのソムリエも務めています。
貴族のワイナリーツアーもあるのですね。
#トスカーナ州
#フィレンツェ
#フィレンツェインタスカ
#太田由歌
https://firenzeintasca.com
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230702-53rd やっぱりイタリア好き〜オープニング + Piazza Italiana 1
今回はナポリ在住「イタリアの日本語資格ガイド」ロベルト・デパスカーレさんとオンラインでお話を伺いました。
10代の時にTVで日本のアニメを見て日本に興味を持ち大学の卒業旅行で初めて訪日したロベルトさん。
SNSのアイコンは何とドラえもん!です。
ナポリはメンズスーツやYシャツ、ネクタイの職人が多い街。
スーツは"2番目の肌”と呼ばれるくらいフィット感が素晴らしい仕立てなんですね。
ナポリは既に夏模様。
ナポリから北の海岸は砂浜、南は岩場とか…
ユネスコの世界遺産に9つ登録されています。
#ナポリ
#ロベルトデパスカーレ
#Robechan
#ナポリ大聖堂 #聖ジェンナーロ
#Pizza
#ピッツアマルゲリータ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuk

20230702-53rd やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
7月のテーマは、伝説 Leggenda / Mito
今週はイタリア ドロミーティに残る伝説 / バラ色に染まる山(Dolomiti)の話題をお届けしました。
ドロミーティ山塊では天の川を観ることができるのですね…
M. Vertigine / Elodie
https://www.youtube.com/watch?v=ocF0uCrtBbs
#伝説
#ドロミーティ
#Elodie
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuk

20230702-53rd やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 +エンディング
後半もポリ在住「イタリアの日本語資格ガイド」ロベルト・デパスカーレさんとオンラインでお話を伺いました。
ナポリを知るには歴史的文化的背景が重要だというロベルトさん。
なるほど…ナポリの語源はギリシャ神話にあったのですね。
またナポリ大聖堂には聖ジェンナーロの遺物(血液)が小瓶があるとのこと。
聖ジェンナーロ祭りが年三回開催され、
これらの日には、なんとガラスの小瓶に入っている凝固した血液が融解し、液化する!…
この血が融解しなかった年には不幸なことが起こると云われているそうです…今年の5月は…?
そしてナポリ生まれのピッツァの歴史などなどロベルトさんならではの興味津々な話題も披露して頂きました。
益々行きたくなるナポリです。
#ナポリ
#ロベルトデパスカーレ
#Robechan
#ナポリ大聖堂 #聖ジェンナーロ
#Pizza
#ピッツアマルゲリータ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuk

20230625-52nd やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
ゲストに株式会社東京ジョンフォード/VESTAゼネラルマネージャーの北川美雪をスタジオにお迎えしました。
ダイヤモンドオンラインにて「G7 広島サミットを彩った首脳の「スーツ着こなし」対 決!ベストドレッサーは?」という記事を執筆した北川さん。
普段は銀座にあるオーダースーツの専門店「VESTA」でファブリック/生地を扱うスペシャリスト。
ファブリック、芯、肩パッド、パターン等々職人技の光る着心地の良いスーツがイタリアの物作りの真髄なのですね…
キーワードは、Vestibilita、Artigiano
#東京ジョンフォード
#VESTA
https://johnford.co.jp
#北川美雪
https://diamond.jp/articles/-/323319
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230625-52nd やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“イタリアの夏”
今回は北イタリアのアルプスの麓の山岳地帯トレンティーノ地域で開催される音楽祭について。
アーティストも背中に楽器を背負って2000〜3000m級の山を登り野外コンサートをするのですね…
お届けした楽曲はミラノ出身のポップスシンガーMalika AyaneのTre Coseでした。
M. Tre Cose / Malika Ayane
https://www.youtube.com/watch?v=Mkv3LA6Xsjc
#イタリアの夏
#トレンティーノ
#MalikaAyane
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230625-52nd やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
後半も株式会社東京ジョンフォード/VESTAゼネラルマネージャーの北川美雪にお話を伺いました。
ダイヤモンドオンラインにて「G7 広島サミットを彩った首脳の「スーツ着こなし」対 決!ベストドレッサーは?」という記事を執筆した北川さん。
スーツはイギリスの軍服由来。
イギリス人は裏地や靴下など見えないところに拘りを持つとか。
シラク首相の赤い靴下も注目を浴びました。
歴代の在日イタリア大使もVESTAのスーツを愛用しているのですね。
ところでメンズファッションの聖地がナポリと言うことを知っていましたか?
さて北川さん的ベストドレッサー賞は意外にも…
https://diamond.jp/articles/-/323319
#東京ジョンフォード
#VESTA
https://johnford.co.jp
#北川美雪
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230618-51st やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
フィレンツェ 在住でツーリストアパート「Il Nido della Civetta」経営する徳永純子さんとのZOOMつなぎ。
アパートはポンテ・ヴェッキオやヴェッキオ宮殿のすぐ近くで最高のロケーションにあります。
福岡でインテリアコーディネーターをしていた純子さんはインテリアデザイナーの勉強をしにイタリアへ留学…
https://ilnidodellacivetta.jimdofree.com
#徳永純子
#IlNidodellaCivetta
#firenze
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230618-51th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“イタリアの夏”
6月21日は夏至。
フィレンツェのドゥオーモ「サンタ マリア デル フィオーレ大聖堂」には夏至の太陽が正午前後、最も高い位置に達した時に床面の特定の位置(丸プレート)に太陽光が投影される仕掛けがあるのですね…
そしてフィレンツェ の旧市街の建物には小さな穴があるとか…何のための小窓なのでしょうか?
Buchette del Vino情報リンク
https://buchettedelvino.org/
M. Un raggio di sole / Jovanotti
https://www.youtube.com/watch?v=i5BkVadlA30
#イタリアの夏
#フィレンツェ
#Jovanotti
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230618-51st やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
フィレンツェ 在住でツーリストアパート「Il Nido della Civetta」経営する徳永純子さんとのZOOMつなぎ。
アパートはポンテ・ヴェッキオやヴェッキオ宮殿のすぐ近くで最高のロケーションにあります。
福岡でインテリアコーディネーターをしていた純子さんはインテリアデザイナーの勉強をしにイタリアへ留学…
https://ilnidodellacivetta.jimdofree.com
#徳永純子
#IlNidodellaCivetta
#firenze
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230611-50th やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
今週はミラノ在住レストラン「ICHIKAWA」シェフの市川晴夫 / Haruo IchikawaさんとZOOMつなぎでお話を伺いました。
https://www.facebook.com/ichikawamilano/
市川さんは24歳でアメリカへ渡り、そして10年後にたまたま仕事で訪れたイタリアが居心地よく水を得た魚のようにミラネーゼに。
最初は個人でのケータリング事業を展開し色々な人の出会いが今へと繋がったのですね。
30年以上にわたるイタリアでの様々なエピソードを語って頂きました。
イタリアでは知合いになっておくと良いと言われているのは…
そうなんですね。
#市川晴夫
#ICHIKAWA
#鮨 #SUSHI
#ミラノ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230611-50th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“イタリアの夏”
夏の海はイタリア人にもこよなく愛されています。
今週ピックアプしたスポットはエメラルドグリーンの海を楽しめるシチリア島の西南部にあるシラクーサ。
太宰治の「走れメロス」の舞台となった街なのですね。
M. Mare mare / Luca Carboni
https://www.youtube.com/watch?v=zAgI9XMnTKI

20230611-50th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2
後半もミラノ在住レストラン「ICHIKAWA」シェフの市川晴夫 / Haruo IchikawaさんとZOOMつなぎでお話を伺いました。
https://www.facebook.com/ichikawamilano/
お店の場所はミラノ・リナーテ空港方面 ポルタ・ローマ近郊。
おまかせ鮨懐石のほか鮨をはじめアラカルトの日本料理を提供しています。
人気のメニューは「和牛のサラダ」や市川さんならではの和洋折衷の巻物とか。
米粉で揚げる天ぷらもオススメです。
そして以前からやりたかった丼ぶりバー「ICHIDON」もオープン!
リーズナブルに天丼や海鮮丼を食べられます。
#市川晴夫
#ICHIKAWA
#鮨 #SUSHI
#ミラノ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230604-49th やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
録音された自分の声を聞いてみると「!?」いつも自覚している声とは違うと驚かされます。
そういう経験はありませんか?
声楽家の角南有紀/Yuki SunamiさんとZOOMつなぎでお話を伺いました。
愛媛県出身の角南さんは小学校の頃から合唱を始め歌う事が好きになり、
中学校では全国大会にも出場。高校生から独唱を始め本格的に歌の道を目指します。
大学でオペラと出会った事でマイクを使わずに歌う魅力に取り憑かれます。
そして色々な出会いを通してもっとオペラを歌いたいと芸大大学院へ。
師匠はイタリアと日本の両方に拠点を置く世界的な名歌手林康子さん。
この縁でイタリアのナポリへ留学します。
ナポリ国立音楽院の入学試験を受けに行きますが何と!ストで延期…
イタリアの歌唱指導は声を前に前に…ドイツの歌唱指導は声は後ろに後ろに…何ですね。
嫉妬、愛、ドロドロした人間味あふれるイタリアオペラが好きな角南さん。
オーディションでは歌い終わりで履いていた靴を投げ捨て見事合格!
王立サンカルロ歌劇場主催オペラ「ラ・ボエム」ムゼッタ役でイタリアデビューを果たします。
#角南有紀
#声楽家
#ソプラノ歌手
#二期会
#ナポリ国立音楽院
#王立サンカルロ歌劇場
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230604-49th やっぱりイタリア好き Viaggio con la music da ENIT Ochaia
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“イタリアの夏”
イタリアは6月からバカンスシーズン到来。
各地でオペラやコンサートなど夏のフェスティバルが開催されます。
100年目を迎えるヴェーロナでのオペラフェスティバル「Arena di Verona」は6/16(金) 〜 9/9(土)開催です。
M. Cavalleria Rusticana - Intermezzo / Pietro Mascagni
#イタリアの夏
#ヴェローナ
#ArenadiVerona2023
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en

20230604-49th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 + エンディング
後半も声楽家の角南有紀/Yuki SunamiさんとZOOMつなぎでお話を伺いました。
ナポリへの更なる情熱は最愛のアルベルト・ピッツオさんとの出逢いでしたね…
イタリアから家族で帰国され4年目の角南さん。
現在は個人レッスンや音大目指す受験生たちを指導しながらソプラノ歌手としてコンサート活動もしています。
オペラアマデウス主催ベッリーニ作曲オペラ「夢遊病の娘」リーザ役で出演
2023年7月22日(土)13:30 開演(13 時開場)ルネこだいら中ホール
二期会 BLOC「ポケットオペラ」公演フンパーディング作曲オペラ「ヘ ンゼルとグレーテル」露の精役で出演
2023 年 7 月 29 日(土)30 日(日)東京ウィメンズプラザホール(渋谷)
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230528-48th やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
来日中のヴェネツィア在住ガラス作家 ユキーナ・フィオレーゼさんをゲストにお招きしました。
現在ムラーノ島で工房を構えるユキーナさん、
学生時代に服飾の勉強をしフランスへと思っていたのですがイタリア人の友人に勧められローマへ語学留学。
そこで出会ったのがヴェネツィア在住の…だったのですね。
そして手作りの帽子屋さんに弟子入り。
その後に縁あってガラス学校へ通うことに…
…そんなエピソードがあったのですね。
#ユキーナフィオレーゼ
#YUKINAFIORESE
#ムラーノ島
#ムラーノガラス
#ガラス作家
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230528-48th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“フォトジェニック”
今回紹介した楽曲は1995年生まれのポップス・ヒップポップシンガーのイラマが歌うLa genesi del tuo colore(あなたの色の始まり)
このミュージックビデオに登場する舞台はフェッラーリの聖地モンツァ。
サーキットの全面協力を得たドラマチックな疾走感溢れる動画は必見です!
F1レースで有名でお馴染みのモンツァGPは9月1日(金)〜3日(日)開催予定。
なおサーキットは開催日以外でも訪問可能で現地ツアーもあるとのことです。
M. La genesi del tuo colore / Irama
https://www.youtube.com/watch?v=ksTDwL45sO0
#モンツァ
#Irama
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230528-48th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2 + エンディング
後半もヴェネツィア在住ガラス作家 ユキーナ・フィオレーゼさんにお話を伺いました。
2020年12月に「ヴェネツィアのガラスビーズの技」がユネスコの世界無形文化遺産に登録。
細いガラス管を材料に約800度のバーナーを駆使して一つひとつ手作りで作品を製作。
燃焼時間や温度によって色合いが変わり電気炉で焼く事で硬度も強くなるのですね。
ムラーノ島で工房を持っているバーナーを使ってのガラス作家はユキーナさん一人だけとか。
数々の作品は、6月6日(火)〜11日(日)千葉そごうのポップアップでご覧いただけます。
#ユキーナフィオレーゼ
#YUKINAFIORESE
#ムラーノ島
#ムラーノガラス
#ガラス作家
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230521-47th やっぱりイタリア好き〜 オープニング + Piazza Italiana 1
Italia amore mio ! 2023〜
我々も原宿駅前WITH HARAJUKUへ。
大盛況の会場3階のテラスでピクニック気分でイタリアを堪能してきました。
行かれた方いますか?
先週に引き続きイタリアのレモン商材など輸入販売している株式会社ルーチェ代表取締役の伊藤美奈子さんです。
ナポリを中心にアマルフィやカプリ島のレモンはとても大きく、
リモンチェッロは白い果皮が入ると苦くなるので手作業により黄色い皮の部分だけで作られているのですね。
その作業工程に蒸留水を加えると何と○○が○○に変化!まるでマジックを見てる様とか…
ここの地区で製造された物だけ「リモンチェッロ」と名のれるのですね。
食後の後はリモンチェッロですね。
#リモーネリモーネ
#リモンチェロ
#伊藤美奈子
#カプリ島
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230521-47th やっぱりイタリア好き〜 Viaggio con la musica da ENIT Ochiai
イタリア政府観光局の落合智子さんのイタリア音楽旅行のコーナー。
今月のキーワードは“フォトジェニック”
絵画や建築物、グルメそして人の出会いなど訪れた街並みなどに魅了されるのがイタリア。
イタリアでは歴史的芸術的遺産を保護する目的で「イタリア環境基金」というNPO団体があるのですね。
この基金に登録されている建築物は公開されていないものも多いとか。
今回紹介した楽曲のミュージック・ビデオは、その一つトスカーナ州フィレンツェから30Km程の街レッチョにある古城「サンメッツァーノ城」をドルチェネッラが城内を巡る貴重な画像です。
M. Ora O Mai Più / Dolcenera
https://www.youtube.com/watch?v=szJzfZCGY9c
#イタリア環境基金 #サンメッツァーノ城
#Dolcenera
#イタリア政府観光局
https://www.italia.it/en
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230521-47th やっぱりイタリア好き〜 Piazza Italiana 2+エンディング
4月27日((木)にMSCベリッシマ船内で開催された日本初寄港及びMSCクルーズジャパン創立15周年記念イベントの模様をリポートしました。
17万トン級のクルーズ船MSCベリッシマは2023年4月29日から横浜港を母港に来年の3月まで日本での通年航行が決まりました。
長さ315m、高さ65m、デッキ数19、キャビン数2,217、最大乗客数5,655…
夏休みや秋の旅行プランにクルーズはいかがですか?
これからは日本全国の港でMSCベリッシマの勇姿が目撃されることでしょう!
https://www.msccruises.jp/jp-jp/Homepage.aspx
#MSCクルース
#MSCベリッシマ
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo
#多田羅りか
〈放送局一覧〉
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki

20230514-46th やっぱりイタリア好き〜 オープニング+ Piazza Italiana 1
レモンライムの風薫る5月。
マンマの手作り料理と食後のリモンチェッロは南イタリアの定番ですかね。
イタリアのレモン商材など輸入販売している株式会社ルーチェ代表取締役の伊藤美奈子さんをゲストにお迎えしました。
秋田出身の伊藤さんは20歳の時に○○○を目指し東京に。
波瀾万丈の末、机の上に置いてあったお土産品を見て…
イタリアとのきっかけは…そんなところから。
なるほど…思い立ったらリモンチェロだったのですね。
カプリ島から輸入しているリモンチェッロはレモンの皮だけで作られているのです。
https://www.limonelimone.jp/
#リモーネリモーネ
#リモンチェロ #カプリ島
#伊藤美奈子
#やっぱりイタリア好き
#LeonardoProfondo #多田羅りか
〈放送局一覧〉https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki